虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/10(水)12:37:35 写真そ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/10(水)12:37:35 No.582622294

写真そのまますぎて浮いて見えるんだよな 実物は馴染むように加工するのかな

1 19/04/10(水)12:38:13 No.582622414

いっそもっと浮き出るようにしよう

2 19/04/10(水)12:38:55 No.582622557

なんで英数字にしたの

3 19/04/10(水)12:39:36 No.582622678

ダッサ日本抜けるわ

4 19/04/10(水)12:39:45 No.582622708

漢字もあるでよ

5 19/04/10(水)12:40:10 No.582622776

数字のフォントもう少しどうにかならなかったの

6 19/04/10(水)12:41:32 No.582623040

紙幣をダサくすることで電子マネーの流通を促す

7 19/04/10(水)12:42:37 No.582623240

本当にダサいなこれ

8 19/04/10(水)12:42:52 No.582623285

数字のフォントが偽札っぽい

9 19/04/10(水)12:43:20 No.582623385

フォントも問題だけど見やすいようにって配慮のせいか無駄にデカいのもダサさを強調してると思う

10 19/04/10(水)12:43:22 No.582623389

数字がダサいっつかオモチャ感ある 漢字じゃダメなん?

11 19/04/10(水)12:43:24 No.582623396

写真の部分は立体視できるように加工するらしいから浮いて見えるのが正解なんだろ

12 19/04/10(水)12:43:25 No.582623398

子供銀行券みたい

13 19/04/10(水)12:43:26 No.582623405

>数字のフォントもう少しどうにかならなかったの ふぉんとそれな

14 19/04/10(水)12:43:31 No.582623420

マジでダサいな…

15 19/04/10(水)12:43:49 No.582623473

でも数字部分にごっつい複製対策がされてたら嬉しい

16 19/04/10(水)12:43:53 No.582623491

日本銀行設立を主導した人物を一万円札にして〆

17 19/04/10(水)12:44:38 No.582623653

>いっそもっと浮き出るようにしよう 立体にしよう

18 19/04/10(水)12:44:38 No.582623654

今までのデザインが完成されすぎていたのでは?

19 19/04/10(水)12:44:51 No.582623686

立体視…ってお札に必要な機能なのか…?

20 19/04/10(水)12:44:53 No.582623691

いかにもアジアのお札って感じ

21 19/04/10(水)12:44:53 No.582623692

数字のフォントはユーロ紙幣とかもあんな感じだし世界標準とかなのでは

22 19/04/10(水)12:45:06 No.582623733

海外からの旅行者にわかりやすいのはいいと思う

23 19/04/10(水)12:45:11 No.582623741

昔のアニメにでかいアラビア数字だけか開かれたお札出てくるな

24 19/04/10(水)12:45:12 No.582623744

デザインやっぱ海外の紙幣意識してるぽいな 硬貨もだけど

25 19/04/10(水)12:45:36 No.582623836

こども銀行券感がある

26 19/04/10(水)12:45:47 No.582623870

インドネシア辺りの紙幣っぽい イメージだけど

27 19/04/10(水)12:46:18 No.582623967

海外ダサいよね

28 19/04/10(水)12:46:20 No.582623970

3Dで飛び出る渋沢

29 19/04/10(水)12:46:30 No.582624002

紙幣の価値を心理的に下げてインフレを防止する新政策

30 19/04/10(水)12:46:31 No.582624008

流石に数字のフォントとかこのままにするのはダサすぎるだろ

31 19/04/10(水)12:46:36 No.582624019

でっかい10000がダサすぎる

32 19/04/10(水)12:46:44 No.582624048

数字が目立つようにしてるのはユニバーサルデザインの観点からだっけ でもフォントはもっとどうにかして欲しい…

33 19/04/10(水)12:47:26 No.582624180

海外なんて日本以上にみんなキャッシュレスなのに海外向けにして意味あんの?

34 19/04/10(水)12:47:39 No.582624226

>立体視…ってお札に必要な機能なのか…? 複製するのがめんどいとかそんな理由なんじゃね

35 19/04/10(水)12:48:16 No.582624340

現金はダサいもの

36 19/04/10(水)12:48:18 No.582624348

ヤクザやギャンブルがテーマの漫画でコマ一杯にこんなの敷き詰められても間抜けに見えそう

37 19/04/10(水)12:48:33 No.582624391

香港ドル感あるな 硬貨はアルゼンチンペソ感あったし どうせならオージーみたいにフィルムにしてほしかったな紙幣

38 19/04/10(水)12:49:07 No.582624497

葬式とかの香典数えるときにわかりにくいとかで無ければフォントはなんでも良いわ

39 19/04/10(水)12:49:08 No.582624500

>海外なんて日本以上にみんなキャッシュレスなのに海外向けにして意味あんの? 海外に輸出するんじゃないんだから

40 19/04/10(水)12:49:27 No.582624564

色でかろうじて一万円っぽいけど赤一色とかにしたら完全にアジアの後進国通貨

41 19/04/10(水)12:49:37 No.582624596

流石にデザイン案の一つだよね…?

42 19/04/10(水)12:49:56 No.582624651

>海外なんて日本以上にみんなキャッシュレスなのに海外向けにして意味あんの? いまさら内向きにデザイン凝ったものにしても意味はなかろう

43 19/04/10(水)12:50:07 No.582624687

せめて上は10000と壱万円の位置逆にして欲しい

44 19/04/10(水)12:50:11 No.582624704

渋沢の髪型が毛沢東に似てるせいでちゅうごくじんに見える 別の写真なかったの…

45 19/04/10(水)12:50:41 No.582624806

これが流通するくらいならドル紙幣に切り替えた方がマシ

46 19/04/10(水)12:50:49 No.582624830

>渋沢の髪型が毛沢東に似てるせいでちゅうごくじんに見える >別の写真なかったの… 無茶言うなや!

47 19/04/10(水)12:50:58 No.582624864

フォントの統一は機械での読み取りとかの都合もからんでそう 

48 19/04/10(水)12:51:03 No.582624878

ドル紙幣のボロさを知ってたらそんなこと言えん

49 19/04/10(水)12:51:22 No.582624945

>色でかろうじて一万円っぽいけど赤一色とかにしたら完全にアジアの後進国通貨 通貨じゃないけど仕事で行ったとある国ではビザ申請の写真の背景が赤じゃないと駄目だった

50 19/04/10(水)12:51:39 No.582624999

同じ10000でも聖徳太子のほうはカッコイイのに

51 19/04/10(水)12:51:47 No.582625029

100円分くらいの価値しかなさそう

52 19/04/10(水)12:51:50 No.582625041

今の紙幣メンツが完璧すぎて変える意味ある?

53 19/04/10(水)12:52:09 No.582625099

誰このジジイ

54 19/04/10(水)12:52:34 No.582625185

旧諭吉札の完成度が高すぎるから無理に変える必要ないと思うんだけどデザイン大きく変えずに偽造対策できないの?

55 19/04/10(水)12:52:37 No.582625195

パッと見で毛沢東に見えるんだよ…

56 19/04/10(水)12:52:41 No.582625209

紙幣をダサくして使う気をなくすことによりキャッシュレスうんぬん

57 19/04/10(水)12:52:56 No.582625246

>今の紙幣メンツが完璧すぎて変える意味ある? 野口が完璧か?

58 19/04/10(水)12:53:14 No.582625301

>無茶言うなや! これとかかっこいいじゃん! su2995047.jpg

59 19/04/10(水)12:53:25 No.582625343

>誰このジジイ 深谷市民のスター

60 19/04/10(水)12:53:27 No.582625351

諭吉なんて慶応作っただけやろ云々

61 19/04/10(水)12:53:30 No.582625365

フォントより左側の柱みたいなやつが嫌

62 19/04/10(水)12:53:41 No.582625397

>今の紙幣メンツが完璧すぎて変える意味ある? 1000円は未だに夏目漱石のイメージだ

63 19/04/10(水)12:53:47 No.582625420

透かしが真ん中にないのが不安になる

64 19/04/10(水)12:53:57 No.582625445

>ドル紙幣のボロさを知ってたらそんなこと言えん 紙幣用の特殊和紙頑丈すぎる

65 19/04/10(水)12:53:57 No.582625449

中国紙幣みたい

66 19/04/10(水)12:53:57 No.582625451

>数字が目立つようにしてるのはユニバーサルデザインの観点からだっけ 爺婆が新しい物に馴染むためには分かりやすくしないといけないとかじゃなかった?

67 19/04/10(水)12:54:03 No.582625463

数字がでかいのは良いね

68 19/04/10(水)12:54:04 No.582625467

どうせなら絵に描き起こしてほしかったな

69 19/04/10(水)12:54:36 No.582625569

もしやユーロ紙幣意識してない?

70 19/04/10(水)12:54:46 No.582625599

肖像無くして数字だけ紙いっぱいに書いたやつでもいい

71 19/04/10(水)12:54:57 No.582625635

ユニバーサルデザインクソだせえな

72 19/04/10(水)12:55:02 No.582625653

人選は納得なのに写真選びが…

73 19/04/10(水)12:55:02 No.582625654

>透かしが真ん中にないのが不安になる 人やイラストの配置みたいな基本デザインからして左右対称じゃなくしたのも偽造対策なんだろうか

74 19/04/10(水)12:55:04 No.582625662

人物はともかく富嶽三十六景はパーフェクトだと思う

75 19/04/10(水)12:55:15 No.582625688

一万円のサイズをドル紙幣と同じサイズにしてほしいな 一万円ちょっとでかいせいで財布選びたまに困る

76 19/04/10(水)12:55:28 No.582625721

>今までのデザインが完成されすぎていたのでは? 慣れただけよ

77 19/04/10(水)12:55:41 No.582625756

なんでこんなにダサく見えるんだろう

78 19/04/10(水)12:55:41 No.582625759

これも佐野デザインだと思う

79 19/04/10(水)12:56:35 No.582625937

>ユニバーサルデザインクソだせえな ユニバーサルデザインはただ色んな人に気を遣ったデザインをしようとする心構え デザインする奴のダサイセンスはまた別の話

80 19/04/10(水)12:56:45 No.582625970

偽造防止に画像としての精度が必要だから肖像画とかはもうダメなんだっけ

81 19/04/10(水)12:57:02 No.582626024

>今までのデザインが完成されすぎていたのでは? 個人的には聖徳太子の1万円札が1番良いデザインだと思う

82 19/04/10(水)12:57:05 No.582626035

科学者千円枠なのが軽く見られてるようで嫌

83 19/04/10(水)12:57:18 No.582626068

今までは代名詞的に諭吉って言われてけど新札はジジイとかハゲって呼ばれそう

84 19/04/10(水)12:57:43 No.582626146

君の名は…みたいな聖徳太子はもうだめだろうな…

85 19/04/10(水)12:57:49 No.582626169

毛沢東さん?

86 19/04/10(水)12:57:51 No.582626175

>人物はともかく富嶽三十六景はパーフェクトだと思う ついにエロイラスト絵師が紙幣に載る日が来たのか…!

87 19/04/10(水)12:57:52 No.582626176

紙幣は結構長く使うんだからもうちょっと良いデザインにして欲しいけどやっぱりこういうのもコネで腐ってるのかな…

88 19/04/10(水)12:58:01 No.582626213

>科学者千円枠なのが軽く見られてるようで嫌 流通量は1万円や5千円よりもずっと多いのでは

89 19/04/10(水)12:58:07 No.582626231

ユニバーサルデザインのフォントは大体こんなものだからしょうがない そういう時代だと諦めるしかない

90 19/04/10(水)12:58:08 No.582626234

やめなよ…無知を誇るの

91 19/04/10(水)12:58:13 No.582626242

>個人的には聖徳太子の1万円札が1番良いデザインだと思う 現金!って感じあるよね

92 19/04/10(水)12:58:25 No.582626271

千円は裏が北斎の波なのが格好いい

93 19/04/10(水)12:58:38 No.582626314

新紙幣つい最近変わったばかりだろよ! と思ったらもうすぐ20年経つのか…

94 19/04/10(水)12:58:43 No.582626323

富嶽三十六景マジ卍 JKは先見の明があるな…

95 19/04/10(水)12:58:56 No.582626366

なんか中華紙幣っぽい

96 19/04/10(水)12:58:58 No.582626370

北里はいいと思う 渋沢は写真のチョイス直して 梅子は11歳の頃のにして

97 19/04/10(水)12:59:01 No.582626382

数字がでかくなったり中に配置されたのはいいけどフォントは継承してほしかったな

98 19/04/10(水)12:59:14 No.582626432

su2995055.jpg もっと親しみが持てて文化的なチョイスにしないと

99 19/04/10(水)12:59:19 No.582626448

北斎のやつはそもそも元がオナイスデザインすぎる… どんな媒体でもかっこいいずるい

100 19/04/10(水)12:59:20 No.582626456

千円のおっさんの方が壱万円の雰囲気ある

101 19/04/10(水)12:59:21 No.582626463

万はシブ五千はウメコ 千の通称に困ってる

102 19/04/10(水)12:59:25 No.582626475

どうせ使うときにはそんな見ないだろうし まぁそのうち慣れるだろ

103 19/04/10(水)12:59:35 No.582626513

>なんでこんなにダサく見えるんだろう 海外の紙幣みたいなデザインだからじゃない? あれほんとダサいもん

104 19/04/10(水)12:59:49 No.582626550

>千の通称に困ってる サブロー

105 19/04/10(水)12:59:55 No.582626560

アラビア数字の方メインでフォントも分かりやすくしたのは高齢者移民観光客に配慮したんじゃないの?

106 19/04/10(水)12:59:57 No.582626565

>su2995055.jpg 新紙幣なんてね私でも描けるんですよ

107 19/04/10(水)13:00:03 No.582626589

左の方の肖像画の縦長の奴何のためにあるの?

108 19/04/10(水)13:00:07 No.582626604

コラじゃないの?!

109 19/04/10(水)13:00:10 No.582626616

>千円のおっさんの方が壱万円の雰囲気ある 偉そう というか悪そう なんか他人の業績横取りとかそういうエピソード無いの

110 19/04/10(水)13:00:11 No.582626621

なんかアジア圏の紙幣っぽい いやアジア圏だけどさ…

111 19/04/10(水)13:00:36 No.582626691

ああそっか移民への配慮もあるのか

112 19/04/10(水)13:00:44 No.582626717

栄一と梅子と柴だな

113 19/04/10(水)13:00:44 No.582626718

>千の通称に困ってる シバ千

114 19/04/10(水)13:00:46 No.582626723

中国の紙幣かと思った

115 19/04/10(水)13:00:46 No.582626725

>アラビア数字の方メインでフォントも分かりやすくしたのは高齢者移民観光客に配慮したんじゃないの? 配慮するのと格好いいフォントを両立させてよ…

116 19/04/10(水)13:00:58 No.582626762

>左の方の肖像画の縦長の奴何のためにあるの? 色合いの感じからしてそこホロになるんじゃないのか?

117 19/04/10(水)13:01:00 No.582626767

わかりやすさと洗練されたデザイン両立させろや… 諭吉返して

118 19/04/10(水)13:01:09 No.582626798

フォントはダサいのさえなんとかすればだいぶマシになると思う

119 19/04/10(水)13:01:12 No.582626807

>なんか他人の業績横取りとかそういうエピソード無いの 国お抱えの教授の間違い指摘したら左遷されかけた 諭吉の力添えで独立して研究所作った

120 19/04/10(水)13:01:20 No.582626822

>シバ千 なんか違うの出てきたじゃん!

121 19/04/10(水)13:01:27 No.582626850

一般的に知られてる渋沢さんの顔はミル貝のほうのイメージだけどなんでこっちにしたんだろう

122 19/04/10(水)13:01:36 No.582626864

観光客死ぬほど増えてるもんな…

123 19/04/10(水)13:01:39 No.582626878

サブロー寒天培地!

124 19/04/10(水)13:01:43 No.582626892

紙幣なんだからもうちょっとセリフうるさいフォントでも良かったよね

125 19/04/10(水)13:01:43 No.582626893

今の紙幣も発表時わりとボロクソ言われてた覚えが

126 19/04/10(水)13:01:45 No.582626898

香港みたいにがおんぬにすべきだったな

127 19/04/10(水)13:01:55 No.582626928

ちゅうごくのおかねみたい…

128 19/04/10(水)13:02:34 No.582627051

>今の紙幣も発表時わりとボロクソ言われてた覚えが 人選はともかくデザインはそんなに変えてなかったような…

129 19/04/10(水)13:02:38 No.582627065

>今の紙幣も発表時わりとボロクソ言われてた覚えが そんな覚えないけど… 新渡戸稲造って誰?ってのはよく聞いたが

130 19/04/10(水)13:02:39 No.582627068

漢数字と日本銀行券の書体も算用数字となじませてよ…

131 19/04/10(水)13:02:58 No.582627121

今までお札のフォント気にしてなかったけどこれはめっちゃ気になる… 今までのと同じでいいじゃん

132 19/04/10(水)13:03:09 No.582627149

このデザインしたやつはセンスないのだけはわかる

133 19/04/10(水)13:03:23 No.582627192

髪型が毛沢東に似てるのがいけない 毛沢東を一重にした感じで劣化版感すごい

134 19/04/10(水)13:03:24 No.582627194

今頃ぼくの考えた改善案ってのがヒあたりで溢れてるんだろうか

135 19/04/10(水)13:03:29 No.582627209

今までと大きく変更して仕事したつもり!

136 19/04/10(水)13:03:34 No.582627222

変に海外の紙幣に似せるんでなく 一目見て日本の紙幣ってわかるデザインの方がよいのでは

137 19/04/10(水)13:03:47 No.582627264

>今頃ぼくの考えた改善案ってのがヒあたりで溢れてるんだろうか su2995062.jpg

138 19/04/10(水)13:03:59 No.582627296

>フォントはダサいのさえなんとかすればだいぶマシになると思う 漢数字も今までのでかいやつ基準のフォントだからちぐはぐになってるし根本的にダメだと思うぞこれ…

139 19/04/10(水)13:04:02 No.582627304

渋沢栄一がパッとしないのはうn…

140 19/04/10(水)13:04:06 No.582627316

su2995063.jpg

141 19/04/10(水)13:04:14 No.582627342

おじさんが考えたユニバーサルデザイン紙幣!

142 19/04/10(水)13:04:17 No.582627352

ATMの交換とかどのくらいお金掛かるんだろう

143 19/04/10(水)13:04:19 No.582627359

>変に海外の紙幣に似せるんでなく >一目見て日本の紙幣ってわかるデザインの方がよいのでは 具体的にはどんな風に?

144 19/04/10(水)13:04:35 No.582627401

>su2995062.jpg 荒川

145 19/04/10(水)13:04:42 No.582627425

やっぱりマオだよなぁ…

146 19/04/10(水)13:04:50 No.582627447

10000のフォント変えたから違和感あるんだよな

147 19/04/10(水)13:05:05 No.582627479

>su2995063.jpg こっちの方がイケメンだな やっぱり一重はダメだわ

148 19/04/10(水)13:05:06 No.582627482

どうせ半年もすりゃ慣れる

149 19/04/10(水)13:05:07 No.582627485

せめて極太ゴシックにしてよ

150 19/04/10(水)13:05:07 No.582627487

啄木紙幣発行してお金の回りがよくなるように祈ろう

151 19/04/10(水)13:05:10 No.582627492

やはり歌舞伎役者白凰がふさわしい

152 19/04/10(水)13:05:12 No.582627498

見てダサいと分からなかったのか?

153 19/04/10(水)13:05:27 No.582627536

逆に考えよう今までがいい仕事しすぎだったんだ

154 19/04/10(水)13:05:28 No.582627542

渋沢栄一の顔の部分を折ったら不敬!

155 19/04/10(水)13:05:29 No.582627546

>人やイラストの配置みたいな基本デザインからして左右対称じゃなくしたのも偽造対策なんだろうか 識字障害と色覚障害の人でもパッと見てわかりやすくする配慮らしい

156 19/04/10(水)13:05:41 No.582627581

細い目でもタレてるのは日本人感ある

157 19/04/10(水)13:05:47 No.582627595

数字でかすぎない?

158 19/04/10(水)13:06:01 No.582627646

>啄木紙幣発行してお金の回りがよくなるように祈ろう この紙幣使えねえな!

159 19/04/10(水)13:06:27 No.582627742

>数字でかすぎない? そのあたりは外国人観光客や高齢者配慮なんだろう

160 19/04/10(水)13:06:36 No.582627772

日本風にデザインした後で「ユニバーサルデザインに配慮しないとダメだよね!漢数字よりアラビア数字のほうが外国人にも分かりやすいよね!」と後出しで言われたかのようなデザイナーの苦労が透けて見える

161 19/04/10(水)13:06:46 No.582627809

>数字でかすぎない? 高齢者のおじいちゃんおばあちゃん 観光客の中国人韓国人台湾人香港人 移民の中国人ベトナム人ブラジル人 みんな見やすいだろ?

162 19/04/10(水)13:07:06 No.582627870

>識字障害と色覚障害の人でもパッと見てわかりやすくする配慮らしい 最大公約数的なデザインはいろいろ難しいもんだな!

163 19/04/10(水)13:07:24 No.582627929

それぞれの文字でフォントが違うのが悪いと思う

164 19/04/10(水)13:07:25 No.582627932

ホログラムの位置がギフト券っぽい

165 19/04/10(水)13:07:43 No.582627984

さすがにこれから細部は詰めるんじゃないの?

166 19/04/10(水)13:07:59 No.582628028

新500円玉のほうが実際はどんな感じになるか楽しみ

167 19/04/10(水)13:08:12 No.582628077

>新500円玉のほうが実際はどんな感じになるか楽しみ そっちもリニューアルされるのか

168 19/04/10(水)13:08:27 No.582628119

su2995071.jpg

169 19/04/10(水)13:08:31 No.582628132

今のうちに今の一万円いっぱい貯めておかないと… 新しいのデザイン悪すぎる

170 19/04/10(水)13:08:35 No.582628151

テレビで外人さんにこの三人知ってる?ってインタビューしてたけど北里だけはコッホの弟子って言えばああ!って言う西洋人は沢山いるだろうに

171 19/04/10(水)13:08:38 No.582628163

500円玉重いからもうちょっと小さくしてほしい

172 19/04/10(水)13:09:05 No.582628236

新500円玉は財布に入らなそうで困った

173 19/04/10(水)13:09:07 No.582628240

左側がなんか変な感じでデザインが洗練されてないような感じがする

174 19/04/10(水)13:09:36 No.582628344

新500円は結構でかかった

175 19/04/10(水)13:09:36 No.582628346

五円玉もアラビア数字入れて

176 19/04/10(水)13:09:44 No.582628368

>新500円玉のほうが実際はどんな感じになるか楽しみ ユーロ硬貨カコイイと思ってたのでうれしい

177 19/04/10(水)13:09:47 No.582628378

>新500円玉は財布に入らなそうで困った あれくらいデカくなるんなら専用のカバン作ると一儲けできそう

178 19/04/10(水)13:09:51 No.582628394

ダサフォントの数字が悪目立ちしすぎてるんやな

179 19/04/10(水)13:09:53 No.582628401

>テレビで外人さんにこの三人知ってる?ってインタビューしてたけど北里だけはコッホの弟子って言えばああ!って言う西洋人は沢山いるだろうに 一緒に神社で祀られるくらいなのにな コッホと北里

180 19/04/10(水)13:09:59 No.582628418

既存のデザインって優秀だったんだなってよくわかる 今までデザインでここまでバカされた事一度もなかったからな

181 19/04/10(水)13:10:18 No.582628468

写真はなかったことにしてイケメンに描き直そうぜ

182 19/04/10(水)13:10:20 No.582628482

数字のフォントなんて見やすければなんでもいいや 良いデザインかつ分かりやすいが理想と言うのもひとつの見方だけど日常的に使うものなんだから見やすさ全振りで良い

183 19/04/10(水)13:10:28 No.582628502

>それぞれの文字でフォントが違うのが悪いと思う それも数字読めない障害の人向けと聞いた ちょっとでも違うとなんて書いてあるかわかんないけどフォントの違いで覚えられるから

184 19/04/10(水)13:10:39 No.582628528

>新500円玉は財布に入らなそうで困った su2995075.png 無理だよな

185 19/04/10(水)13:10:40 No.582628533

>新500円玉は財布に入らなそうで困った 皿みたいにでかかったな

186 19/04/10(水)13:10:45 No.582628546

>新500円玉 きっと真ん中のとこが外したくてしょうがなくなると思うんだけど やったら捕まるんだろな

187 19/04/10(水)13:11:25 No.582628674

500円玉は前回もダサいって言われてたけど今回はそれ以上だな 2色のセンスが無い

188 19/04/10(水)13:11:35 No.582628708

>新500円玉は財布に入らなそうで困った レジにも入らないしどうするんだろうな

189 19/04/10(水)13:12:03 No.582628792

ホロの入れ方なんとかならんかったのか

190 19/04/10(水)13:12:16 No.582628838

>>新500円玉は財布に入らなそうで困った >su2995075.png >無理だよな 逆に麻生太郎が小さくなってる的な

191 19/04/10(水)13:12:47 No.582628921

あんなにでかかったら石器時代に逆戻りじゃねえか

192 19/04/10(水)13:12:56 No.582628953

札のデザインなんか区別さえついて偽造されなければそれでいい サイズを小さくして欲しかったけど自販機とかの都合難しかったのだろうか

193 19/04/10(水)13:13:09 No.582628983

新500円玉が凶器になる時代か…

194 19/04/10(水)13:14:24 No.582629205

黄金比とか言うように数学的に綺麗な配置の方が美しいけどその分寸法がきっかりして偽造もされやすくなるとかありそう

195 19/04/10(水)13:14:38 No.582629242

金庫の金を全部あの500円に変えれば盗まれる心配なさそう

196 19/04/10(水)13:14:42 No.582629254

しかし5年先のことを今発表はいくら何でも早すぎるのでは

197 19/04/10(水)13:15:23 No.582629371

>新500円玉が凶器になる時代か… 犯行後に買い物に使えば証拠隠滅完了!

198 19/04/10(水)13:17:37 No.582629730

500円玉を大きくする事で不便にして キャッシュレス化を進める陰謀だよ!

199 19/04/10(水)13:17:46 No.582629753

新500円玉大きくなったら自販機とか大丈夫なのかしら

200 19/04/10(水)13:18:50 No.582629936

>しかし5年先のことを今発表はいくら何でも早すぎるのでは 500円玉が巨大化するから5年でなんとか対応してねってことなのかもしれん

201 19/04/10(水)13:18:58 No.582629959

数字フォントがなんとなく外国紙幣感ある 海外からの観光客増えたから分かりやすさも考えて数字前面に出したんだろうけど

202 19/04/10(水)13:20:03 No.582630129

>数字フォントがなんとなく外国紙幣感ある >海外からの観光客増えたから分かりやすさも考えて数字前面に出したんだろうけど 全面に出さなくても数字入ってるんだからわかるだろ

203 19/04/10(水)13:20:13 No.582630162

500円用の貯金箱がドラム缶くらいの大きさになりそう

204 19/04/10(水)13:21:29 No.582630374

>500円用の貯金箱がドラム缶くらいの大きさになりそう 500円玉で挟んで海に沈められる時代か…

205 19/04/10(水)13:23:01 No.582630625

貫禄ついてからの肖像でいいのに何でこの時期の顔なんだろな そらまあ一番バリバリやってた頃なんだろうけど

206 19/04/10(水)13:23:25 No.582630687

五年後にはまたレイアウト変わってるだろうな

207 19/04/10(水)13:23:37 No.582630715

もっと若い頃の写真ないの?

208 19/04/10(水)13:24:27 No.582630840

この絶妙に間の抜けた数字フォントは変えてほしいな・・・

209 19/04/10(水)13:24:30 No.582630850

>>数字フォントがなんとなく外国紙幣感ある >>海外からの観光客増えたから分かりやすさも考えて数字前面に出したんだろうけど >全面に出さなくても数字入ってるんだからわかるだろ 小さくしたらしたでケチつくよ

210 19/04/10(水)13:24:48 No.582630892

多分写真毛沢東に変えても気付かないのが何割かいそう

211 19/04/10(水)13:24:54 No.582630909

そもそもこれまだデザイン案でしょ?

212 19/04/10(水)13:25:16 No.582630971

なんか俗っぽいというか政治臭いというか こうなんか嫌…

213 19/04/10(水)13:25:18 No.582630979

そういや最近まともな偽造紙幣犯罪無いな どいつもこいつもカラーコピー程度でショボい

214 19/04/10(水)13:25:34 No.582631008

多分諭吉カウントはこの先も変わらないと思う

215 19/04/10(水)13:26:36 No.582631167

数字だっさ

216 19/04/10(水)13:27:55 No.582631378

聖徳太子世代だって諭吉に慣れたんだから結局みんな栄一にも慣れる そんなもんだ

217 19/04/10(水)13:29:31 No.582631614

>そもそもこれまだデザイン案でしょ? はい

218 19/04/10(水)13:29:53 No.582631676

普段そこまで気にしてないだろうに

219 19/04/10(水)13:30:15 No.582631725

新500円が2ポンド硬貨みたいでかっこいい

220 19/04/10(水)13:30:28 No.582631750

>そういや最近まともな偽造紙幣犯罪無いな >どいつもこいつもカラーコピー程度でショボい 偽造紙幣はかなり重い犯罪なので 女子供でも容赦しない

221 19/04/10(水)13:30:52 No.582631802

デザイン案だからこそダサいのはダサいと言い続けたほうがいいよ

222 19/04/10(水)13:31:35 No.582631896

>そういや最近まともな偽造紙幣犯罪無いな >どいつもこいつもカラーコピー程度でショボい 昨日だか今日だか台湾で旧1万円札偽造が摘発されてたぞ アジア圏でばらまかれてたらしいけど

223 19/04/10(水)13:31:44 No.582631919

まあそのうち慣れるだろう

224 19/04/10(水)13:31:47 No.582631930

>偽造紙幣はかなり重い犯罪なので >女子供でも容赦しない さっきニュースで外国で2億円分ぐらいの偽造一万円札見つかったってあったよ 聖徳太子の

225 19/04/10(水)13:31:47 No.582631932

渋沢に関してはまだ比較的新しい近代史の人だからもうちょい古い歴史上の人物でも良かった

226 19/04/10(水)13:32:04 No.582631973

フォントだけマジどうにかして

227 19/04/10(水)13:32:22 No.582632023

使用に支障があるって意見なら言い続ければいいけどダサいって言っても別に反映されないと思うよ

228 19/04/10(水)13:32:26 No.582632036

デザイン変わった後も文句言い続けられるなら本物だって尊敬してあげる

229 19/04/10(水)13:32:28 No.582632040

>>偽造紙幣はかなり重い犯罪なので >>女子供でも容赦しない >さっきニュースで外国で2億円分ぐらいの偽造一万円札見つかったってあったよ 外国人かぁ >聖徳太子の 古いな!

230 19/04/10(水)13:32:32 No.582632051

ポリマー紙幣にして

231 19/04/10(水)13:32:46 No.582632082

>渋沢に関してはまだ比較的新しい近代史の人だからもうちょい古い歴史上の人物でも良かった ほとんど諭吉と同時代じゃん?

232 19/04/10(水)13:32:48 No.582632090

>普段そこまで気にしてないだろうに そりゃ現行の諭吉はダサくないからな

233 19/04/10(水)13:32:51 No.582632096

オシャレとユニバーサルデザインを両立させたフォントは難しいからな…

234 19/04/10(水)13:32:53 No.582632104

>渋沢に関してはまだ比較的新しい近代史の人だからもうちょい古い歴史上の人物でも良かった た 例えば?

235 19/04/10(水)13:33:36 No.582632212

プレバンでいう試作品みたいなもんでないの? 24年まで結構あるし

236 19/04/10(水)13:34:03 No.582632275

>>渋沢に関してはまだ比較的新しい近代史の人だからもうちょい古い歴史上の人物でも良かった >た 例えば? 秀吉!

237 19/04/10(水)13:34:23 No.582632316

使おうと思えば今も別に使えるはずだしな太子… あの頃は偽札事件結構あったから作りやすいんだろか

238 19/04/10(水)13:34:34 No.582632345

今TBSでやってる国立印刷局にある紙幣印刷機欲しい

239 19/04/10(水)13:34:38 No.582632356

左端の縦長のところに顔があるのは若干ダサくは思える

240 19/04/10(水)13:34:43 No.582632369

フォントとか写真とか含めて凄くコラ向きのいいデザインだと思う

241 19/04/10(水)13:35:05 No.582632426

>>渋沢に関してはまだ比較的新しい近代史の人だからもうちょい古い歴史上の人物でも良かった >た 例えば? 神武天皇とかどうだろう?

242 19/04/10(水)13:35:20 No.582632468

増田こうすけデザインでリニューアルしましょう

243 19/04/10(水)13:35:25 No.582632478

美人は3日で飽きるって言うし貨幣もブサイクぐらいが丁度いい

244 19/04/10(水)13:35:40 No.582632514

前回のデザイン変更の時500円玉ダサいな…でも慣れるだろうと思ったけど 今でもまだダサいと思ってる見た目に重厚さがない

245 19/04/10(水)13:35:44 No.582632523

>使おうと思えば今も別に使えるはずだしな太子… >あの頃は偽札事件結構あったから作りやすいんだろか 今ほど印刷技術がね

246 19/04/10(水)13:36:20 No.582632591

お金が美しかったらみんな溜め込んで使いたがらないだろ? だから一刻も早く手放したくなるくらいダサいのが正解だ

247 19/04/10(水)13:36:38 No.582632648

>今TBSでやってる国立印刷局にある紙幣印刷機欲しい あれ作った会社なら偽造どころか同じ紙幣作れる!

248 19/04/10(水)13:36:44 No.582632663

裏が少々あっさりして寂しいなとは思う

249 19/04/10(水)13:38:12 No.582632866

>>今TBSでやってる国立印刷局にある紙幣印刷機欲しい >あれ作った会社なら偽造どころか同じ紙幣作れる! お前天才だな!

250 19/04/10(水)13:38:34 No.582632919

>裏が少々あっさりして寂しいなとは思う 言われてみるとメモできそうなスペースがあるのが気になる

251 19/04/10(水)13:38:54 No.582632966

>>今TBSでやってる国立印刷局にある紙幣印刷機欲しい >あれ作った会社なら偽造どころか同じ紙幣作れる! ビッグアイディアー!

252 19/04/10(水)13:39:07 No.582633003

せめて数字は明朝体にならない?

253 19/04/10(水)13:39:24 No.582633053

通貨をダサくして電子マネーへの移行を進める政府の作戦かもしれない

254 19/04/10(水)13:39:57 No.582633122

誰このおっさん

255 19/04/10(水)13:40:04 No.582633149

>>>今TBSでやってる国立印刷局にある紙幣印刷機欲しい >>あれ作った会社なら偽造どころか同じ紙幣作れる! >お前天才だな! 印刷機だけあってもインクが無いと意味ないぞ たしかかなり特殊なインク使ってたから

256 19/04/10(水)13:40:37 No.582633220

>誰このおっさん 今どきの「」は福沢諭吉も知らないのか…

257 19/04/10(水)13:40:54 No.582633255

>>>>今TBSでやってる国立印刷局にある紙幣印刷機欲しい >>>あれ作った会社なら偽造どころか同じ紙幣作れる! >>お前天才だな! >印刷機だけあってもインクが無いと意味ないぞ >たしかかなり特殊なインク使ってたから つまりインク作った会社に同じインク作ってもらえばいいってことだろ!

258 19/04/10(水)13:40:55 No.582633262

>せめて数字は明朝体にならない? 明朝体はアレ視認性めちゃくちゃ悪いんだ…

259 19/04/10(水)13:41:14 No.582633308

真の偽造紙幣完成は遠い

260 19/04/10(水)13:41:52 No.582633395

左の短冊部分はどういう意図なんだろう 1000円には無かったし

261 19/04/10(水)13:41:59 No.582633416

>印刷機だけあってもインクが無いと意味ないぞ >たしかかなり特殊なインク使ってたから 紙だって和紙使ってるし元の版画はどこで入手するんだって話も

262 19/04/10(水)13:42:15 No.582633455

国を通していないだけで 偽造ではない紙幣が生まれちまうー!

263 19/04/10(水)13:42:31 No.582633480

紙幣印刷機でエロ同人誌刷りたい

264 19/04/10(水)13:42:33 No.582633487

紙も普通のじゃないだろうから製紙メーカーも巻き込まな

265 19/04/10(水)13:42:44 No.582633519

>せめて数字は明朝体にならない? 隷書体はお嫌い?

266 19/04/10(水)13:42:57 No.582633542

つまり印刷機とインクと紙を用意すればできるんだろ 簡単じゃん!

267 19/04/10(水)13:43:21 No.582633591

ホログラフ部分の印刷も課題だな…

268 19/04/10(水)13:43:48 No.582633647

>つまり印刷機とインクと紙を用意すればできるんだろ >簡単じゃん! ホイ逮捕

269 19/04/10(水)13:43:49 No.582633651

視認性と対偽札防御力さえあればデザインはどうでもいいよ

270 19/04/10(水)13:44:54 No.582633793

もう造幣局行けよ普通に

271 19/04/10(水)13:45:49 No.582633947

造幣局へ勤めれば作れるな

272 19/04/10(水)13:46:14 No.582634006

>つまり印刷機とインクと紙を用意すればできるんだろ >簡単じゃん! その原価で数千万必要だけど用意できる?

273 19/04/10(水)13:46:15 No.582634011

>造幣局へ勤めれば作れるな そして流通させることもできる

↑Top