ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/10(水)08:48:29 No.582595330
戦争の長期化は機関銃だけじゃなく鉄条網もかなり影響あるみたいね
1 19/04/10(水)08:49:19 No.582595408
敵をいっぱい撃てば戦争は早く終わるはずでは…?
2 19/04/10(水)08:50:50 No.582595568
書き込みをした人によって削除されました
3 19/04/10(水)08:52:24 No.582595720
>敵をいっぱい撃てば戦争は早く終わるはずでは…? いっぱい撃たれたら負けるからみんな頭を引っ込める
4 19/04/10(水)08:52:50 No.582595747
地獄の塹壕戦と毒ガス
5 19/04/10(水)08:54:44 No.582595918
最初に撃ち合いして「やっべ超死ぬじゃん」ってなって穴ほったり鉄条網つかったりしてお互いにやることが最適化してったのかな
6 19/04/10(水)08:56:11 No.582596055
じゃあ戦車だしましょう じゃあ飛行機だしましょう じゃあ補給元叩きましょう
7 19/04/10(水)08:56:19 No.582596069
三十年戦争とか百年戦争とかはまた別の話?
8 19/04/10(水)08:58:34 No.582596260
漫画内で作ってるものがどれもこれもよくわからないパーツで駄目だった
9 19/04/10(水)09:00:43 No.582596457
書き込みをした人によって削除されました
10 19/04/10(水)09:02:08 No.582596568
兵器の発達でバカスカ人が死ぬようになった上に 鉄道も発達したから後方のお偉いさんが戦況を把握する前に兵士が絶えず輸送されて来るので 劣勢状況でモリモリ死んでいくって寸法よ!
11 19/04/10(水)09:06:09 No.582596963
塹壕足…
12 19/04/10(水)09:07:34 No.582597121
>じゃあ戦車だしましょう >じゃあ飛行機だしましょう >じゃあ補給元叩きましょう じゃあ敵国民ごと街を吹き飛ばしましょう
13 19/04/10(水)09:09:44 No.582597334
>じゃあ敵国民ごと街を吹き飛ばしましょう 敵国ごと吹き飛ばしてから敵から何も引き出せなくなることに気がつく馬鹿は流石にいないと思う 思いたい
14 19/04/10(水)09:13:20 No.582597689
2次大戦以降は大国は実際戦わないけど可哀想な地域に代理戦争させたり 経済と外交で属国増やしたり敵国疲弊させたりして 終わりがない分余計タチ悪い感じもする
15 19/04/10(水)09:14:44 No.582597865
>三十年戦争とか百年戦争とかはまた別の話? あれはスポーツみたいなものだから…
16 19/04/10(水)09:16:11 No.582598037
まだスポーツって言う人いたんだ…
17 19/04/10(水)09:17:43 No.582598205
書き込みをした人によって削除されました
18 19/04/10(水)09:17:46 No.582598213
具体的にどこらへんがスポーツみたいなの
19 19/04/10(水)09:18:24 No.582598282
昔はスポーツで気軽に人が死んでたから間違いでもない
20 19/04/10(水)09:18:26 No.582598291
三十年戦争なんて人死にすぎてやべーぞ
21 19/04/10(水)09:21:29 No.582598629
人が戦場に到達するスピードと人が死ぬスピードが上がった結果 戦争が膠着するようになったというのは皮肉なもんだ
22 19/04/10(水)09:21:42 No.582598659
運動会みたいなやつ
23 19/04/10(水)09:26:21 No.582599235
最低だなハーバー・ボッシュ法
24 19/04/10(水)09:27:35 No.582599399
近代化以前は生産力にしても人口にしてもカスだったのでやろうと思ってもこんなことはできなかった アマチュア兵に扱える武器なんて長槍ぐらいだし
25 19/04/10(水)09:35:59 No.582600347
>敵国ごと吹き飛ばしてから敵から何も引き出せなくなることに気がつく馬鹿は流石にいないと思う >思いたい 一次でそうなったんだが汚染と恨みと不況と対立が深刻化して…
26 19/04/10(水)09:37:28 No.582600494
>じゃあ敵国民ごと街を吹き飛ばしましょう 戦略爆撃来たな…
27 19/04/10(水)09:37:30 No.582600498
>敵国ごと吹き飛ばしてから敵から何も引き出せなくなることに気がつく馬鹿は流石にいないと思う >思いたい 第一次世界大戦で似たようなことやった馬鹿いたよ ただそこまでやったのに負けたから賠償金の額とんでも無いことになった
28 19/04/10(水)09:38:10 No.582600583
バルカン砲作った人はこれで人は死ななくなる!と思ってたらしいな
29 19/04/10(水)09:39:55 No.582600782
戦争が惨くなればなるほど人は戦争をしなくなるはずだ!って発想は良かったと思うよ 惨たらしく殺される敵兵を見ずに殺す手段がどんどん出てくるまでは
30 19/04/10(水)09:40:40 No.582600851
>最低だなハーバー・ボッシュ法 100%あってるしハーバーさん自体割と最低ではあるんだよな…
31 19/04/10(水)09:40:40 No.582600853
人間っつか学習できる動物は慣れるからな…
32 19/04/10(水)09:41:40 No.582600950
>バルカン砲作った人はこれで人は死ななくなる!と思ってたらしいな ガトリング砲を作ったガトリング氏は医師だからな… >戦争に投入される兵士の数は大幅に減らせるだろうしその結果として戦死者も減るだろうと考えた という理由で作ったんだし…
33 19/04/10(水)09:41:58 No.582600984
技術の発達により戦争の形もかわったことで 手探り感あるね
34 19/04/10(水)09:42:09 No.582601003
そもそも世界大戦の始まりが抑止力として同盟組みまくってたから一国が戦争になると連鎖的に対立関係が生まれたかららしいし…
35 19/04/10(水)09:43:54 No.582601157
戦争の形が変わってからの新しい戦術定着し切る前の手探り感いいよね…
36 19/04/10(水)09:43:58 No.582601167
どうしてこれをもう一回やっちゃったんですか?
37 19/04/10(水)09:44:21 No.582601195
人類の夢である勝手に飛んで行って邪魔な奴を勝手に殺してくれる人以外の何か これがドローンで真の意味で達成できそうで ゆめをあきらめちゃいけないんだなっておもいました!
38 19/04/10(水)09:44:45 No.582601230
二度目はきれいに抜いたし…
39 19/04/10(水)09:44:55 No.582601245
>敵国ごと吹き飛ばしてから敵から何も引き出せなくなることに気がつく馬鹿は流石にいないと思う >思いたい アメリカは日本とドイツに散々援助して庇護する羽目になったぞ
40 19/04/10(水)09:45:40 No.582601313
>100%あってるしハーバーさん自体割と最低ではあるんだよな… 奥さん自殺しているしね… ただハーバーさんユダヤ人だから…マイノリティの愛国者なので 国家に貢献しないと後ろ指刺されるんですけお!111 …まあナチスの影響とその後毒ガス関連で色々悲運に合うのだが
41 19/04/10(水)09:47:37 No.582601516
第一次世界大戦の時のドイツの食糧事情いいよね… よくない…
42 19/04/10(水)09:48:03 No.582601559
ここ150年であれば人類史に残る発明だとは思う、ハーバーボッシュ法 最も人を育てて最も人を殺したんじゃないかな、ハーバー先生
43 19/04/10(水)09:48:29 No.582601608
いまだとドローンに爆弾積ませて突っ込ませると超強いぜみたいなことにってるとどっかで見たが ドローンてそんな遠くまで飛ばせるのか
44 19/04/10(水)09:48:31 No.582601612
実際機関銃ができるまでは確か10発かそこらで一人死んでた計算になって 今では60発に一人の計算にだったかな
45 19/04/10(水)09:48:58 No.582601652
総力戦による決戦主義を提唱してたマキャベリもここまでのは想像すらしてなかったと思う
46 19/04/10(水)09:51:03 No.582601858
総力戦といえば統制経済の話が出てきそうなのだが アメリカは自由経済のまま第二次世界大戦やってたのかな? 少し調べてみよう
47 19/04/10(水)09:51:28 No.582601908
ベトナム戦争とか著しく命中率、というか一人殺すのに使われた弾数が多かったらしいな
48 19/04/10(水)09:52:14 No.582601985
>アメリカは日本とドイツに散々援助して庇護する羽目になったぞ アメリカはモンロー主義で引きこもってたことが結果的に戦争に至る対立構造を崩せなかったと反省して積極的に国力を背景に介入するようにしたから まぁソ連が目に見えて危険だったから衛星国を作って包囲したかったというのは当然あると思うが
49 19/04/10(水)09:53:32 No.582602111
戦後のヨーロッパ、東側勢力がヨーロッパ圏席巻しすぎ問題
50 19/04/10(水)09:54:15 No.582602177
ハーバーいないと現代人の数も1/3くらいじゃないかな
51 19/04/10(水)09:54:16 No.582602182
>アメリカは日本とドイツに散々援助して庇護する羽目になったぞ 体制が吹き飛んだからってのもある…いい投資対象になった この点で悲惨だったのはイギリス 金はなくなり産業にダメージ受けながらも体制はばっちり維持して成長性が最低のまま放り出された
52 19/04/10(水)09:57:47 No.582602534
>アメリカは自由経済のまま第二次世界大戦やってたのかな? >少し調べてみよう ニューディールが成果あったかよくわからないままなし崩しでWW2突入だからアメリカでは珍しく統制経済的な状況だったと思う
53 19/04/10(水)09:58:09 No.582602567
視線と銃弾は通すが敵は通さない理想の障害物だ!あとは地雷と機銃陣地を設置して防御体制構築完了!
54 19/04/10(水)09:58:48 No.582602629
利益を引き出すのが目的の制限戦争ではなく政体への直接的な影響を狙った無制限戦争なんだから 相手から何も引き出せなくなるまで焼け野原にして当然っちゃ当然
55 19/04/10(水)10:00:15 No.582602773
空気からパンと火薬をつくる魔法
56 19/04/10(水)10:00:16 C9ntElzc No.582602775
物資無駄にしたくないしガンダムファイトみたいなのがいいな…
57 19/04/10(水)10:00:37 No.582602808
>視線と銃弾は通すが敵は通さない理想の障害物だ! これまでの柵とかの障害物にくらべて超簡単に設置できる上に騎兵まで封殺できてお得すぎる…
58 19/04/10(水)10:01:18 No.582602877
総力戦不要の格下と戦えばよくね?
59 19/04/10(水)10:02:49 No.582603009
>総力戦不要の格下と戦えばよくね? もうだいたい旨味のある奴は殴り尽くしたし・・・
60 19/04/10(水)10:03:21 No.582603065
>金はなくなり産業にダメージ受けながらも体制はばっちり維持して成長性が最低のまま放り出された ここから数十年かけて徐々に製造企業を畳んでくことになるのはマジで… EUが立って新自由主義旋風が起こって「金融やってりゃなんとかなるんじゃないの」って雰囲気だったのももう終わりだし
61 19/04/10(水)10:04:02 No.582603124
一次大戦に関しては機関銃よりも鉄条網よりも洗車や毒ガスよりも鉄道が一番の原因だと思う
62 19/04/10(水)10:06:52 No.582603404
>いまだとドローンに爆弾積ませて突っ込ませると超強いぜみたいなことにってるとどっかで見たが >ドローンてそんな遠くまで飛ばせるのか GPS使えば 欠点 うるさい 遅い GPS運航だと避けない
63 19/04/10(水)10:06:58 No.582603411
戦争は数だよ!をお互いやったらすりつぶし合いになった
64 19/04/10(水)10:07:02 No.582603423
鉄道の輸送能力はすごいからな…
65 19/04/10(水)10:07:44 No.582603496
やはり時代はガンダムファイト…
66 19/04/10(水)10:07:51 No.582603508
人がめちゃくちゃ死んではい終わり!ってしなくなったから長引くようになったのは良いのか悪いのか
67 19/04/10(水)10:08:30 No.582603580
今やりたがる所あるのかな総力戦… 経験国は経済で殴り合う方向にシフトしてる気がするけど
68 19/04/10(水)10:08:35 No.582603591
>鉄道の輸送能力はすごいからな… 猛スピードで色々な物を運べるからな…
69 19/04/10(水)10:09:49 No.582603719
なんか曖昧な機械
70 19/04/10(水)10:09:55 No.582603730
やはり防御偏重は悪環境…
71 19/04/10(水)10:10:29 No.582603797
>第一次世界大戦の時のドイツの食糧事情いいよね… >よくない… どんな感じだったの?
72 19/04/10(水)10:10:44 No.582603818
経済で負け続けると戦争する元気もなるなるからな… いやなくなるかな…
73 19/04/10(水)10:11:15 No.582603863
今はもうやりたがらんだろう…これはあくまでWW1~WW2の話だろうし
74 19/04/10(水)10:11:26 No.582603885
>今やりたがる所あるのかな総力戦… >経験国は経済で殴り合う方向にシフトしてる気がするけど 今は間接的に紛争へ介入したりとかじゃないのかね? 勝った紛争当事国から恩恵を受けるために ただそれはそれで紛争は問題山積みで泥沼化していてアレだけども…
75 19/04/10(水)10:11:52 No.582603932
>いやなくなるかな… なくなる前に暴れだすからな
76 19/04/10(水)10:11:58 No.582603948
いまは大国ほどほんとに戦争やったら損する感じだし 備蓄できている戦力の中だけでやりくりできる範囲でならやらないでもないってとこだろうか
77 19/04/10(水)10:12:28 [金正恩] No.582603997
>>総力戦不要の格下と戦えばよくね? >もうだいたい旨味のある奴は殴り尽くしたし・・・ やっぱり核ないとだめじゃん
78 19/04/10(水)10:13:11 No.582604077
ガンダムファイトしてもデビルガンダムみたいの出てくるでしょうが!
79 19/04/10(水)10:13:40 No.582604125
>どんな感じだったの? 飢餓が発生した アフリカみたいなおなかだけ大きい飢餓児童がいた… 馬の飼料に使われるカブラなどを食べる酷い有様
80 19/04/10(水)10:14:17 No.582604186
人口減の時代に総力戦なんてしたら地球規模で衰退するからな…
81 19/04/10(水)10:14:53 No.582604243
戦争は経済にとってプラスというのも正直条件がありすぎるとは思う
82 19/04/10(水)10:15:18 No.582604282
豚の血ソーセージ食べないと…
83 19/04/10(水)10:17:14 No.582604476
>戦争は経済にとってプラスというのも正直条件がありすぎるとは思う まあ戦争に勝ったイギリスは経済的にもかなり衰退したしね…
84 19/04/10(水)10:17:19 No.582604482
>備蓄できている戦力の中だけでやりくりできる範囲でならやらないでもないってとこだろうか 自国から遠いとこで軍人さんだけがドンパチする古き良き時代に戻る…のは無理だよなぁ
85 19/04/10(水)10:17:53 No.582604530
人口云々よりおめーら貴重な鉱産資源で何してくれやがっちゃいますの?って言われると思う
86 19/04/10(水)10:18:29 No.582604579
>やはり防御偏重は悪環境… WW1フランスの青年将校来たな… WW2フランスならばド・ゴールだが
87 19/04/10(水)10:18:45 No.582604603
宇宙進出したらまた派手に出来るようになるよ
88 19/04/10(水)10:18:51 No.582604611
今どき戦争なんて儲かんないからな 人も物も兵器も高いし
89 19/04/10(水)10:19:05 No.582604632
食肉用のブタを大量に生かしておくことはもはや食糧事情から行って不可能だ だからもう最低限度だけを生かして残りは殺せ! 大変だ!処理能力の限界を越えてしまってハムやソーセージやベーコンを作る前にブタが腐った! はアホか?と思わざるを得ない
90 19/04/10(水)10:20:06 No.582604720
人が工場で取れるようになったらまた派手にするんじゃねぇかな… やってほしくないけど
91 19/04/10(水)10:20:15 No.582604733
>戦争は経済にとってプラスというのも正直条件がありすぎるとは思う 今総力戦なんかしたら自国の工業衰退して復興ビジネスで他国に頭取られて経済的にも最悪なの目に見えてるし
92 19/04/10(水)10:20:45 No.582604785
わざわざ後進国になりにいく理由がないからな…
93 19/04/10(水)10:21:03 No.582604829
100人くらい選抜して一対一のタイマン勝負の結果で決めない?
94 19/04/10(水)10:21:35 No.582604874
ドイツ、日本が再起できたのは工業がまだ世界にそんなに展開してなかったのもあるから 世界中に企業がある今だと自国企業を興すのは許されないだろうね
95 19/04/10(水)10:21:37 No.582604879
ちょっと弱ったところがあると各国が寄ってたかって経済で殴ってくるぞ!
96 19/04/10(水)10:21:40 No.582604887
オリンピックでやれ
97 19/04/10(水)10:22:17 No.582604940
>今どき戦争なんて儲かんないからな >人も物も兵器も高いし 今はテロの時代だからな… 安価なテロ攻撃が一番お金少なく効果的に発揮するのも恐ろしいからな… もしくは今はサイバーセキュリティの電子的情報戦だな…
98 19/04/10(水)10:24:35 No.582605162
やっぱ国の代表者が戦って勝ったほうの国の勝ちでいいのでは?
99 19/04/10(水)10:24:43 No.582605174
フリードリヒ大王の時点で戦争って儲からないわ・・・ 得られたのがネコの額みたいな土地だけでも取れればいい方だわ…ってなってたしな 後に一時的に莫大な戦時賠償金取れる時代もあったけどあくまで一時的なことだったし
100 19/04/10(水)10:25:48 No.582605274
戦争儲からないのになんで侵略国家なんて成立したんだ
101 19/04/10(水)10:25:49 No.582605277
莫大な賠償金だぜー!植民地化だぜー!とかやってたらドイツがああなったしな
102 19/04/10(水)10:25:50 No.582605278
>人が工場で取れるようになったらまた派手にするんじゃねぇかな… その人雇って兵器生産に使う工場使って普通の製品を格安で作ったほうがマシだな
103 19/04/10(水)10:26:10 No.582605310
大砲で撃てば鉄条網なんて吹き飛ぶでしょ!余裕ですわ!
104 19/04/10(水)10:26:21 No.582605320
最終的には地球破壊爆弾
105 19/04/10(水)10:26:51 No.582605377
兵器開発しすぎて逆に大したことできなくなった
106 19/04/10(水)10:27:00 No.582605391
>戦争儲からないのになんで侵略国家なんて成立したんだ 支配地から金を巻き上げて足らなくなったらまたその先を侵略するの繰り返しで どうやってもそのうち破綻するけどそれの解決は明日の俺に任せた!というシステム
107 19/04/10(水)10:27:07 No.582605406
宗教や土人以外で総力戦争とかもうなさそう
108 19/04/10(水)10:27:13 No.582605415
>オリンピックでやれ 実際近代オリンピックや宇宙開発は代理戦争って授業で教わったでしょー
109 19/04/10(水)10:27:32 No.582605451
>ドイツ、日本が再起できたのは 一次大戦後ドイツに賠償死ぬほどむしったら けおったことが二次大戦の原因の一つだから 二次大戦後は投資してむしる方向に変えたからね
110 19/04/10(水)10:27:46 No.582605481
ガンダムファイトさせよう
111 19/04/10(水)10:28:06 No.582605515
昔は人も物も安かったから儲かったに尽きる
112 19/04/10(水)10:28:12 No.582605519
冷静に考えて戦争で得するわけないよね… 使い捨ての軍需物資と生産力持っていかれてその代金も出てこないんだから
113 19/04/10(水)10:28:20 No.582605537
兵器開発はしないといけないけど実践する機会がない どうにも不毛だ
114 19/04/10(水)10:28:29 No.582605551
>戦争儲からないのになんで侵略国家なんて成立したんだ だいたいが市場か資源供給基地 つまりグローバル化した今ではなんの意味もない
115 19/04/10(水)10:28:37 No.582605569
人間殲滅できる兵器はできる 問題は自軍も人間ってことだ
116 19/04/10(水)10:28:48 No.582605586
ナチスみたいに侵略先から得られた家財をドイツ人の福祉に回すとか 古代の蛮族みたいな事をあの当時にやって戦争で経済するとか 事実は小説より奇なりだな
117 19/04/10(水)10:28:56 No.582605606
いじめすぎるとアレな勢力が台頭するしな…
118 19/04/10(水)10:29:01 No.582605614
あと敵国のを総取りできた時代だった 人権やら世論が強くなってからは無理ね
119 19/04/10(水)10:29:24 No.582605656
だからこうして経済でゆるやかに侵略する
120 19/04/10(水)10:30:04 No.582605722
>大砲で撃てば鉄条網なんて吹き飛ぶでしょ!余裕ですわ! 吹っ飛んでなかったのである…
121 19/04/10(水)10:30:06 No.582605727
石油の国制圧して追い出してわがものにすればいいとか他人が許すかな
122 19/04/10(水)10:30:08 No.582605735
了解!文化爆弾!
123 19/04/10(水)10:31:01 No.582605836
>だからこうして阿片でゆるやかに侵略する
124 19/04/10(水)10:31:13 No.582605853
気に入らないから滅ぼすとか民族でやってたらきりがない
125 19/04/10(水)10:31:29 No.582605879
>だからこうして阿片でゆるやかに侵略する ゆるやか…ゆるやかってなんだ…
126 19/04/10(水)10:31:32 No.582605884
でもよお 使わない軍事技術も伸ばしておかないと宇宙人に攻められたときに対応できなくない?必要経費ってやつじゃない?
127 19/04/10(水)10:31:48 No.582605911
頭がゆるやかになる!
128 19/04/10(水)10:32:29 No.582605979
今だとさんざん毟ってたはずの中国の影響力強くて飲み込まれつつあるのに経済的に離れる訳にも行かなくなってるの笑えないな…
129 19/04/10(水)10:32:45 No.582606006
恒星間航行できる文明に勝つとかどう足掻いても無理では?
130 19/04/10(水)10:33:13 No.582606059
>でもよお >使わない軍事技術も伸ばしておかないと宇宙人に攻められたときに対応できなくない?必要経費ってやつじゃない? 宇宙人かはともかく備えておかないとどこかが暴れ始めた時に止めらんないしなー
131 19/04/10(水)10:33:51 No.582606115
ハーバーボッシュ法は殺しすぎ殖やしすぎで一人イザナギイザナミみたいだなって…
132 19/04/10(水)10:33:52 No.582606116
>莫大な賠償金だぜー!植民地化だぜー!とかやってたらドイツがああなったしな ええでも100年経つ今現在でもフランス国土の一割が使用不能かつ立ち入り禁止の不毛の大地になっているのを知ると ドイツに科した賠償金や土地の接取は案外優しいなって気持ちになれるよ
133 19/04/10(水)10:34:26 No.582606163
前がゲーム画面みたいな戦争だったから 次はドローン兵vsドローン兵かな 結果としてはAIの進化が手に負えなくなる副作用付きで
134 19/04/10(水)10:35:05 No.582606232
鉄仮面の時代来ちゃうかー
135 19/04/10(水)10:35:40 No.582606289
>前がゲーム画面みたいな戦争だったから >次はドローン兵vsドローン兵かな >結果としてはAIの進化が手に負えなくなる副作用付きで 今の戦争は金融爆弾を落として戦う前に国力を潰す わかりやすくいうと北朝鮮に経済制裁してることを 海外では金融戦争って言ってる
136 19/04/10(水)10:35:52 No.582606312
>どうやってもそのうち破綻するけどそれの解決は明日の俺に任せた!というシステム 格差を許容して確保した国際競争力で途上国を開発して儲ける今のシステムも大して変わらんけどね… 有望視されてる途上国で少子化始まってて既にかなりヤバい
137 19/04/10(水)10:36:41 No.582606392
>笑えないな… 結局は盛者必衰で諸行無常 向こう風に言えば塞翁が馬 100年単位で気を長く持つのだ
138 19/04/10(水)10:36:50 No.582606401
国力差をつかって下々から利益を吸い上げるドイツ方式はもう破綻寸前だよ
139 19/04/10(水)10:36:59 No.582606414
航空は機械VS機械あるだろうけど地上戦は厳しいんじゃねえか
140 19/04/10(水)10:37:33 No.582606461
そろそろ人類結構生きてきてるんだから経済と発展の正解式見つけてくれ
141 19/04/10(水)10:37:36 No.582606465
人も機械も燃料も全部金次第なんだから 金を直接攻撃するのが一番スマートだよな
142 19/04/10(水)10:37:40 No.582606472
>国力差をつかって下々から利益を吸い上げるドイツ方式はもう破綻寸前だよ やはり内需に立ち返る時期…
143 19/04/10(水)10:38:04 No.582606512
>そろそろ人類結構生きてきてるんだから経済と発展の正解式見つけてくれ 正解は2000年前からとっくにわかってる 人の善意を信じてほどほどのバランスを保つだ
144 19/04/10(水)10:38:04 No.582606515
もう地球連邦になろう
145 19/04/10(水)10:38:20 No.582606545
>そろそろ人類結構生きてきてるんだから経済と発展の正解式見つけてくれ 各々が最大効率で動けば各々幸せになれます
146 19/04/10(水)10:38:34 No.582606570
>やはり内需に立ち返る時期… 内需最強のアメリカが結局世界最強だからな
147 19/04/10(水)10:38:43 No.582606588
>人も機械も燃料も全部金次第なんだから >金を直接攻撃するのが一番スマートだよな カードゲームでで土地壊したり手札捨てさせてくるやつみたいな発想だ
148 19/04/10(水)10:38:45 No.582606591
>わかりやすくいうと北朝鮮に経済制裁してることを >海外では金融戦争って言ってる 中国がアフリカや欧州に仕掛けてるのも アメはジッサイ危ないとこまで押し込まれてた
149 19/04/10(水)10:39:13 No.582606638
>もう地球連邦になろう やだよ 連邦とかいって隣の国と一緒になりたくない 永遠に別々でいい
150 19/04/10(水)10:39:14 No.582606641
対中GDPで勝ってたのなんで最近のちょっと前くらいだけなのだ 人口はパワーなのだ
151 19/04/10(水)10:39:46 No.582606692
GDPって実質戦闘力だよね
152 19/04/10(水)10:40:01 No.582606706
>人の善意を信じてほどほどのバランスを保つだ 人の善意に付け込んで利益をむさぼろう
153 19/04/10(水)10:40:21 No.582606741
中国はいま人口激減時代スタートしてるからな… 一人っ子政策のツケを払う時期がきた
154 19/04/10(水)10:40:43 No.582606773
人口はパワーって誰でも知ってるのになんで少子化してるんです?
155 19/04/10(水)10:41:11 No.582606820
>人口はパワーって誰でも知ってるのになんで少子化してるんです? 多すぎても困る
156 19/04/10(水)10:41:37 No.582606862
「」みたいな落伍者が子供作らないからだ 俺はゴミだよ
157 19/04/10(水)10:41:50 No.582606880
増えすぎたら戦争で減らせばいい!
158 19/04/10(水)10:42:01 No.582606894
>人口はパワーって誰でも知ってるのになんで少子化してるんです? 飯は無限じゃないんだ
159 19/04/10(水)10:42:19 No.582606917
鉄仮免みたいなこと言うなよ
160 19/04/10(水)10:42:45 No.582606944
>人口はパワーって誰でも知ってるのになんで少子化してるんです? 子育てのコストが高くなりすぎている
161 19/04/10(水)10:44:04 No.582607041
>今の戦争は金融爆弾を落として戦う前に国力を潰す >わかりやすくいうと北朝鮮に経済制裁してることを >海外では金融戦争って言ってる 100年前から経済制裁は戦争の準備段階だよ