ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/10(水)18:56:58 No.582682673
お菓子は作った方が高い 悲しい
1 19/04/10(水)18:58:49 No.582683054
砂糖とバターの量おかしくない? 半分減らそう!
2 19/04/10(水)19:01:31 No.582683646
マーガリンショートニング使うような量産品と比べるな 洋菓子店のやつと比べろ
3 19/04/10(水)19:02:11 No.582683782
お菓子はというか大抵の分野で大量生産品に手作り品がコスト面で勝てないのは当然だよ…
4 19/04/10(水)19:03:03 No.582683994
>洋菓子店のやつと比べろ そういうのと比べたら今度は品質の面で勝ち目がなくなるだけだし…
5 19/04/10(水)19:03:08 No.582684013
>マーガリンショートニング使うような量産品と比べるな >洋菓子店のやつと比べろ それでもよくてトントンぐらい... 味は半分
6 19/04/10(水)19:03:35 No.582684118
>砂糖とバターの量おかしくない? >半分減らそう! ぬぁ…間の抜けた味がしゅる…
7 19/04/10(水)19:03:48 No.582684162
マーガリンやショートニングを使ってない量産品だってあるからな…
8 19/04/10(水)19:05:03 No.582684456
つまりマーガリンショートニング使えば安く上がるってことじゃん!
9 19/04/10(水)19:06:16 No.582684756
でも作る最中の楽しさとか焼ける香ばしさとか満足度は十分過ぎるよ!
10 19/04/10(水)19:07:58 No.582685140
工場量産品と勝負しても安さでは未来永劫勝てない パティシエが作るようなやつとの価格勝負なら自分の技術の伸びしろ次第でワンチャンくらいはある
11 19/04/10(水)19:10:44 No.582685738
>つまりマーガリンショートニング使えば安く上がるってことじゃん! 量産品よりまずい...
12 19/04/10(水)19:13:44 No.582686432
焼きたてのバターの匂いが良いんだ…
13 19/04/10(水)19:14:25 No.582686571
作るのが楽しいって部分が大事よね
14 19/04/10(水)19:15:01 No.582686711
できたてのホットケーキぐらいしか勝てる自作の強みがない 自家製の乳脂肪分が低いサワークリームとリコッタチーズ入れると美味しいけどめんどくせえ
15 19/04/10(水)19:15:58 No.582686920
>作るのが楽しいって部分が大事よね オーブンの中で膨らんでいく幸せ 開けた瞬間ぺちゃんこで悲しい
16 19/04/10(水)19:16:57 No.582687159
>でも作る最中の楽しさとか焼ける香ばしさとか満足度は十分過ぎるよ! モナカなのかさいちゅうなのか!
17 19/04/10(水)19:20:58 No.582688019
生クリームは作った方が安い!腕が疲れる!
18 19/04/10(水)19:21:16 No.582688080
たまに作るのだったら気にしてはいけない
19 19/04/10(水)19:21:42 No.582688190
>生クリームは作った方が安い!腕が疲れる! あったよ電動ミキサー
20 19/04/10(水)19:25:04 No.582688897
乳脂肪分は単純に値段だと思った アイスクリーム系の階級でも思ったけど
21 19/04/10(水)19:27:32 No.582689451
生クリームを入れたペットボトルを振って作るバターは 時間がかかって大変だったけど美味かった
22 19/04/10(水)19:27:45 No.582689507
プリンとかゼリーなら作ったほうが安いはず…!
23 19/04/10(水)19:33:41 No.582690879
自分で作るには準備だの片付けだのがあるのもな
24 19/04/10(水)19:35:14 No.582691262
生キャラメル作ったら嘘だろ承太郎!ってくらい砂糖使う
25 19/04/10(水)19:36:41 No.582691578
シンプルな焼き菓子なんかはチョコとバターと生クリームを採算度外視で作れば店より美味しくできるよ カルピスバター飼おうね…
26 19/04/10(水)19:38:19 No.582691936
牛乳と生クリームを全部豆乳と豆腐に置き換えるとかする
27 19/04/10(水)19:38:29 No.582691976
マスカルポーネチーズって砂糖入ってない生クリームみたいな味でおいしいから 砂糖少な目でもおいしいのでは?
28 19/04/10(水)19:40:11 No.582692375
自作スイーツ最大のメリットを教えてやろうか ヒントはいとうえいだ
29 19/04/10(水)19:40:20 No.582692411
>牛乳と生クリームを全部豆乳と豆腐に置き換えるとかする 豆腐代わりになるの!? 代替品面白いよねアレルギーないけどちょっと挑戦する時ある 米粉の流通数増えたらもっと安くなるかな
30 19/04/10(水)19:41:06 No.582692595
ババロア自分で作ると買うよりだいぶ安くできるけどなあ
31 19/04/10(水)19:41:09 No.582692610
チーズケーキ4人分作るのも 生クリーム(300円)クリームチーズ(300円)バター(150円)ヨーグルト(100円)卵(30円)ビスケット(100円)入れ物(100円) 1080円はかかる
32 19/04/10(水)19:41:27 No.582692693
>ヒントはいとうえいだ まあ なんですの?
33 19/04/10(水)19:42:16 No.582692877
>豆腐代わりになるの!? ごめんどちらかというとマスカルポーネの代用みたいな感じに近い
34 19/04/10(水)19:43:19 No.582693119
>チーズケーキ4人分作るのも チーズケーキワンホール買ったらもっと高くならない?
35 19/04/10(水)19:43:39 No.582693193
キャンディの自作したら砂糖の使用量がものすごく多くて腰抜けた こんな大量に砂糖入れてようやくあの甘さなのか…
36 19/04/10(水)19:44:32 No.582693413
>オーブンの中で膨らんでいく幸せ >開けた瞬間ぺちゃんこで悲しい 空気抜くの大事よね…
37 19/04/10(水)19:45:22 No.582693604
>1080円はかかる その分量なら8人分にはなるだろ!?
38 19/04/10(水)19:48:23 No.582694289
ぶちゃっけ生クリームとバターが必要になると急にコスト上がる気がする のでマーガリンと植物性クリームにすればいい
39 19/04/10(水)19:48:56 No.582694392
お菓子作るとコーヒーに角砂糖を1個入れようかどうか迷うのがアホらしくなるよね(3個入れながら)
40 19/04/10(水)19:49:39 No.582694575
>ぶちゃっけ生クリームとバターが必要になると急にコスト上がる気がする >のでマーガリンと植物性クリームにすればいい サラダ油で作るシフォンケーキやキャロットケーキもいいぞ!
41 19/04/10(水)19:49:54 No.582694642
水切りヨーグルトで代用は面白いのだがやはり圧倒的に乳脂肪分が足りない それでも酸味は他であまりないので面白い味わいになる
42 19/04/10(水)19:50:43 No.582694855
シフォンケーキは市販のと違ってベーキングパウダーなしでちゃんとつくれるし 材料費300円くらいで27cm型でパンパンにできてうまあじ
43 19/04/10(水)19:50:49 No.582694870
牛乳が結構飲みきれないこと多いので残りそうだったらプリンにする 牛乳以外は砂糖と卵がありゃ作れる
44 19/04/10(水)19:51:27 No.582695021
パンケーキにヨーグルトを少し入れるとふわっとするけど同時になんかキシキシした風味になるの面白い
45 19/04/10(水)19:52:16 No.582695216
カロリー気になるからって砂糖もバターも控えめにすると味どころか形や食感までひどい事になるくらい重要な役割持ってる
46 19/04/10(水)19:53:05 No.582695416
アメリカ~ンなキャロットケーキのレシピはサラダ油をドボドボ入れるのでびっくりしたな あのポロポロした食感はそういうことだったのかと…
47 19/04/10(水)19:53:19 No.582695463
牛乳でヨーグルト作って水切りして ホエーと牛乳でリコッタチーズ作って両方ホットケーキミックスに混ぜて卵は4個ぐらい入れる美味しい
48 19/04/10(水)19:53:25 No.582695485
>カロリー気になるからって砂糖もバターも控えめにすると味どころか形や食感までひどい事になるくらい重要な役割持ってる 砂糖は割と平気なことが多い バターは本当変わる
49 19/04/10(水)19:54:00 No.582695611
もうこうなったら芋とかぼちゃと小豆で代用するしかねえ… あんこの乗った煮物できたぞ
50 19/04/10(水)19:55:36 No.582696026
最近は乳製品アレルギーやベジタリアンの人向けにバターではなくココナッツオイルを使うレシピがあって面白い