虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/10(水)20:43:25 初スキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/10(水)20:43:25 No.582709613

初スキレット料理だぜ!って目玉焼き作ったんだけど 思いっきりこびりついちゃった 初回はこんなもんなのかな?単純に油不足?

1 19/04/10(水)20:44:02 No.582709820

シーズニングした?

2 19/04/10(水)20:45:08 No.582710168

アヒーニョ作れば油が馴染みそうである

3 19/04/10(水)20:46:01 No.582710454

油足りないかな テフロンフライパン感覚だと付くよ

4 19/04/10(水)20:46:42 No.582710693

俺もこの前初めてのスキレットで目玉焼き作ったけど シーズニングしてから油ひかずにやってもこびりつきはしなかったな

5 19/04/10(水)20:47:17 No.582710859

過熱もがっちりするんよ あと卵は茶こしで水分を落とすともっと綺麗に焼ける

6 19/04/10(水)20:48:44 No.582711295

鉄鍋はケアがめんどくさくて俺には合わなかった… オリーブオイル塗って新聞紙に包んで奥へやった

7 19/04/10(水)20:48:54 No.582711336

洗剤つけて洗うなよ たわしで擦れ

8 19/04/10(水)20:52:55 No.582712474

>油足りないかな >テフロンフライパン感覚だと付くよ これか >過熱もがっちりするんよ これかも テフロン感覚でそろそろいいかなって卵投入したけど 全然音ならなかったし

9 19/04/10(水)20:53:30 No.582712640

まずパン煙が出るくらい温度を上げてから油さして火加減調整して料理に入るんだよ

10 19/04/10(水)20:53:40 No.582712690

>鉄鍋はケアがめんどくさくて俺には合わなかった… >オリーブオイル塗って新聞紙に包んで奥へやった 鉄は最初に揚げ物作ったらあとはもう適当でいいよ

11 19/04/10(水)20:55:39 No.582713223

鉄板から煙が出るくらい熱して油引いて様子見つつ焼きに入る感じでやってる 食べ物がこびりつきはしないけど焦げ跡は結構つくのがちょっとつらい

12 19/04/10(水)20:55:42 No.582713243

卵は熱くなる前に入れるとテフロンでも結構大惨事だからな

13 19/04/10(水)20:55:50 No.582713276

あんまりひどければ普通に洗剤でも洗う あとダイソーなんかでキッチン用のスクレーバーみたいなのを買っておくと焦げカス落としやすくなる

14 19/04/10(水)20:57:27 No.582713749

最初はびっくりするくらい暖まるのに時間がかかる びっくりするくらい冷めるのも遅い 洗ってて火傷した

15 19/04/10(水)20:58:52 No.582714165

水滴垂らしてジュッとして遊ぶ

16 19/04/10(水)20:59:46 No.582714420

今ひとつ使いこなせてないけどこれでウインナーとか焼くと凄いテンション上がる

17 19/04/10(水)20:59:53 No.582714447

フライパンで作るのと何が違うの?

18 19/04/10(水)20:59:58 No.582714465

水滴を落としてしゅーしゅーいいながら玉になるぐらいがいい感じ

19 19/04/10(水)21:00:37 No.582714672

分からん 雰囲気で使ってる

20 19/04/10(水)21:01:33 No.582714938

この前これでステーキ焼いたけど固くならず肉にいい感じで火が入るのいいね あと食ってて冷めねえ!最高!

21 19/04/10(水)21:01:57 No.582715045

これで肉やウインナー焼くと3割増しくらいでうまい

22 19/04/10(水)21:02:08 No.582715090

キャンプで使ってるけどいい感じに黒光りしてきた

23 19/04/10(水)21:02:10 No.582715105

昔職場で鉄鍋振ってたこ頃の影響で竹ササラでがっしがっし洗うのが楽しい

24 19/04/10(水)21:02:18 No.582715150

肉食うかい

25 19/04/10(水)21:02:51 No.582715300

>フライパンで作るのと何が違うの? フライパンを育ててるって自己満足と鉄分が摂取できるよ

26 19/04/10(水)21:03:49 No.582715574

塗装がハゲる!とか気にせず料理できるのはいいよ

27 19/04/10(水)21:03:57 No.582715619

これ亀の子たわしで洗ってもいい?

28 19/04/10(水)21:04:02 No.582715647

2年くらい使ったらシーズニングなのか油汚れがガチガチになったのかわからない感じになってきた ステーキ屋の鉄板みたいに

29 19/04/10(水)21:04:55 No.582715884

キャンプとかでの直火前提?

30 19/04/10(水)21:04:56 No.582715892

テフロンだと強火出来ないからな 肉焼くのにいい

31 19/04/10(水)21:05:25 No.582716008

>フライパンで作るのと何が違うの? テフロンコートのフライパンと違って蓄熱性が高いからちっとの事では温度が下がらないので食材にムラなくじっくりと火が入る

32 19/04/10(水)21:06:52 No.582716355

鉄製調理器具は毎日の食事の貴重な鉄分源だ

33 19/04/10(水)21:07:00 No.582716394

皿を熱湯で温めてもちょっとしたらおかず冷めちゃうのが嫌で仕方なかった でも画像のだとゆっくり食べても最後まで温かいからエラい!

34 19/04/10(水)21:07:07 No.582716435

>まずパン煙が出るくらい温度を上げてから油さして火加減調整して料理に入るんだよ それでよかったのか・・・ テフロンだとそれNGだから 何時もの感覚で油敷いてたわ

35 19/04/10(水)21:07:10 No.582716443

昇温に時間が掛かるので結果的に全体が均熱する 薄板フライパン+IHがその真逆

36 19/04/10(水)21:07:36 No.582716551

キャンプで直火で使うとススコートもされてさらに味が出る

37 19/04/10(水)21:07:43 No.582716576

>これ亀の子たわしで洗ってもいい? 気の済むまでゴシゴシしていいぞ ただし洗剤は絶対に使うなよ

38 19/04/10(水)21:08:07 qHxSYHro No.582716669

鉄ならまず最初に鍋を強火でガーっと鍋が真っ赤になるくらい15分くらい焼いて 少し冷ましたら7分目くらいまで油入れてまた温めてって下準備するといいよ 焼入れとか油慣らしとかで検索するといい

39 19/04/10(水)21:08:15 No.582716693

>フライパンで作るのと何が違うの? 出来上がったらそのまま食卓に出せる オーブンにも使える

40 19/04/10(水)21:08:25 No.582716738

めんどくさかったら具材乗せてオーブンにぶっこむだけでいい

41 19/04/10(水)21:08:45 No.582716824

厚めの肉を同時に焼いてみたけどテフロンに比べて肉が固くなりにくいね

42 19/04/10(水)21:09:07 No.582716932

油跳ねまくり飛び散りまくりで諦めたよ

43 19/04/10(水)21:09:20 No.582716984

>気の済むまでゴシゴシしていいぞ >ただし洗剤は絶対に使うなよ サンキュー!!

44 19/04/10(水)21:09:41 No.582717065

スキレットと合わせて蓋も買ったけど これ多分普段は使わないね スキレット本体と違って使い終わった後の手入れが面倒臭ぇ… 何時か火傷するわコレ

45 19/04/10(水)21:09:44 No.582717081

洗剤いらないけど間違って使ってもまた油馴染ませ直すだけだし安心 特にコイツはゴツくてそうそう変形しないからテフロンと違って取り返し付かない事態はまずない

46 19/04/10(水)21:10:20 No.582717251

バラブロックとかスペアリブとかこいつに乗っけてオーブンで220℃で30分ちょい ごきげんな晩酌がスタートする

47 19/04/10(水)21:10:56 No.582717403

気軽に炭火できる環境がほしいよう

48 19/04/10(水)21:11:04 No.582717446

ある程度手入れしても卵は結構くっつく 目玉焼きくらいなら鉄フライ返しでベリッと剥いでしまえ

49 19/04/10(水)21:11:42 No.582717640

完全に油汚れでコートされた域まで来たら少々洗剤使っても油引いときゃ大丈夫 そこまで来たらこすれば落ちるけど

50 19/04/10(水)21:11:45 No.582717658

使用頻度たかくないから毎回洗剤でいいや

51 19/04/10(水)21:11:52 No.582717688

料理終わって即水ジューはやってはダメよ

52 19/04/10(水)21:12:00 No.582717720

蓋はアヒョーウオやるときだけ使ってる

53 19/04/10(水)21:12:34 No.582717882

牛肉焼いて適当にカットして盛り付けただけでもテンション上がる

54 19/04/10(水)21:12:47 No.582717938

単に目玉焼き焼くなら鉄パンのが楽かなって

55 19/04/10(水)21:13:07 No.582718027

>使用頻度たかくないから毎回洗剤でいいや 使用頻度高くなくて更に毎回洗剤使ってると洗ったあと油塗ったとしても次使う頃には錆々になるのでは

56 19/04/10(水)21:13:57 No.582718255

亀の子たわしで数秒磨いて炙って乾かしておわり

57 19/04/10(水)21:14:31 No.582718392

もう面倒くさいから使い込んだスキレットを売ってくれ

58 19/04/10(水)21:14:36 No.582718419

頻度にかかわらず洗剤を使う理由はない

59 19/04/10(水)21:16:28 No.582718933

18センチ買ったけど ちょっとサイズ小さいなと思いつつ 重さ的には普段使いからギリギリアウトな重量だと思った

60 19/04/10(水)21:16:39 No.582718981

調理器具を育てている感も楽しいからなこれは

61 19/04/10(水)21:18:54 No.582719636

>スキレットと合わせて蓋も買ったけど >これ多分普段は使わないね >スキレット本体と違って使い終わった後の手入れが面倒臭ぇ… >何時か火傷するわコレ おんなじスキレット2つ買って蓋がわりにしてる 重い!

62 19/04/10(水)21:19:09 No.582719702

>もう面倒くさいから使い込んだスキレットを売ってくれ ロッジのはシーズニング済を謳ってるから買ってきてそのまま使えるぞ使い込んだとは言えないだろうけど

63 19/04/10(水)21:19:13 No.582719726

シンプルに焼きたい時に便利 テフロンは炒めないと不安になる

64 19/04/10(水)21:19:47 No.582719884

>重さ的には普段使いからギリギリアウトな重量だと思った フライパンみたく振って使うものでもないからね

65 19/04/10(水)21:22:13 No.582720573

>>重さ的には普段使いからギリギリアウトな重量だと思った >フライパンみたく振って使うものでもないからね 振るつもりは無いんだ 手入れで側面とか裏に油塗るときに手が若干悲鳴上げるんだ

66 19/04/10(水)21:22:27 No.582720660

シリコンスチーマーでレンチンした野菜とか肉をちんちんに熱したこいつに乗せてソースかけるのが好きなんだけど 邪道だろうか

67 19/04/10(水)21:22:50 No.582720799

弱火でじっくり端が温まるまで余熱して油ならしすることが大事 放射温度計買ったので試しに測ってみたが適当に中火とかで余熱すると1分で中心が200度なのに端が100度行かないぐらいでムラがありすぎて思わず笑った

68 19/04/10(水)21:23:13 No.582720918

どうせ使用前に洗う

69 19/04/10(水)21:23:27 No.582720993

スキレット初心者なんだけど 煙出るくらい加熱しちゃうとシーズニングで作った膜が剥がれやすくならない? この前その状態でトングで引っ掻いちゃってシーズニングやり直す事になっちゃったんだ

70 19/04/10(水)21:23:43 No.582721066

テフロンのは空焚きすると2分半から4分で有毒ガス出て少ない食材を炒める時も食材の無い部分は空焚きと同じ状態で時間かけるとやっぱりガスが出るみたいだからな

71 19/04/10(水)21:23:45 No.582721085

ひじきだっけ栄養価調査するのに鉄鍋からステンレス鍋に変わったら鉄分含有量ががくっと下がったの

72 19/04/10(水)21:24:30 No.582721282

金属で引っ掻いたらどちらにしろダメだろ

73 19/04/10(水)21:24:32 No.582721291

>シリコンスチーマーでレンチンした野菜とか肉をちんちんに熱したこいつに乗せてソースかけるのが好きなんだけど >邪道だろうか いいじゃん今度真似してみよう

74 19/04/10(水)21:25:32 No.582721567

>金属で引っ掻いたらどちらにしろダメだろ え?駄目なの? てっきりスキレットは金属なんかに負けない! みたいなもんかと思ってた

75 19/04/10(水)21:26:09 No.582721704

>煙出るくらい加熱しちゃうとシーズニングで作った膜が剥がれやすくならない? >この前その状態でトングで引っ掻いちゃってシーズニングやり直す事になっちゃったんだ 元々鋳鉄で表面がデコボコしてるから鉄フライパン程気にせず使って大丈夫だよ剥がれたと思ってるのはたぶんコゲの層じゃ無いかな

76 19/04/10(水)21:26:27 No.582721808

>金属で引っ掻いたらどちらにしろダメだろ でもキャンプだと重宝するし…

77 19/04/10(水)21:26:59 No.582721969

情報が錯綜している

78 19/04/10(水)21:27:15 No.582722038

テフロンフライパンって何だかんだ優秀なんだな…とはなる

79 19/04/10(水)21:27:26 No.582722093

あと物によっては銅製のフライパンも良いんだけど そっちはもっとサビに気をつけなければいけない

80 19/04/10(水)21:27:50 No.582722219

鉄パン鉄鍋に慣れるとテフロンの感覚を忘れる つい強火に

81 19/04/10(水)21:28:19 No.582722370

>あと物によっては銅製のフライパンも良いんだけど >そっちはもっとサビに気をつけなければいけない 緑青はマジでヤバいからな…

82 19/04/10(水)21:28:20 No.582722374

カナダワシとかでこすってもいいんだけど 穴が開きやすくなるのと、フライパンが凹む

83 19/04/10(水)21:29:05 No.582722573

テフロンだかなんたらコーティング済みのフライパンとごっちゃにしてるんじゃ…鋳鉄製品は表面雑に扱っても平気だよステーキの皿としてナイフでゴリゴリやるのも普通だし

84 19/04/10(水)21:29:09 No.582722591

銅鍋は温かくなるのが早いんだっけ?

85 19/04/10(水)21:29:32 No.582722716

鉄のスライパンは割と雑に扱っても大丈夫なのがいいんだけど サビないための手入れだけはしないとダメ

86 19/04/10(水)21:29:44 No.582722767

油の膜云々もわかるけどなんか不潔感あって毎回洗っちゃう 部屋の中ゴミだらけのクセにこういうとこ気になる

87 19/04/10(水)21:29:49 No.582722798

ちゃんとしたキャンプ用品店とかで買うとお高いけどニトリぐらいなら使い捨て気分でもいい

88 19/04/10(水)21:30:28 No.582722987

>銅鍋は温かくなるのが早いんだっけ? 熱の伝わり方が均等なのと、味に影響があまり出ない 鉄は鉄の味がするから逆に肉料理とか白身魚の料理で活躍できる

89 19/04/10(水)21:31:05 No.582723176

>油の膜云々もわかるけどなんか不潔感あって毎回洗っちゃう >部屋の中ゴミだらけのクセにこういうとこ気になる 普通に綺麗に洗ってからサラダ油塗るだけでもいいのよ

90 19/04/10(水)21:31:09 No.582723198

何となく網付きの蓋買ったけど 考えてみたら燻製とか作らないから要らなかったな 他の使い道あるんだろうか?

91 19/04/10(水)21:31:47 No.582723400

毎回洗剤で洗うならアウトドアであっても普通のコーティングパン使ったほうがいいと思うぞ

92 19/04/10(水)21:31:50 No.582723413

>何となく網付きの蓋買ったけど >考えてみたら燻製とか作らないから要らなかったな >他の使い道あるんだろうか? 簡易オーブンとして使う

93 19/04/10(水)21:31:50 No.582723416

>緑青はマジでヤバいからな… 緑青の毒性はないに等しいってのが今の常識だよ

94 19/04/10(水)21:32:09 No.582723508

鉄鍋は油ひいて煙が出るまで熱して一度十分に冷ます 冷ますことで油のコーティングが出来るのでここから調理開始 これを調理する前に必ずやるといい 焦げまみれとかよほど駄目なやつじゃない限りこれでうまくいく

95 19/04/10(水)21:32:19 No.582723565

安いフライパンだからかテフロンが1年もたないくらいで剥げてもったいないなって思うんだけどだからと言って鉄鍋ってやっぱりメンテめんどくさいのかね

96 19/04/10(水)21:32:50 No.582723695

いや別に毎回洗剤で洗っても構わないというか 家庭で普通に使うならガス代かさむから洗剤で洗ってふきんで拭いて 油を紙かなんかで塗れば大丈夫よ

97 19/04/10(水)21:33:08 No.582723793

>緑青の毒性はないに等しいってのが今の常識だよ いや、見た目が キモい

98 19/04/10(水)21:33:32 No.582723907

>鉄鍋ってやっぱりメンテめんどくさいのかね 料理を毎日やる感じなら特に手間は感じない程度

99 19/04/10(水)21:33:48 No.582724008

>安いフライパンだからかテフロンが1年もたないくらいで剥げてもったいないなって思うんだけどだからと言って鉄鍋ってやっぱりメンテめんどくさいのかね 別にめんどくさくないけど安いテフロンを使い捨てするのもいいと思うよ

100 19/04/10(水)21:34:11 No.582724134

まあテフロンはテフロン食っても気にならないって感じなら使う

101 19/04/10(水)21:35:03 No.582724382

鉄鍋は焦げ付いても色変わるレベルで加熱すると勝手に剥がれるんだけど それもそれで歪むからあまりお勧めできないんだけどなんか楽しい

102 19/04/10(水)21:35:47 No.582724613

頻繁に使うなら錆止めの油すら塗らなくて大丈夫だよ 個人的には傷と熱気にしながら使うコーティングのが面倒

103 19/04/10(水)21:36:14 No.582724780

熱伝導や熱容量と言った物性とメンテの手間の要らなさ的にステンレスクラッドの奴が完全に上位互換だからそっちを買えばええ まあお値段も上位互換なんやがな

104 19/04/10(水)21:36:53 No.582725009

錆びない鉄フライパンという極の炒め鍋を もう8年くらい使ってるけどマジで錆びないので錆がちょっと…という人にオススメ 使った後はタワシで水洗いして終わりという気軽さである

105 19/04/10(水)21:37:05 No.582725073

ステンレスのフライパンってなんか好きになれないんだよな 重さかね

106 19/04/10(水)21:37:35 No.582725218

>料理を毎日やる感じなら特に手間は感じない程度 毎日使うならテフロンじゃなくて鉄でいいよね…ってなった

107 19/04/10(水)21:38:49 No.582725585

そもそもテフロンとかフッ素って口の中に入っちゃうからなんか嫌なんだよな 逆に几帳面だったり丁寧に扱えば意外と寿命長いんだけどな特殊加工

108 19/04/10(水)21:39:07 No.582725675

使う前に軽く洗剤で洗ってから使う時にちゃんと油を引いて 使ったあとに洗剤で洗ってから熱して乾かして油を引いてしまう

109 19/04/10(水)21:39:09 No.582725683

塗料とかオイルフィニッシュだと散々酸化重合のこと言うのに鉄鍋とかだと全然言わなくなるの何でなんだろうな ラードとかオリーブオイルでやると全然膜できなくて面倒だろうに

110 19/04/10(水)21:39:27 No.582725775

毎日使うってなんだよ 毎日食事してるのかよ…

111 19/04/10(水)21:39:40 No.582725844

最近鉄瓶もらったけど毎回乾かすのがめどい

112 19/04/10(水)21:39:45 No.582725870

鉄はあれだ ぎゅうにくとか焼くときに鉄っぽさがアクセントになっていっぱい美味しい感じになる その辺は他の素材では真似できない特徴

113 19/04/10(水)21:39:50 No.582725891

錆止めの油塗ると埃がめっちゃ付くのいいよね

114 19/04/10(水)21:40:08 No.582725970

>ステンレスのフライパンってなんか好きになれないんだよな >重さかね 今時家庭用でステンレス一層を売ってるところもあるまいしプロじゃない限りそっちは気にせんでいい クラッドは同体積の鉄よりは軽いぞ

115 19/04/10(水)21:40:22 No.582726036

テフロン特に乱雑に扱ってるつもりがなくても1年半ぐらいで満足に餃子すら焼けなくなる…

116 19/04/10(水)21:41:08 No.582726355

テフロンは油を10分単位で引いたままにすると勝手に溶け出すから 餃子は天敵

117 19/04/10(水)21:41:12 No.582726375

普段使いは大体鉄パンで済ませるけど卵だけは小ぶりのコートパン使う 楽ってのもあるけど卵は僅かな匂いでも吸っちゃうから

118 19/04/10(水)21:41:46 No.582726576

>テフロン特に乱雑に扱ってるつもりがなくても1年半ぐらいで満足に餃子すら焼けなくなる… 消耗品なんじゃよ

↑Top