ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/10(水)23:18:08 No.582759498
教習4時間目 一本橋の成功率が5割いかないことを報告します
1 19/04/10(水)23:20:30 No.582760249
今って教習車NCなんだっけ?俺が大型受けたときは切り替わる直前だったな 一本橋は落ちたらアウトだけど時間足りないのは減点だからさっさと通った方がいいよ
2 19/04/10(水)23:22:05 No.582760766
なるべくまっすぐ遠くを見てニーグリップ リアブレーキ掛けながら半クラでアクセルを回せばいける
3 19/04/10(水)23:36:06 No.582765352
今やってみたい何秒持たせられるか
4 19/04/10(水)23:37:36 No.582765854
肩の力抜いてタンク潰す勢いでニーグリップ
5 19/04/10(水)23:42:56 No.582767612
ニーグリップ とにかくニーグリップ
6 19/04/10(水)23:44:03 No.582767982
渡り切るだけなら結構できるのでニーグリップがんばります
7 19/04/10(水)23:44:56 No.582768264
課題出来るようになるとドンドン楽しくなるから頑張れ!
8 19/04/10(水)23:45:30 No.582768439
視線は遠くケツの肛門をシートにピッタリつける感覚だぞ
9 19/04/10(水)23:46:35 No.582768778
大型になるとそんな難しいもんなんですか
10 19/04/10(水)23:46:57 No.582768924
一本橋もタイムで一発アウトは無かったはずだよね どうしてもダメなら他でカバーすることにして捨てるのも手だよ 俺はスラローム捨てた
11 19/04/10(水)23:46:58 No.582768933
普通自動二輪ならアクセルもブレーキも使わずにニーグリップして前向いてるだけでいいよ
12 19/04/10(水)23:47:29 No.582769111
あっこれ大型自動二輪か ブレーキ使わなくちゃいけないから面倒だよね
13 19/04/10(水)23:48:22 No.582769389
公道で走るようになるとめっちゃ重要だったとわかるやつ
14 19/04/10(水)23:48:25 No.582769400
板に乗るまではそれなりに勢いよくね ソロリと行くと失敗しまくってたのが俺
15 19/04/10(水)23:48:34 No.582769451
普通二輪は持ってるの?
16 19/04/10(水)23:49:46 No.582769839
そのうち大型も取りたいけれど普通取って2年たった今でもスラロームができる気がしない…
17 19/04/10(水)23:50:25 No.582770053
一本橋もある意味思い切りが大事だ回せ。
18 19/04/10(水)23:50:42 No.582770154
コツよりも数乗ってバイクに慣れる方がいい
19 19/04/10(水)23:52:01 No.582770547
近所に練習所無いの? 金払って自由に乗り回せるトコで練習しまくった
20 19/04/10(水)23:52:19 No.582770639
卒検で落ちそうならさっさと渡ってしまえと教官に教えられた 場所によるかもしれんか予め聞いておくと良いかも
21 19/04/10(水)23:54:03 No.582771194
大型と普通は波状路のあるなしくらいしか無くなかった? あとは制限時間が多少厳しくなるとかだったような気がするけど昔だから覚えてない
22 19/04/10(水)23:54:09 No.582771217
普段乗りの250から大型免許のCB1300は最早別の乗り物だと思った
23 19/04/10(水)23:55:39 No.582771736
一本橋に対しまっすぐ平行に入る 橋に登る瞬間は一気に これ意識するだけでだいぶ確率は上がると思う
24 19/04/10(水)23:56:05 No.582771893
中免取る時にオマケで載せられたビクスクでの一本橋がマジで怖かったな ニーグリップ出来ないだけであんなフラつくなんて…
25 19/04/10(水)23:57:52 No.582772386
スクーターはケツで乗るんやでケツの真下に垂直に根を張るイメージで
26 19/04/10(水)23:57:55 No.582772398
NCってCB400とそんなに重さ変わらなさそうだし楽勝なイメージなんだけどそんな事ないか
27 19/04/10(水)23:59:14 No.582772729
>一本橋に対しまっすぐ平行に入る 片足付いて斜め状態からスタートしてすぐ乗るとまだ体が傾いてるので落ちやすいよね 乗る前にゆっくり走って完全に真っ直ぐにしてから橋に乗るようにしたらうまくいった
28 19/04/10(水)23:59:37 No.582772829
マジでいうと ニーグリップと クラッチ操作と 目線を正面を向けること
29 19/04/10(水)23:59:50 No.582772887
半クラの速度と安定性が全然違う
30 19/04/11(木)00:02:22 No.582773562
>乗る前にゆっくり走って完全に真っ直ぐにしてから橋に乗るようにしたらうまくいった 開始線からあまり離れてるともっと詰めろ言われるけどタイヤ1個分程度手前に止まって助走の余裕取る分には問題ないし巧くやれてた記憶がある
31 19/04/11(木)00:03:32 No.582773876
橋の上で軽く蛇行するように走るといいよ 完全に垂直に走るなんて速度あげないと無理なんだから
32 19/04/11(木)00:03:44 No.582773936
原付ずっと乗ってたせいなのか知らんが 一本道で不安だったことが一度もないんだがみんなどの部分でつまずくんだ コース覚えられるかどうかのほうが不安だった
33 19/04/11(木)00:03:54 No.582773990
肩肘手首の力が抜けてないと真っ直ぐ走らないからね
34 19/04/11(木)00:04:42 No.582774231
>NCってCB400とそんなに重さ変わらなさそうだし楽勝なイメージなんだけどそんな事ないか どっちかというと4発と2発の性格の違いというか ドコドコするトルクの強さの違和感の方がデカかったよ
35 19/04/11(木)00:04:56 No.582774286
もっかい教習場走ってみたいよね
36 19/04/11(木)00:05:18 No.582774396
なんなら下見てない方が真っ直ぐ走れるからな…
37 19/04/11(木)00:05:38 No.582774475
>原付ずっと乗ってたせいなのか知らんが >一本道で不安だったことが一度もないんだがみんなどの部分でつまずくんだ ギア車の原付が長いと更に自然に乗れちゃうよね
38 19/04/11(木)00:06:58 No.582774825
原付クラスで経験あってもスクーターだけとかいう人は割と苦戦するかもしれない 俺が教習所いた時はそもそも自転車すら怪しい女の子がいた あの子卒業出来ただろうか…
39 19/04/11(木)00:07:15 No.582774890
最初勢いよく乗ると失敗しにくい ゆっくり乗ると失敗しやすい
40 19/04/11(木)00:07:20 No.582774911
>橋の上で軽く蛇行するように走るといいよ 自転車を後から押すとハンドルが左右に揺れながら速度が上がってだんだん揺れ幅が小さくなるから 二輪車の構造上蛇行しながら進んでるのが解るという
41 19/04/11(木)00:07:31 No.582774966
アクセルちょっと多く回すのもいいぞ
42 19/04/11(木)00:08:41 No.582775304
女の子との出会いある?
43 19/04/11(木)00:08:47 No.582775338
>もっかい教習場走ってみたいよね 俺の卒業生したとこは時々無料で安全運転講習やってる 卒業生だけが対象だったかは覚えてないけど
44 19/04/11(木)00:08:57 No.582775383
>女の子との出会いある? あるわけないじゃん!
45 19/04/11(木)00:09:07 No.582775432
スロットルをブンブンさせながらやると若干ながら安定するような気がするけど気のせいだろか
46 19/04/11(木)00:10:31 No.582775824
>普段乗りの250から大型免許のCB1300は最早別の乗り物だと思った 実際デカいのに乗り慣れてから小さいの乗ると軽さにビビるよ 良くも悪くも華奢で軽いんだ
47 19/04/11(木)00:10:51 No.582775907
ハンドルふらふらさせるのいいよね…
48 19/04/11(木)00:11:02 No.582775949
つまりみんなスラロームは得意なのか
49 19/04/11(木)00:11:28 No.582776072
アクセル更かしまくると安定するってほんと不思議よね 怖いけどさ
50 19/04/11(木)00:11:33 No.582776094
安定のための減速は後輪ブレーキを使ってね!
51 19/04/11(木)00:11:46 No.582776163
>最初勢いよく乗ると失敗しにくい >ゆっくり乗ると失敗しやすい どのタイミングが一番バランス崩しやすいかっていうと最初の坂の部分に乗り上げる時だから そこゆっくり行っちゃうとあれよね
52 19/04/11(木)00:12:04 No.582776239
急制動ってフロント7割リア3割だっけ?
53 19/04/11(木)00:12:16 No.582776289
多分エンジンが回転することによるジャイロ効果が云々とかいう事なんだろうと勝手に思ってる
54 19/04/11(木)00:12:45 No.582776409
急制動て一本目で止まってもいいの?
55 19/04/11(木)00:12:46 No.582776420
>急制動ってフロント7割リア3割だっけ? フロント9割9部リア1部ってマルケスが言ってた
56 19/04/11(木)00:13:10 No.582776529
もう10年も前になるが教習のスーフォア乗りやすかったなぁ 友達のに載せてもらったら危うく事故るところだった 別物じゃねーか
57 19/04/11(木)00:13:42 No.582776673
>フロント9割9部リア1部ってマルケスが言ってた ロックしたら大変じゃん!
58 19/04/11(木)00:13:45 No.582776689
>つまりみんなスラロームは得意なのか 上手くいくと楽しいよ
59 19/04/11(木)00:14:36 No.582776928
教習車はVTEC使わないしな…
60 19/04/11(木)00:14:49 No.582776976
スラロームほどアクセルふかしてのジャイロ効果を使うよね
61 19/04/11(木)00:14:53 No.582776989
>別物じゃねーか 教習車は低速にトルク振ってあって、かつVTEC無しだから超マイルド
62 19/04/11(木)00:15:28 No.582777153
ギア車の原付とカブで10年近く遊び倒してたせいか 中免も大型もでっけ!おっも!以外の感想なく取れてしまった 楽しかった
63 19/04/11(木)00:15:56 No.582777292
Uターンは大型乗ってはじめてマスター出来たな 中型だと低速トルクが足りないのでおっかなくて倒し込めなかった