19/04/10(水)23:29:13 今は時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/10(水)23:29:13 No.582763132
今は時期が良いからPC自作しようよ
1 19/04/10(水)23:30:57 No.582763699
m2SSDなんてのが出ていてびっくりした
2 19/04/10(水)23:30:57 No.582763702
強めのグラボだけが時期が悪すぎる…
3 19/04/10(水)23:31:42 No.582763928
CPUはAMD製品があるから別にいいのか
4 19/04/10(水)23:36:10 No.582765379
ssdだけであんな早いのに さらに早く…?
5 19/04/10(水)23:36:37 No.582765509
>ssdだけであんな早いのに >さらに早く…? 左様
6 19/04/10(水)23:38:12 No.582766071
>ssdだけであんな早いのに >さらに早く…? 色々制限がある中でもSATAの倍の速度は出る
7 19/04/10(水)23:45:11 No.582768338
Thermaltakeのケースはデザインが気に入ってるけどあまり評判を聞かないので買うのを躊躇してしまう
8 19/04/10(水)23:47:12 No.582769008
>Thermaltakeのケースはデザインが気に入ってるけどあまり評判を聞かないので買うのを躊躇してしまう level20 のrgb Plus買ったぜ 届くの待ってる ピカピカさせるんだ…
9 19/04/10(水)23:47:19 No.582769049
ケースなんて酷評無ければどれも一緒じゃないのか…?
10 19/04/10(水)23:47:49 No.582769221
m.2 SSDは使ったことないけどSSDとの差が体感できるのだろうか
11 19/04/10(水)23:49:02 No.582769594
マジで時期がいい
12 19/04/10(水)23:49:38 No.582769801
普通に使う限り体感はできない ごく一部のアプリやゲームでなら体感できる あとm2は端子の名前なんで速さの指標にはならない
13 19/04/10(水)23:49:40 No.582769809
>ケース 蓋の開け方とかストレージドライブの固定方法が製品によってまるで違ったりするから どれでも一緒って印象は無いかな…
14 19/04/10(水)23:49:40 No.582769813
>ケースなんて酷評無ければどれも一緒じゃないのか…? 極端な話するけど小さい箱にいっぱい詰めるのは熱こもる上にメンテ性が悪い 大きな箱ならメンテナンスしやすい あとは好みじゃね
15 19/04/10(水)23:50:03 No.582769929
時期がいいとみんな組むから品薄になって価格が上がってしまう
16 19/04/10(水)23:50:27 No.582770061
>m.2 SSDは使ったことないけどSSDとの差が体感できるのだろうか ランダムアクセスは確実にスペック差が出るからゲームでも体感出来るんじゃないだろうか そんな大きい差感じることもないだろうけど
17 19/04/10(水)23:51:25 No.582770367
時期がいいって安いって事かい
18 19/04/10(水)23:53:52 No.582771128
今流行りのm2オンリーの構成ってどう思う?
19 19/04/10(水)23:54:25 No.582771290
>時期がいいって安いって事かい 安いって言うよりコスパが良い
20 19/04/10(水)23:54:46 No.582771422
M.2というかNVMeはシーケンシャルがバカっ速いだけなので 動画とかクソデカファイルの読み書き以外体感差はないよ
21 19/04/10(水)23:55:12 No.582771572
>今流行りのm2オンリーの構成ってどう思う? 用途による
22 19/04/10(水)23:55:45 No.582771767
もっと・・・もっと待つとさらに良くなる・・・
23 19/04/10(水)23:56:54 No.582772141
ゲームしないならマジでほぼ何の拘りもいらないよね
24 19/04/10(水)23:57:25 No.582772273
>ゲームしないならマジでほぼ何の拘りもいらないよね かっこいいのが欲しい!
25 19/04/10(水)23:57:44 No.582772354
今のハイスペックマザボにZen2乗せても処理能力のボトルネックになったりするかな? 関係なく2700買うつもりではあるが
26 19/04/10(水)23:58:01 No.582772423
いまならファンレスでもいいの組めるんだなぁ
27 19/04/10(水)23:58:03 No.582772433
>ゲームしないならマジでほぼ何の拘りもいらないよね なので盛る
28 19/04/10(水)23:58:03 No.582772435
>M.2というかNVMeはシーケンシャルがバカっ速いだけなので >動画とかクソデカファイルの読み書き以外体感差はないよ おナニー用に良いってことじゃん!
29 19/04/10(水)23:58:28 No.582772551
簡易水冷ってぶっちゃけ見た目だけ?
30 19/04/10(水)23:58:33 No.582772572
マザボにはメモリとM2SSD挿せば十分動くのか…
31 19/04/10(水)23:58:39 No.582772597
>今流行りのm2オンリーの構成ってどう思う? miniITXとかでSFF構成組むならケーブル減るので組み込みの難度が下がる
32 19/04/10(水)23:59:40 No.582772838
>簡易水冷ってぶっちゃけ見た目だけ? 簡易なのは構造の話であって性能まで簡易ってわけでもない
33 19/04/11(木)00:00:48 No.582773146
今週末に一式届く予定 自作初めてでワクワクしてる
34 19/04/11(木)00:00:53 No.582773172
SFX電源って選択肢少ないな!
35 19/04/11(木)00:00:55 No.582773178
>SFF構成 どういうやつ?
36 19/04/11(木)00:03:22 No.582773834
>>SFF構成 >どういうやつ? めっちゃ小さいケースにギチギチに詰め込んだPCのことよ
37 19/04/11(木)00:04:34 No.582774193
まだ発送連絡がこないよう…
38 19/04/11(木)00:05:48 No.582774521
フィルター付きのケースは掃除がしやすくていい
39 19/04/11(木)00:07:49 No.582775067
ケースがデカければデカイほどメンテ性はよくなる つまり部屋を一つのケースとして考えれば…?
40 19/04/11(木)00:08:06 No.582775154
かっこいいやつは大体5インチベイがない かなしい
41 19/04/11(木)00:08:31 No.582775251
>ケースがデカければデカイほどメンテ性はよくなる >つまり部屋を一つのケースとして考えれば…? ベンチ台!
42 19/04/11(木)00:08:36 No.582775289
>かっこいいやつは大体5インチベイがない 5インチベイって今なにかつかう…? 光学も外付けでいいし
43 19/04/11(木)00:09:00 No.582775399
>今流行りのm2オンリーの構成ってどう思う? ケーブルの取り回しが楽になる
44 19/04/11(木)00:11:35 No.582776100
>簡易水冷ってぶっちゃけ見た目だけ? 240mmラジぐらいまでなら空冷のハイエンドと冷却性は変わらない 設置位置の自由度が高いってのがメリットだけどVRMが冷やせないってデメリットもある
45 19/04/11(木)00:12:37 No.582776377
組みたいが銭がない…ちょいと稼ぐまで待っててくれよ時期!
46 19/04/11(木)00:13:55 No.582776732
光れ!
47 19/04/11(木)00:15:04 No.582777034
>M.2というかNVMeはシーケンシャルがバカっ速いだけなので >動画とかクソデカファイルの読み書き以外体感差はないよ ケースに固定する必要もケーブルつなげる必要も無いってだけで充分すぎる価値があるのだ
48 19/04/11(木)00:17:14 No.582777664
m.2 SSD使ってるけど排熱をきちんとしないとなつかしいプチフリが起こる ヒートシンクしてれば大体は大丈夫だけど3Dゲームやりだしてから再発したので 内部エアを強制的に排出する機器を買ったら症状でなくなった
49 19/04/11(木)00:17:25 No.582777717
>ゲームしないならマジでほぼ何の拘りもいらないよね 紙芝居のエロゲと動画見るのとココ見るくらいなので5万で買って3~4年で適当に買い換えてる 時期すら気にしなくていいからスゲー楽
50 19/04/11(木)00:17:27 No.582777733
>M.2というかNVMeはシーケンシャルがバカっ速いだけなので >動画とかクソデカファイルの読み書き以外体感差はないよ でかいファイルを扱う事の多い環境なら活用できるよね 動画編集とか
51 19/04/11(木)00:19:40 No.582778378
動画編集よくやるならM.2にしたほうがいいのか 排熱が不安だけど動画編集だけなら大丈夫かな
52 19/04/11(木)00:19:54 No.582778443
配線レスというメリットを享受したいだけならSATAのM.2で十分だ ITXとかだとM2_2がマザボの裏にあるから排熱との戦いになるし
53 19/04/11(木)00:20:43 No.582778676
>排熱が不安だけど動画編集だけなら大丈夫かな ヒートシンクはなにがあっても絶対必要だけど 動画編集くらいならヒートシンクだけで平気
54 19/04/11(木)00:21:13 No.582778803
>5インチベイって今なにかつかう…? >光学も外付けでいいし リムバーブルHDD積みたい… 録画データを取っておきたいし
55 19/04/11(木)00:21:53 No.582778978
>リムバーブルHDD積みたい… 裸族のお立ち台とかで十分だと思うんだ
56 19/04/11(木)00:22:20 No.582779078
>>排熱が不安だけど動画編集だけなら大丈夫かな >ヒートシンクはなにがあっても絶対必要だけど >動画編集くらいならヒートシンクだけで平気 なるほどありがとう 現状にそこまで不満があった訳ではないけど早くなるに越したことはないから試してみる
57 19/04/11(木)00:23:21 No.582779309
>ゲームしないならマジでほぼ何の拘りもいらないよね BTOで適当なの買って不便を感じたら適当にパーツ補強して適当なタイミングで買い換える まこと楽になり申した でもお買い得品があると必要ないのに買っちゃうのはご愛嬌だよね
58 19/04/11(木)00:23:52 No.582779457
M.2にヒートシンクつけてねえや俺
59 19/04/11(木)00:24:08 No.582779537
>M.2というかNVMeはシーケンシャルがバカっ速いだけなので >動画とかクソデカファイルの読み書き以外体感差はないよ いやIOPSがATAとはけた違いに大きいからすんげー細かいファイルIOするようならめっちゃはかどるぞ
60 19/04/11(木)00:25:41 No.582779940
lenovoのRyzen2400G積んだBTOが2.5万で買えるようなので悩んでる…
61 19/04/11(木)00:25:42 No.582779941
>裸族のお立ち台とかで十分だと思うんだ お立ち台じゃなくてちゃんとしたNAS?とかマンションだったか物も検討しているけどよくわかっていないのだ… USB3.0で1TB転送ってどれくらいかかる?
62 19/04/11(木)00:26:30 No.582780136
nasはいいぞぅ!
63 19/04/11(木)00:26:33 No.582780144
ぶっちゃけグラボからの排熱との相乗効果でヒートシンクが 利かなくなるとアウトなので3Dゲームメインだと 排熱対策をきちんとするかm.2は使わないほうがいい
64 19/04/11(木)00:26:48 No.582780215
ヒートシンク付けてないけどsata速度のmx500でも余分にファン置かなかったら50度は普通に行ってる 今度組むのに使うサムスンのNvmeはちと不安だ
65 19/04/11(木)00:27:31 No.582780426
ゲームだとm2のメリット大して体感できないしな ロードが1~2秒早くなったとしてだから何だって話だし