虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/08(月)16:54:28 つべの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/08(月)16:54:28 No.582214409

つべの進化の遍歴動画見てると 序盤ほんとAC多いのとぽんぽん多ジャンルにソフトだしてるのね…

1 19/04/08(月)17:04:01 No.582215902

ACの途中に天誅もやってるね フロムは元々CADで地図作る会社と聞いたが違ったかな

2 19/04/08(月)17:04:47 No.582216017

箱持ってなかったから昔の忍者?ゲーやった事ないんだけどやっぱ高難度なの?

3 19/04/08(月)17:07:10 No.582216350

>箱持ってなかったから昔の忍者?ゲーやった事ないんだけどやっぱ高難度なの? こういの見るともうフロム=高難易度って認識なのかあってなる

4 19/04/08(月)17:09:42 No.582216700

ガラケーアプリでAC四作も出したの割と狂気だと思う

5 19/04/08(月)17:10:29 No.582216833

PS3のGENJIをずっとフロムと勘違いしてたよ…

6 19/04/08(月)17:13:00 No.582217214

まて…AC初代とか初代キングスフィールドをやった身からすれば 基本的にプレイヤーを序盤から全力で殺しに来るゲームばっかりだなここはってイメージではある

7 19/04/08(月)17:13:00 No.582217216

キングス系というかFPS型のRPGってPS2以降もちょくちょく出してたのね…

8 19/04/08(月)17:13:12 [宮崎] No.582217252

フロムの代表作と言えばキングスフィールドだよね

9 19/04/08(月)17:14:02 No.582217383

>こういの見るともうフロム=高難易度って認識なのかあってなる 難易度上げて占有率上げていくのは日本の中小サードの得意技だろ

10 19/04/08(月)17:14:35 No.582217473

>PS3のGENJIをずっとフロムと勘違いしてたよ… OTOGIと紛らわしいね

11 19/04/08(月)17:14:46 No.582217508

XBOXで色々出してたよね…

12 19/04/08(月)17:15:30 No.582217626

宮崎の書いたテキストだあいすき

13 19/04/08(月)17:15:41 No.582217657

>>PS3のGENJIをずっとフロムと勘違いしてたよ… >OTOGIと紛らわしいね 名前だけで言うとMURAKUMOもあるから ずっと混乱してたよ

14 19/04/08(月)17:15:51 No.582217681

>XBOXで色々出してたよね… 俺は叢好きだよ…

15 19/04/08(月)17:16:15 No.582217749

ファンタジーRPGとかあったね 名前は忘れた

16 19/04/08(月)17:16:30 No.582217791

>ファンタジーRPGとかあったね エンチャントアーム?

17 19/04/08(月)17:17:16 No.582217906

>XBOXで色々出してたよね… 開発費が安いからね PS3とは倍半分くらい違ったと思う

18 19/04/08(月)17:17:16 No.582217909

>俺は叢の機体だけ好きだよ…

19 19/04/08(月)17:17:26 No.582217931

>エンチャントアーム? ありがとうそれだわ あとPS2時代に割と明るい雰囲気のARPGも出てた

20 19/04/08(月)17:17:29 No.582217937

デモンズでもあるけどパロディ好きだよね 隻狼も無明逆流れには笑ってしまった その後死んだが

21 19/04/08(月)17:17:53 No.582218003

XBOXで出したやつ全部steamとかで出して欲しいけど難しいのかな

22 19/04/08(月)17:18:30 No.582218091

デモンズの世界に唐突に出てくる大山倍達

23 19/04/08(月)17:18:36 No.582218105

フレームグライドのシステムは好きだったよ

24 19/04/08(月)17:18:42 No.582218120

Sekiro面白かったしめちゃくちゃ楽しめたけどやっぱり宮崎テキストが恋しい

25 19/04/08(月)17:18:47 No.582218126

>開発費が安いからね >PS3とは倍半分くらい違ったと思う PS2XBOX→PS3箱○から一気にソフト量減った辺りはまあねえ…

26 19/04/08(月)17:19:48 No.582218276

デモンズと同期のニンジャブレイドも面白いよ 世界観が大統領と同じだから笑える

27 19/04/08(月)17:20:32 No.582218372

>フレームグライドの世界観は好きだったよ

28 19/04/08(月)17:20:37 No.582218385

ガンダムUCのゲームも出してたのは驚いた

29 19/04/08(月)17:20:40 No.582218392

OTOGIの雰囲気めっちゃ好きだったからリメイクしてもらいたい

30 19/04/08(月)17:21:09 No.582218461

>XBOXで出したやつ全部steamとかで出して欲しいけど難しいのかな Devolverに期待したいけどあれは大統領のキャラ立ちの為せる業だからな…

31 19/04/08(月)17:21:40 No.582218546

フロムって和風ゲームもいい雰囲気出してくれるよね…

32 19/04/08(月)17:22:28 No.582218650

エヴァーグレイスは何故か2も出てたような…

33 19/04/08(月)17:23:01 No.582218710

天誅ぐらいのバカ忍ゲーはぶっちゃけ復活して欲しい

34 19/04/08(月)17:23:03 No.582218716

今はもうAAAタイトルデベロッパーの雄みたいな感じになってしまったけど また細かく色々とやってほしい

35 19/04/08(月)17:23:09 No.582218732

>ガンダムUCのゲームも出してたのは驚いた ロボゲーってニッチでやってたの大別するとバンナムの内製スタジオとバンプレとフロムだけだからAC以外のロボ物も思ってより作ってる

36 19/04/08(月)17:23:32 No.582218777

エコーナイトは新作出ないの…

37 19/04/08(月)17:23:42 No.582218802

クロムハウンズとかあったよね

38 19/04/08(月)17:24:24 No.582218894

なんかのサイトでロボット大好きゲーム会社とか言われててそこで初めてアーマードコア作ってる事を知った

39 19/04/08(月)17:25:01 No.582218983

パブリッシャーは他のとこに委ねてるから 要望的にもAAAになりがちなのはしゃーないんだろうね

40 19/04/08(月)17:25:21 No.582219038

最近はもうデモンズ以降のイメージでしか語られない印象

41 19/04/08(月)17:25:30 No.582219061

>ガンダムUCのゲームも出してたのは驚いた あれはACEのシステムの流用でしょ

42 19/04/08(月)17:25:34 No.582219077

ぽかぽかアイルー村はフロムが作ってるんだっけ

43 19/04/08(月)17:26:21 No.582219161

>最近はもうデモンズ以降のイメージでしか語られない印象 デモンズ以降デモンズ系しか出してないんだからそりゃそうだ…

44 19/04/08(月)17:26:38 No.582219199

>最近はもうデモンズ以降のイメージでしか語られない印象 影響が大きすぎるからな… それでもACだったりキングスだったり色々と語れるけど

45 19/04/08(月)17:26:58 No.582219240

まあほんのちょっとだけ食傷気味だ

46 19/04/08(月)17:27:11 No.582219261

結局ACはもう出さないんです?

47 19/04/08(月)17:27:14 No.582219273

>最近はもうデモンズ以降のイメージでしか語られない印象 そんな…UCカードビルダーの話がしたいって言うのか…

48 19/04/08(月)17:27:41 No.582219330

>デモンズ以降デモンズ系しか出してないんだからそりゃそうだ… デモンズ後に出したのも同時期のニンジャブとAC二作ぐらい? ACEとかもあると言えばあるが

49 19/04/08(月)17:28:02 No.582219382

最新のゲームが好調ならその話題メインになるのは当たり前なのでは…

50 19/04/08(月)17:28:06 No.582219388

>結局ACはもう出さないんです? もちろん だってAC作ってたスタッフ全員社長が放逐したし

51 19/04/08(月)17:28:15 No.582219405

>キングス系というかFPS型のRPGってPS2以降もちょくちょく出してたのね… 時代がフロムに追いついたのだろうか

52 19/04/08(月)17:28:18 No.582219416

オープンワールド流行り出したころにデモンズソウルとかダークソウルでリニアなRPGの可能性を打ち出したのは今思うとかなり意義深いな どこでもオープンなデカいマップ作れるわけじゃないからフロムがいなくても揺り戻しはいずれあったんだろうけど

53 19/04/08(月)17:28:39 No.582219471

>結局ACはもう出さないんです? 出したいというのとファンが欲しいと言うのと 実際に出せる状況であるのかは別だ

54 19/04/08(月)17:28:39 No.582219472

>だってAC作ってたスタッフ全員社長が放逐したし そんな…

55 19/04/08(月)17:29:25 No.582219567

デラシネとかあるのに…

56 19/04/08(月)17:29:28 No.582219572

調べたけどアーマードコアの4とfaはデモンズより前の作品だったのね そう考えると最近はアーマードコア出てないな

57 19/04/08(月)17:30:13 No.582219692

>デラシネとかあるのに… 忘れてたごめん…

58 19/04/08(月)17:30:16 No.582219698

>だってAC作ってたスタッフ全員社長が放逐したし つまらない方のACってここの看板ゲーじゃなかったの!? なんで放逐なんてしちゃったんだ

59 19/04/08(月)17:30:21 No.582219714

>デモンズ後に出したのも同時期のニンジャブとAC二作ぐらい? なんかアイルーのやつ出して無かった?

60 19/04/08(月)17:30:41 No.582219757

ところで上の方で箱の忍者ゲーって書いてあるけど天誅はPSタイトルじゃ無かったっけ?

61 19/04/08(月)17:30:56 No.582219805

>ところで上の方で箱の忍者ゲーって書いてあるけど天誅はPSタイトルじゃ無かったっけ? ニンジャブレイド…

62 19/04/08(月)17:30:59 No.582219812

>つまらない方のAC なんだぁ…テメェ…?

63 19/04/08(月)17:31:09 No.582219828

ACのスタッフって毎回違うから割と問題ないって聞いた 作って売れるかは知らない

64 19/04/08(月)17:31:15 No.582219843

>ところで上の方で箱の忍者ゲーって書いてあるけど天誅はPSタイトルじゃ無かったっけ? ニンジャブレイドの事では?

65 19/04/08(月)17:31:42 No.582219910

竹内Pの作品好きだったんだけど最近何してるのかな…

66 19/04/08(月)17:31:53 No.582219940

ロボゲーは声の大きさのわりに売れないからな…

67 19/04/08(月)17:32:03 No.582219965

>なんで放逐なんてしちゃったんだ ソウルシリーズがどれもン百万売れるタイトルなんだぜ 30万~40万行ったら大成功なタイトルにリソースジャブジャブ使う暇はお上が許さないんだろう

68 19/04/08(月)17:32:05 No.582219974

鍋島放逐したのは本当に悪手だよな

69 19/04/08(月)17:32:23 No.582220027

そもそも天誅ってフロム制作じゃないよね?

70 19/04/08(月)17:32:37 No.582220068

>ACのスタッフって毎回違うから割と問題ないって聞いた >作って売れるかは知らない 今ならあのダクソシリーズのフロムがロボットゲームに挑戦!みたいなこと言えばデモンズ以降しか知らない人達を騙せるぜ!

71 19/04/08(月)17:32:57 No.582220116

>鍋島放逐したのは本当に悪手だよな レフトアライブやるまではそう思ってた

72 19/04/08(月)17:32:58 No.582220119

>鍋島放逐したのは本当に悪手だよな レフトアライブ見るとそうかな...って思う

73 19/04/08(月)17:33:10 No.582220163

ニンブレは発売時期とQTEがクソすぎる

74 19/04/08(月)17:33:24 No.582220202

さっきから鍋島書き込みすぎだろ

75 19/04/08(月)17:33:31 No.582220225

鍋島ってガチタン組んで遊ぶ人だっけ

76 19/04/08(月)17:33:34 No.582220241

ぽかぽかアイルー村!

77 19/04/08(月)17:33:39 No.582220246

昔はACの合間に実験的なソフト出すメーカーだったからな… 3Dドットヒーローズだかは先進的過ぎた

78 19/04/08(月)17:33:42 No.582220262

天誅って色んな会社が開発してたんだね フロムはただのパブリッシャーだったのか

79 19/04/08(月)17:33:57 No.582220294

>鍋島放逐したのは本当に悪手だよな VとVDは大好きだけどそれはそれとしてちょっとない調整もしたし…

80 19/04/08(月)17:34:06 No.582220318

カラサワさんって人ももういないらしいな

81 19/04/08(月)17:34:29 No.582220373

>つべの進化の遍歴動画見てると この転載動画結構歯抜け多いんだよね…

82 19/04/08(月)17:34:38 No.582220393

>神って人ももういないらしいな

83 19/04/08(月)17:34:49 No.582220426

なぜだか分からないがただでさえニッチ気味だったロボゲーの売り上げと市場がガンガン減っていったのが10年代なんだ

84 19/04/08(月)17:34:59 No.582220462

>クロムハウンズとかあったよね ACVは実質クロムハウンズ2

85 19/04/08(月)17:35:16 No.582220499

>この転載動画結構歯抜け多いんだよね… ACE系ないのにUC上がってたりうn?ってなった

86 19/04/08(月)17:35:23 No.582220518

>天誅って色んな会社が開発してたんだね >フロムはただのパブリッシャーだったのか 一般的に世代が想像すんのアクワイア製だったりするからな もう死に体みたいなもんだが

87 19/04/08(月)17:36:06 No.582220635

>なぜだか分からないがただでさえニッチ気味だったロボゲーの売り上げと市場がガンガン減っていったのが10年代なんだ 購買層が飽き始めてかつ新規流入層が増えなかったんじゃないかね

88 19/04/08(月)17:36:24 No.582220673

>鍋島ってガチタン組んで遊ぶ人だっけ それは神社長だよ!

89 19/04/08(月)17:36:35 No.582220703

デモンズダクソで稼いだお金でアーマードコア作るみたいなイメージだった

90 19/04/08(月)17:36:37 No.582220709

昔自分の中でアクワイアとスパイクとフロムが同じカテゴリの会社だったな…

91 19/04/08(月)17:36:42 No.582220728

こうeスポーツの波に乗れる感じのAC出せば良いんじゃないですかね

92 19/04/08(月)17:36:45 No.582220736

ロボアニメにしたとこでまあ新規IPは減少傾向と言えるしな なくなったとは言わんが

93 19/04/08(月)17:36:57 No.582220772

>ACVは実質クロムハウンズ2 んなわけあるか

94 19/04/08(月)17:37:01 No.582220785

天誅フロムだったの…?なんか別じゃなかった?

95 19/04/08(月)17:37:03 No.582220790

>なぜだか分からないがただでさえニッチ気味だったロボゲーの売り上げと市場がガンガン減っていったのが10年代なんだ 欧米で人気ないからね 最近は中国が見てくれるから多少は復活したけど

96 19/04/08(月)17:37:14 No.582220830

ロボゲーどころかガンダムゲーすら売れなくなってきたのは驚くよ

97 19/04/08(月)17:37:35 No.582220869

一時期キャラゲー色々作ってたけど今は落ち着いた印象

98 19/04/08(月)17:37:43 No.582220889

>昔自分の中でアクワイアとスパイクとフロムが同じカテゴリの会社だったな… XBOX~XBOX360辺りの頃だな…

99 19/04/08(月)17:37:43 No.582220890

>新規流入層が増えなかったんじゃないかね 10年代以降はこれってロボ作品マジ数えるぐらいしかないからね 子供に大ヒットしたって点で言えばほぼないレベルじゃないか

100 19/04/08(月)17:37:44 No.582220899

>最近は中国が見てくれるから多少は復活したけど つまりアストレイのゲームをフロムが作ればめっちゃ売れる…?

101 19/04/08(月)17:37:54 No.582220932

中華で遅咲きのガンプラブームだかでなんとか食いしのげねぇかなとは思ってるが…

102 19/04/08(月)17:38:07 No.582220961

初めてやったフロムのゲームはPSのスプリガンだったな

103 19/04/08(月)17:38:11 No.582220973

>こうeスポーツの波に乗れる感じのAC出せば良いんじゃないですかね なんかもう出てなかったっけ?得点を競うAC

104 19/04/08(月)17:38:12 No.582220978

豚の飼育ソフト2

105 19/04/08(月)17:38:21 No.582221002

鍋がVとVDで念入りに殺していったからなぁ どっちも遊べなくはないけど以前の作品に比べればうn…

106 19/04/08(月)17:38:23 No.582221008

>ロボゲーどころかガンダムゲーすら売れなくなってきたのは驚くよ ガンダムゲーは家庭用が尽くアレな品質だっただけなのでは…

107 19/04/08(月)17:38:47 No.582221053

SEKIROは今までの作品と比べて難易度どのくらいなんだ?

108 19/04/08(月)17:38:53 No.582221066

>10年代以降はこれってロボ作品マジ数えるぐらいしかないからね >子供に大ヒットしたって点で言えばほぼないレベルじゃないか ダンボール戦機!

109 19/04/08(月)17:38:55 No.582221069

>デモンズダクソで稼いだお金でアーマードコア作るみたいなイメージだった 上でも書いてあるけどデモンズ前はアーマードコアで稼いだ金で趣味みたいなゲーム作る会社だったんだよ! 音沙汰ねぇしそろそろ潰れるんじゃねぇの?とか言ってるとナンバリングタイトル出してるまた変なゲームだして音沙汰がなくなる

110 19/04/08(月)17:38:56 No.582221071

新作が無理なら4とfaのリマスター早く出せ

111 19/04/08(月)17:39:02 No.582221085

>オープンワールド流行り出したころにデモンズソウルとかダークソウルでリニアなRPGの可能性を打ち出したのは今思うとかなり意義深いな >どこでもオープンなデカいマップ作れるわけじゃないからフロムがいなくても揺り戻しはいずれあったんだろうけど まぁオープンワールド国内での成功例ってまだ1つしかないからね そこ以外は作れないってのもまたつまらないが

112 19/04/08(月)17:39:07 No.582221097

>中華で遅咲きのガンプラブームだかでなんとか食いしのげねぇかなとは思ってるが… あくまでガンプラブームだからなあ

113 19/04/08(月)17:39:17 No.582221126

Vは発売日に買ったけど無かった事にしておるよ

114 19/04/08(月)17:39:25 No.582221149

>こうeスポーツの波に乗れる感じのAC出せば良いんじゃないですかね 明るい作風で割と実況盛り上がりそうなACFF2とかマジで受ける気はする

115 19/04/08(月)17:39:52 No.582221232

>あくまでガンプラブームだからなあ つまりガンブレの新作出せば売れるってことじゃん!

116 19/04/08(月)17:40:08 No.582221271

>SEKIROは今までの作品と比べて難易度どのくらいなんだ? 高い ただリピート性は個人的にはこっちの方が上だった ダクソ3デモンズ投げたのにトロコンまでやった自分はそうだった

117 19/04/08(月)17:40:13 No.582221283

>SEKIROは今までの作品と比べて難易度どのくらいなんだ? 序盤はアクションよりなせいでプレイフィールがソウルと違って結構適合するのに時間かかるやつは出る感じのアクションゲーム ただし作りがかなりしっかりしてて目に見えるバグが殆ど無いから続ける価値はある

118 19/04/08(月)17:40:19 No.582221298

ダクソ風AC出そう

119 19/04/08(月)17:40:19 No.582221300

>Vは発売日に買ったけど無かった事にしておるよ そんな…「」同士のチームであんなに盛り上がってたのに無かった事にするなんて…

120 19/04/08(月)17:40:20 No.582221302

今の子供ロボットに馴染みがないからね ロボットアニメ見て育った世代はもうおじさんだ

121 19/04/08(月)17:40:56 No.582221397

宮崎がアーマードコアを作る ↓ ダークソウルマスターの作品ということでロボに興味がないGAIJINが手を出す ↓ みんなドはまりして世界的にロボゲーブームが来る という流れをわしは期待しておるよ

122 19/04/08(月)17:41:02 No.582221410

>新作が無理なら2とaaのリマスター早く出せ

123 19/04/08(月)17:41:06 No.582221423

実際Vのチーム戦はもっとちゃんとやれば盛り上がりそうだったんだけどな…

124 19/04/08(月)17:41:18 No.582221462

アクティとの共同開発なせいで三次元移動にコマンド抜けとかも殆どないから 儲けた金できちんと勉強代払って新しいこと出来てんなとは思ったよ

125 19/04/08(月)17:41:19 No.582221465

>SEKIROは今までの作品と比べて難易度どのくらいなんだ? スタミナ管理しつつ隙に一撃とか面倒なことしなくていいから易しめ こちらから仕掛けて相手の行動に対応する感じで今までとは毛色が違う

126 19/04/08(月)17:41:31 No.582221497

PSPでキングス2、3やったけど面白くてびっくりしたなぁ グラフィックに頼らないゲーム作るの上手いよね

127 19/04/08(月)17:41:32 No.582221499

天誅はもともとアクワイアが作ってたけど権利自体はソニーミュージックがもってた ソニーミュージックが部署閉じるのでアクティブヴィジョンに権利を売った そしてアクティブヴィジョンがフロムに作らせたのが天誅参と紅

128 19/04/08(月)17:41:42 No.582221520

社長の色が強いゲームが売れるイメージある

129 19/04/08(月)17:41:45 No.582221531

>という流れをわしは期待しておるよ 俺もロボゲー興味ないけど宮崎D作品なら多分買っちゃうわ

130 19/04/08(月)17:42:15 No.582221626

PSPアーマードコア好きだった あんな感じでまた移植出してほしい

131 19/04/08(月)17:42:22 No.582221642

そもそもアクワイアってまだあるの?

132 19/04/08(月)17:42:37 No.582221679

>そもそもアクワイアってまだあるの? うn

133 19/04/08(月)17:43:18 No.582221793

Sekiroは初めてデモンズやった時みたいな感覚になれるよ 慣れたら難易度的にはソウルシリーズとそう変わらないと思う 大多数がソウルシリーズの感覚でやるから最初はめちゃくちゃ難しく感じるけど

134 19/04/08(月)17:43:19 No.582221796

>そもそもアクワイアってまだあるの? オクトパスの開発ここやったんやな 発売がスクエニなだけで

135 19/04/08(月)17:43:27 No.582221822

隻狼は慣れたらめっちゃ楽なんじゃないかなってくらい周回がサクサク 苦難は知らん

136 19/04/08(月)17:43:29 No.582221829

アクワイアは最近オクトパストラベラー出してたよ

137 19/04/08(月)17:43:32 No.582221839

>宮崎がアーマードコアを作る >↓ >ダークソウルマスターの作品ということでロボに興味がないGAIJINが手を出す >↓ >みんなドはまりして世界的にロボゲーブームが来る >という流れをわしは期待しておるよ 宮崎がまずロボゲー作らせてもらえるのやら

138 19/04/08(月)17:43:54 No.582221903

>子供に大ヒットしたって点で言えばほぼないレベルじゃないか 大受けロボアニメをほぼ諦めてた所に鉄血とシンカリオンが来てありがたい… ロボゲーはまあ…相変わらず弾が少ないけど

139 19/04/08(月)17:43:55 No.582221904

ACfAとソウルシリーズとブラボとセキロと明確にゲームシステム変えた上で成功してるのは化け物じみてる

140 19/04/08(月)17:44:22 No.582221986

くりくりミックスやろうぜ

141 19/04/08(月)17:44:38 No.582222030

>>この転載動画結構歯抜け多いんだよね… >ACE系ないのにUC上がってたりうn?ってなった 何てタイトルの動画?

142 19/04/08(月)17:44:44 No.582222050

オクトパス作ってたんならまだアクワイアにも芽があるってことじゃん!

143 19/04/08(月)17:44:50 No.582222073

デモンエクスマキナが大ヒットしたらうちでもロボゲー作るかって風向きになるかも知れん

144 19/04/08(月)17:44:57 No.582222091

タイタンフォール2が商売的に大失敗したのがなぁ

145 19/04/08(月)17:45:01 No.582222099

隻狼はダクソの系譜だと思ってやると最初戸惑うやつ 難易度自体は特別高いとかはない

146 19/04/08(月)17:45:01 No.582222101

>宮崎がまずロボゲー作らせてもらえるのやら なんかのインタビューで作りたいとは言ってたな

147 19/04/08(月)17:45:09 No.582222124

ダクソリマスタードとACDXMの為にSwitch買ったから色々リマスター版出して欲しい

148 19/04/08(月)17:45:18 No.582222147

ソウルシリーズは覚えゲーだけどセキロは場当たりでなんとかなるから好き

149 19/04/08(月)17:45:37 No.582222209

>オクトパス作ってたんならまだアクワイアにも芽があるってことじゃん! この路線で数作食いつなげるからマジで最近ホームラン撃った感じなんだな

150 19/04/08(月)17:46:02 No.582222278

>竹内Pの作品好きだったんだけど最近何してるのかな… まだフロムにいるよ この間大統領のリマスターでインタビューに答えてた なんとなくセキロに関わってたんじゃないかと勝手に思ってる

151 19/04/08(月)17:46:11 No.582222296

>子供に大ヒットしたって点で言えばほぼないレベルじゃないか シンカリオンめちゃくちゃヒットしてるだろ!?

152 19/04/08(月)17:46:18 No.582222315

>タイタンフォール2が商売的に大失敗したのがなぁ めっちゃ面白いのに!

153 19/04/08(月)17:46:31 No.582222354

>ダクソリマスタードとACDXMの為にSwitch買ったから色々リマスター版出して欲しい 昔のアーマードコア売ってくれないかなってちょっと思ってる 具体的にはps2くらいの

154 19/04/08(月)17:46:43 No.582222368

>ソウルシリーズは覚えゲーだけどセキロは場当たりでなんとかなるから好き ガードないし弾きは見てから間に合うんだが投げとか突きとかで択られると無理!

155 19/04/08(月)17:47:19 No.582222466

ARMORED COREのコンセプトは好きだけどああいった組み替えの多いゲームはチームくんでのオンライン対戦にむかないんだなってVの時に思った

156 19/04/08(月)17:47:32 No.582222512

SEKIROはビルド失敗したとか攻略に向いてないとかそういうのないから好きだ

157 19/04/08(月)17:47:33 No.582222514

>タイタンフォール2が商売的に大失敗したのがなぁ あれは後ろから刺されたも同然って聞くけど

158 19/04/08(月)17:47:37 No.582222529

ロボの潜在的ポテンシャルはあると思うがいかんせんそれをゲームで今の流行りや技術でお出しして事業展開するとなるといい案が浮かばない

159 19/04/08(月)17:47:39 No.582222536

>子供に大ヒットしたって点で言えばほぼないレベルじゃないか LBXとかドライブヘッドにゾイドは?

160 19/04/08(月)17:47:48 No.582222563

>購買層が飽き始めてかつ新規流入層が増えなかったんじゃないかね 寧ろ新規がFAとVで入って逃したのがVD

161 19/04/08(月)17:47:50 No.582222568

タイタンフォール2は発売日が悪かったとしか言えねぇ…

162 19/04/08(月)17:48:02 No.582222609

AC出すにしてもタイトル変えないと新規で手を出す人が少なそう

163 19/04/08(月)17:48:14 No.582222634

SEKIROとソウルシリーズはゲーム性違うから苦戦するのはその通りだと思うけど 難易度はかなり高いのは間違いないんじゃねえかな…

164 19/04/08(月)17:48:22 No.582222657

>シャドウタワーは新作出ないの…

165 19/04/08(月)17:48:33 No.582222700

アクティビジョンがパブリッシャーだからのびのびやらせたもらえたみたいだけどEAがパブリッシャーだったらと考えると恐ろしい

166 19/04/08(月)17:49:09 No.582222802

ナンバリングタイトルは手を出しにくいよね… 世界観が完全に別だとしても…

167 19/04/08(月)17:49:10 No.582222810

マインドゼロとか言う半ばクソゲーの開発他所と共合してやってたのもアクワイアだったのか…

168 19/04/08(月)17:49:20 No.582222844

>ARMORED COREのコンセプトは好きだけどああいった組み替えの多いゲームはチームくんでのオンライン対戦にむかないんだなってVの時に思った チーム戦ゲームは武器入れ替えくらいでちょうどいいのかもな

169 19/04/08(月)17:49:38 No.582222895

>SEKIROとソウルシリーズはゲーム性違うから苦戦するのはその通りだと思うけど >難易度はかなり高いのは間違いないんじゃねえかな… ダクソやッーンと比べて更にめちゃムズいとかではないだけでまあ難しいよね…

170 19/04/08(月)17:49:47 No.582222930

ACは3SLとfAリマスタしてくれたらもういいかなって

171 19/04/08(月)17:50:03 No.582222972

>つまらない方のACってここの看板ゲーじゃなかったの!? エースコンバットはナムコだろ

172 19/04/08(月)17:50:21 No.582223014

Vシリーズは跳弾がすべての元凶じゃないかな…

173 19/04/08(月)17:50:39 No.582223070

ACはそれこそチーム戦よりソウルシリーズの方向性の方が似合うよね

174 19/04/08(月)17:50:45 No.582223092

ハクスラロボゲーとかどっか作ればいいのにとか思ってるけどまあ保守的なんだろうな宮崎からすると

175 19/04/08(月)17:50:55 No.582223130

初めてやったアーマードコアはMADの元ネタが多くてジャック・O見る度に笑ってしまった

176 19/04/08(月)17:51:08 No.582223156

タイタンフォールのことを悪く言う奴がいたらEA本社を爆破してやるからな

177 19/04/08(月)17:51:18 No.582223183

>SEKIROとソウルシリーズはゲーム性違うから苦戦するのはその通りだと思うけど >難易度はかなり高いのは間違いないんじゃねえかな… ソウルの敵は何やってきてんのか分かりづらい&パリィ判定がわからんのだよ…ブラボもだけど セキロは人型多め&猿なんかもちゃんと手で攻撃してくるから理不尽さがない

178 19/04/08(月)17:51:32 No.582223219

尻を貸そう…

179 19/04/08(月)17:51:57 No.582223277

>タイタンフォールのことを悪く言う奴がいたらEA本社を爆破してやるからな タイタンフォールって1も2めクソゲーだよなー!

180 19/04/08(月)17:51:59 No.582223283

たださえバランスとるのへったくそなのに調整がより繊細なチーム戦思考に向かっていったの正気を失っていたとしか思えない

181 19/04/08(月)17:52:09 No.582223312

やらないか…

182 19/04/08(月)17:52:11 No.582223317

面白いゲームだから確実に売れるって言いたいだけのにわかを殺したシリーズタイタン

183 19/04/08(月)17:52:15 No.582223324

>昔はキングスフィールドの合間に実験的なソフト出すメーカーだったからな…

184 19/04/08(月)17:52:25 No.582223354

DXMは内容が薄いかよっぽどぶっ飛んだクソをお出ししてこない限りそれなりには売れそう

185 19/04/08(月)17:52:39 No.582223392

>ARMORED COREのコンセプトは好きだけどああいった組み替えの多いゲームはチームくんでのオンライン対戦にむかないんだなってVの時に思った 役割もって責任果たしてチームに貢献してってロールプレイできたら面白そうだろ?って一人に割く責任が重かったのが俺は辛かった カスタマイズロボゲーかつオンライン対戦なボダブレがそこそこ上手く行ってるのみるにそこだと思う

186 19/04/08(月)17:52:48 No.582223420

V系のチーム戦ってコンセプトはわからんでもないんだけど 真面目にやろうとすると4人必須で本気でやるなら5人揃えろっていうのはハードル高すぎた

187 19/04/08(月)17:52:55 No.582223435

>>ARMORED COREのコンセプトは好きだけどああいった組み替えの多いゲームはチームくんでのオンライン対戦にむかないんだなってVの時に思った >チーム戦ゲームは武器入れ替えくらいでちょうどいいのかもな 趣味ビルドみたいのはすぐ淘汰されてwikiコピペビルドしか生き残れないからね…

188 19/04/08(月)17:52:56 No.582223441

AC6はVR対応で出してくれたら一生付いていく まあ需要とコストが噛み合わないの極致みたいなもんだけど

189 19/04/08(月)17:53:15 No.582223484

>DXMは内容が薄いかよっぽどぶっ飛んだクソをお出ししてこない限りそれなりには売れそう 体験版で色々わかるから買う難易度は低めだわなあれ 合わないやつはすぐわかるし

190 19/04/08(月)17:53:35 No.582223537

天誅千乱…

191 19/04/08(月)17:53:40 No.582223551

元々ブラックにも程があるから人の流入が凄いとか聞いた覚えがある

192 19/04/08(月)17:53:43 No.582223560

>ACはそれこそチーム戦よりソウルシリーズの方向性の方が似合うよね 探索ミッション好きだったなあ

193 19/04/08(月)17:53:47 No.582223574

そろそろホリと協力してAC専用コントローラを…

194 19/04/08(月)17:53:49 No.582223580

ロボット物は嫌いじゃないけどACとかタイタンフォールみたいな上半身のゴツいロボットってあんまり馴染みがない

195 19/04/08(月)17:54:10 No.582223651

オンライン仕様でかなり減らしてオンラインとバランスの改善で生き延びたやつらに好評だったV 完璧なオンライン仕様で軽量機さいつよにしたいやつらと投げやりなバランス調整で新規がちょっと残ってVで残った連中も抜けたVD

196 19/04/08(月)17:55:04 No.582223790

>元々ブラックにも程があるから人の流入が凄いとか聞いた覚えがある スーパー超過労働で給料年300万とかだけっか ソウル以降人来るから付いてこれないやつは死ねって感じの会社 優秀な人間は実績上げて待遇いい会社に転職

197 19/04/08(月)17:55:06 No.582223801

>元々ブラックにも程があるから人の流入が凄いとか聞いた覚えがある 交通費支給されないらしいな

198 19/04/08(月)17:55:27 No.582223850

VDはシリーズファンですら笑い飛ばすクソみたいな扱いで…

199 19/04/08(月)17:55:31 No.582223862

>元々ブラックにも程があるから人の流入が凄いとか聞いた覚えがある フロム出身の業界人がやたら多いと聞く

200 19/04/08(月)17:55:37 No.582223885

フロムの過去宣伝動画公式がアップしてくれないかな OTOGIのお姫様抱っこのちょっと長めのやつ古いhddの道連れになったから…

201 19/04/08(月)17:55:54 No.582223938

Vはそもそもゲームに参加できなかったけどVDは出来たからUNACは偉大だったと思う あれはあれでハードル高かったしそこまで強くもなかったけど自分とUNACだけでチームSランクまでは行けたし

202 19/04/08(月)17:56:05 No.582223964

>フロム出身の業界人がやたら多いと聞く 同じ理由でセガとコンパイル出身も多いらしいなこの業界

203 19/04/08(月)17:56:16 No.582224000

>>元々ブラックにも程があるから人の流入が凄いとか聞いた覚えがある >交通費支給されないらしいな 未だにスーツ通勤厳守なのかな…

204 19/04/08(月)17:56:19 No.582224007

ACシリーズは進む毎に敵のみ強化人間ってしたのなんで…? 俺も飛びながらキャノン撃ちたい

205 19/04/08(月)17:56:26 No.582224027

>優秀な人間は実績上げて待遇いい会社に転職 出涸らしがSEKIRO作ったならそれはそれですごいな

206 19/04/08(月)17:56:59 No.582224130

何と言われようとVDはVよりはマシだったよ

207 19/04/08(月)17:57:16 No.582224181

>出涸らしがSEKIRO作ったならそれはそれですごいな 実績積んで出来てるんだろあれ キツイ会社辞めるのは身体壊れたりついていけなくなったりしてからでいいしみたいな業界だし

208 19/04/08(月)17:57:22 No.582224195

下級社員は亡者みたいになってそう

209 19/04/08(月)17:57:48 No.582224272

>何と言われようとVDはVよりはマシだったよ Vが60点ならVDが61点程度の「マシ」じゃん!!!

210 19/04/08(月)17:58:01 No.582224307

敵のみ強化人間はどんな卑怯な倒し方をしてもいいって意味だと思ってる どいつもこいつもずるいんだよ!

211 19/04/08(月)17:58:05 No.582224317

他のAAAスタジオはAAA開発経験者しか基本的に取らないなか未経験者でもがっつり開発経験積める貴重な現場って「」に聞いた

212 19/04/08(月)17:58:16 No.582224351

フロムは半年持ったらゲーム業界だと3年分努めたのと一緒ぐらいの扱いされるから 職歴ワープによく使われるぞ

213 19/04/08(月)17:58:18 No.582224361

>何と言われようとVDはVよりはマシだったよ 嘘だろVの面白かった所全部スポイルしてるじゃん! なんだあのクソマップとクソバランス!

214 19/04/08(月)17:58:20 No.582224372

VDは半跳弾入れたのは良かったけど…

215 19/04/08(月)17:58:26 No.582224395

ブラック云々はさも信憑性があるかのように語られてるがソースはあるのかね

216 19/04/08(月)17:58:35 No.582224419

SEKIROはオン要素切って数年単位で作ってたからこそのあの絶妙なバランスだと思う レベルデザインが本当に良く作り込まれてていい意味でフロムっぽくない

217 19/04/08(月)17:58:41 No.582224444

VDは一人でも楽しめたからVより好き というかVがあれなだけでVDはそう酷くも

218 19/04/08(月)17:58:46 No.582224463

ブラックどうのは以前の話だから現社長体制になってからはどうなんだろうね

219 19/04/08(月)17:59:10 No.582224528

ボタン沢山使うゲームが多いけど フロムのボタン配置はしっくりくる事が多いわ

220 19/04/08(月)17:59:10 No.582224531

なんでそんなにブラックなんだ…

221 19/04/08(月)17:59:40 No.582224618

>ブラック云々はさも信憑性があるかのように語られてるがソースはあるのかね 最近はこれでもだいぶましになってるとは思うからななんだかんだで IT系なんてみんな通路で人気絶してたとかそんな時代あったから

222 19/04/08(月)17:59:48 No.582224642

Vはフリー対戦で勝ちまくれたのがいい思い出になってる みんな驚くほどTE武器積んでないから全然痛くない…

223 19/04/08(月)17:59:55 No.582224657

>ブラック云々はさも信憑性があるかのように語られてるがソースはあるのかね フロム出身者が多いからよく語られる

224 19/04/08(月)17:59:56 No.582224658

>フロムのボタン配置はしっくりくる事が多いわ PSPのアーマードコアは結構キツかった

225 19/04/08(月)17:59:57 No.582224660

>ボタン沢山使うゲームが多いけど >フロムのボタン配置はしっくりくる事が多いわ マジで…? ACプレイヤーってみんな最初にキーコンフィグ弄りまくってる様な…

226 19/04/08(月)17:59:59 No.582224672

>フロムは半年持ったらゲーム業界だと3年分努めたのと一緒ぐらいの扱いされるから >職歴ワープによく使われるぞ きつすぎねえか?

227 19/04/08(月)18:00:01 No.582224682

>レベルデザインが本当に良く作り込まれてていい意味でフロムっぽくない いやレベルデザインはデモンズもブボーンもめっちゃ作り込まれてるでしょ

228 19/04/08(月)18:00:24 No.582224751

>レベルデザインが本当に良く作り込まれてていい意味でフロムっぽくない 判定のズレとかも大分良くなったなと思う ッーンでもああいうのに首傾げてた身としては 忍殺ずれるときはずれるけどね!

229 19/04/08(月)18:00:27 No.582224761

>ブラック云々はさも信憑性があるかのように語られてるがソースはあるのかね ググったら自作自演とは考えられないぐらい一杯出てくるし ゲーム専門学校とかで「いくな」って普通に言われるから…

230 19/04/08(月)18:00:54 No.582224848

ダクソめっちゃ売れてるらしいから給料くらいは上がってるかもしれん

231 19/04/08(月)18:01:03 No.582224873

>ブラック云々はさも信憑性があるかのように語られてるがソースはあるのかね フロム出身とセガ出身はこの業界石を投げたら当たるからね

232 19/04/08(月)18:01:05 No.582224878

ゲーム会社と言うのは基本憧れ職業な上に納期まで作品を作らなきゃいけないんだ 故に徹夜残業上等やりがい搾取になるんだ…

233 19/04/08(月)18:01:13 No.582224916

体力のあるうちしかついていけねぇから新卒青田買いみてえなんは「」が知ってる会社どこでもやってるというかカプコンもそうだった 適正あるんならまあ楽しいと思うけどな

234 19/04/08(月)18:01:14 No.582224920

>フロムは半年持ったらゲーム業界だと3年分努めたのと一緒ぐらいの扱いされるから >職歴ワープによく使われるぞ 精神と時の部屋かよ

235 19/04/08(月)18:01:28 No.582224959

ロボが駄目ならエヴァーグレイスの続編出してくれ

236 19/04/08(月)18:01:42 No.582225009

VDはオンライン要素が人選びまくるけどスキャンモードとか壁蹴りとかは良かったからもしリメイクあったら化けそうな気はする…

237 19/04/08(月)18:02:00 No.582225068

V系のタイマンはゲームが違いすぎて目を疑う なにあれチーム戦と全然違うじゃん…

238 19/04/08(月)18:02:00 No.582225070

ところでスレ「」の言ってる動画ってどんなやつ?探してもそれっぽいの見当たらん…

239 19/04/08(月)18:02:25 No.582225142

>ブラック云々はさも信憑性があるかのように語られてるがソースはあるのかね …求人サイトなどでボロクソに言われてるくらいかな あと公開されてた3年後離職率の数字がすごいことになってた

240 19/04/08(月)18:02:32 No.582225172

いまのフロム出すゲームが全部バカ売れする勢いだし憧れる奴も多いよな

241 19/04/08(月)18:02:51 No.582225227

俺の初フロムはスプリガンなんだ 版権ものやるの珍しいのになぜ急に出したんだろう

242 19/04/08(月)18:03:50 No.582225400

>いまのフロム出すゲームが全部バカ売れする勢いだし憧れる奴も多いよな 苦労して売ってるもんがセキローなら実際なんとかやりがい供給したい気持ちもわかるからなぁ

243 19/04/08(月)18:03:50 No.582225401

最近のゲーム業界はマスターアップ後にまとめて休みみたいな感じだからねえ

244 19/04/08(月)18:03:55 No.582225412

ゲーム会社と思うから変になるだけでトレーニングジムと見ればおかしくない

245 19/04/08(月)18:03:58 No.582225423

ACはめっちゃ気合入った記念サントラ出したし今でも大事にはしてると思うけどそれと売れる売れないは別問題だもんね…

246 19/04/08(月)18:04:04 No.582225441

スプリガンは良作でしたね

247 19/04/08(月)18:04:08 No.582225451

OTOGI面白かったけど後年結局やれず終いだったな 最終的に箱〇でも遊べるようになってたの?

248 19/04/08(月)18:04:13 No.582225463

社長になっても現場に出なきゃならないのはいいことなのかどうなのか

249 19/04/08(月)18:04:23 No.582225491

気兼ねなく発売日買い出来るからありがたい…

250 19/04/08(月)18:04:44 No.582225548

でもフロムのゲームに関われるならブラックでもいいやって思えない? 思えるから危険なんだよなやりがい搾取って

251 19/04/08(月)18:04:52 No.582225572

>ロボが駄目ならRUNEの続編出してくれ

252 19/04/08(月)18:04:58 No.582225598

フロムの出すダクソみたいなアクションゲーの信頼度は頂点に達した感がある

253 19/04/08(月)18:05:11 No.582225636

>社長になっても現場に出なきゃならないのはいいことなのかどうなのか 自分から志願したんじゃなかったっけ ていうかずっとDやって欲しい

254 19/04/08(月)18:05:41 No.582225716

ソウルライクってジャンル作っちゃったからな 2000年代にジャンル新しく作れるってすごいことだと思う

255 19/04/08(月)18:05:43 No.582225718

>ところでスレ「」の言ってる動画ってどんなやつ?探してもそれっぽいの見当たらん… https://youtu.be/dDypmzveSGo

256 19/04/08(月)18:05:55 No.582225752

フロムというか宮崎Dが関わってたら買いなんだ ソウルシリーズに魂を引かれたやつらが多すぎるんだ

257 19/04/08(月)18:05:59 No.582225767

私社長のゲームのフレーバーテキスト好き!

258 19/04/08(月)18:06:03 No.582225785

今でこそヒットメーカー扱いだけど ACNXやPSPでKF三部作の正統続編と銘打ってウィザードリィもどき出してた頃はいつ潰れるかヒヤヒヤもんだった

259 19/04/08(月)18:06:09 No.582225810

さすがにブラックでもいいからみたいなのが飛び込んで 通用するレベルのもんじゃない気がするけどなあ

260 19/04/08(月)18:06:18 No.582225836

>最終的に箱〇でも遊べるようになってたの? いいえ

261 19/04/08(月)18:06:25 No.582225851

社長が抜けたらフロムどうなるかな…

262 19/04/08(月)18:06:37 No.582225883

ブラボ2とか作らずに隻狼作ってるのはいいことだと思うが じゃあ次回作はってなると何作るんだろ

263 19/04/08(月)18:06:47 No.582225913

SEKIROもオン切ったり主人公喋るとか発売前は不安だったけどプレイしたら納得だったからなぁ

264 19/04/08(月)18:06:52 No.582225933

AC6続編のサブタイトルにはAXISって付きそうだなーと勝手に妄想してる しかしそもそも6が出てくれない事には…

265 19/04/08(月)18:07:00 No.582225950

まず実力がクソ高くないと門前払いだよね

266 19/04/08(月)18:07:02 No.582225960

>フロムの出すダクソみたいなアクションゲーの信頼度は頂点に達した感がある プラチナゲームズと同じ様なポジションになったよね

267 19/04/08(月)18:07:03 No.582225964

>さすがにブラックでもいいからみたいなのが飛び込んで >通用するレベルのもんじゃない気がするけどなあ 入社してろくに説明貰わず毎日毎日課題投げられるらしいからなあ

268 19/04/08(月)18:07:12 No.582225995

VR…キングスフィールド…ドコ… オオーーーーーーーン!

269 19/04/08(月)18:07:22 No.582226027

頑張ってたし全然悪くなかったけどテキストは社長がいい

270 19/04/08(月)18:07:25 No.582226032

宮崎が社長になってからどんなもんなのかは全然分かんないからな 新作出る速度大分緩和されてるからまあまともにはなってんじゃないの

271 19/04/08(月)18:08:31 No.582226248

こういう業界はむしろ止めないといつまでも作り続けるやつとかいるとは聞く

272 19/04/08(月)18:08:45 No.582226286

というかなんで宮崎Dを社長にしたの…?

↑Top