19/04/10(水)20:21:04 駄ニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/10(水)20:21:04 No.582702872
駄ニメストアで魔術師還らず辺りまで見たけどマジおつらい…
1 19/04/10(水)20:22:22 No.582703225
ユリアンの叫びいいよね…
2 19/04/10(水)20:22:24 No.582703230
残ったやつらが スレ画の想いとかとは真逆方向に向かっていくのがツライ しょうがないとはいえ
3 19/04/10(水)20:22:49 No.582703344
その辺りで視聴のモチベーションがぷっつり切れた
4 19/04/10(水)20:23:39 No.582703601
はーなーせー!!!111!111 こいつらみんなころしてやるんだ!!1111!11! それだけのことをしたんだーーー!1111!11
5 19/04/10(水)20:23:58 No.582703700
4期はどうも蛇足感がな 帝国の内輪もめが主だし 原作自体もかなり苦労してたんだろう
6 19/04/10(水)20:24:35 No.582703877
ヤン夫人の声がもう凄いつらい…
7 19/04/10(水)20:24:45 No.582703932
ヤン死亡で終わられてもな…
8 19/04/10(水)20:26:18 No.582704404
本当に無敗のまま人生終える奴がいるか!
9 19/04/10(水)20:26:47 No.582704565
ヤンの肖像画バックにヤンの身内が最高指導者になるって悪い冗談みたいなアレ
10 19/04/10(水)20:26:47 No.582704567
原作を読むなら徳間デュアル文庫がお勧め この回の完全に人として死んだ顔のフレデリカさんの挿絵は色々とおつらぁい…
11 19/04/10(水)20:26:50 No.582704583
テロで歴史動いちゃったね
12 19/04/10(水)20:27:06 No.582704690
フロイラインにあたるカイザーがひどい というか作中で一番キレてるのがひどい
13 19/04/10(水)20:27:34 No.582704837
ビッテンはさぁ…
14 19/04/10(水)20:28:02 No.582704969
>というか作中で一番キレてるのがひどい そういやそうだったかもな…
15 19/04/10(水)20:28:11 No.582705010
>フロイラインにあたるカイザーがひどい >というか作中で一番キレてるのがひどい な余のために長生きせぬのかー!!111!1!
16 19/04/10(水)20:28:31 No.582705108
睡眠薬飲んでいかにも死亡イベント始まりますって感じでどうもな
17 19/04/10(水)20:28:57 No.582705236
はーヤン死んだらもう張り合いねーわですごい勢いで弱っていくカイザー
18 19/04/10(水)20:28:59 No.582705244
一番動揺したのは赤毛の時だけど 二番目には間違いなくヤンが死んだ時
19 19/04/10(水)20:29:14 No.582705323
ユリアンにかなりナメられていたパトリチェフ
20 19/04/10(水)20:29:32 No.582705418
もうまぢむり… ミュラー…ちょうもんいってきて…
21 19/04/10(水)20:30:12 No.582705611
これほど余を失望させる報告があるか!
22 19/04/10(水)20:30:19 No.582705651
>駄ニメストアで魔術師還らず辺りまで見たけどマジおつらい… うんうん歓送の歌のエンディング見て泣こうねぇ
23 19/04/10(水)20:30:24 No.582705665
>ユリアンにかなりナメられていたパトリチェフ 三次元チェスがヤンより弱いから…って理由だっけ
24 19/04/10(水)20:30:37 No.582705725
カイザー視点だと末期のネトゲ感覚だったんだろう
25 19/04/10(水)20:30:55 No.582705820
EDが変わった時点でいやな予感がしてたんだ
26 19/04/10(水)20:30:58 No.582705827
なんで余以外の奴に殺されてるの!!!!111 ってけおるカイザーを深刻な顔で見るフロイラインの絵面はちょっとずるい
27 19/04/10(水)20:31:23 No.582705949
帝国側だとビッテンがなんか凄い悔しそうにしてたのが印象に残ってる 「タチの悪い冗談だ!生きているに決まってる!」
28 19/04/10(水)20:31:25 No.582705958
>すごい勢いで弱っていくカイザー ヤン「そこですよそこそこが専制政治の弱点なんですよ」
29 19/04/10(水)20:31:56 No.582706124
原作で展開知ってたので第三部のEDは初見で大泣きしてしまった あの歌ずるいだろ
30 19/04/10(水)20:31:59 No.582706141
ラインハルトが求婚するシーンは何度も見ちゃう
31 19/04/10(水)20:32:04 No.582706163
カイザーと同じくらい長い事ヤンと戦ってたしなビッテン…
32 19/04/10(水)20:32:08 No.582706184
カイザーまじでまともにヤンに勝ったことないから 最後に勝ちたかったのはわかる
33 19/04/10(水)20:32:13 No.582706208
GNヤンと会話するようになるなどユリアンへの影響も深刻
34 19/04/10(水)20:33:03 No.582706437
>ラインハルトが求婚するシーンは何度も見ちゃう フロイライン男らしいとこあるし どっちが雌か分からなくなっちゃうね
35 19/04/10(水)20:33:03 No.582706439
フロイラインにお花持っていったらお父さん出ちゃった…
36 19/04/10(水)20:33:10 No.582706465
>はーヤン死んだらもう張り合いねーわですごい勢いで弱っていくカイザー ヤン死んでから原作もつまんなくなる程だからな
37 19/04/10(水)20:33:20 No.582706518
ラストの方は作者公言の尺伸ばし 本当は5か6巻で終わるのを人気だから無理やり伸ばした テロ抗争ばかりで全く話が進まないので解るとは思うが
38 19/04/10(水)20:33:22 No.582706525
>GNヤンと会話するようになるなどユリアンへの影響も深刻 こっから明らかに覚醒するからな…
39 19/04/10(水)20:33:44 No.582706628
地球教激ウザ問題
40 19/04/10(水)20:33:47 No.582706643
>フロイラインにお花持っていったらお父さん出ちゃった… いいですよね超丁重な おとといきやがれ
41 19/04/10(水)20:34:27 No.582706848
地球教のしょぼさとフェザーンのあっさり属領
42 19/04/10(水)20:34:35 No.582706888
>フロイラインにお花持っていったらお父さん出ちゃった… (無言のキスリング)
43 19/04/10(水)20:34:50 No.582706967
同盟とヤン退場させたらあともう地球教しかプレイヤーいないからねしょうがないね
44 19/04/10(水)20:34:54 No.582706998
別に愛してるとかじゃなけど貴方のとこの娘と昨日勢いでファックしたから責任取るよ などと言いに来た男に対しては聖人と言っていい対応であった
45 19/04/10(水)20:35:04 No.582707065
歓送の歌はフル音源聞かずにカラオケで歌うとあれっ?ってなる例のやつ
46 19/04/10(水)20:35:31 No.582707199
あれだけ面倒な存在だった地球教が最終回で突然特攻してきて全滅
47 19/04/10(水)20:35:35 No.582707217
>(無言のキスリング) 視線逸らしてんのがひどい
48 19/04/10(水)20:35:35 No.582707218
かーっヤン提督もなぁーっ戦場で戦って死ねば格好ついたのになーっ
49 19/04/10(水)20:35:49 No.582707296
その地球教も3期ラストで意味ありげに暗躍してるっぽい雰囲気だしてて 最終回までろくに出番無かったし
50 19/04/10(水)20:36:28 No.582707499
パトリチェフとブルームハルトが 命をかけたんだから… ミラクルヤンも助からなきゃドジが過ぎるよ…
51 19/04/10(水)20:36:44 No.582707585
キスリングたぶん親衛隊長だから周囲警戒してるんだろうけど どう見ても視線逸らして笑いこらえてるように見えてだめだった
52 19/04/10(水)20:36:52 No.582707626
ルビンスキーと地球教は本当になんなの あといかにも裏がありそうな空気だけ纏ったまま何もなかった愛人
53 19/04/10(水)20:36:58 No.582707651
フェザーンの漁夫の利の構造が崩れちゃただの烏合の衆よ
54 19/04/10(水)20:37:38 No.582707846
見直す時大体冬バラ園の勅令くらいまで見てもういいかってなる
55 19/04/10(水)20:37:55 No.582707928
書き込みをした人によって削除されました
56 19/04/10(水)20:38:03 No.582707971
>あれだけ面倒な存在だった地球教が最終回で突然特攻してきて全滅 だって犬好き元帥とロリコン大佐どのにもうボッコボコにやられて人いないし…
57 19/04/10(水)20:38:23 No.582708073
初期の三すくみはとても良かった
58 19/04/10(水)20:38:26 No.582708087
>パトリチェフとブルームハルトが >命をかけたんだから… >ミラクルヤンも助からなきゃドジが過ぎるよ… のほほんとしてるパトリチェフが有事には文字通り体でヤンの盾になるのが凄い嬉しくて悲しい
59 19/04/10(水)20:38:36 No.582708135
カリンの声が三石琴乃じゃなかったら4期ももうちょっと楽しいのに…
60 19/04/10(水)20:38:49 No.582708199
>ルビンスキーと地球教は本当になんなの >あといかにも裏がありそうな空気だけ纏ったまま何もなかった愛人 あの愛人いたからミッタマ夫妻は子供ができたから いいんだ
61 19/04/10(水)20:38:53 No.582708221
>>ユリアンにかなりナメられていたパトリチェフ >三次元チェスがヤンより弱いから…って理由だっけ 面会のお供に選ばれなかった時にパトリチェフより役に立たないですかとか言っちゃった 本人も自覚してるけど当時のユリアンは結構増長がある
62 19/04/10(水)20:39:02 No.582708258
イゼルローン要塞はヤン艦隊にとって祭りの広場だった
63 19/04/10(水)20:39:10 No.582708297
規模的にはリップシュタット戦役を上回る規模なのに やけにミニマムな印象を受けるノイエラント叛乱
64 19/04/10(水)20:39:13 No.582708316
>ルビンスキーと地球教は本当になんなの 荒らし・嫌がらせ・混乱の元
65 19/04/10(水)20:39:16 No.582708333
なんでどこの動画配信サービスも銀英伝やってくんねーんだ 月2000円でも入るぞ
66 19/04/10(水)20:39:52 No.582708527
確かに昔は4期見るのはしんどかったんだが 改めて見るとなるほど物語とはこう終わっていくのか…という技巧を見る思いがある
67 19/04/10(水)20:39:57 No.582708556
gyaoで散々一挙放送してたしな…
68 19/04/10(水)20:40:13 No.582708628
>のほほんとしてるパトリチェフが有事には文字通り体でヤンの盾になるのが凄い嬉しくて悲しい ヤン裏に逃がす所は無情すぎてとてもつらい…
69 19/04/10(水)20:40:34 No.582708730
>規模的にはリップシュタット戦役を上回る規模なのに >やけにミニマムな印象を受けるノイエラント叛乱 疾風に後の獅子泉七元帥×3とか何度見てもロイエンタール陣営が絶望しかない
70 19/04/10(水)20:40:34 No.582708731
駄ニメでいつでも見れるだろ
71 19/04/10(水)20:40:42 No.582708764
同盟は崩壊…残された仲間たちは神格化して偶像崇拝…ヤンの人生って…
72 19/04/10(水)20:40:49 No.582708803
痛いじゃないかね…
73 19/04/10(水)20:41:15 No.582708922
外伝のパトリチェフいいよね…
74 19/04/10(水)20:41:21 No.582708958
遺恨が残りそうなキャラはこうして地球教に殺させる
75 19/04/10(水)20:41:22 No.582708969
>同盟は崩壊…残された仲間たちは神格化して偶像崇拝…ヤンの人生って… 民主主義の種は残せたから大いに意味あるよ
76 19/04/10(水)20:41:40 No.582709067
最後のお祭り騒ぎいいよね いや万人単位で消し飛ぶんだけどさ…
77 19/04/10(水)20:41:57 No.582709167
魔術師還らずと祭りの後と美姫は血を欲すは見返すのが辛くていつも飛ばす…
78 19/04/10(水)20:41:59 No.582709176
やあぼく久々登場偽アムロ
79 19/04/10(水)20:42:26 No.582709316
>gyaoで散々一挙放送してたしな… 一週間でどうしろと
80 19/04/10(水)20:42:34 No.582709357
>のほほんとしてるパトリチェフが有事には文字通り体でヤンの盾になるのが凄い嬉しくて悲しい >ヤン裏に逃がす所は無情すぎてとてもつらい… ドア閉める前に何時もの笑顔 最後になる笑顔を見せるよ
81 19/04/10(水)20:42:56 No.582709469
最終巻の前半からもうカイザーが死ぬの確実になってるのがひどい
82 19/04/10(水)20:43:01 No.582709495
古川登志夫はやけになってる酔っぱらいの演技が上手いんだ
83 19/04/10(水)20:43:24 No.582709606
魔術師還らずした後はどんどんクルーがいなくなって同盟陣営すげえ寂しいんだよなぁ
84 19/04/10(水)20:43:33 No.582709654
散々フラグ立ててはいたけどいざ反旗を翻すと見てる方もロイエンタールの大馬鹿野郎!!!!111ってなるよね
85 19/04/10(水)20:43:36 No.582709674
>疾風に後の獅子泉七元帥×3とか何度見てもロイエンタール陣営が絶望しかない ×2では? と思ったけど後詰でイゼルローン方から芸術提督が来てたか
86 19/04/10(水)20:43:50 No.582709753
原作の双璧戦でグリパルツァーがボロクソに貶されてるところはそこまで言わなくても…ってなりつつ笑っちゃった
87 19/04/10(水)20:43:51 No.582709757
この後富山さんも亡くなったから本当に魔術師還らずになってしまったからね…
88 19/04/10(水)20:44:19 No.582709902
>散々フラグ立ててはいたけどいざ反旗を翻すと見てる方もロイエンタールの大馬鹿野郎!!!!111ってなるよね 計画的にやったならまだしも本当に大馬鹿野郎じゃん…
89 19/04/10(水)20:45:14 No.582710198
>散々フラグ立ててはいたけどいざ反旗を翻すと見てる方もロイエンタールの大馬鹿野郎!!!!111ってなるよね しかも実際は無実って
90 19/04/10(水)20:45:22 No.582710239
言うてもなぁ カイザーもなんか魂抜けちまった感じだしなー
91 19/04/10(水)20:45:24 No.582710247
>計画的にやったならまだしも本当に大馬鹿野郎じゃん… カイザーと戦いたいってのもあったんだろうが 結局はオーベルシュタインに頭下げるのが嫌だっただけだからね…
92 19/04/10(水)20:45:44 No.582710357
でも2回も嫌疑かけられると流石に精神的にくるものもあるだろうなあ
93 19/04/10(水)20:45:49 No.582710386
>散々フラグ立ててはいたけどいざ反旗を翻すと見てる方もロイエンタールの大馬鹿野郎!!!!111ってなるよね 「初めてヤン・ウェンリーの苦労がわかった気がする…その偉大さもな」
94 19/04/10(水)20:46:03 No.582710465
根底にあるのは破滅願望じゃないか
95 19/04/10(水)20:46:09 No.582710519
ロイエンタールがキレなかったら保身の怪物は逃げ切ってたよね…
96 19/04/10(水)20:46:10 No.582710526
カイザーはキルヒアイスが死んだあたりから ちょっと抜け殻感が進行し始めた
97 19/04/10(水)20:46:51 No.582710732
レンネンカンプ配置もラインハルトの失策だと思う
98 19/04/10(水)20:46:57 No.582710760
原作は何かでかい事件があるなと思う巻は巻の初めから生前のとか入れてくるからうっすらわかってしまう
99 19/04/10(水)20:47:05 No.582710807
ルッツ死んでるし 仮に素直にごめんなさいしに行ってもいずれオーベルシュタインに謀殺された気がせんでもない
100 19/04/10(水)20:47:10 No.582710830
ロイエンタールが掃除しなかったら よぶよぶはマジ宰相になりかねない
101 19/04/10(水)20:47:18 No.582710864
ヤンが生きてる内はそれでも高いモチベーション保ってたんだ
102 19/04/10(水)20:47:20 No.582710874
ポクスポクスぴるす…
103 19/04/10(水)20:47:23 No.582710884
>ロイエンタールがキレなかったら保身の怪物は逃げ切ってたよね… 呼びつけられた時点でもう掃除するつもりだったから…
104 19/04/10(水)20:47:40 No.582710969
OPがインストだった記憶
105 19/04/10(水)20:48:01 No.582711079
>レンネンカンプ配置もラインハルトの失策だと思う いざ事が起こってオーベルシュタインに好都合じゃん的なこと言われたときはキレてたけど ぶっちゃけ事が起こるの期待して配置してたはずだよね…
106 19/04/10(水)20:48:14 No.582711154
>フロイライン男らしいとこあるし 胸元整えて退出するところ好き
107 19/04/10(水)20:48:24 No.582711201
ヤン死んでからビッテン連れて歌劇とか見に行くくらいやる気ないからなあ
108 19/04/10(水)20:48:42 No.582711282
>レンネンカンプ配置もラインハルトの失策だと思う 戦いてぇんだから仕方ない
109 19/04/10(水)20:48:45 No.582711300
(デカデカと掲げられたヤン提督の肖像画)
110 19/04/10(水)20:48:59 No.582711369
次回予告にBGMが無くてヤンの例のシーンの一枚画のみで 屋良さんが淡々とナレーションしてるの これだけで泣く
111 19/04/10(水)20:49:06 No.582711393
乗馬
112 19/04/10(水)20:49:07 No.582711404
>カイザーはキルヒアイスが死んだあたりから >ちょっと抜け殻感が進行し始めた カイザーになって姉上解放して本人もこれからどうしようかなって何度かなってた 赤毛の全宇宙を手に入れてくださいって遺言と宿敵ヤンが心のより所だった からの魔術師還らず
113 19/04/10(水)20:49:26 No.582711496
>(デカデカと掲げられたヤン提督の肖像画) 民主主義バンザイ!くたばれカイザー!
114 19/04/10(水)20:49:32 No.582711531
同盟国家マジ名曲
115 19/04/10(水)20:50:01 No.582711680
>ヤン死んでからビッテン連れて歌劇とか見に行くくらいやる気ないからなあ でもそこらへんの趣味探そうとするカイザー微笑ましくて好きだよ ビッテンチョイスしたのは絶対暇つぶしの嫌がらせだろって思うけど
116 19/04/10(水)20:50:09 No.582711713
>>(デカデカと掲げられたヤン提督の肖像画) >民主主義バンザイ!くたばれカイザー! ほんと最悪だよな
117 19/04/10(水)20:50:20 No.582711761
>次回予告にBGMが無くてヤンの例のシーンの一枚画のみで >屋良さんが淡々とナレーションしてるの >これだけで泣く 泣くんだけどもう少しこう…ネタバレに手心というか… 初視聴の時えーっ!?なったよ
118 19/04/10(水)20:50:24 No.582711787
>レンネンカンプ配置もラインハルトの失策だと思う 一応オーベルシュタインもレンネンの狭量理由に反対してるんだけど カイザーは失敗したら切り捨てて同盟にも責任取らせるって言いきってるからね…
119 19/04/10(水)20:50:28 No.582711811
>>(デカデカと掲げられたヤン提督の肖像画) >民主主義バンザイ!くたばれカイザー! これにはヤンも苦笑い
120 19/04/10(水)20:50:32 No.582711821
ミュラーはガイエスブルグの時はヤン絶許マンだったのがヤンの弔問には物凄く紳士で良い…
121 19/04/10(水)20:50:32 No.582711827
どうしてもユリアンというかユリアンを担ぎ上げるイゼルローン共和政府が好きになれない 特にアッテンボロー 黒幕がいいからって未成年に全部背負わすなや…
122 19/04/10(水)20:50:38 No.582711855
>ほんと最悪だよな ?
123 19/04/10(水)20:50:54 No.582711913
平和になったらカイザーは趣味なくなっちゃうもんな… 戦艦乗り回して宇宙海賊を退治するぞ!ってわけにもいかんし
124 19/04/10(水)20:51:07 No.582711962
ビュコックさん死亡も地味に堪える
125 19/04/10(水)20:51:21 No.582712039
>同盟国家マジ名曲 皆で歌うとこで一緒に歌っちゃう… へったくそな英語なのがまたいいんだ…
126 19/04/10(水)20:51:57 No.582712202
>ビュコックさん死亡も地味に堪える 制服持ってくる奥さんいいよね…
127 19/04/10(水)20:52:17 No.582712295
もうヤンしか拠り所がない状況だし…
128 19/04/10(水)20:52:27 No.582712344
>ビュコックさん死亡も地味に堪える ビュコック爺さんは悲しいより格好良いが先にくるかなぁ
129 19/04/10(水)20:52:36 No.582712380
>どうしてもユリアンというかユリアンを担ぎ上げるイゼルローン共和政府が好きになれない 実際問題ヤンを中心にしないと結束できない以上実質的な後継のユリアンを神輿にするしかないからな
130 19/04/10(水)20:52:39 No.582712390
民主主義なのにドグマを立てるとか皮肉すぎる…
131 19/04/10(水)20:52:52 No.582712460
ビュコックの最後の演説は見事としかいいようがなく カイザーも感情を揺さぶられるのであった
132 19/04/10(水)20:52:53 No.582712468
ヤン死んだもうまじむり…臣下かかってこいよ…
133 19/04/10(水)20:52:56 No.582712481
ミスターレンネンはもうちょっとこう…
134 19/04/10(水)20:53:08 No.582712536
いいですよね30歳以下お断りの大人の宴会
135 19/04/10(水)20:53:14 No.582712556
あんなとこで死ぬヤンが悪い
136 19/04/10(水)20:53:28 No.582712632
フィッシャーもヤンもいないヤン艦隊でカイザーと戦うとか無理ゲーすぎない? というか実際最後の会戦に至るまではロイエンタール周りの帝国内乱が主軸として話が動いてたしストーリー的にもやっぱ厳しかったんだろうな
137 19/04/10(水)20:53:58 No.582712783
>制服持ってくる奥さんいいよね… 引退して杖ついたおじいちゃんになっちゃってるのがまたくる
138 19/04/10(水)20:54:00 No.582712798
>どうしてもユリアンというかユリアンを担ぎ上げるイゼルローン共和政府が好きになれない つっても別にユリアン政治やってないし
139 19/04/10(水)20:54:09 No.582712833
>あんなとこで死ぬヤンが悪い こいつユリアンに腕折られるわ…
140 19/04/10(水)20:54:18 No.582712880
>カイザーも感情を揺さぶられるのであった 友達くらいいるわ!!!
141 19/04/10(水)20:55:10 No.582713093
>フィッシャーもヤンもいないヤン艦隊でカイザーと戦うとか無理ゲーすぎない? 最後は特攻だもんなヤンの後継者らしくもない
142 19/04/10(水)20:55:14 No.582713126
>どうしてもユリアンというかユリアンを担ぎ上げるイゼルローン共和政府が好きになれない >特にアッテンボロー 黒幕がいいからって未成年に全部背負わすなや… いやあれはアッテンボロー一流のジョークでしょ そもそもヤンが死んだ時点でヤン艦隊は解散するしかなくてそれでもなんとか糾合するギリギリの理屈がヤンの意思を継ぐユリアンって神輿なわけで自分の好き嫌いでユリアン担いだわけじゃないよ まぁ未成年担ぎ出さないといけないような勢力ならそのまま滅んでろと言われたらそれまでだが…
143 19/04/10(水)20:55:34 No.582713212
>ミュラーはガイエスブルグの時はヤン絶許マンだったのがヤンの弔問には物凄く紳士で良い… 原作だと意識改革するシーンがあったらしいけどOVAではバッサリ切られたからな…
144 19/04/10(水)20:55:37 No.582713219
クソアムロまじクソアムロ
145 19/04/10(水)20:55:51 No.582713280
同盟艦隊最後の出撃いいよね…
146 19/04/10(水)20:55:58 No.582713323
ビュコックの最期は好きなんだけど軍事ロマンチシズムに酔って味方を道連れに玉砕してる感もあって複雑な気分になる
147 19/04/10(水)20:56:01 No.582713331
>ビュコックの最後の演説は見事としかいいようがなく >カイザーも感情を揺さぶられるのであった またペンダントカチャ…カチャ…させてる…
148 19/04/10(水)20:56:04 No.582713354
同盟内で報われなかったちゃんと仕事する人たちに対してカイザーは優しかったのに ヤンに関してはまあお互いに不幸でしたね
149 19/04/10(水)20:56:08 No.582713377
ケスラーが一番の勝ち組
150 19/04/10(水)20:56:21 No.582713436
いいよねビュコックのファーストネームを皇太子に名付けるカイザー
151 19/04/10(水)20:57:03 No.582713644
>友達くらいいるわ!!! >もういない
152 19/04/10(水)20:57:05 No.582713660
>ビュコックの最期は好きなんだけど軍事ロマンチシズムに酔って味方を道連れに玉砕してる感もあって複雑な気分になる ああでもしないと同盟市民の間に俺たちはまだやれるってくすぶり続けてしまうので…
153 19/04/10(水)20:57:09 No.582713678
>ビュコックの最期は好きなんだけど軍事ロマンチシズムに酔って味方を道連れに玉砕してる感もあって複雑な気分になる さてはオーベルシュタインだなてめー
154 19/04/10(水)20:57:28 No.582713757
魔術師還らずのせいで太もも撃たれる描写あると大丈夫死んじゃわない?って心配するようになった
155 19/04/10(水)20:57:52 No.582713873
民主主義もたいしたことはありませんぞ 私をご覧下さることですな、元帥 私のような人間が権力を握って、他人に対する生殺与奪を欲しいままにする これが民主共和政治の欠陥でなくてなんだと言うのです
156 19/04/10(水)20:57:53 No.582713887
土方とか西郷みたいなもんか
157 19/04/10(水)20:57:54 No.582713889
>ビュコックの最期は好きなんだけど軍事ロマンチシズムに酔って味方を道連れに玉砕してる感もあって複雑な気分になる 負けるとわかってても国を守るために戦わなきゃいけないんだ
158 19/04/10(水)20:58:12 No.582713970
嫌がらせとしては最上だったからなブラウンシュヴァイク砲
159 19/04/10(水)20:58:17 No.582714002
>原作だと意識改革するシーンがあったらしいけどOVAではバッサリ切られたからな… 別に元からヤンに対して憎悪をたぎらせてたわけじゃないし戦い終わったらそれはそれってなるのは変には思わなかったけどな
160 19/04/10(水)20:58:27 No.582714049
>ビュコックの最期は好きなんだけど軍事ロマンチシズムに酔って味方を道連れに玉砕してる感もあって複雑な気分になる 退路を作って味方を逃がてるところへの降伏勧告で それを受けての流れだからちと違う気がする
161 19/04/10(水)20:58:31 No.582714075
あの段階ではまだ一応同盟の軍隊残ってるのにおめおめ首都星までいかせるわけにはいかんでしょう 本来ならああならないように政治が頑張るべきだったのに
162 19/04/10(水)20:59:08 No.582714245
爺さんたちとカイザーなんてクソ喰らえした役人達が意地見せたからカイザーも元同盟に寛容になったんだと思うよ ただし薄汚い裏切り者ども お前達はダメだ
163 19/04/10(水)20:59:29 No.582714343
最近出た新装版のインタビューで疾風は最後の最後までロイエンタールを帝国に戻すつもりだったって読んでお前いい奴だな…てなるなった
164 19/04/10(水)20:59:35 No.582714375
>ビュコックの最期は好きなんだけど軍事ロマンチシズムに酔って味方を道連れに玉砕してる感もあって複雑な気分になる ビュコックのとこに限らないけど提督一人がヒロイックに死ぬシーンはそれに巻き込まれる何千何万の一般兵がいるって思うとモニョるよね… それで部下の命を優先すると鉄壁ミュラーが間に合っちゃうわけだけど…
165 19/04/10(水)20:59:54 No.582714451
>魔術師還らずのせいで太もも撃たれる描写あると大丈夫死んじゃわない?って心配するようになった 銀英伝は実弾でなくレーザーなのも止血できないんだろうね
166 19/04/10(水)21:00:17 No.582714562
>原作だと意識改革するシーンがあったらしいけどOVAではバッサリ切られたからな… ミュラーやシュタインメッツは ヤンに負けたけど敵将への敬意や自己反省に持って行くことができた レンネンにはそれができなかった
167 19/04/10(水)21:00:20 No.582714581
>魔術師還らずのせいで太もも撃たれる描写あると大丈夫死んじゃわない?って心配するようになった ぶっとい血管通ってるから普通に致命傷になるからな…
168 19/04/10(水)21:00:26 No.582714612
血が減ってるのに体重くなってるんですけお!!!11!
169 19/04/10(水)21:00:28 No.582714619
そこのファーレンハイトみたいに自分達にも慈悲くだち!1!!
170 19/04/10(水)21:00:31 [評議会] No.582714640
無能な軍部が無謀な出兵を主張しなければ 同盟は盤石だった
171 19/04/10(水)21:00:35 No.582714657
唐突に挿入される無駄にグロいモブ死亡シーン!
172 19/04/10(水)21:00:37 No.582714671
>ただし薄汚い裏切り者ども >お前達はダメだ えーなんでっすかー!? 横のやたらいい声の司令官も裏切り者だったんでしょー? 僕達事務能力なら同盟トップクラスの有為な人材ですよー?
173 19/04/10(水)21:00:58 No.582714780
これにはファーレンハイトも苦笑い
174 19/04/10(水)21:01:28 No.582714917
>横のやたらいい声の司令官も裏切り者だったんでしょー? これは光栄の至り
175 19/04/10(水)21:01:33 No.582714940
>横のやたらいい声の司令官も裏切り者だったんでしょー? 光栄の至り………
176 19/04/10(水)21:01:37 No.582714964
>>ただし薄汚い裏切り者ども >>お前達はダメだ >えーなんでっすかー!? >横のやたらいい声の司令官も裏切り者だったんでしょー? >僕達事務能力なら同盟トップクラスの有為な人材ですよー? 誠に光栄の極み(やたらいい震え声)
177 19/04/10(水)21:02:06 No.582715081
キチガイ三連光栄ファーレンハイトきたな…
178 19/04/10(水)21:02:18 No.582715149
キレるなキレるな
179 19/04/10(水)21:02:20 No.582715159
お前の時代なんてこねーよシルバーベルヒ!
180 19/04/10(水)21:02:27 No.582715185
ファーレンハイト死亡も辛かったな…
181 19/04/10(水)21:02:40 No.582715243
>唐突に挿入される無駄にグロいモブ死亡シーン! むしろああいうシーン挟むバランス感覚好きだよ ヤンやカイザーがかっこよく戦うのはいいけどその下で一般兵はどんどこ無惨に死んでんだぞって
182 19/04/10(水)21:02:50 No.582715296
>ビュコックのとこに限らないけど提督一人がヒロイックに死ぬシーンはそれに巻き込まれる何千何万の一般兵がいるって思うとモニョるよね… 軍服着てるので祖国に敵が攻めてきたけど戦ったら死ぬから戦いませんは言ってはいけない なぁリンチ少将?
183 19/04/10(水)21:03:07 No.582715377
>本来ならああならないように政治が頑張るべきだったのに 疑心暗鬼に駆られたレベロが迷走しちゃったからな… ヤン嫌いな旧トリューニヒト系の連中が煽ったのも悪いが
184 19/04/10(水)21:03:12 No.582715399
銀英伝のアニメってめっちゃ長くない?
185 19/04/10(水)21:03:14 No.582715412
声のせいでやたら強キャラ感の強いシルヴァーベルヒ
186 19/04/10(水)21:03:14 No.582715413
4期は帝国軍が血に飢えたケダモノみたいでちょっと引く やっぱ軍閥はダメだな!
187 19/04/10(水)21:03:30 No.582715491
銀英伝の戦死傷者はちょっとスケールが違いすぎる
188 19/04/10(水)21:03:45 No.582715561
>銀英伝のアニメってめっちゃ長くない? 超長いよ さらに外伝もあるよ
189 19/04/10(水)21:03:45 No.582715562
>銀英伝のアニメってめっちゃ長くない? 作業しながらだと一瞬だよ?
190 19/04/10(水)21:04:01 No.582715640
>ファーレンハイト死亡も辛かったな… お前を死なせたらヴァルハラで俺の席が狭くなる いいよね
191 19/04/10(水)21:04:22 No.582715731
シルヴァーベルヒの大物感からのあっけない死
192 19/04/10(水)21:04:29 No.582715766
カイザーも戦を望んでるけど他の帝国軍人も自身の栄達のためには戦って手柄を立てる敵が必要な状況だからな…
193 19/04/10(水)21:04:32 No.582715775
新バージョンは無事に今年やってくれるのかな…
194 19/04/10(水)21:04:37 No.582715797
>銀英伝の戦死傷者はちょっとスケールが違いすぎる ナレーションで数万人の戦死者が「わずかな損害」扱いになってるのゾっとする
195 19/04/10(水)21:04:44 No.582715825
めっちゃ長いけど淡々と進んでいくから見ててストレスがない
196 19/04/10(水)21:04:44 No.582715828
このくだりだと 同盟の文官の言いようにブチ切れそうになってるカイザー信者と思しきヤツが好き 今なら見なかったことにするから書き直せって恫喝してるの
197 19/04/10(水)21:05:06 No.582715930
>声のせいでやたら強キャラ感の強いシルヴァーベルヒ 原作だと地の文でさらっと殺されるのにアニメではボソっと一言言ってから爆死する好待遇ぶりよ
198 19/04/10(水)21:05:12 No.582715950
>シルヴァーベルヒの大物感からのあっけない死 まぁこいつはなんかやってくれるぞ!って大物が変なところでサパっと死ぬの歴史あるあるだからね…
199 19/04/10(水)21:05:24 No.582716004
戦艦一つに数百人から数千人いるからそりゃ万も沈んだらねぇ…
200 19/04/10(水)21:05:30 No.582716030
>めっちゃ長いけど淡々と進んでいくから見ててストレスがない 大河もこのくらいサクサクだといいんだけどね
201 19/04/10(水)21:06:15 No.582716195
ハゲの置き土産怖すぎる…
202 19/04/10(水)21:06:16 No.582716207
>声のせいでやたら強キャラ感の強いルイ・マシュンゴ
203 19/04/10(水)21:06:17 No.582716213
タンクベットが出てくるたびに超欲しくなる
204 19/04/10(水)21:06:17 No.582716214
ヤンが死んでから明らかに死に隊になってるシェーンコップが辛い… マジで辛い…
205 19/04/10(水)21:06:23 No.582716240
一隻数百人と考えてからガイスブルグ要塞の損耗率を見て青ざめるのいいよね...
206 19/04/10(水)21:06:43 No.582716323
スレが亡き後に残ったヤン艦隊が最期の会戦でビッテンフェルトに壊滅させられるのも歴史の無情を感じる
207 19/04/10(水)21:06:51 No.582716348
>ハゲの置き土産怖すぎる… 迷惑すぎる… うわ…このハゲ笑ってる…
208 19/04/10(水)21:07:01 No.582716401
ナレーション多めで画面みなくてもいいので漫画家の皆さんに大好評!
209 19/04/10(水)21:07:07 No.582716433
>ヤンが死んでから明らかに死に隊になってるシェーンコップが辛い… >マジで辛い… だからって一年越しの同日殉死はちょっと引くよ!
210 19/04/10(水)21:07:27 No.582716527
>銀英伝の戦死傷者はちょっとスケールが違いすぎる 序盤は特に艦隊壊滅するの早いしな 原作第1巻で同盟の第2・3・4・6・7・8・9・10・12艦隊が壊滅してるし…
211 19/04/10(水)21:08:18 No.582716707
見てて一番楽しかったのは2期だな 割とみんな生きてる頃だし
212 19/04/10(水)21:08:25 No.582716736
>>ヤンが死んでから明らかに死に隊になってるシェーンコップが辛い… >>マジで辛い… >だからって一年越しの同日殉死はちょっと引くよ! しらなかったそんなの…
213 19/04/10(水)21:08:46 No.582716829
>序盤は特に艦隊壊滅するの早いしな >原作第1巻で同盟の第2・3・4・6・7・8・9・10・12艦隊が壊滅してるし… おかげでヤンが延々と無双せざるを得ないハメになる…
214 19/04/10(水)21:08:48 No.582716844
何気に査問会大好き
215 19/04/10(水)21:08:52 No.582716863
よくよく考えると物語初期から同盟は戦争連敗でインフラもガタガタ政治も腐敗って滅びる要素しかない… 銀河の英雄が帝国サイドにしかいない…
216 19/04/10(水)21:08:56 No.582716874
ラグナロックいいよね…
217 19/04/10(水)21:08:58 No.582716883
2期は要塞対要塞が楽しいのが良い
218 19/04/10(水)21:08:59 No.582716888
>ナレーション多めで画面みなくてもいいので漫画家の皆さんに大好評! 大体覚えてるから仕事中に流してても画面見なくても絵が浮かんできていい さらにテンションも上がる
219 19/04/10(水)21:09:09 No.582716945
>>銀英伝の戦死傷者はちょっとスケールが違いすぎる >序盤は特に艦隊壊滅するの早いしな >原作第1巻で同盟の第2・3・4・6・7・8・9・10・12艦隊が壊滅してるし… クソアムロが余計なことしなければこんなことには…
220 19/04/10(水)21:09:16 No.582716968
>序盤は特に艦隊壊滅するの早いしな >原作第1巻で同盟の第2・3・4・6・7・8・9・10・12艦隊が壊滅してるし… 原作第一巻にして長きに渡る銀英伝シリーズで最大規模の会戦だからなアムリッツァは
221 19/04/10(水)21:09:41 No.582717069
今読み返すと粗もあるけどそれ以上に魅力が満ち充ちてるんだよな銀英伝
222 19/04/10(水)21:09:52 No.582717132
どこ行ってもつまはじき者部隊だったのに10割信用してくれて同盟最強艦隊の最強陸戦部隊としてビカビカに輝かせてくれたんだからそりゃもうヤンにメロメロよ
223 19/04/10(水)21:09:57 No.582717151
声優力が物凄い
224 19/04/10(水)21:09:59 No.582717158
糸みたいなビーム出してボコボコ沈んでく艦隊戦の図は見てようが見てまいが疲れなくていい
225 19/04/10(水)21:10:12 No.582717203
>何気に査問会大好き ネクロポンチくんの嫌らしい演技いいよね
226 19/04/10(水)21:10:13 No.582717217
>ラグナロックいいよね… 俺!俺が先鋒する! いいや俺がしちゃうもんね! のシーンいい…
227 19/04/10(水)21:10:29 No.582717292
ビュコックとヤンが同じ戦場に立ったのはアムリッツアだけ
228 19/04/10(水)21:10:49 No.582717375
>ラグナロックいいよね… テンションマックスになる体育会系提督らに吹く
229 19/04/10(水)21:11:05 No.582717449
>2期は要塞対要塞が楽しいのが良い まだちょっとカイザーがキルヒアイスロス引きずって部下に冷淡だった頃
230 19/04/10(水)21:11:16 No.582717506
アムリッツァって三国志で言うと官渡の戦いだよね
231 19/04/10(水)21:11:18 No.582717518
ヤンの愛した民主主義国家がヤンの個人崇拝国家としてこじんまり生き残るのいいよね…
232 19/04/10(水)21:11:27 No.582717566
>おかげでヤンが延々と無双せざるを得ないハメになる… アスターテ~アムリッツァで戦死した提督が生きてれば 少なくとも帝国に一方的に押される展開にはなってなかったからね…
233 19/04/10(水)21:11:36 No.582717612
>銀英伝のアニメってめっちゃ長くない? 一周したあとはプラモ作りながら流すのに最適だよ
234 19/04/10(水)21:11:46 No.582717661
3期の着々とその時に向かっていく倦怠感も好き
235 19/04/10(水)21:11:56 No.582717701
要塞には要塞ぶつけんだよ!
236 19/04/10(水)21:11:57 No.582717710
ヤン死んで帝国の提督たちがおセンチになるのが好き
237 19/04/10(水)21:12:10 No.582717767
>糸みたいなビーム出してボコボコ沈んでく艦隊戦の図は見てようが見てまいが疲れなくていい ボレロ流れながらの戦闘がかっこよかった
238 19/04/10(水)21:12:12 No.582717782
>クソアムロまじクソアムロ クソアムロも酷いけどその後クーデターやらかしたフレデリカの親父もマジ酷い
239 19/04/10(水)21:12:13 No.582717794
>ヤンの愛した民主主義国家がヤンの個人崇拝国家としてこじんまり生き残るのいいよね… 英雄視されるのが嫌ならさっさと生まれ変わっていらっしゃい…
240 19/04/10(水)21:12:18 No.582717812
ところどころ混じるCG作画の違和感がすごい
241 19/04/10(水)21:12:30 No.582717861
>シルヴァーベルヒの大物感からのあっけない死 実際生きてたら凄かったはず カイザーも楽できたはず 生きていたら…
242 19/04/10(水)21:12:38 No.582717900
>要塞には要塞ぶつけんだよ! つっ込んでくる!
243 19/04/10(水)21:12:47 No.582717940
>アムリッツァって三国志で言うと官渡の戦いだよね 同盟軍のほぼ全軍と未来の新帝国軍オールスターズによる一大決戦だからな 他の戦役とスケールからして違う
244 19/04/10(水)21:13:10 No.582718038
>ところどころ混じるCG作画の違和感がすごい そこでこの旧DVD版 作画がへちょい…
245 19/04/10(水)21:13:11 No.582718040
>>要塞には要塞ぶつけんだよ! >つっ込んでくる! つっ込んでくる!
246 19/04/10(水)21:13:13 No.582718051
漫画はなんかすっかり話題にならなくなったな…
247 19/04/10(水)21:13:18 No.582718066
ヤングジャンプの漫画も一期が終わってしまった
248 19/04/10(水)21:13:25 No.582718091
>ヤンの愛した民主主義国家がヤンの個人崇拝国家としてこじんまり生き残るのいいよね… カイザーもさすがにそこまでは弄らなかったよな
249 19/04/10(水)21:13:33 No.582718145
>>>要塞には要塞ぶつけんだよ! >>つっ込んでくる! >つっ込んでくる! つっ込んでくる!
250 19/04/10(水)21:13:34 No.582718150
>クソアムロも酷いけどその後クーデターやらかしたフレデリカの親父もマジ酷い ちょっとちょっと~ グリーンヒル大将の娘を副官にしてるのは問題あるんじゃないのぉ~?
251 19/04/10(水)21:13:35 No.582718153
極論映像見なくてもBGMのクラシックも相まって音声だけでも楽しめる
252 19/04/10(水)21:13:35 No.582718155
フレデリカは短い期間だったけど幸せだったろうな
253 19/04/10(水)21:13:43 No.582718203
>ところどころ混じるCG作画の違和感がすごい 顔が赤すぎるんだよね…けおおお!
254 19/04/10(水)21:14:16 No.582718332
ヤンの個人崇拝なんかしてたか…? そもそもヤンは政治には完璧ノータッチだったのに
255 19/04/10(水)21:14:25 No.582718364
>何気に査問会大好き わかっているねネグロポンティくん
256 19/04/10(水)21:14:32 No.582718394
>漫画はなんかすっかり話題にならなくなったな… 赤毛が死ぬおいしい所が終わったからね… 要塞ぶつけんだよ!になったらまたスレも立つんじゃないか
257 19/04/10(水)21:14:34 No.582718405
北欧神話趣味の帝国でラグナロックとかそりゃテンション上がるよね…
258 19/04/10(水)21:14:51 No.582718485
>>>>要塞には要塞ぶつけんだよ! >>>つっ込んでくる! >>つっ込んでくる! >つっ込んでくる! そこをエンジン部片側にガツンだ!
259 19/04/10(水)21:15:10 No.582718563
>>糸みたいなビーム出してボコボコ沈んでく艦隊戦の図は見てようが見てまいが疲れなくていい >ボレロ流れながらの戦闘がかっこよかった 割と楽そうな作画に見えるけどあれがまたカッコいいんだよな… 新アニメ版の戦闘シーンには未だに慣れないわ
260 19/04/10(水)21:15:45 No.582718721
半年の覚醒でアイランズが後世に名を残すのいいよね
261 19/04/10(水)21:15:47 No.582718731
>>>>要塞には要塞ぶつけんだよ! >>>つっ込んでくる! >>つっ込んでくる! >つっ込んでくる! そこでグルンだ!
262 19/04/10(水)21:15:49 No.582718739
>クソアムロも酷いけどその後クーデターやらかしたフレデリカの親父もマジ酷い 救国軍事会議クーデターで軍部の威信は地に落ちたからな それでトリューニヒト派が大勢を占めて同盟の迷走が加速する
263 19/04/10(水)21:15:55 No.582718773
日本だったら神になって神社とかできてるレベル
264 19/04/10(水)21:15:55 No.582718776
光速で氷の塊投げつけるのはやたら強力すぎて禁じ手になっちゃったな
265 19/04/10(水)21:15:59 No.582718792
このヤンの親友いいところで死ぬやつでしょわかるわかる 1話で死んでる…
266 19/04/10(水)21:16:22 No.582718902
>新アニメ版の戦闘シーンには未だに慣れないわ CGで全部描いちゃうから画面がすげーごちゃごちゃして見にくいんだよな
267 19/04/10(水)21:16:25 No.582718921
>ヤンの愛した民主主義国家がヤンの個人崇拝国家としてこじんまり生き残るのいいよね… 中興の祖ぐらいの位置づけとしてやんわり扱われるんじゃねーかな 神格化が嫌いってユリアンも理解してるだろうし
268 19/04/10(水)21:16:42 No.582718989
(そんなに羨ましいなら代わってやろうか?)
269 19/04/10(水)21:16:52 No.582719035
>赤毛が死ぬおいしい所が終わったからね… >要塞ぶつけんだよ!になったらまたスレも立つんじゃないか アンスバッハがめちゃくちゃ強そうでなるほどこれは赤毛死ぬわってなった
270 19/04/10(水)21:16:53 No.582719045
新アニメは全体の評価する前にまず夢見果てたりまでやっていただかないと
271 19/04/10(水)21:16:54 No.582719051
>クソアムロも酷いけどその後クーデターやらかしたフレデリカの親父もマジ酷い あれで貴重な艦隊が1つ壊滅して同盟防衛の要だったアルテミスの首飾りも消滅したしな
272 19/04/10(水)21:17:21 No.582719208
平野耕太は遊んでないでこれをBGMに漫画描け
273 19/04/10(水)21:17:21 No.582719210
同盟軍の人材難ってほんとひどいよね ウランフくらいしか帝国の有能に対抗出来る奴居ないのに死ぬし
274 19/04/10(水)21:17:44 No.582719300
>新アニメは全体の評価する前にまず夢見果てたりまでやっていただかないと まず…?
275 19/04/10(水)21:17:46 No.582719314
作戦参謀フォーク准将であります。今回の遠征は我が同盟開闢以来の壮挙であると信じます。幕僚としてそれに参加させていただけるとは武人の名誉、これに過ぎたるはありません。大軍をもって帝国領土の奥深く侵攻する、それだけで帝国の人間どもの心胆を寒からしめることができましょう。高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処することになろうかと思います。戦いには機というものがあります。それを逃しては結局運命そのものに逆らうことになります。攻勢ではありません、大攻勢です!イゼルローンを橋頭保となし、ここから帝国領深く侵攻する、さすれば帝国軍は狼狽しなすところを知らないでしょう。同盟軍の空前の大艦隊が長蛇の列をなし自由惑星同盟正義の旗を掲げて進むところ勝利以外の何物もありえないのです!
276 19/04/10(水)21:17:48 No.582719320
>光速で氷の塊投げつけるのはやたら強力すぎて禁じ手になっちゃったな あれはまぁ艦隊戦で使っても労力に対して戦果少なすぎなんだろうなって
277 19/04/10(水)21:17:54 No.582719346
漫画未読の人に話すと クーデターは11艦隊が前衛のアルテミスが後衛と そもそもドーリア星域で戦ってない アルテミスで挟むために艦隊を二つに分けたという話になった それとドーリアで戦わなくなったので シャンプール鎮圧後にスタジアムの虐殺は速やかに行われた
278 19/04/10(水)21:18:15 No.582719438
ふわっとした侵攻作戦きたな…
279 19/04/10(水)21:18:20 No.582719460
クソアムロは帰れや!
280 19/04/10(水)21:18:23 No.582719471
クソアムロ帰れや!ゼッフル粒子撒くぞ!
281 19/04/10(水)21:18:32 No.582719507
自分で やれ!
282 19/04/10(水)21:19:01 No.582719672
>>新アニメは全体の評価する前にまず夢見果てたりまでやっていただかないと >まず…? 中途半端で終わったら評価しようがないのでは
283 19/04/10(水)21:19:12 No.582719714
>自分で >やれ! なによ!キー! …ドサッ
284 19/04/10(水)21:19:13 No.582719724
カイザーが死んだ後、ヴァルハラで最初に会うのがオーベルシュタインだと思うと笑ってしまう
285 19/04/10(水)21:19:24 No.582719764
つまり行き当たりばったりってことですな
286 19/04/10(水)21:19:28 No.582719782
攻勢ではありません大攻勢ですとか 古谷さんは本当にいい仕事をした ムカつく!
287 19/04/10(水)21:19:36 No.582719826
>中途半端で終わったら評価しようがないのでは OVAがいきなり110話ワッと生まれたと思ってんのか!
288 19/04/10(水)21:19:38 No.582719837
けおって病院送りになるクソアムロは笑わずに見れる自信がない
289 19/04/10(水)21:19:44 No.582719868
新アニメはまずトリューニヒトの声を変えてくれ 下手とかそういう問題じゃなく単純に合ってない
290 19/04/10(水)21:19:53 No.582719912
…他に質問は?
291 19/04/10(水)21:20:05 No.582719975
>シャンプール鎮圧後にスタジアムの虐殺は速やかに行われた 久々にヤンの目が真っ黒に濁ったね 明日のヤンジャンに載ってたらたぶんまた濁るね