虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/10(水)23:36:00 許して... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/10(水)23:36:00 No.582765316

許してくれるだろうか許してくれるね

1 19/04/10(水)23:40:34 No.582766840

俺これ信じてたから高卒後働かなかったし受験もしなかったよ

2 19/04/10(水)23:42:24 No.582767430

これ読んでたわ懐かしい

3 19/04/10(水)23:42:55 No.582767601

どうしてそんな嘘を…?

4 19/04/10(水)23:43:08 No.582767673

ちびまる子ちゃんで知った

5 19/04/10(水)23:43:15 No.582767709

滅亡したのもう忘れたの?

6 19/04/10(水)23:43:32 No.582767805

おのれススム!NASAを潰す…!

7 19/04/10(水)23:43:40 No.582767860

こいつよりもMMRに謝ってほしい人が多くてダメだった

8 19/04/10(水)23:45:13 No.582768348

五島勉は未だ元気に陰謀論やら滅亡論やらの本をお出ししてるので安心してほしい

9 19/04/10(水)23:45:24 No.582768409

でもまあこの予言のおかげで世紀末滅亡系作品がこの世にワンサカ生まれたんだからありがたい面もあるよね

10 19/04/10(水)23:46:36 No.582768785

つぎに終末論が流行るとしたらいつかな…2999年手前だろうか

11 19/04/10(水)23:47:36 No.582769146

でも実際90年代中盤から後半にかけてデカイ災害や人災が巻き起こったからヒヤヒヤした人多いよねきっと…

12 19/04/10(水)23:47:48 No.582769212

2012年にも流行ったなぁ

13 19/04/10(水)23:47:57 No.582769260

五島さんもちゃんと謝ってたし「」も許したよね

14 19/04/10(水)23:48:09 No.582769311

マヤカレンダーではどうこう

15 19/04/10(水)23:48:27 No.582769413

やっぱ6とか9がズラズラ並んだ年って禍々しい印象あるよなあ

16 19/04/10(水)23:48:27 No.582769417

でも70年台のオカルトブームってオウム真理教の誕生に影響あるよね

17 19/04/10(水)23:49:22 No.582769698

書き込みをした人によって削除されました

18 19/04/10(水)23:49:31 No.582769760

70年代のオカルトってつのだじろうのイメージが強いが他にもあったのか

19 19/04/10(水)23:50:02 No.582769920

>でも70年台のオカルトブームってオウム真理教の誕生に影響あるよね 新・新興宗教ブームとでも呼ぶような時代だったのだ

20 19/04/10(水)23:50:19 No.582770017

五島勉のすごいところはこの後なぜ世界は1999年に滅亡しなかったのかという本出してるところだと思う マッチポンプとも違う何か

21 19/04/10(水)23:50:20 No.582770027

ベンはまだ不安要素だけで終わらせなかったからいいけどMMRはな…

22 19/04/10(水)23:52:13 No.582770608

70年代は不安の時代だったんだろうか

23 19/04/10(水)23:52:31 No.582770703

まだ毎年終末予言が出てくるけどいつになったら当たるんだよ…

24 19/04/10(水)23:52:52 No.582770799

予言多すぎ問題

25 19/04/10(水)23:52:53 No.582770809

もう89なのか…

26 19/04/10(水)23:53:37 No.582771039

>でも70年台のオカルトブームってオウム真理教の誕生に影響あるよね その反省で事件後一時的にマスメディアがオカルトネタを自粛した時期があるのだ 数年でほとぼりが冷めたと判断してまた始めたけど

27 19/04/10(水)23:54:04 No.582771199

最近はどの予言がアツいの?

28 19/04/10(水)23:54:38 No.582771376

絶滅業界も大変だな

29 19/04/10(水)23:55:24 No.582771647

当たる予言はエントロピーが極小だから エネルギーに変換出来て その量はものすごい出力になるよ

30 19/04/10(水)23:55:31 No.582771684

>最近はどの予言がアツいの? 予言というか惑星ニビルの接近とかかな…?

31 19/04/10(水)23:56:02 No.582771871

いつも思うけどこの表紙の顔は誰なの

32 19/04/10(水)23:57:24 No.582772265

>70年代は不安の時代だったんだろうか 別にそんな事はなかったんだけど不安を煽る連中は妙に多かった

33 19/04/10(水)23:57:28 No.582772284

ニビル星とか久しぶりに聞いたな

34 19/04/10(水)23:58:08 No.582772451

カウンターカルチャーがカッコイイ的な流れがあったからオカルトだのも流行っただけだよ

35 19/04/10(水)23:59:06 No.582772693

飛鳥昭雄先生が2036年あたりがやばいとか言ってた

36 19/04/10(水)23:59:44 No.582772851

>まだ毎年終末予言が出てくるけどいつになったら当たるんだよ… とりあえず人類が生まれて400万年ほど来なかったのは確かだ

37 19/04/11(木)00:00:15 No.582772998

一時期バラエティ番組で終末論特番なのやりまくってたけど マヤのあれ以降ネタが切れたのか全然見ない気がする

38 19/04/11(木)00:00:38 No.582773100

阿弥陀如来帰って来るのは56億7千万年後だっけか いつからカウントしてかは知らんが

39 19/04/11(木)00:01:05 No.582773230

UFOとか心霊の特番がなくなって寂しい

40 19/04/11(木)00:01:08 No.582773250

自殺者出てるから笑えない

41 19/04/11(木)00:02:01 No.582773461

平和すぎる時代だから騒いでただけじゃないの 今は生活に忙しい人で一杯だからそんな余裕ない

42 19/04/11(木)00:02:18 No.582773548

これ小説だって知って驚いた なぜ騙されたんだみんな

43 19/04/11(木)00:02:39 No.582773634

フランスのキチガイを見事撃退した村よかったね

44 19/04/11(木)00:03:29 No.582773860

どうせ世界終わるからつって痴漢したやつとか居るんだろうな

45 19/04/11(木)00:03:35 No.582773894

これを実写映画にした東宝もかなりおかしい

46 19/04/11(木)00:03:44 No.582773933

書き込みをした人によって削除されました

47 19/04/11(木)00:03:49 [ウェルズ] No.582773959

>なぜ騙されたんだみんな そうだよなー何で皆パニくったんだろうなー

48 19/04/11(木)00:03:53 No.582773976

>なぜ騙されたんだみんな 当時矢追純一のUFO特番をガチで信じてた人がたくさんいたくらいだし…

49 19/04/11(木)00:04:28 No.582774162

予言が外れたせいでネタがひとつ潰れた!ってムーの編集長がこの前テレビのインタビューで嘆いててダメだった

50 19/04/11(木)00:05:14 No.582774364

ノストラダムスさんもこれには困惑

51 19/04/11(木)00:05:45 No.582774504

https://bunshun.jp/articles/-/5624 子供が読むとは思わなかったと言ってるが多分子供はテレビや当時の児童誌で知ったんじゃないかな…

52 19/04/11(木)00:06:07 No.582774604

>予言が外れたせいでネタがひとつ潰れた!ってムーの編集長がこの前テレビのインタビューで嘆いててダメだった あの人ネタにしてるだけで割と現実的にものを見てるからなぁ…

53 19/04/11(木)00:06:37 No.582774732

イルカが攻めて来るのも信じてやれよ

54 19/04/11(木)00:07:55 No.582775099

信仰心ないから なんで人が作り出した神様とか信じるん?ってなっちゃう そりゃ奇妙な偶然とかあるっちゃあるけどさあ

55 19/04/11(木)00:08:33 No.582775261

>当時矢追純一のUFO特番をガチで信じてた人がたくさんいたくらいだし… 子供だからめっちゃ怖かったよ

56 19/04/11(木)00:08:50 No.582775354

>これを実写映画にした東宝もかなりおかしい あれ文部省推薦映画だったんですよ…

57 19/04/11(木)00:08:50 No.582775356

時々入ってくる退廃的ですけべな文章で拗らせたかもしれない

58 19/04/11(木)00:09:10 No.582775448

時事ネタの使い方が上手い 今読んだらそりゃ事情通のN氏何でも知りすぎってなるんだけど

59 19/04/11(木)00:09:53 No.582775658

>時々入ってくる退廃的ですけべな文章で拗らせたかもしれない あったな爛れた青少年の性のはなし あそこだけなんか力の入れようがおかしい

60 19/04/11(木)00:10:01 No.582775695

子供の頃に見たり読んだりしたけど嘘だと分かってても怖さで結構刻まれてる

61 19/04/11(木)00:10:28 No.582775807

へーきへーきだって予言は3797年まであるからね 1999年で滅びないよ!

62 19/04/11(木)00:10:59 No.582775937

>平和すぎる時代だから騒いでただけじゃないの >今は生活に忙しい人で一杯だからそんな余裕ない これが出た時って冷戦の真っただ中で中東戦争のせいでオイルショック起きた時期だぞ

63 19/04/11(木)00:11:30 No.582776080

子供を怖がらせてしまったことについては謝ってたね作者 大人に対しては最後までちゃんと読めよって言ってたけど

64 19/04/11(木)00:11:34 No.582776097

MMRでも度々話題に出るのにあやふやのうちに流す1999年以降の予言の存在

65 19/04/11(木)00:11:36 No.582776109

この前オウム関係のことでおあしす声明文出してたね わざわざ自分から触れに行った割にどうも筋の通らないおあしすだった

66 19/04/11(木)00:12:26 No.582776330

>新・新興宗教ブームとでも呼ぶような時代だったのだ ガンダムのNT論もその流れだいしね

67 19/04/11(木)00:13:23 No.582776589

NHKが東京直上に核が落ちたらみたいな番組を作ってた時代

68 19/04/11(木)00:13:42 No.582776672

>別にそんな事はなかったんだけど不安を煽る連中は妙に多かった 高度経済成長が終わってオイルショックだから十分不安だと思うぞ

69 19/04/11(木)00:13:44 No.582776687

>今は生活に忙しい人で一杯だからそんな余裕ない モーレツ社員とか受験戦争が流行語になった時期だからたぶん当時は今以上に余裕ないよ

70 19/04/11(木)00:13:49 No.582776704

>当時矢追純一のUFO特番をガチで信じてた人がたくさんいたくらいだし… 子供だから信じちゃったよ…… アメリカだから対岸の火事だけど日本にも宇宙人来たらイヤだなぁ…って思ってた

71 19/04/11(木)00:14:21 No.582776848

世紀末で地球滅ぶ!教団集団自殺!とかもあったからわりと責任追及しだすと洒落にならない案件

72 19/04/11(木)00:15:17 No.582777094

NT論はクラークのSFだからまた別だぞ

73 19/04/11(木)00:16:24 No.582777426

冷戦の記憶が無いとこの辺の特にスレ画の辺りのことは分かんないよなと思う

74 19/04/11(木)00:17:55 No.582777867

一番困惑してるのは自分の詩集が何故か預言書と祭り上げられて大騒ぎになってるのを眺めてる あの世のノストラダムス氏だろう

75 19/04/11(木)00:18:03 No.582777904

30年後には石油不足でプラモはひとつ5000円位の高級品になっとるんやで! って学研に書いてあったわ

76 19/04/11(木)00:19:13 No.582778235

>30年後には石油不足でプラモはひとつ5000円位の高級品になっとるんやで! >って学研に書いてあったわ 石油不足全然関係ないけどわりとそういう玩具になったなプラモ…

77 19/04/11(木)00:19:18 No.582778267

>30年後には石油不足でプラモはひとつ5000円位の高級品になっとるんやで! >って学研に書いてあったわ 合ってる…

78 19/04/11(木)00:20:19 No.582778548

実際に滅亡の危機はあったけど人知れず阻止した人達がいたからこそ今があるんだぞ

79 19/04/11(木)00:20:20 No.582778549

ミル貝の「恐怖の大王」の項目面白いね 当時の解釈がまとめられててちょいちょいツッコミどころの注釈がある

80 19/04/11(木)00:29:38 No.582780980

予言とか2062年の未来人以降はさっぱりだ

↑Top