虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/10(水)23:43:32 もうすぐぞ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/10(水)23:43:32 No.582767811

もうすぐぞ

1 19/04/10(水)23:44:00 No.582767963

昨年5つ作ったけどまだ全部飲んで無いや

2 19/04/10(水)23:44:10 No.582768017

バイウゼンセーン

3 19/04/10(水)23:45:09 No.582768325

今年は久しぶりに漬けようかしら

4 19/04/10(水)23:45:37 No.582768485

味の安定感もだし果物の値段考えると割に合わないなってなるから 結局梅安定になっちゃう

5 19/04/10(水)23:46:06 No.582768624

ワグナス!

6 19/04/10(水)23:46:41 No.582768823

前の梅酒があとすこーしだけ残ってるんだけどここにもう新しい梅とリカーぶっこんでも問題ない?

7 19/04/10(水)23:46:42 No.582768836

去年はいっぱいもらったからジャムも作った おいしかった

8 19/04/10(水)23:47:45 No.582769190

簡単にひと瓶くれ!カネ出すから!って言われるから クソ不味いのダミーで作ることにした

9 19/04/10(水)23:48:01 No.582769278

今年は糖質を気にして蒸留酒と人工甘味料で挑戦してみたい

10 19/04/10(水)23:48:33 No.582769448

去年はジンで浸けたし今年はどうしよう

11 19/04/10(水)23:48:35 No.582769459

作るのが目的になってて減ってない 梅は毎年なる

12 19/04/10(水)23:48:52 No.582769544

去年作ったけど もうそろそろ梅取って良いのかな

13 19/04/10(水)23:49:14 No.582769652

はい兄者アウトー

14 19/04/10(水)23:50:34 No.582770109

ビワの種だけ漬けるとうまいぞ

15 19/04/10(水)23:50:36 No.582770123

二年前に無糖で漬けたジン梅酒がいい色になってジンと梅の香りが馴染んできた はじめの半年は全く透明だしジンの匂いしかしなかったから不安だったが そろそろ少し飲んでみても良いかもしれん

16 19/04/10(水)23:52:14 No.582770612

ホワイトリカー飽きたので日本酒かみりんで作ろうかと思ったけど 酒税法的にはホワイトリカー以外アウトっぽい

17 19/04/10(水)23:52:19 No.582770636

去年ジャックダニエルとウォッカでそれぞれ漬けた奴が半分ずつ残ってる カサ増しにスピリタスを混ぜてたからチビチビしか飲めないんですけお!

18 19/04/10(水)23:52:59 No.582770840

越後さむらいみたいな酒精強化して20度以上にしたやつならいいんじゃなかったっけ

19 19/04/10(水)23:53:01 No.582770854

>酒税法的にはホワイトリカー以外アウトっぽい 20度以上に調整した梅酒用とかあるよ

20 19/04/10(水)23:53:05 No.582770875

>酒税法的にはホワイトリカー以外アウトっぽい みりんはダメだよ! 日本酒は梅酒用があるはずだよ!

21 19/04/10(水)23:53:06 No.582770883

黒糖焼酎がうまいらしいが売ってる店探すのが大変

22 19/04/10(水)23:53:20 No.582770949

梅酒用日本酒を使うんじゃよ

23 19/04/10(水)23:53:35 No.582771028

途中で砂糖入れすぎちゃってめちゃくちゃ甘くなっちゃった

24 19/04/10(水)23:53:40 No.582771059

専用日本酒があるのか サンキュー買ってみる

25 19/04/10(水)23:53:47 No.582771100

去年初めて仕込んだよ そろそろ飲んでいのかな

26 19/04/10(水)23:54:06 No.582771208

梅酒用に20度超えたみりんも極々僅かにあるんだけど まじで小さいとこが限定数出してるだけだったりで手に入らんのよ

27 19/04/10(水)23:54:10 No.582771222

>黒糖焼酎がうまいらしいが売ってる店探すのが大変 泡盛で漬けると美味いらしいね 今年はそれを作ってみようかな

28 19/04/10(水)23:54:21 No.582771275

泡盛梅酒も普通の焼酎梅酒も悪くなかった

29 19/04/10(水)23:55:02 No.582771504

NHKがやたらうまいやり方を教えてくれるらしいぞ

30 19/04/10(水)23:55:15 No.582771593

ラム酒の瓶口からレーズン入れてラムレーズン作った ラム酒も安酒がめっちゃうまくなる

31 19/04/10(水)23:55:39 No.582771739

みりんみりん言うけどみりん梅酒めっちゃ癖強いかんな ホワイトリカー安定

32 19/04/10(水)23:55:41 No.582771749

ボンベイサファイアとスピリタス良かった

33 19/04/10(水)23:56:27 No.582771999

トップバリュのウイスキーで漬けた梅酒はウイスキーの風味が飛んでしまった ビーフィーターで漬けた梅酒はボタニカルの風味と合わさっていい具合に仕上がった さて今年は何に漬けてみようか

34 19/04/10(水)23:56:30 No.582772018

普通のみりんにアルコール添加すれば漬けていいんだろうか

35 19/04/10(水)23:56:34 No.582772042

ビーフィータージンで漬けたやつ良かった 度数高いのにスルスル飲めてこれは…

36 19/04/10(水)23:57:16 No.582772232

ずっとリカーでしか作ったことなかったから少し冒険してウィスキーやブランデーで作ってみたい

37 19/04/10(水)23:57:19 No.582772244

ブランデーもいいぞ

38 19/04/10(水)23:57:21 No.582772255

ビーフィータで梅酒漬けて初めて知ったことがある これビーフイーター(肉食い)だったんだな…

39 19/04/10(水)23:58:15 No.582772491

>トップバリュのウイスキーで漬けた梅酒はウイスキーの風味が飛んでしまった あれはウイスキー風味のなにかだから…

40 19/04/10(水)23:58:30 No.582772560

いいちこで漬けたのがクセが飛んでロックでゴクゴク飲めてアルコールみを感じなかった

41 19/04/10(水)23:59:04 No.582772682

梅酒が出来るのを待てないもどいさんには卑劣様おススメの一週間から飲める珈琲酒もいいがプラム酒なんかも割と早くから飲めるから各種果実酒にレッツトライして欲しい

42 19/04/10(水)23:59:20 No.582772760

ウィスキーで浸ける予定だけどウィスキーはチャンポンはやめた方がいいのかな 富士山麓メインで香り付けに山崎の小瓶を入れようかと思ったんだけど

43 19/04/10(水)23:59:23 No.582772773

ラム梅酒も良さそうだな…相性いい銘柄がわかんないけど

44 19/04/11(木)00:00:01 No.582772941

今もう無いかもしれないけど超音波漬け機があれば数日で出来る!

45 19/04/11(木)00:00:22 No.582773025

いい酒でつけても意味ないから安いのいいって聞いたよ

46 19/04/11(木)00:00:24 No.582773034

3年前に漬けた梅酒がまだ1/3残ってる ついでに去年1kg漬けた梅干しがまだ半分残ってる

47 19/04/11(木)00:01:19 No.582773295

梅酒って最長何年ぐらい放置してる人いるんだろう…

48 19/04/11(木)00:01:38 No.582773377

>ついでに去年1kg漬けた梅干しがまだ半分残ってる 梅干しは半世紀位平気だぜ!

49 19/04/11(木)00:02:09 No.582773492

>梅酒って最長何年ぐらい放置してる人いるんだろう… 実家になら20年もの30年もの40年もの50年ものと揃っているが…

50 19/04/11(木)00:02:34 No.582773613

梅酒は10年ぐらい置いとくでしょ

51 19/04/11(木)00:02:51 No.582773688

>梅酒って最長何年ぐらい放置してる人いるんだろう… うちは少なくとも飲みきるの放棄してるのが13年くらいに到達したよ 50年前に婆ちゃんが漬けてたのが出てきたって人が飲んでうまかったつってたのも聞いたことある

52 19/04/11(木)00:03:04 No.582773742

一時期ほうじ茶ウイスキーに漬けて飲んでたな 朝つっこんどいて夜飲むの

53 19/04/11(木)00:03:09 No.582773761

実家に俺と同い年の梅酒がある

54 19/04/11(木)00:03:19 No.582773823

梅の時期まで瓶が空いてるから珈琲酒でも…と思ったけどまだ手元に900mlぐらい残ってた

55 19/04/11(木)00:03:58 No.582774003

>黒糖焼酎がうまいらしいが売ってる店探すのが大変 朝日とか島のナポレオンとかまんこいとかまんこいとかまんこいとか

56 19/04/11(木)00:04:06 No.582774036

あぁ梅干し作るのもアリなのか

57 19/04/11(木)00:04:09 No.582774055

今年は庭になるさくらんぼで少しだけ漬けてみようかと思ってる

58 19/04/11(木)00:04:43 No.582774234

糖類ゼロ梅酒ってどうやって作ったらいいんです?

59 19/04/11(木)00:04:49 No.582774255

ウォッカで漬けてる 適度にズブロッカを入れるといい感じ

60 19/04/11(木)00:05:04 No.582774318

>糖類ゼロ梅酒ってどうやって作ったらいいんです? 糖分をいれない

61 19/04/11(木)00:05:17 No.582774385

今年は梅干しにしよう…… インフルで倒れたとき食欲回復してくれたすごいやつ

62 19/04/11(木)00:05:34 No.582774463

無職で暇だし作るか

63 19/04/11(木)00:05:40 No.582774480

>糖分をいれない 砂糖の代わりになる物は必要じゃない?お塩とかにする?

64 19/04/11(木)00:05:41 No.582774491

でも砂糖入れた方が美味しいよね

65 19/04/11(木)00:05:51 No.582774528

>砂糖の代わりになる物は必要じゃない?お塩とかにする? いれない

66 19/04/11(木)00:06:02 No.582774583

ビーフィーターでつけたらジンの香りが完全に消えてただの梅酒になってしまった 何を間違えたんだろう

67 19/04/11(木)00:06:07 No.582774607

引越しで押入れ整理してたらいつ作ったのかすら定かじゃない梅酒が出てきて戦慄してる 飲んで大丈夫なのかこれ…

68 19/04/11(木)00:06:26 No.582774682

>あぁ梅干し作るのもアリなのか 梅干し作るなら土用干しはしっかりとした方がいいぞ

69 19/04/11(木)00:06:53 No.582774800

>ウィスキーで浸ける予定だけどウィスキーはチャンポンはやめた方がいいのかな >富士山麓メインで香り付けに山崎の小瓶を入れようかと思ったんだけど 風味が喧嘩しそうな二品だな… ブレンドに自信がなければやめておいた方が無難じゃないかとは思う

70 19/04/11(木)00:07:17 No.582774901

ドランブイとかコアントロー入れたらどうなるんだろう

71 19/04/11(木)00:07:24 No.582774933

ナ ン コ ウ バ │ イ

72 19/04/11(木)00:07:31 No.582774970

>飲んで大丈夫なのかこれ… 極端に減ってなければ度数は確保出来てるだろうし腐りはしないさ

73 19/04/11(木)00:07:35 No.582775001

水抜きしなくていい赤~黄色くなってから漬けたいけどいつ頃?

74 19/04/11(木)00:07:57 No.582775117

一昨年からのを含めてまだ5本もある…もう瓶も増やせないし空いてる瓶で消化の早い梅シロップ漬けるか!

75 19/04/11(木)00:08:04 No.582775145

度数さえ高けりゃちゃんと蓋ついてて実が上に出てたりしてカビたりしてなければだいたい大丈夫そうだけど

76 19/04/11(木)00:08:40 No.582775302

去年伝染病で梅の木が全滅しちゃったから今年は二代目様のオススメのコーヒー酒やってみようかな…

77 19/04/11(木)00:09:08 No.582775441

去年武者返しという米焼酎でつけた梅酒を飲ませてもらったが鬼のように美味しかったと書き込んだら「」にどうしてもっと早くに言ってくれなかったのと言われたのでここに記しておきます

78 19/04/11(木)00:09:19 No.582775496

樹上完熟した梅は農家に言うかネットで頼むのが一番だ 追熟したのでいいなら自分で頃合いまで待つ

79 19/04/11(木)00:09:38 No.582775597

作った梅酒全然減ってないので今年はリモンチェッロ作ろうと思う

80 19/04/11(木)00:10:44 No.582775878

コーヒーとクランベリーと梅酒と三つ一切飲んでないのがあるんだけど 作ってから自分が酒苦手なことを思い出した でも作るだけでも楽しい

81 19/04/11(木)00:10:52 No.582775914

梅酒の梅はどう使ってる?

82 19/04/11(木)00:11:45 No.582776157

一度取り出して食べたりしてたけど もう面倒なので取り出さないことにした

83 19/04/11(木)00:11:48 No.582776171

>作った梅酒全然減ってないので今年はリモンチェッロ作ろうと思う レシピ通りだとめっちゃ甘いよ 飲みきれなかった…

84 19/04/11(木)00:11:57 No.582776207

ダイソーとかの安い瓶だと密閉性の信用がないので普通の買うのが無難か

85 19/04/11(木)00:12:28 No.582776340

レシピ通りに漬けた酒は大抵甘い

86 19/04/11(木)00:12:35 No.582776370

>梅酒の梅はどう使ってる? ポリポリ齧ると美味しいよ たまに道の駅で商品化されてるし

87 19/04/11(木)00:12:44 No.582776406

いろいろ試そう https://www.shochu.or.jp/kajitsushu/homemade/index.html

88 19/04/11(木)00:13:26 No.582776605

去年は梅シロップを5リットルくらい作ったな

89 19/04/11(木)00:13:30 No.582776621

大学入って初めての一人暮らしで舞い上がって作った梅酒があるんだけど、愛着がわいてしまって卒業した今でも飲めない

90 19/04/11(木)00:13:53 No.582776723

7年位前に黒糖で漬けてから一切見て無いのあるけどいけるかな

91 19/04/11(木)00:14:19 No.582776837

6,7年ほど前につけた梅酒を引っ越しても捨てられずに持ってきた 結局数度しか飲んでない上入れ物がタケヤのプラ瓶なんだ 繊維っぽいものが少し漂ったりしてるけどこれ飲んでも大丈夫なんだろうか・・・

92 19/04/11(木)00:14:24 wICYu0Qc No.582776862

アウトとかいう意見は別に個人だけで楽しむ分にはバレること絶対に無いし問題無い

93 19/04/11(木)00:14:27 No.582776874

二年前に作ったコーヒー酒まだ残ってるわ 下戸だからアイスにかけるぐらいでしか消費できない

94 19/04/11(木)00:14:29 No.582776889

去年のブランデーとテキーラで漬けたのはアルコールが尖っててまだ飲めないな

95 19/04/11(木)00:14:53 No.582776991

今年は基本に立ち返ってブランデー行こうか その前にラベルが剥がれて正体不明になった梅酒を飲みきらないと瓶が…

96 19/04/11(木)00:14:54 No.582776992

りんご酒とかプラム酒とか響きがもう美味しそう過ぎる…

97 19/04/11(木)00:15:03 No.582777031

>梅酒の梅はどう使ってる? パウンドケーキにするとうまいよ

98 19/04/11(木)00:15:13 wICYu0Qc No.582777076

>7年位前に黒糖で漬けてから一切見て無いのあるけどいけるかな 保管場所によるけどほぼ確実に腐ってる

99 19/04/11(木)00:15:20 No.582777115

毎年作ると余るなかでも4年目ぐらいのやつから手を付けちゃう

100 19/04/11(木)00:15:32 No.582777177

>レシピ通りだとめっちゃ甘いよ >飲みきれなかった… 念過ぎる…割っても甘い… 梅酒と違って後から足す方式だしちょいちょい確かめながら控え目ぐらいで押さえるのがいいよアレ 最悪飲むときにガムシロ混ぜてもいいんだし

101 19/04/11(木)00:15:51 No.582777270

去年漬けたのはもう8割ぐらい消費したから、今年もまた漬ける… 4L×2瓶ループが良い感じ

102 19/04/11(木)00:16:07 No.582777338

やっぱすげえよチョーヤ・・・ってなる

103 19/04/11(木)00:16:22 No.582777417

>去年伝染病で梅の木が全滅しちゃったから今年は二代目様のオススメのコーヒー酒やってみようかな… 埼玉は梅の木の病気で大変らしいな…

104 19/04/11(木)00:16:40 No.582777506

>>レシピ通りだとめっちゃ甘いよ >>飲みきれなかった… >念過ぎる…割っても甘い… >梅酒と違って後から足す方式だしちょいちょい確かめながら控え目ぐらいで押さえるのがいいよアレ >最悪飲むときにガムシロ混ぜてもいいんだし 作るときの参考にするよありがたい…

105 19/04/11(木)00:16:42 No.582777511

梅酒よりもコーヒー酒が実用的すぎて年がら年中作ってる

106 19/04/11(木)00:16:55 No.582777564

とりあえず酸っぱい奴を作りたかったら砂糖控えめにして青い梅を使うのがベストかな

107 19/04/11(木)00:17:04 No.582777616

みりんなんて醸造アルコール原料に作るのに20°越えてるのってそんなに珍しいのか… 需要考えたら仕方ないのかな…

108 19/04/11(木)00:17:24 No.582777707

酒全く飲めなかったけど梅干し目当てにおかんが去年急に作り出したんで仕方なく飲んでたけど 飲み慣れてきたおかげか糞つまんなかった飲み会も梅酒があれば苦痛じゃなくなってきた おいちい…

109 19/04/11(木)00:17:53 No.582777855

>去年伝染病で梅の木が全滅しちゃったから今年は二代目様のオススメのコーヒー酒やってみようかな… あれ早いと数日で飲めるって書いてたけど2~3週間ぐらいかかると思う おいしいよ

110 19/04/11(木)00:17:57 No.582777876

今年はブドウで漬けてみるか…

111 19/04/11(木)00:18:34 No.582778046

コーヒー酒の豆ってやっぱスーパーで売ってるのより専門店でその場で焙煎してもらったのをすぐつけたほうがおいしいのかな

112 19/04/11(木)00:18:47 No.582778097

塩20%のみの梅干し作りたい

113 19/04/11(木)00:18:47 No.582778101

>作るときの参考にするよありがたい… ヒント あの赤玉で炭水化物14%w/v

114 19/04/11(木)00:19:40 No.582778381

初めて作ったときはレシピ道理に梅1kgに対して氷砂糖1kgいれてくっそ甘かった 次は500にしたがまだ甘かったので次は250にした まだ甘かったので0にした

115 19/04/11(木)00:20:26 No.582778583

>今年はブドウで漬けてみるか… レーズンの洋酒漬けって言わないと誤解されるぜ!

116 19/04/11(木)00:20:58 No.582778732

>コーヒー酒の豆ってやっぱスーパーで売ってるのより専門店でその場で焙煎してもらったのをすぐつけたほうがおいしいのかな コーヒーの酒って意外とメジャーで親戚の叔母さんは炒ると香りがいいって言ってたけど正直違いがよくわからなかった

117 19/04/11(木)00:22:53 No.582779210

ブドウあるならブドウジュース作った方がいいよね...

118 19/04/11(木)00:23:28 No.582779347

去年ホワイトリカーでつけたのがアルコール味キツかったんだけど砂糖足したり黒糖に変えたらそこら辺変わるかな? 去年初めて作って手探り状態なんだ...

119 19/04/11(木)00:24:50 No.582779706

>ブドウあるならブドウジュース作った方がいいよね... それに少しの砂糖とイースト菌なんて入れるなよ…

120 19/04/11(木)00:25:20 No.582779850

一年ではまだカドが取れてないんだ とりあえず10年くらい存在を忘れようぜ

121 19/04/11(木)00:25:53 No.582779983

>塩20%のみの梅干し作りたい 昨年に塩のみで漬けたよ シソ入れる工程省くだけだし瓶やジップロック(微妙に漏れるので料理バットがあればよし)で出来て超簡単 しょっぱうまい

122 19/04/11(木)00:28:21 No.582780657

シソは漬けたあとに乾燥させてゆかりふりかけにするのがオススメだぞ

123 19/04/11(木)00:28:38 No.582780730

お酒飲まないけど梅シロップおいしい

124 19/04/11(木)00:32:23 No.582781685

泡盛砂糖半量で薄めにつけたら酸味が際立ちすぎてきつかったけど 半年寝かしてたら馴染んで酸味と甘み調和してクソ美味しかった

125 19/04/11(木)00:32:45 No.582781782

お前余った氷砂糖っていつもどうしてる?

126 19/04/11(木)00:37:29 No.582782955

>それに少しの砂糖とイースト菌なんて入れるなよ… もったいないから皮ごとジュースにしました!

127 19/04/11(木)00:39:55 No.582783577

作るだけ作ってから酒がダメであることに気づいてしまっている

128 19/04/11(木)00:39:55 No.582783578

>去年ホワイトリカーでつけたのがアルコール味キツかったんだけど砂糖足したり黒糖に変えたらそこら辺変わるかな? >去年初めて作って手探り状態なんだ... 数年寝かせるとアルコールが馴染んで飲みやすくなるよ

129 19/04/11(木)00:40:16 No.582783657

10年以上前のが複数放置してあって置いてある戸棚開けると悩ましい甘い香りが漂ってくる 酒弱いのになぜ作ったんだ俺…

130 19/04/11(木)00:40:25 No.582783694

砂糖は多すぎるということはない

131 19/04/11(木)00:40:48 No.582783798

アルコールダメなら梅ジュース作ったっていいんだ

132 19/04/11(木)00:42:38 No.582784241

俺も自分じゃほぼ飲めないけど毎年色々漬けてるぞ俺 ついでにシロップも作るからそっちは味も楽しめてるぞ俺

↑Top