19/04/08(月)17:17:20 勝てな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/08(月)17:17:20 No.582217918
勝てない敵と出会い心が挫けそうになった時はいつも心の中でこの二人が支えてくれる
1 19/04/08(月)17:17:57 No.582218009
俺はうわばみも追加の3人だ
2 19/04/08(月)17:19:48 No.582218277
居合の人も俺の中では先生
3 19/04/08(月)17:21:36 No.582218536
俺の教師は獅子猿と破戒僧だ
4 19/04/08(月)17:21:37 No.582218538
俺は更に太刀足と山内式部が入るよ
5 19/04/08(月)17:22:43 No.582218675
どの敵も先生だから無想転生を覚えたケンシロウみたいな気分になる
6 19/04/08(月)17:23:38 No.582218792
俺は七本槍と梟が入る
7 19/04/08(月)17:23:52 No.582218831
正直序盤から行ける場所に居ていいボスじゃねぇよババア! しかも丁寧に忍具置いてあるから正規ルートなんだなって思っちゃうし!!
8 19/04/08(月)17:23:55 No.582218840
一心様も良かったけどDLCでゲールみたいな全てを出し切って倒すような集大成ボスが欲しい
9 19/04/08(月)17:26:49 No.582219224
普通に行くと瓢箪2個だからなババア
10 19/04/08(月)17:27:09 No.582219257
ババアのおかげで強い強い言われてた赤鬼が炎使わなくても楽勝で勝てた 数十回以上殺された甲斐はあったな!!
11 19/04/08(月)17:28:14 No.582219401
ババアは最初行ったときは鍵を持ってなくて後で開くものだと思って現代に帰ってしまっていた
12 19/04/08(月)17:28:49 No.582219490
でも一通りクリアしてから思い返すとババァ優しかったんだなってなる
13 19/04/08(月)17:29:27 No.582219570
>一心様も良かったけどDLCでゲールみたいな全てを出し切って倒すような集大成ボスが欲しい 一心様以上に楽しいボスは作れるのだろうか…
14 19/04/08(月)17:29:41 No.582219614
七本槍と七本槍&名無し武将コンビ許さないよ
15 19/04/08(月)17:30:43 No.582219764
うわばみというかあのデブ系って剣戟するべきなんだろうか ダクソムーブ以外の安定のさせ方がわからん
16 19/04/08(月)17:30:54 No.582219800
ババアはステップ切りしまくるとええよって助言通りに行ったら2回目で倒せたので苦労はしてない 弦一郎は何回殺されたか分からん
17 19/04/08(月)17:31:09 No.582219829
破戒僧は真正面から戦ってつえー…って思ってたら友人が二回忍殺して楽勝だったって言ってて違うよクソ!ってなった いやプレイスタイルなんて人それぞれだけどさ
18 19/04/08(月)17:31:17 No.582219848
寺の坂道にいる盾持ちのでかいのボスより強くない?ってなった 意地になって10回くらい死んでから冷静になって無視して走り抜けたよ俺
19 19/04/08(月)17:31:35 No.582219892
槍がいかに強い武器だったか身に沁みるゲーム
20 19/04/08(月)17:32:28 No.582220043
最初は絶望したけど今覚えば先生みたいなものだった
21 19/04/08(月)17:32:40 No.582220080
忍び狩りに殺されまくったぜ俺!
22 19/04/08(月)17:32:55 No.582220111
あんまりムービー見たんでムービーいちろう殿
23 19/04/08(月)17:33:06 No.582220144
実際この二人倒せたら後は根気の問題だよね
24 19/04/08(月)17:33:40 No.582220252
あんだけ殺された弦一郎も一心様や全盛期梟や怨嗟の鬼を経た後だと素直な攻撃と思えるようになってビックリする
25 19/04/08(月)17:34:49 No.582220424
盾持ちにはどんな時でも斧だぞ
26 19/04/08(月)17:35:48 No.582220595
2回忍殺して俺は…蘆名を守る!って脱ぐから そこで乗り越えるかゲンナリするかで分かれる
27 19/04/08(月)17:36:14 No.582220654
一心、梟、怨嗟がどれも毛色違うのにどれも大好きなんだよな俺… そしてどこまでも特別な相手として弦一郎がいる
28 19/04/08(月)17:36:25 No.582220681
そういえばさ 破戒僧もババア枠なんだな
29 19/04/08(月)17:36:49 No.582220753
>盾持ちにはどんな時でも斧だぞ でもでかい盾持ち斧で殴っても平気な顔してたよ!!
30 19/04/08(月)17:37:04 No.582220797
一周目では大体のボスに20回以上負けてたけど2周目には数回で倒せるようになってて成長を感じる 過去梟と怨嗟と剣聖は全然安定しないけど…
31 19/04/08(月)17:37:49 No.582220918
げんいちろー殿は脱ぐと体幹よわよわで楽勝だった
32 19/04/08(月)17:38:06 No.582220958
わかる なんだかんだ弦一郎がラスボスのルートも欲しかった
33 19/04/08(月)17:38:14 No.582220980
一心倒した今でも1番のクソボスは首無しだし苦手意識がある 戦ってる数が少ないのもあるがやけに遅い振りと狼の子宮引き抜いてアフゥンは 何度見ても最高にキモくていやらしい妄想しちゃう
34 19/04/08(月)17:39:18 No.582221132
>どの敵も先生だから無想転生を覚えたケンシロウみたいな気分になる 分かる
35 19/04/08(月)17:39:28 No.582221161
きっと日の本にはもっといっぱい幽霊がいるのだろう
36 19/04/08(月)17:39:41 No.582221196
>でもでかい盾持ち斧で殴っても平気な顔してたよ!! 一回でダメなら二回やるんだ それでダメなら多分タイミングが悪い
37 19/04/08(月)17:39:46 No.582221214
>でもでかい盾持ち斧で殴っても平気な顔してたよ!! 斧からの追撃で確実に割れる 忍具追撃はめっちゃ使えるスキル
38 19/04/08(月)17:39:47 No.582221220
首無しはこっちの歩みを遅くしてくるのがめっちゃうざったい というか七面と合わせて何体おんねん
39 19/04/08(月)17:39:58 No.582221250
首なしは弾いてもがっつりダメージ持ってくのがクソい 移動速度低下と紙吹雪で時間かけてる暇もないし
40 19/04/08(月)17:40:15 No.582221287
源一郎抜いてそこに獅子猿追加したらウチのチワワだ
41 19/04/08(月)17:40:46 No.582221374
ケンシロウになってもラスボス苦戦するのに糞ゲーじゃ無いあたり凄い上手い事作られてるよね もう一度戦いたいボスの多い事多い事
42 19/04/08(月)17:41:14 No.582221445
首無しは無理すぎて装備万全にしてから行ったわ…
43 19/04/08(月)17:41:17 No.582221452
お蝶殿は序盤だったから凄い死闘!って感じで倒したから愛着というか何というかトドメも格好いいしもう惚れる
44 19/04/08(月)17:41:24 No.582221477
弦一郎は脱ぐとジャンピングジャンケンが三択になってつらい だから前ステップして背中を切る
45 19/04/08(月)17:42:19 No.582221637
ぬぐー
46 19/04/08(月)17:42:34 No.582221673
剣聖はお米もおはぎも神食みも使いきってギリギリ勝ったから達成感がすごかった
47 19/04/08(月)17:42:34 No.582221674
初めての相手で思い出深いお蝶殿 特別な存在の弦一郎 体だけの関係だが離れがたい一心 そんなSEKIRO
48 19/04/08(月)17:42:44 No.582221694
これ無理じゃね……? こんなん勝てるかよ!!! いやイケるなこれ……の繰り返しだ
49 19/04/08(月)17:42:50 No.582221712
ひとぉつ!!
50 19/04/08(月)17:42:55 No.582221721
お蝶殿戦は今思うとガードも弾きもダメな蝶弾見せてそういうのもあるよってのを教えようとしてたのかなって
51 19/04/08(月)17:42:58 No.582221732
ひたすら好きなボスと戦えるモード欲しいよね つーか戦いの記憶ってそういうシステムだと思ってた
52 19/04/08(月)17:43:06 No.582221759
首無しはゆっくりなうえ弾いてもすぐ攻撃してくるし怖気が溜まれば一撃死だしで戦い甲斐がないのよね でも水中戦は好き
53 19/04/08(月)17:43:40 No.582221857
>ババアは最初行ったときは鍵を持ってなくて後で開くものだと思って現代に帰ってしまっていた 横道あるとそっちから行きたくなるよね
54 19/04/08(月)17:43:49 No.582221886
強くなったねーって言いながら死ぬからプレイヤーに語りかけてるみたいで…
55 19/04/08(月)17:44:19 No.582221978
>ひとぉつ!! 守れておらぬぞぉ❤
56 19/04/08(月)17:44:34 No.582222019
一番苦労したの一週目の山内典膳かもしれん…
57 19/04/08(月)17:44:35 No.582222024
首なしとかはすぐ切れるバフを管理しながらなんで正直好きじゃない
58 19/04/08(月)17:44:49 No.582222069
若い時のお蝶殿絶対に美人だったろうな……
59 19/04/08(月)17:44:53 No.582222079
現代過去ともクソ苦戦したから義父上が1番印象深い 弾きだけでも回避だけでもダメだと教えてくれた
60 19/04/08(月)17:45:07 No.582222117
>ひたすら好きなボスと戦えるモード欲しいよね >つーか戦いの記憶ってそういうシステムだと思ってた そこでこの鈴 なんと無限にランダムダンジョンを生成しちまうんだ! …来ないかなあ聖杯
61 19/04/08(月)17:45:15 No.582222140
お化け連中はちょっと面倒くさいよね…
62 19/04/08(月)17:45:28 No.582222176
首なしは倒してもただでさえ弱い飴のさらに劣化版みたいなのだからまあよかった
63 19/04/08(月)17:45:35 No.582222207
みっつまで聞くためにはおくるみで回生回数増やさないとダメか? それとも死ぬだけで聞ける?
64 19/04/08(月)17:45:57 No.582222264
お蝶殿のまだまだ子犬よォのボイスがイケメン過ぎるので無限に聞いていたい
65 19/04/08(月)17:46:02 No.582222279
戦闘はマジでアクションゲーの中で一番楽しいって言える だからボスの全部の攻撃を正面から受けきって倒したくなる 死ぬ
66 19/04/08(月)17:46:04 No.582222285
首なしの手わきわき痴漢プレイが最高に気持ち悪い
67 19/04/08(月)17:46:07 No.582222289
>来ないかなあ聖杯 柿を捧げよう
68 19/04/08(月)17:46:09 No.582222291
せっかくED4つあるんだから全部ラスボス変えればよかったのにとはちょっと思う トロフィー埋めが楽だったのは確かだけど
69 19/04/08(月)17:46:10 No.582222294
主より親優先しろって掟作る親父はちょっとダサいというか情けなさ過ぎる…
70 19/04/08(月)17:46:19 No.582222317
怨嗟の鬼は最初なんだかわかんなくて倒した時に誰かわかって良かった いやよく見りゃ倒す前に気付くんだけど戦いに夢中すぎた
71 19/04/08(月)17:46:28 No.582222340
>みっつまで聞くためにはおくるみで回生回数増やさないとダメか? >それとも死ぬだけで聞ける? 三回溜めて噛み締めで死ぬとか?
72 19/04/08(月)17:46:38 No.582222361
>ひたすら好きなボスと戦えるモード欲しいよね >つーか戦いの記憶ってそういうシステムだと思ってた >回想しますか? はい いいえ ではい選んだら開始って感じでね
73 19/04/08(月)17:46:47 No.582222382
>強くなったねーって言いながら死ぬからプレイヤーに語りかけてるみたいで… 実際倒した時はその言葉に深く頷いたのが俺だ
74 19/04/08(月)17:47:12 No.582222450
>首なしは弾いてもがっつりダメージ持ってくのがクソい >移動速度低下と紙吹雪で時間かけてる暇もないし 走れるから切って逃げてしていいんだ
75 19/04/08(月)17:47:12 No.582222451
この人たちのお陰で初見ボスでもガンガン行く方が安定するの覚えた 体幹の仕様もあって回生した後に回復せずにそのまま押しきった方がいい場合とかもあるし良くできてる
76 19/04/08(月)17:47:50 No.582222569
よぉっつ! お米は炊いたほうが美味い
77 19/04/08(月)17:48:26 No.582222676
>お米は炊いたほうが美味い 正しい
78 19/04/08(月)17:49:00 No.582222780
>三回溜めて噛み締めで死ぬとか? 戦闘中に急に息子が奥歯噛み締めて死ぬの見た義父の心情やいかに
79 19/04/08(月)17:49:01 No.582222782
>若い時のお蝶殿絶対に美人だったろうな…… DLCで過去行ったら会えるとかないかな ないか…
80 19/04/08(月)17:49:05 No.582222789
暖かい水で米洗ってたけどこのゲームやってから冷たい水で洗うようにした おいしい
81 19/04/08(月)17:49:33 No.582222879
これだけストーリーや設定が分かり易くて 狼もNPCもみんなキャラ立ってるんだから いっそフロムゲー初のアニメ化しちゃってもいいと思うんだ
82 19/04/08(月)17:49:41 No.582222904
>主より親優先しろって掟作る親父はちょっとダサいというか情けなさ過ぎる… そもそも親父殿は卑怯不意打ちなんでもござれだし 明らかに格下のエマにすらやる念の入れようは逆に筋が通ってすら見える
83 19/04/08(月)17:50:28 No.582223037
>>でもでかい盾持ち斧で殴っても平気な顔してたよ!! >一回でダメなら二回やるんだ >斧からの追撃で確実に割れる 知らなかったそんなの… 誰も教えてくれなかった……
84 19/04/08(月)17:50:43 No.582223083
掟は作るけどそれを超えてこそ一人前の忍びみたいなとこある 切られてもちょっと嬉しそうな義父上
85 19/04/08(月)17:50:58 No.582223136
自分のプレイじゃなくて配信者の話だけど 赤鬼の前にババァを倒した人は大抵ババァのシゴキに感謝してるな…
86 19/04/08(月)17:51:05 No.582223151
七本槍はちゃんと七人居ると思ってずっと探してたな…
87 19/04/08(月)17:51:28 No.582223205
大体七本槍
88 19/04/08(月)17:51:40 No.582223240
親父はどのルートでもエンジョイしてるな…
89 19/04/08(月)17:51:57 No.582223276
お前に殺されるならそれもまた一興みたいな状態のまま親父斬れてよかったよほんと 裏切って殺したのに好きなキャラ
90 19/04/08(月)17:52:11 No.582223318
出てこなかった七本槍は戦場でもう散ってしまったんだろう
91 19/04/08(月)17:52:22 No.582223341
七本槍も残り少ないってテキストが後半も後半だからな… そして数少ないのも忍にやられちゃう!
92 19/04/08(月)17:52:46 No.582223409
念珠のラストを飾るからな七本槍
93 19/04/08(月)17:52:49 No.582223423
>強くなったねーって言いながら死ぬからプレイヤーに語りかけてるみたいで… ついに俺も子犬から狼になれたか…と思った まだまだチワワだった
94 19/04/08(月)17:52:56 No.582223442
>大体七本槍 そんな…八人目出てきちゃうんだ…
95 19/04/08(月)17:53:10 No.582223474
義父の戦いの残滓いいよね… 帰郷ルートのおはぎいいよね…
96 19/04/08(月)17:53:25 No.582223515
やってることは忍者らしく非道なんだけどプレイヤー好感度は高い梟 坊主どもはクソ
97 19/04/08(月)17:53:39 No.582223549
国滅んだ大体の責任はチワワと梟にあるあたり似た者親子なのかもしれない
98 19/04/08(月)17:53:49 No.582223578
御子様返して!で全滅させて歩くやつがいるらしいな
99 19/04/08(月)17:53:55 No.582223605
>七本槍も残り少ないってテキストが後半も後半だからな… 剣聖の戦いの記憶だっけ? クリア後だもんなわかるの
100 19/04/08(月)17:54:07 No.582223639
DLCで過去編は欲しいよね 一心梟お蝶仏師殿道玄の若かりしころとか見たい
101 19/04/08(月)17:54:19 No.582223664
梟は詰まりそうか…?ってなったけど案外すんなり行けた でも突きへの忍殺メタやめてくだち!
102 19/04/08(月)17:54:33 No.582223702
狼があんなまっすぐ育ったの間違いなく教育のおかげだしな…
103 19/04/08(月)17:54:39 No.582223721
>DLCで過去編は欲しいよね >一心梟お蝶仏師殿道玄の若かりしころとか見たい 国取り戦は本気で見てみたい 丈様と巴様も
104 19/04/08(月)17:54:42 No.582223732
更に経験値と獲得金が増えるスキルで儲けようとしてはなりませんぞー!
105 19/04/08(月)17:54:53 No.582223764
>いやよく見りゃ倒す前に気付くんだけど戦いに夢中すぎた わかる 荒れ寺の商人とかに話聞いてなかったから1週目は凄い感動した あと酒渡すと色々聞けるの良いシステム 指笛やエマが斬りたいものとか色々…
106 19/04/08(月)17:55:01 No.582223787
寺の再奥の洞窟に座ってる位が高そうなミイラは誰なんだ
107 19/04/08(月)17:55:09 No.582223807
死にゲーとして理想的な成長曲線だねこのゲーム
108 19/04/08(月)17:55:25 No.582223843
我、薄井右近左衛もn…
109 19/04/08(月)17:55:29 No.582223859
>寺の再奥の洞窟に座ってる位が高そうなミイラは誰なんだ 寺の開祖
110 19/04/08(月)17:55:35 No.582223876
今更に忍び斧使ってた落ち谷の飛び猿が仏師殿のことだと気づいたよ…
111 19/04/08(月)17:55:46 No.582223919
>寺の再奥の洞窟に座ってる位が高そうなミイラは誰なんだ 別ルートで確かめるんだ
112 19/04/08(月)17:55:57 No.582223948
狼・蝶・梟ときて猿なんだよね
113 19/04/08(月)17:56:00 No.582223958
>寺の再奥の洞窟に座ってる位が高そうなミイラは誰なんだ 竜の帰郷ルート進めれば分かるよ
114 19/04/08(月)17:56:22 No.582224014
盗み聞き、酒、泣き虫、大手門のお婆を経て本人直々に頼まれてからの怨嗟は燃える
115 19/04/08(月)17:56:25 No.582224023
怨嗟の鬼は片腕無いってとこだけ聞いて 力に溺れて修羅と化した別世界の俺!!!って変な推理したよ
116 19/04/08(月)17:56:29 No.582224038
>>主より親優先しろって掟作る親父はちょっとダサいというか情けなさ過ぎる… >そもそも親父殿は卑怯不意打ちなんでもござれだし >明らかに格下のエマにすらやる念の入れようは逆に筋が通ってすら見える 修羅ルート見るに狼相手だからこそ見せた油断って感じだよね
117 19/04/08(月)17:56:46 No.582224093
>狼・蝶・梟ときて猿なんだよね となると指笛を使ってた仏師殿の相棒も動物系の名前なんだろうな
118 19/04/08(月)17:57:01 No.582224136
仏師殿も今はあんな感じだけど昔は独学で忍並の動きが出来るようになった傑物なんだよなあ……
119 19/04/08(月)17:57:18 No.582224186
指笛を吹いてるのは川蝉だ鳥だ
120 19/04/08(月)17:57:30 No.582224218
>怨嗟の鬼は片腕無いってとこだけ聞いて >力に溺れて修羅と化した別世界の俺!!!って変な推理したよ 修羅ルートのチワワはたぶんああなるだろうな…
121 19/04/08(月)17:57:42 No.582224251
怨嗟の鬼倒した後に話せる大手門の婆ってその前から会話イベントあったの…?
122 19/04/08(月)17:57:49 No.582224274
>となると指笛を使ってた仏師殿の相棒も動物系の名前なんだろうな 川蝉じゃない?
123 19/04/08(月)17:57:53 No.582224288
梟が父親として狼好きなのがいい 初期段階から狼に胸の中を告げてれば願いも叶ったんだろうが何故告げなかったのか
124 19/04/08(月)17:58:02 No.582224313
老一心も剣聖も最後の忍殺は鍔迫り合いからの胴斬りだけどそのまま倒れるのと踏ん張って介錯受ける姿勢を整える違いがすごく好き
125 19/04/08(月)17:58:08 No.582224325
川蝉の名前出てたの完全に忘れてたわ
126 19/04/08(月)17:58:19 No.582224368
>怨嗟の鬼倒した後に話せる大手門の婆ってその前から会話イベントあったの…? 鬼刑部を倒した時点であの建物の中にいる でもちょっと見つけにくい
127 19/04/08(月)17:58:22 No.582224377
>坊主どもはクソ 坊主はいいとこ無かったな 小太郎と僧正くらいか良い奴… 御子は…尊い……愚かなワシは……あたりは結構好きな独白
128 19/04/08(月)17:58:42 No.582224448
梟が修羅…!って言うシーンめっちゃ目がキラキラしててダメだった
129 19/04/08(月)17:59:03 No.582224508
>仏師殿も今はあんな感じだけど昔は独学で忍並の動きが出来るようになった傑物なんだよなあ…… 斧の説明が仏師殿のことなら渾名が飛び猿だからな かっこよすぎ
130 19/04/08(月)17:59:06 No.582224514
プレイする前は仏師=未来の狼ってループ物かと思ってたよ
131 19/04/08(月)17:59:28 No.582224586
俺は本丸にいる忍び狩りの僧兵好きだよ あいつの盗み聞きしてから殺すのが忍びなくなる
132 19/04/08(月)17:59:33 No.582224598
>老一心も剣聖も最後の忍殺は鍔迫り合いからの胴斬りだけどそのまま倒れるのと踏ん張って介錯受ける姿勢を整える違いがすごく好き 修羅一心は限界ギリギリだけど剣聖一心はまだ余裕あるな…って感じだった 潔すぎる…
133 19/04/08(月)17:59:47 No.582224640
>怨嗟の鬼倒した後に話せる大手門の婆ってその前から会話イベントあったの…? 天狗と最初に会った時からいるよ 最後まで生き残るレアNPC
134 19/04/08(月)18:00:40 No.582224807
>プレイする前は仏師=未来の狼ってループ物かと思ってたよ 不死断ちルート後はどうなるんだろうね 狼の掘る仏が鬼仏だったらまずい
135 19/04/08(月)18:01:14 No.582224919
寺は開祖から死なずの探求してる危険集団だよ… 山に火を放っても許されるレベル
136 19/04/08(月)18:01:17 No.582224928
>プレイする前は仏師=未来の狼ってループ物かと思ってたよ 不死断ちエンド見る限りあながち間違いでもないんじゃない? 九郎様を殺すことしかできなかったって怨嗟が積もり積もって…て流れで
137 19/04/08(月)18:01:24 No.582224944
そうさねって言いそうで言わねぇババア!
138 19/04/08(月)18:01:40 No.582224998
貴公…
139 19/04/08(月)18:01:49 No.582225034
あっちじゃーのおばばも死ぬからな… 場所的に見逃しがちだけど
140 19/04/08(月)18:01:49 No.582225038
>狼の掘る仏が鬼仏だったらまずい うろ覚えだけど天狗裏のババアが狼も怨嗟を積もらせる人間みたいな事言ってなかったっけ
141 19/04/08(月)18:02:17 No.582225119
>俺は本丸にいる忍び狩りの僧兵好きだよ >あいつの盗み聞きしてから殺すのが忍びなくなる 金に目が眩んだ不忠者め!死ね! ってやってすまない…
142 19/04/08(月)18:03:11 No.582225286
>>狼の掘る仏が鬼仏だったらまずい >うろ覚えだけど天狗裏のババアが狼も怨嗟を積もらせる人間みたいな事言ってなかったっけ あんたが代わりになることないんだよって言ってくれる そう言う業を持つことになりそうではあるってことだと思えるよね
143 19/04/08(月)18:03:12 No.582225287
>狼の掘る仏が鬼仏だったらまずい エマが静かに座ってんのがホントに尊い わりと素直に良い人だったよなエマ 仏師殿に拾われて一心に師事しただけの事はある…
144 19/04/08(月)18:03:31 No.582225345
>あっちじゃーのおばばも死ぬからな… >場所的に見逃しがちだけど なにそれ… 獅子猿前が最後じゃないの!?
145 19/04/08(月)18:03:37 No.582225359
身投げ場のババアもいつの間にか死んでる
146 19/04/08(月)18:03:57 No.582225419
最初エマは絶対怪しいって思ってた…ごめん…
147 19/04/08(月)18:04:03 No.582225436
片腕で仏像彫ってるっていうと火の鳥の我王が思い浮かぶけど元ネタなのかな?
148 19/04/08(月)18:04:34 No.582225519
>エマが静かに座ってんのがホントに尊い >わりと素直に良い人だったよなエマ >仏師殿に拾われて一心に師事しただけの事はある… 今回明確に悪い人って少ないからね…
149 19/04/08(月)18:04:55 No.582225581
どうせみんなしぬ… …ババア生きてんな…
150 19/04/08(月)18:05:12 No.582225638
というかフロムゲーで明確にこいつが悪い奴!ってのはそういないと思う 小悪党はたくさんいるけど
151 19/04/08(月)18:05:59 No.582225770
>というかフロムゲーで明確にこいつが悪い奴!ってのはそういないと思う >小悪党はたくさんいるけど 企業連とか…
152 19/04/08(月)18:06:16 No.582225832
身投げ場バアは行方不明で仙峰寺柿ババアは本堂で逝く 大手門ババアは存命
153 19/04/08(月)18:06:40 No.582225892
ババア数が多い
154 19/04/08(月)18:06:48 No.582225918
>今回明確に悪い人って少ないからね… 寺の連中くらいだわな 夜鷹の連中も忠臣者ばかりで本当に嫌になる …そういや裏切った忍倒すと特殊な説明文の噛み締め落とすんだっけ?
155 19/04/08(月)18:06:48 No.582225920
葦名はどうすれば良かったんだろうな すでに詰んでる気がするけど
156 19/04/08(月)18:06:50 No.582225926
>なにそれ… >獅子猿前が最後じゃないの!? お米ちゃんに蛇柿あげてシコってるの盗み聞きしたら本堂から奥の院に繋がってる扉の前にいる
157 19/04/08(月)18:07:32 No.582226055
うわばみ戦の時に野上玄斎と二人がかりで倒したから周りに猿しかいないうわばみ2号戦は苦戦した…
158 19/04/08(月)18:07:46 No.582226095
お城の橋にいたババアってあっちじゃババア?
159 19/04/08(月)18:07:52 No.582226118
書き込みをした人によって削除されました
160 19/04/08(月)18:08:03 No.582226154
>…そういや裏切った忍倒すと特殊な説明文の噛み締め落とすんだっけ? 気づいたら持ってたけど誰が落としたんだあれ…
161 19/04/08(月)18:08:19 No.582226208
あのババア全員同一人物だと思ってたわ
162 19/04/08(月)18:08:28 No.582226243
金剛山のォ仙峰寺ィ~ 貴いお方がそこにはおわすゥ~
163 19/04/08(月)18:08:37 No.582226264
全部オーメルが悪い
164 19/04/08(月)18:08:53 No.582226325
>葦名はどうすれば良かったんだろうな >すでに詰んでる気がするけど 描写からすると内府は不死絶対殺すマンだからなぁ…
165 19/04/08(月)18:09:02 No.582226348
>気づいたら持ってたけど誰が落としたんだあれ… 俺もいつの間にか持ってたけど内府襲来時の赤目の寄鷹衆らしい
166 19/04/08(月)18:09:04 No.582226357
忍び狩りの僧兵は仙峰寺のクソ坊主とは別口の人達だよ 生臭坊主であることに代わりはないけど金目当ての傭兵だからマシ
167 19/04/08(月)18:09:29 No.582226426
>うわばみ戦の時に野上玄斎と二人がかりで倒したから周りに猿しかいないうわばみ2号戦は苦戦した… 指笛を使えばうわばみの攻撃が届かない鉄砲猿とベストなコンビネーションを組めるぜ
168 19/04/08(月)18:09:54 No.582226492
>葦名はどうすれば良かったんだろうな >すでに詰んでる気がするけど 内府に睨まれた時点で恭順してりゃ死なずに済んだかもだが 一心がそんなの良しとするはずないしなあ 案外道玄が死なずの探求してたら変わってたかも 火を恐れない死なずの鬼刑部とかいたら内府も勝てない
169 19/04/08(月)18:10:10 No.582226531
>あのババア全員同一人物だと思ってたわ 竜咳を患うと全員なるから同一人物かもしれない 一周目の本城前で拝みババアと知り合ったあと金剛山で会った生柿ババアが初対面で死にかけてた
170 19/04/08(月)18:10:25 No.582226586
お米ババアは同一人物で身投げババアは別人
171 19/04/08(月)18:10:49 No.582226652
過去編と内府編ならどっちやりたい?
172 19/04/08(月)18:11:19 No.582226753
いいよね犬に噛まれる太郎兵とか猿と仲違いするうわばみ2号とか自分の犬蹴り殺す槍足とか…
173 19/04/08(月)18:11:24 No.582226770
ど、どっちも…
174 19/04/08(月)18:11:36 No.582226808
>俺もいつの間にか持ってたけど内府襲来時の赤目の寄鷹衆らしい あれかぁ… 赤目で制御聞いてないかと思ったら裏切ってたのね…
175 19/04/08(月)18:11:59 No.582226882
>うわばみ戦の時に野上玄斎と二人がかりで倒したから周りに猿しかいないうわばみ2号戦は苦戦した… 割と猿も役に立つなって思った
176 19/04/08(月)18:12:03 No.582226899
弦一郎操作したい!!
177 19/04/08(月)18:12:32 No.582226990
あの二刀流の白猿をネームドにぶつけてみたいな…って思う
178 19/04/08(月)18:12:47 No.582227046
寄鷹衆vs赤目寄鷹衆は正気のほうがちゃんと火を使ってるのに赤目がボコボコにしててこわい
179 19/04/08(月)18:14:03 No.582227285
葦名の兵は弱兵だって言われて嘘だろ って思ってたのに内府が来たら一方的に負けるわ雑兵ビビって蹲ってるわでこれは… 戦国時代は修羅の国かよ
180 19/04/08(月)18:14:38 No.582227406
内府との装備の差がね…
181 19/04/08(月)18:15:00 No.582227483
内府のネームドって孤影衆を除くと赤備えのデブ(うわばみ系骨格のアイツ)だけ?
182 19/04/08(月)18:15:38 No.582227588
葦名の武者と赤備えの隊長みたいな奴は互角だった 孤影衆とも互角気味だった
183 19/04/08(月)18:16:12 No.582227684
>あの二刀流の白猿をネームドにぶつけてみたいな…って思う あれガチるとこのゲーム最強の雑魚なんじゃってなるよね なにあの体幹
184 19/04/08(月)18:16:30 No.582227740
俺も年食ったら大忍びみたいなでっかい小物になりたいもんだ
185 19/04/08(月)18:17:08 No.582227841
葦名の火縄銃スナイパーはすごいよ でも内府の戦国バズーカに叶わないよ たぶん雷汞のせい
186 19/04/08(月)18:17:51 No.582227971
あの傭兵の坊主を赤備えにぶつけたらさすがに勝ってた やるな
187 19/04/08(月)18:17:54 No.582227984
武者侍りのたすき掛けしてるほうの青侍が 数が少ないだけあってか強い気がする 全然連続弾きできない
188 19/04/08(月)18:18:12 No.582228044
雷汞は南蛮から伝わったものなのでこの世界の南蛮は…
189 19/04/08(月)18:19:10 No.582228221
>葦名の武者と赤備えの隊長みたいな奴は互角だった 水手曲輪の手前で戦ってる奴だよね 上は差があまり無いけど一般兵士がそうでも無いのかなぁ いや赤備えは強兵の証だから比べるものじゃ無いのかもだけど
190 19/04/08(月)18:19:17 No.582228235
>葦名の武者と赤備えの隊長みたいな奴は互角だった >孤影衆とも互角気味だった 眺めてたらパープル忍者がコソコソしながらクナイ投げててダメだった su2991777.jpg
191 19/04/08(月)18:19:25 No.582228259
武者っつーかチェストが強いよね 後内府の忍び連中なんでボンズカラテ使えるのお前等
192 19/04/08(月)18:19:32 No.582228283
赤うわばみを橋の方まで連れてって葦名スナイプさせるのいいよね…
193 19/04/08(月)18:20:15 No.582228418
>眺めてたらパープル忍者がコソコソしながらクナイ投げててダメだった >su2991777.jpg 気付かなかった…えげつねえ!
194 19/04/08(月)18:20:22 No.582228434
あの噛み締めのテキストはなんというか死に時を逃した後悔が滲み出てて凄くいい わりとセキロウの重要テーマの一つだと思う死に時は
195 19/04/08(月)18:20:35 No.582228487
赤備えは離れると戦国ミサイル 近づくと戦国二刀流で攻撃してくるので隙が無い
196 19/04/08(月)18:21:00 No.582228570
>わりとセキロウの重要テーマの一つだと思う死に時は だが、覚えているだろうか 普通は、一度死んだらおしまいだ
197 19/04/08(月)18:21:49 No.582228738
一番最初にお世話になる河原田先生の名前はあまり見ない
198 19/04/08(月)18:21:58 No.582228781
DIE TWICEが活きて来る
199 19/04/08(月)18:22:21 No.582228858
傘被った抜け忍商人も廃寺に移動してくる商人も最後には死んじゃう?
200 19/04/08(月)18:23:04 No.582229026
>傘被った抜け忍商人も廃寺に移動してくる商人も最後には死んじゃう? 黒傘のムジナはいいとこ見せてくれるよ 寺の商人は死なない
201 19/04/08(月)18:23:58 No.582229205
やっぱり戦国藁人形ロボが必要か
202 19/04/08(月)18:24:04 No.582229229
結局半兵衛殿はどこで蟲憑きになったんだろうか 獅子猿の例を見るに自然というか意思に反してなるパターンもあるんかな
203 19/04/08(月)18:24:41 No.582229345
>黒傘のムジナはいいとこ見せてくれるよ アイツ最後何処にいるの?
204 19/04/08(月)18:24:49 No.582229371
>やっぱり戦国藁人形ロボが必要か 3歩歩いたら死ぬタクシー来たな…
205 19/04/08(月)18:25:15 No.582229469
>結局半兵衛殿はどこで蟲憑きになったんだろうか >獅子猿の例を見るに自然というか意思に反してなるパターンもあるんかな 川の水飲むとごく稀になるっぽい
206 19/04/08(月)18:25:58 No.582229626
>>黒傘のムジナはいいとこ見せてくれるよ >アイツ最後何処にいるの? 最初会った所の下
207 19/04/08(月)18:26:00 No.582229632
>3歩歩いたら死ぬタクシー来たな… エンチャントファイヤして敵陣に三歩必殺すれば大損害だぜー!