虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/08(月)17:47:36 エビマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/08(月)17:47:36 No.582222525

エビマでボトル始めた「」はもうそろそろ一年だと思うけど様子はどうですか?

1 19/04/08(月)17:50:33 No.582223052

結構育ったよ 60センチくらい

2 19/04/08(月)17:51:37 No.582223233

100匹くらいに増えて60cmに手を出しちゃったよ あとコリマにも負けた

3 19/04/08(月)17:55:11 No.582223812

60に育って 2213が一匹、2215が一匹、500が一匹 それぞれ番のサブ付きって大所帯になったよ

4 19/04/08(月)17:56:31 No.582224044

あとノウハウ学んだし今度はちゃんと小容量の水で飼育してみようかなって

5 19/04/08(月)17:59:06 No.582224515

エビダオンボトルは見事に失敗したけど コリダオン水槽(30cm)は成功したのと知り合いから「賑やかしにグッピーどう?」 で快諾したらとんでもない量のグッピー渡されてそれ用に45cm水槽買った

6 19/04/08(月)18:02:16 No.582225115

300円のダイソーのやつで飼ってるよ

7 19/04/08(月)18:03:25 No.582225324

25センチから30センチに成長した程度だよ 水カビ病が出たから昨日から薬浴開始した

8 19/04/08(月)18:05:26 No.582225668

メダオン水槽にお迎えしたステルバいさんが コリタブよりも沈んだメダオンの餌の方に興味を示してる…

9 19/04/08(月)18:06:30 No.582225863

育ってるの水槽かよ

10 19/04/08(月)18:07:33 No.582226059

10センチくらいのコカナダモを用水路で拾ったのが1年で立派な森になった

11 19/04/08(月)18:07:59 No.582226142

元々60だったがGWに90にしてやる

12 19/04/08(月)18:10:20 No.582226569

>育ってるの水槽かよ 水槽は育つだろ?

13 19/04/08(月)18:11:08 No.582226711

育つし殖える プラ舟に変質したりもする

14 19/04/08(月)18:11:20 No.582226757

水槽は育つし増える

15 19/04/08(月)18:12:20 No.582226948

>元々60だったがGWに90にしてやる 水を張ると150kg以上になるから設置場所にはマジ気を付けて!

16 19/04/08(月)18:12:29 No.582226978

最初はエビボトルにベタだけだった 今では45コリ水槽にアカテガニとイモリが追加された

17 19/04/08(月)18:24:06 No.582229241

>水槽は育つだろ? 分裂もするしな

18 19/04/08(月)18:25:02 No.582229411

90と60の間には嘆きの壁がある 重くて一人じゃ設置無理なんじゃ! アクリルでも買えってか!

19 19/04/08(月)18:27:06 No.582229889

コリタブ食べないようになったら割ってあげるといいかも

20 19/04/08(月)18:28:23 No.582230163

そこでお出しされる120スリム水槽 90水槽よりも軽いと来た

21 19/04/08(月)18:32:22 No.582231055

右も左も分からない時にメダオンを水合わせミスで山にしてしまったがヤマトダオンは平気だった

22 19/04/08(月)18:32:53 No.582231158

25cmキューブにヤマトダオン5匹が居てベタ入れようか迷ってるところ ヒレがダオンにやられるみたいな話も聞くし怖いぞ

23 19/04/08(月)18:33:16 No.582231241

うちのは大きさはそこまで大きくなってないけど繁殖して数が増えたな 30キューブ×1・25キューブ×1・梅酒ビン4L×2・ベランダビオ1だ

24 19/04/08(月)18:34:10 No.582231424

水槽は育つし繁殖する 環境に合わせてビオトープになったりする

25 19/04/08(月)18:38:18 No.582232313

今軽く見積もったら諭吉5人は居なくなっててゾッとしておるよ

26 19/04/08(月)18:38:19 No.582232317

>水を張ると150kg以上になるから設置場所にはマジ気を付けて! 元々OF90サンゴ水槽やってた場所だからへっちゃらさ

27 19/04/08(月)18:39:52 No.582232662

>元々OF90サンゴ水槽やってた場所だからへっちゃらさ 沼地の化身め...

28 19/04/08(月)18:40:36 No.582232821

ビオトーブ作ってみたいがちょっと家の庭狭いんだよな

29 19/04/08(月)18:40:46 No.582232866

とりあえず学んだのはレイアウトに凝ると手入れ管理が凄いめんどくさいということ 居ないと思ったら奥ばった隙間で山になってる…

30 19/04/08(月)18:42:23 No.582233274

>メダオン水槽にお迎えしたステルバいさんが >コリタブよりも沈んだメダオンの餌の方に興味を示してる… >メダオン水槽にお迎えしたステルバいさんが >コリタブよりも沈んだメダオンの餌の方に興味を示してる… コリダオンの餌の嗜好性は個体差もあると思うけどうちの子たちはこんな感じだな テトラコリドラス・ひかりコリドラス→無視・ヒゲに触れても無反応 キョーリン川魚のエサ・テトラキリミン・メタボフード→まあまあ食べる ひかりミニキャット→かなり好物っぽい 冷凍アカムシ→頭がおかしくなって死ぬ(くらいテンション上がる)

31 19/04/08(月)18:43:54 No.582233642

ウチのはキョーリン川魚が主食でひかりキャットが好物 ひかりコリドラスは食べるけどちょっと硬くてふやけないと見向きもしない

32 19/04/08(月)18:44:24 No.582233758

>とりあえず学んだのはレイアウトに凝ると手入れ管理が凄いめんどくさいということ トリミングのいらないアヌビアヌス系やブセファンドラ モサモサでいいミクロソリウム等陰性藻でレイアウト整えると見た目に反してメンテフリー

33 19/04/08(月)18:44:28 No.582233771

上部フィルターのジャバジャバ音と静音のはずのポンブのバイブ音とレオパの砂掘る音が癒しになってるよ

34 19/04/08(月)18:45:31 No.582233995

最近って水草の種なんか売ってんだな

35 19/04/08(月)18:45:58 No.582234096

ウォーターローンの着いた岩打っててカッコよかったんだけど手入れ大変?

↑Top