虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/08(月)21:47:51 週末と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/08(月)21:47:51 No.582285777

週末と週明けに秋田→湯瀬→湯沢→角館という旅行する 秋田に「」っていないよね?

1 19/04/08(月)21:49:01 No.582286200

いない

2 19/04/08(月)21:52:26 No.582287359

3 19/04/08(月)21:53:20 No.582287662

きりたんぽしかいない

4 19/04/08(月)21:56:04 No.582288543

前に岩手旅行中で雫石あたりにいたときに地図で乳頭温泉っての見つけてつい行ってしまった思い出

5 19/04/08(月)21:57:16 No.582288929

いないあるよ

6 19/04/08(月)21:57:44 No.582289105

温泉 温泉さえあれば俺は満足できるんじゃ 飯食うか寝てるか以外は温泉入ってたい

7 19/04/08(月)21:58:13 No.582289264

もう三か月後ならババヘラアイス食べながら国道を走る楽しみもあるんだが今か…朝晩は冷えるぞ

8 19/04/08(月)21:58:39 No.582289398

あぎだめーぶづはづもりはだはだ

9 19/04/08(月)21:59:23 No.582289623

角館といえば花見には少し早かったな

10 19/04/08(月)22:00:20 No.582289945

レンタカーなんだけど湯瀬の方雪あるかな?

11 19/04/08(月)22:00:25 No.582289975

>温泉 >温泉さえあれば俺は満足できるんじゃ >飯食うか寝てるか以外は温泉入ってたい 自炊部で延々泊まるのいいよね…

12 19/04/08(月)22:11:46 No.582293819

>レンタカーなんだけど湯瀬の方雪あるかな? 内陸の山の方はまだあると思うよ

13 19/04/08(月)22:12:01 No.582293903

湯沢に見るところある?

14 19/04/08(月)22:14:16 No.582294747

>湯沢に見るところある? 冬に来いとしか… 足伸ばせるなら温泉とか銀山とかあるけど湯沢市とは言え遠すぎるわな

15 19/04/08(月)22:14:41 No.582294920

観光地として作られてない場所ばかりで 現地人的には何を見に来るの?みたいな所ばかりで だから秋田観光に関しては秋田の人より外の人がどういうのを見たいか次第な気がしてな…

16 19/04/08(月)22:15:30 No.582295205

湯瀬で雪みたいならちょっと足を伸ばしてアスピーテライン走ってみては?

17 19/04/08(月)22:15:30 No.582295207

一番最初に滅びそうな気がする

18 19/04/08(月)22:15:38 No.582295247

>湯沢に見るところある? 湯沢はなんか良さげなホテルあったんで…

19 19/04/08(月)22:16:21 No.582295465

秋田も湯瀬も湯沢も観光することあったけというイメージ 角館はまあ観光地ではあるけど

20 19/04/08(月)22:16:44 No.582295593

渓谷は秋だし隣の横手なら漫画ビジュアルがあるけどな

21 19/04/08(月)22:16:48 No.582295615

漫画美術館行って矢口や手塚の生原稿の迫力体感して欲しいが今閉まってるなあそこ

22 19/04/08(月)22:17:22 No.582295818

車で行くの? 以前行ったのは湯沢だったかな 山間部の橋が夜には封鎖されるから日帰り温泉に慌てて行った記憶がある…

23 19/04/08(月)22:18:29 No.582296200

5/1にオープンするまんが美術館て駐車場ある?

24 19/04/08(月)22:19:06 No.582296405

秋田はコンビニでも駐車場が基本ある位に車必須だし…

25 19/04/08(月)22:19:16 No.582296455

竿燈!なまはげ!かまくら!桜!犬っこ!花火! 見事に全部時期外れだ!

26 19/04/08(月)22:19:18 No.582296467

稲庭うどんを食べに山の奥へ

27 19/04/08(月)22:20:31 No.582296966

>5/1にオープンするまんが美術館て駐車場ある? 広いのがあるよ なんなら近隣の農協とか役場に一言言えばそこでもいいだろうし

28 19/04/08(月)22:21:04 No.582297205

雲沢観光ドライブイン

29 19/04/08(月)22:22:08 No.582297678

>稲庭うどんを食べに山の奥へ 観光地用でまともな料理出るのかな… 秋田の飲食店は大体ライバル居ないから段々手抜きでそこまで美味しいのがない気がして…

30 19/04/08(月)22:23:56 No.582298581

稲庭うどんの締め方が半端じゃなくキンキンに冷えてて美味しかった

31 19/04/08(月)22:24:02 No.582298629

割と一人でも温泉宿で客室源泉かけ流し露天付きの部屋に泊まれたりする 逆に考えるとそうしないと客が来ないのかもしれない

32 19/04/08(月)22:24:21 No.582298779

後山奥まで行かなくても駅前で召しあがれる

33 19/04/08(月)22:24:28 No.582298819

>観光地用でまともな料理出るのかな… >秋田の飲食店は大体ライバル居ないから段々手抜きでそこまで美味しいのがない気がして… そんな気だけでネガキャンされても

34 19/04/08(月)22:24:51 No.582298975

稲庭うどんはどいつもこいつも稲庭うどんお出しするせいで極端な外れは少ないと思うぞ すっぽ抜けるのは横手焼きそばとかだと思う

35 19/04/08(月)22:26:17 No.582299472

>そんな気だけでネガキャンされても いや全店舗行ってるとか食べ歩いてるってわけじゃないから明言できないだけで 色々と食べても大体微妙に感じてきたから… それこそみちのく市場みたいな所で取れたての屋台みたいな所で食事した方が美味いと思う

36 19/04/08(月)22:26:33 No.582299576

なんなら稲川行って寛文五年堂見学してもいいぞ

37 19/04/08(月)22:27:18 No.582299810

>すっぽ抜けるのは横手焼きそばとかだと思う あれは正直かあちゃんが土曜の昼に作ってくれるご飯ぐらいの立ち居地がちょうどいいんじゃないかって思ってる 名物にするとかでなく

38 19/04/08(月)22:27:58 No.582300032

目玉焼き乗ってる焼きそばだもんね…

39 19/04/08(月)22:28:01 No.582300047

su2992305.jpg 何年か前に大阪から車で行ったけどどこ入ったか忘れた… めっちゃ駐車場広くて製麺を見学できたから多分 >寛文五年堂 かも

40 19/04/08(月)22:28:32 No.582300222

場所はよくわからないけどたまに屋台で味噌焼ききりたんぽとかあるからそういうの美味しいよ

41 19/04/08(月)22:30:01 No.582300709

秋田の海沿いは巨大風車でいっぱいだ!

42 19/04/08(月)22:32:49 No.582301715

田沢湖ぐらい分かりやすく観光地してたら焼きたんぽとかうどんとかのお店ずらりと並んでるんだけどな… 県南でそういう場所って言うと地獄とか栗駒とかなのかな

43 19/04/08(月)22:35:19 No.582302599

佐官職人さんにとっては増田の蔵は凄いらしいぞ 地元産まれだから当たり前にありすぎて注目されるまで気にしたことなかったけど

44 19/04/08(月)22:35:45 No.582302758

いるけどテレビ事情終わってる県だ

45 19/04/08(月)22:35:59 No.582302845

su2992325.jpg 昔の写真見つかったけど違った ここも見学できてキグルミのゆるきゃらが表で撮影してた

46 19/04/08(月)22:37:43 No.582303489

>昔の写真見つかったけど違った ここも凄い老舗だからね…こっちのが旨いって人もいるくらい

47 19/04/08(月)22:38:19 No.582303713

>いるけどテレビ事情終わってる県だ ちょっと前までテレ朝も無かったからね…

48 19/04/08(月)22:38:37 No.582303829

>>昔の写真見つかったけど違った >ここも凄い老舗だからね…こっちのが旨いって人もいるくらい 創業150年とな…

49 19/04/08(月)22:38:51 No.582303926

>いるけどテレビ事情終わってる県だ シンカリオンを深夜にやるのはちょっと・・・

50 19/04/08(月)22:39:44 No.582304269

一時期仕事で住んでたけど もともと九州生まれなので寒くてかなわなかった

51 19/04/08(月)22:40:51 No.582304670

>稲庭うどんを食べに山の奥へ 西武の地下の佐藤養助もうないの?

52 19/04/08(月)22:40:57 No.582304700

日照時間の少なさが冬場の気温を抑えまくる ちなみに夏は普通に暑い

53 19/04/08(月)22:42:12 No.582305110

月末なら暖かくて桜も咲いてるだろうけど今は天気が不安定で夜はクソ寒い

54 19/04/08(月)22:43:25 No.582305483

現代の秋田市である

↑Top