虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/08(月)20:32:11 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/08(月)20:32:11 No.582261206

「」が異世界転生したら事前登録者全員配布SRくらいになるよ

1 19/04/08(月)20:35:54 No.582262396

意味わかんね

2 19/04/08(月)20:37:03 No.582262745

何この意味ない

3 19/04/08(月)20:39:40 [ばね座金] No.582263563

ばね座金

4 19/04/08(月)20:40:36 No.582263839

スレ画像が全員配布

5 19/04/08(月)20:42:24 No.582264369

効果あるんだか無いんだか

6 19/04/08(月)20:43:04 No.582264593

むしろ逆効果という評価もある程です

7 19/04/08(月)20:43:14 No.582264642

効果あるなしくらい対照実験ですぐ確かめられるんだしあるんでしょ 調べてないけど

8 19/04/08(月)20:44:27 No.582265001

よくわからないけどついてきたから付けるね…

9 19/04/08(月)20:44:55 No.582265127

面白みのない怪文書きたな

10 19/04/08(月)20:45:09 No.582265197

ワッシャー

11 19/04/08(月)20:45:21 No.582265270

ネジガタで調整するときは便利

12 19/04/08(月)20:47:44 No.582265969

ワッシャーじゃねぇ

13 19/04/08(月)20:48:09 No.582266107

>むしろ逆効果という評価もある程です ではなぜ今も世界中で使うのです?

14 19/04/08(月)20:48:55 No.582266325

su2992046.jpg 無いよりはマシくらい

15 19/04/08(月)20:50:31 No.582266796

>ではなぜ今も世界中で使うのです? 試験結果を見れば分かるけどうっすら効果はあるから めっちゃ軸力高いとか逆効果なケースもあるけどそればっかじゃない

16 19/04/08(月)20:54:08 No.582267770

理屈的には雄ねじと雌ねじの間にかかる圧力が増すから緩みにくいとかそういうことなんだろうか

17 19/04/08(月)20:58:31 No.582268979

ネジ頭と相手に若干刺さって確かに抜けにくくはなる けどそこまで効果は無い気もする

18 19/04/08(月)20:59:36 No.582269297

論文一つで掌返す「」にはいいおもちゃである

19 19/04/08(月)21:03:22 No.582270583

バネで突っ張る力で軸力の確保と摩擦力で回り止めをする ボルトをキッチリ定格軸力で締めるパターンだと軸力でバネが完全に潰れれちゃうからほぼおまじない アクシデントで緩んだときにちょっと抵抗してくれればいいなってくらい あとは本締め前の状態でくるくる回っちゃうのを防ぐために入れたり… 一方まともな軸力かけられないパターン(木に対するボルトナット締結等)だとそこそこ力を発揮する 激しい振動受け続けるのが想定される場合は流石に他の手段になるけど そうでもないならこれで十分 安いしお手軽だしどこにでも売ってるし

20 19/04/08(月)21:04:01 No.582270814

あいつ

21 19/04/08(月)21:04:27 No.582270998

これ噛ましてなかったせいでナットが外れて機械がぶち壊れたので必要

22 19/04/08(月)21:06:27 No.582271847

>これ噛ましてなかったせいでナットが外れて機械がぶち壊れたので必要 本当にその原因なのでしょうか…

23 19/04/08(月)21:06:51 No.582272006

>su2992046.jpg >無いよりはマシくらい ノルトロック凄え!

24 19/04/08(月)21:14:58 No.582274969

意味わかんない ダブルナットで良くね?

25 19/04/08(月)21:16:53 No.582275618

ダブルナットは取る扱いがな

26 19/04/08(月)21:17:08 No.582275704

ダブルナットは施工がめどい ナット側にスペースの余裕が無いと使えない そもそもナット使わないときは使えない

27 19/04/08(月)21:19:47 No.582276593

ダブルナットは重くなりすぎる

28 19/04/08(月)21:21:52 No.582277298

最終的にボルトとナットにスポット溶接するのを見たことあるが もうそれならリベットでいいじゃん…

29 19/04/08(月)21:22:34 No.582277557

自動車ではほぼ全廃

30 19/04/08(月)21:23:20 No.582277810

向き不向きがあるというだけでは

31 19/04/08(月)21:23:28 No.582277862

ノルトロックって本当にいいのかな

32 19/04/08(月)21:23:55 No.582278065

>最終的にボルトとナットにスポット溶接するのを見たことあるが >もうそれならリベットでいいじゃん… スポット削れば回せるから

33 19/04/08(月)21:24:01 No.582278097

>もうそれならリベットでいいじゃん… リベットだと軸力が弱いしあんまコントロールできない トンカン施工するのは技量が要る ブラインドリベットは弱い(強いのもあるけどそれは高い)

34 19/04/08(月)21:24:47 No.582278357

トラクターの重り固定しておくのをナット2つ重ねてるけど意味あるのかわからん ギザギザ多くなるから摩擦増えたりするんだろうか

35 19/04/08(月)21:27:00 No.582279092

素直に考えると外向きに力かけたら緩みやすくなんじゃねえの?って気がするんだけど

36 19/04/08(月)21:27:45 No.582279305

>トラクターの重り固定しておくのをナット2つ重ねてるけど意味あるのかわからん >ギザギザ多くなるから摩擦増えたりするんだろうか ナット二つ重ねるダブルナットは上下のナットをつっぱらせて強固に固定してる 軸力関係なく緩まないようにできるから錘の固定とかでネジの中間でナットを固定したいって時によく使う もちろん普通の締結でも適用できる

37 19/04/08(月)21:28:18 No.582279485

「」はくわしいな…

38 19/04/08(月)21:28:32 No.582279578

ノルトロックはマジでハズれないけどクソ高くて使えたもんじゃないよ

39 19/04/08(月)21:29:36 No.582279937

>素直に考えると外向きに力かけたら緩みやすくなんじゃねえの?って気がするんだけど 外向きに力かけたら内向きにも力かかる 中学のときに作用反作用の法則習ったと思う ネジを利用した締結はその外向きと内向きの力(軸力)の強さが締結力の源になっている

40 19/04/08(月)21:30:23 No.582280180

>ノルトロックはマジでハズれないけどクソ高くて使えたもんじゃないよ 弊社でも滅多に出てこないな それこそ特殊な試作車両とか鉄道とか

41 19/04/08(月)21:30:27 No.582280206

>素直に考えると外向きに力かけたら緩みやすくなんじゃねえの?って気がするんだけど 素直に考えたらネジ自体の軸力を粗末なバネが上回ることはまずない むしろ力が強く掛からないから緩みやすくなる

↑Top