虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 記者会... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/10(水)21:56:26 No.582731225

    記者会見始まるよ! https://www.youtube.com/watch?v=_QBQMT5vrJo

    1 19/04/10(水)21:58:07 No.582731774

    妙にカッコイイ名前だなイベント・ホライズン・テレスコープ

    2 19/04/10(水)22:00:41 No.582732595

    始まっとる

    3 19/04/10(水)22:01:20 No.582732802

    こっから人類は滅亡します宣言来るか

    4 19/04/10(水)22:02:13 No.582733060

    マジか

    5 19/04/10(水)22:04:25 No.582733754

    こっちは日本語か

    6 19/04/10(水)22:04:43 No.582733872

    歴史が動くのか

    7 19/04/10(水)22:05:24 No.582734081

    地球は今狙われている!

    8 19/04/10(水)22:05:30 No.582734124

    もしかして歴史的瞬間だったりする?

    9 19/04/10(水)22:06:13 No.582734375

    EHT

    10 19/04/10(水)22:06:23 No.582734435

    ブラックホールシャドウ!!

    11 19/04/10(水)22:06:44 No.582734585

    13機関ってかっこいいな

    12 19/04/10(水)22:07:12 No.582734750

    なそ にん

    13 19/04/10(水)22:07:26 No.582734820

    300万の視力あればブラックホール見れるのか

    14 19/04/10(水)22:08:09 No.582735040

    サウロンの目だこれ

    15 19/04/10(水)22:08:12 No.582735056

    おおおお

    16 19/04/10(水)22:08:13 No.582735062

    ピンぼけしとるが

    17 19/04/10(水)22:08:14 No.582735068

    指輪物語のサウロンの目みたいだな

    18 19/04/10(水)22:08:30 No.582735156

    目みたいだ

    19 19/04/10(水)22:09:23 No.582735443

    ブラックホールは存在した

    20 19/04/10(水)22:09:25 No.582735452

    >指輪物語のサウロンの目みたいだな >目みたいだ その時人類は自分たちこそが観測されたことに気がついていなかった…

    21 19/04/10(水)22:10:10 No.582735699

    わかりやすーい

    22 19/04/10(水)22:10:34 No.582735851

    高卒の俺でもへーってなるわかりやすさすごい優しい

    23 19/04/10(水)22:10:47 No.582735931

    引っ張られた光なのか

    24 19/04/10(水)22:10:58 No.582735985

    60億度って

    25 19/04/10(水)22:10:58 No.582735987

    今来た BH観測出来た?

    26 19/04/10(水)22:11:05 No.582736023

    集まるから縁は明るいのか

    27 19/04/10(水)22:11:16 No.582736096

    60億度ってどんぐらい熱いんだろう

    28 19/04/10(水)22:11:22 No.582736129

    >今来た >BH観測出来た? いま写真出てる

    29 19/04/10(水)22:11:39 No.582736230

    ガイナックスのアニメで出てきそうな温度

    30 19/04/10(水)22:12:18 No.582736456

    違いがわからない!

    31 19/04/10(水)22:12:23 No.582736482

    書き込みをした人によって削除されました

    32 19/04/10(水)22:12:38 No.582736556

    こち亀コラできそうなやつだな

    33 19/04/10(水)22:12:42 No.582736574

    >違いがわからない! 同じだからいいんだ

    34 19/04/10(水)22:13:22 No.582736784

    100年前にブラックホール見つけた人は凄いな

    35 19/04/10(水)22:13:49 No.582736933

    令呪みたいなモデル

    36 19/04/10(水)22:13:55 No.582736963

    >60億度ってどんぐらい熱いんだろう 太陽の表面が6,000度でコロナが100万度だから もっともっと熱い…

    37 19/04/10(水)22:13:58 No.582736983

    アインシュタインはやっぱり超すごかったんだな

    38 19/04/10(水)22:14:34 No.582737173

    >太陽の表面が6,000度でコロナが100万度だから >もっともっと熱い… まったく想像がつかないすぎる

    39 19/04/10(水)22:14:48 No.582737251

    目玉焼きができちゃうな

    40 19/04/10(水)22:14:52 No.582737274

    事象の地平線が観測できた的な話?

    41 19/04/10(水)22:15:08 No.582737371

    失礼ながら不意打ちで本間本間言うのやめてほしい

    42 19/04/10(水)22:15:37 No.582737530

    銀河の中心部のブラックホール観測

    43 19/04/10(水)22:15:50 No.582737605

    M87光線は60億度!

    44 19/04/10(水)22:16:01 No.582737662

    銀河を切り裂く伝説のガスジェット

    45 19/04/10(水)22:16:10 No.582737720

    もしかして銀河の中心が明るいのってそういうことなん?

    46 19/04/10(水)22:16:16 No.582737763

    真面目な研究者が銀河を切り裂くとか言い出したぞ

    47 19/04/10(水)22:16:34 No.582737856

    スゴイ初歩的なことなんだけど これまでブラックホールって観測できてなかったの?!

    48 19/04/10(水)22:16:35 No.582737867

    ゼットンは?

    49 19/04/10(水)22:16:53 No.582737968

    ちょっと前のNASAの重大発表もだけど学者だけが納得できる重要性だよねこれ

    50 19/04/10(水)22:17:04 No.582738029

    >ゼットンは? 1兆度

    51 19/04/10(水)22:17:08 No.582738048

    プロジェクターにフラッシュたく馬鹿がおるで

    52 19/04/10(水)22:17:09 No.582738055

    >スゴイ初歩的なことなんだけど >これまでブラックホールって観測できてなかったの?! 見えない物を見ようとしてた

    53 19/04/10(水)22:17:22 No.582738132

    >真面目な研究者が銀河を切り裂くとか言い出したぞ 極秘事項が漏れてしまったな…

    54 19/04/10(水)22:17:24 No.582738142

    >スゴイ初歩的なことなんだけど >これまでブラックホールって観測できてなかったの?! あるってことは分かってたけど可視化できてなかったのよ

    55 19/04/10(水)22:17:44 No.582738267

    でも予想図が大体あってたんだな

    56 19/04/10(水)22:18:05 No.582738389

    拡大! 鮮明化!

    57 19/04/10(水)22:18:36 No.582738587

    見つけちゃいけないものな気がする……

    58 19/04/10(水)22:18:50 No.582738670

    視力300万

    59 19/04/10(水)22:18:54 No.582738705

    視力300万パワー!

    60 19/04/10(水)22:18:56 No.582738715

    >これまでブラックホールって観測できてなかったの?! ブラックホール自身は何も発してないからここにあるんじゃない?って推測はできてもここにある!って確証が得られなかった 今回はまさにここにあるっていう証拠となる画像が撮れたって話

    61 19/04/10(水)22:19:03 No.582738764

    ブラックホールって凄い小さいけどそれでもずっとずっと大きいのな… むしろ影響圏があまりにも大きすぎるのか

    62 19/04/10(水)22:19:16 No.582738838

    そのうち乙女座の黄金聖闘士にブラックホールにちなんだ必殺技が出てくるんだろうか

    63 19/04/10(水)22:19:19 No.582738851

    >拡大! >鮮明化! 無理をいうなよ靖子

    64 19/04/10(水)22:19:28 No.582738903

    天の川銀河のブラックホールは周りの星が活発すぎて明るくて見えなかったんだよね

    65 19/04/10(水)22:19:39 No.582738974

    ブラックホールが見えたというかブラックホールが纏うオーラが見えた感じなん?

    66 19/04/10(水)22:19:55 No.582739068

    1916年にアインシュタインの相対性理論のアインシュタイン方程式の一つシュバルツシルト解によってあるよねって言われてたものが300万の視力を用いることでついに画像に収めることに成功した

    67 19/04/10(水)22:20:20 No.582739198

    存じ上げねーっつの

    68 19/04/10(水)22:20:32 No.582739268

    アインシュタインとシュバルツバルトなんたらさんの頭が良すぎるって話?

    69 19/04/10(水)22:21:12 No.582739482

    銀河エネルギーの核か…

    70 19/04/10(水)22:21:20 No.582739517

    これで銀河中心に殴り込みに行けるな

    71 19/04/10(水)22:21:29 No.582739562

    ボケてるけどインターステラーのやつみたいな感じだ

    72 19/04/10(水)22:21:58 No.582739731

    OOで物量作戦で存在を確定したみたいな感じなのかな…

    73 19/04/10(水)22:22:05 No.582739769

    1909年に違和感感じてこんなんあった!って言った人すごいな

    74 19/04/10(水)22:22:14 No.582739813

    今北産業

    75 19/04/10(水)22:23:07 No.582740106

    ブラックホールって ドーナツの穴みたいだよね

    76 19/04/10(水)22:23:22 No.582740177

    >今北産業 2019年に今まで存在する!って理論上は言われていたものを撮影に成功して実在した!にした

    77 19/04/10(水)22:23:27 No.582740201

    わかりやすいけど、これいりますかね

    78 19/04/10(水)22:23:45 No.582740327

    別に流行なわけじゃねえよ!?

    79 19/04/10(水)22:23:49 No.582740354

    (ドヤァ…)

    80 19/04/10(水)22:23:50 No.582740356

    >ドーナツの穴みたいだよね つまりカロリーゼロ!

    81 19/04/10(水)22:23:53 No.582740372

    ブラックホールが周りのガス吸い込んでる写真なんですか?

    82 19/04/10(水)22:24:08 No.582740475

    また視力が上がってしまうのか…

    83 19/04/10(水)22:24:08 No.582740477

    さらに視力1.5倍

    84 19/04/10(水)22:24:16 No.582740538

    つまりイベントホライズンが見えたってことだろ? わかるわかる

    85 19/04/10(水)22:24:20 No.582740565

    軽いギャグをいれて緊張を和ます高度なスキル

    86 19/04/10(水)22:24:29 No.582740629

    何もかも吸い込むから見えないってのはよく考えたら目からウロコだった

    87 19/04/10(水)22:25:07 No.582740842

    13機関でこれ成功して発表したことでさらに世界中から協力受けてれ更にきれいなブラックホールの観測ができるようになるんだよな

    88 19/04/10(水)22:25:40 No.582741042

    ちんちん亭かよ

    89 19/04/10(水)22:26:02 No.582741158

    世界が視力450万の目を手にできたら更に銀河が広がるな

    90 19/04/10(水)22:26:04 No.582741172

    91 19/04/10(水)22:26:26 No.582741297

    わからない…本当にわからないんだ……

    92 19/04/10(水)22:26:39 No.582741367

    ブラックホールジェット!

    93 19/04/10(水)22:26:43 No.582741392

    94 19/04/10(水)22:26:51 No.582741435

    95 19/04/10(水)22:28:03 No.582741901

    そもそもバキュームしてんのに吹き出てるこのジェット何なんってこと?

    96 19/04/10(水)22:28:15 No.582741983

    60億度の高密度のくうかんなのか?

    97 19/04/10(水)22:28:24 No.582742040

    高重力で周りをぐるぐるして吸い込んでるのはわかるけどBH周辺からビューって飛び出してるガスがどうやってBHのちからから逃れて飛んでいってるのかが解明できてないのか

    98 19/04/10(水)22:29:00 No.582742253

    一箇所でHDD千台分のデータを二年間解析してやっとの画像だから凄い

    99 19/04/10(水)22:29:02 No.582742271

    お前らの乙女座はどうでもええよ!

    100 19/04/10(水)22:29:06 No.582742298

    その情報いるのか…

    101 19/04/10(水)22:29:11 No.582742323

    ハイ

    102 19/04/10(水)22:29:13 No.582742341

    うn……

    103 19/04/10(水)22:29:14 No.582742345

    今のいる?

    104 19/04/10(水)22:29:15 No.582742357

    スベった…

    105 19/04/10(水)22:29:22 No.582742403

    BHジョーク

    106 19/04/10(水)22:29:24 No.582742419

    まぁ偶然ですね

    107 19/04/10(水)22:29:27 No.582742438

    乙女座の本間!

    108 19/04/10(水)22:29:35 No.582742490

    宇宙の図鑑が書き換わることはわかった

    109 19/04/10(水)22:30:06 No.582742679

    食える速度以上に押し寄せちゃって渦巻いたのがしゅぽーんしてるとか言われたり メカニズムわかった!してる研究者とかいたけどまだ確定してないんだな

    110 19/04/10(水)22:30:12 No.582742722

    平成最後に銀河の中心にあるBH証明!

    111 19/04/10(水)22:30:26 No.582742827

    これいる?

    112 19/04/10(水)22:30:30 No.582742840

    >そもそもバキュームしてんのに吹き出てるこのジェット何なんってこと? ジェットが出るのは理論ではわかるけどなんでBHの重力を振りきれるかは分かってない

    113 19/04/10(水)22:30:58 No.582743019

    銀河算になんか関係あるの?

    114 19/04/10(水)22:31:02 No.582743035

    中心に宇宙怪獣がいるのは分かった

    115 19/04/10(水)22:31:09 No.582743073

    >まぁ偶然ですね そういうとこやぞ!

    116 19/04/10(水)22:31:48 No.582743300

    >銀河算になんか関係あるの? 銀河を貫く伝説のジェットの謎が解明されるかもしれない

    117 19/04/10(水)22:31:50 No.582743315

    機械開発もできるのかすごいなー

    118 19/04/10(水)22:32:08 No.582743447

    大丈夫?観測したせいで観測されちゃったりしない?

    119 19/04/10(水)22:32:40 No.582743653

    >大丈夫?観測したせいで観測されちゃったりしない? 完全に目と目があった形だから乙女座から来るよ

    120 19/04/10(水)22:33:00 No.582743797

    >銀河算になんか関係あるの? マのしっぽを掴んだ感じ

    121 19/04/10(水)22:33:14 No.582743877

    見えちゃったか―

    122 19/04/10(水)22:33:21 No.582743915

    事象の地平望遠鏡とな

    123 19/04/10(水)22:33:23 No.582743925

    ドッカンドッカン大爆笑が起きて今年の流行語大賞に選ばれても困るだろう

    124 19/04/10(水)22:33:53 No.582744091

    本間理事

    125 19/04/10(水)22:33:57 No.582744113

    あしたのニュースはこれで一面飾れるな!

    126 19/04/10(水)22:34:35 No.582744310

    ブラックホールは実在したしダークマターも本当にありそう

    127 19/04/10(水)22:35:10 No.582744511

    一般相対性理論を誰でもわかる画像で証明できた!ってすごいことだな

    128 19/04/10(水)22:35:15 No.582744541

    そいで画像はどれ?どれなの?見逃した

    129 19/04/10(水)22:35:40 No.582744701

    今まで「よくわからんけど多分あるんだろう」ってのが普通に信じられてたってすごいな

    130 19/04/10(水)22:36:05 No.582744858

    >今まで「よくわからんけど多分あるんだろう」ってのが普通に信じられてたってすごいな 間接的な証拠はいっぱい見つかってたので

    131 19/04/10(水)22:36:38 No.582745050

    >あしたのニュースはこれで一面飾れるな! 満を持してのジョーク、ブラックホールに飲み込まれる!!

    132 19/04/10(水)22:36:43 No.582745092

    理論ってすごいね

    133 19/04/10(水)22:37:01 No.582745203

    ファッティなボイスだ…

    134 19/04/10(水)22:38:16 No.582745672

    >そいで画像はどれ?どれなの?見逃した https://twitter.com/EU_Commission/status/1115964395782197248

    135 19/04/10(水)22:38:21 No.582745701

    >あしたのニュースはこれで一面飾れるな! こちらは自分の発言に吸い込まれてしまった五輪相、みたいな天声人語が出る

    136 19/04/10(水)22:38:52 No.582745891

    >ブラックホールは実在したしダークマターも本当にありそう ダークマターが存在しなくても成立する方程式の例が出てきたから ダークマター(エネルギーも)無い可能性もある

    137 19/04/10(水)22:38:58 No.582745933

    新しい謎がどんどん出てくるのは凄く楽しそう

    138 19/04/10(水)22:39:30 No.582746142

    オブリビオンゲート?

    139 19/04/10(水)22:39:40 No.582746197

    幸四球!?

    140 19/04/10(水)22:40:14 No.582746408

    サウロン?

    141 19/04/10(水)22:40:50 No.582746637

    ブラックホールって回転してるのか…

    142 19/04/10(水)22:41:05 No.582746733

    いいね 質問

    143 19/04/10(水)22:41:19 No.582746806

    マニアックな質問だ…

    144 19/04/10(水)22:41:35 No.582746895

    >ブラックホールって回転してるのか… ホールって名前だけど超重いお星さまだからね

    145 19/04/10(水)22:41:37 No.582746903

    >ブラックホールって回転してるのか… 角運動量保存!

    146 19/04/10(水)22:41:50 No.582746978

    気持ちとかどうでもええわ

    147 19/04/10(水)22:42:04 No.582747054

    まだ解像度が足りないけど これから技術が進んだら事象の地平面ギリギリまで見れるということ?

    148 19/04/10(水)22:42:06 No.582747062

    温度差のでかいクソみたいな質問きちゃったな

    149 19/04/10(水)22:43:00 No.582747371

    穴が見えてばんばんざい

    150 19/04/10(水)22:43:16 No.582747471

    あ、あ、

    151 19/04/10(水)22:43:40 No.582747615

    クソみたいな質問から凄くいい答えが返ってきたな

    152 19/04/10(水)22:43:50 No.582747670

    >まだ解像度が足りないけど >これから技術が進んだら事象の地平面ギリギリまで見れるということ? さっきの先生の話だとそこらへんは光が出てこられないから理論上無理って感じじゃなかった?

    153 19/04/10(水)22:44:08 No.582747795

    これが究極の到達点か

    154 19/04/10(水)22:44:33 No.582747934

    >まだ解像度が足りないけど >これから技術が進んだら事象の地平面ギリギリまで見れるということ? この画像は300万の視力で見れた状態でいま450万の視力にしてるからそしたらもっと鮮明に周りのプラズマの光の観測を続けることができる!まで来てる事象の地平面は理論上でも観測は不可能

    155 19/04/10(水)22:44:40 No.582747963

    前に見た海外の物理学の講義での中性子星の説明で「スプーン1杯で数万トンもある直径数十kmの天体が毎秒何十回転もしながら強烈なX線を放射しているんだ、もしもこの中でこれを驚異的と思わない者がいたらこれ以上は何を話しても無駄だ、もう帰ってよろしい」って言ってたのが印象に残ってる

    156 19/04/10(水)22:45:40 No.582748319

    >温度差のでかいクソみたいな質問きちゃったな 普通の新聞記者の人にNewtonのライターと同等の質問をしろというのも無茶な話だと思う

    157 19/04/10(水)22:45:45 No.582748344

    周囲のガスを高解像で観察することは出来るかもしれないが ブラックホール自体は見ようがないってこと?

    158 19/04/10(水)22:46:04 No.582748461

    地球より大きな

    159 19/04/10(水)22:46:19 No.582748539

    予算との戦い

    160 19/04/10(水)22:46:34 No.582748616

    地球より大きな望遠鏡… スペースコロニーも真っ青なSF構造物だな…

    161 19/04/10(水)22:46:37 No.582748646

    地球より大きな望遠鏡て

    162 19/04/10(水)22:46:42 No.582748670

    いいよねスペースVLBI

    163 19/04/10(水)22:46:52 No.582748716

    地球よりデカい合成口径の望遠鏡ってワクワクするな

    164 19/04/10(水)22:47:01 No.582748795

    相対性理論はんぱねぇな…

    165 19/04/10(水)22:47:24 No.582748956

    >さっきの先生の話だとそこらへんは光が出てこられないから理論上無理って感じじゃなかった? >事象の地平面は理論上でも観測は不可能 黒いところが事象の地平面で良いんだっけ さっきの質問だと事象の地平面は黒穴よりもうちょっと小さいとか言ってたから リングと事象の地平面の間をギリギリまで見れるんかなあと

    166 19/04/10(水)22:47:25 No.582748963

    >ブラックホール自体は見ようがないってこと? ブラックホールそれ自体は近づき過ぎると光さえ出てこれないからどうやってもここからは見えないんだ そのもう帰ってこれないラインだけが今丸い瞳のように見えてる

    167 19/04/10(水)22:47:36 No.582749021

    >ブラックホール自体は見ようがないってこと? ブラックホール自体から発せられている(重力以外の)何がしかが観測出来たらアインシュタインの間違いが証明されるからな…

    168 19/04/10(水)22:47:40 No.582749043

    地球より大きなっていうのは地球上じゃなくて宇宙から見るって事でしょう?

    169 19/04/10(水)22:47:44 No.582749072

    アインシュタインってまじすごかったんだな

    170 19/04/10(水)22:48:10 No.582749217

    始めようか 天体観測

    171 19/04/10(水)22:48:12 No.582749229

    >地球より大きな望遠鏡… >スペースコロニーも真っ青なSF構造物だな… 多分地球の直系より広い間隔に何個か望遠鏡を飛ばして疑似的にバカでかい口径の望遠鏡にするだけで 一個の望遠鏡でそういうものを作るわけじゃないと思う

    172 19/04/10(水)22:48:15 No.582749245

    相対性理論にも欠陥はあるから ほころびが見えたほうが嬉しいんだろうけど まだまだこれからってことなのかな

    173 19/04/10(水)22:48:52 No.582749457

    電波望遠鏡を数台衛星軌道に飛ばさないとダメか地球より大きい望遠鏡

    174 19/04/10(水)22:49:07 No.582749546

    光すら吸い込む中身を外から光を受けて観測してる現状どうやるんだ

    175 19/04/10(水)22:49:52 No.582749810

    >電波望遠鏡を数台衛星軌道に飛ばさないとダメか地球より大きい望遠鏡 衛星軌道上といわず遠ければ遠いほどいいけど…難しそうだな

    176 19/04/10(水)22:50:19 No.582749962

    面白い質問来た

    177 19/04/10(水)22:50:46 No.582750112

    専門用語自体はよく分からんけど説明はすごい分かりやすいな…

    178 19/04/10(水)22:51:14 No.582750241

    浪漫だなー

    179 19/04/10(水)22:51:34 No.582750343

    ブラックホールの回転からエネルギーを取り出す!?

    180 19/04/10(水)22:51:45 No.582750405

    W B S

    181 19/04/10(水)22:51:48 No.582750425

    専門外なので詳しくはわかりませんが…

    182 19/04/10(水)22:51:59 No.582750492

    何しに来た

    183 19/04/10(水)22:52:31 No.582750696

    反応に困る質問しやがって

    184 19/04/10(水)22:52:36 No.582750730

    ブラックホールの内部に行って構造撮影してきたらノーベル賞もらえるだろうか

    185 19/04/10(水)22:52:47 No.582750792

    >ブラックホールの回転からエネルギーを取り出す!? SF小説になってきた

    186 19/04/10(水)22:52:54 No.582750831

    まあでもWBS的にはそこらへんは聞きたかっただろうし

    187 19/04/10(水)22:53:00 No.582750857

    >ブラックホールの内部に行って構造撮影してきたらノーベル賞もらえるだろうか 閻魔大王のサインを貰いに行くようなものだが

    188 19/04/10(水)22:53:49 No.582751090

    スレが終わってしまう!

    189 19/04/10(水)22:53:51 No.582751099

    明日はブラックホール関連銘柄が上がるぞ ミスドのダスキンとか

    190 19/04/10(水)22:53:57 No.582751134

    仕組みは気になったけど説明聞いても分からんな!

    191 19/04/10(水)22:53:59 No.582751143

    ブラックホールとホワイトホールってどうやって繋がってるの?

    192 19/04/10(水)22:54:53 No.582751422

    言われてみればブラックホールの写真見たことねーもんな…

    193 19/04/10(水)22:55:05 No.582751476

    >ブラックホールとホワイトホールってどうやって繋がってるの? そんなもんねえ

    194 19/04/10(水)22:55:31 No.582751608

    歯抜けすぎて観測に穴がある状態だからジェットまでは観測できてないのか

    195 19/04/10(水)22:55:36 No.582751638

    複数のカメラ視点の軸あわせをして立体的な動きを見るのか

    196 19/04/10(水)22:55:54 No.582751734

    エッチしたい