ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/08(月)16:35:38 No.582211483
強いグラボほしい 高い 買えない
1 19/04/08(月)16:36:11 No.582211576
グラボ高いしな
2 19/04/08(月)16:36:39 No.582211657
強いグラボほしい 無職 買えない
3 19/04/08(月)16:37:29 No.582211786
でも高いだけの仕事はしてくれるよ
4 19/04/08(月)16:41:09 No.582212363
強いグラボで何するの?
5 19/04/08(月)16:41:53 No.582212471
ソリティア
6 19/04/08(月)16:42:16 No.582212533
>強いグラボで何するの? DMMのブラゲ
7 19/04/08(月)16:42:17 No.582212536
1060tiはそんなでもないでしょ値段
8 19/04/08(月)16:42:20 No.582212540
下が安いから上がとんでもなく高く見える今
9 19/04/08(月)16:42:50 No.582212631
>1060tiはそんなでもないでしょ値段 その辺は強者扱いではないような
10 19/04/08(月)16:43:54 No.582212800
強いグラボは消費電力も強いから怖い
11 19/04/08(月)16:44:03 No.582212825
強いと言ったらやっぱ2080からだな
12 19/04/08(月)16:44:36 No.582212899
ディープラーニングでもしたいの?
13 19/04/08(月)16:44:40 No.582212910
GTX760付けてたけど熱いし電気代怖いから外した どう処分するか困るね古いグラボは
14 19/04/08(月)16:44:49 No.582212939
強いグラボほしい 熱い 買えない
15 19/04/08(月)16:45:25 No.582213031
メモリやSSDが安くなってるのにグラボが中々下がらない… 一時期に比べて安くはなってるだろうけど相対的に高く見えてしまう不思議
16 19/04/08(月)16:46:04 No.582213118
>下が安いから上がとんでもなく高く見える今 今の2060が昔の970とほぼ同額だよアスク税込みなら2060のが高い 値段がどんどん上がってるだけ
17 19/04/08(月)16:46:23 No.582213166
1060使ってるけどそろそろ潮時かな PUBGニーアオートマタAPEX動いてくれただけ十分
18 19/04/08(月)16:46:44 No.582213222
1660tiが3万円くらいになったら買う
19 19/04/08(月)16:47:14 No.582213313
>一時期に比べて安くはなってるだろうけど相対的に高く見えてしまう不思議 グラボに関しては相対的に高くなってます
20 19/04/08(月)16:47:36 No.582213371
>2060が3万円くらいになったら買う
21 19/04/08(月)16:47:50 No.582213403
ワッパ的には1660tiなんだけど価格差なら2060いったほうが良くて悩む
22 19/04/08(月)16:48:07 No.582213439
SSDやメモリと違ってGPUは基本上がり続けてる
23 19/04/08(月)16:48:10 No.582213448
あと3年はこの1070で戦えるはず
24 19/04/08(月)16:48:18 No.582213462
高いのは裏面がジョリジョリして気持ちいい
25 19/04/08(月)16:48:24 No.582213482
>>2060が3万円くらいになったら買う 3年後くらいでも怪しいな…
26 19/04/08(月)16:48:35 No.582213507
RTコアとか余分な物削って代わりにCUDAコア増やした2060だして欲しい
27 19/04/08(月)16:48:40 No.582213518
960tiだけどパワー不足を感じてきた
28 19/04/08(月)16:49:02 No.582213571
>ワッパ的には1660tiなんだけど価格差なら2060いったほうが良くて悩む 10xx世代の在庫捌けるまでは1660下がらなそうだなーとは思う
29 19/04/08(月)16:49:04 No.582213576
エントリークラスが昔のミドルの値段になっとる…
30 19/04/08(月)16:50:22 No.582213775
俺の買ったグラボは強すぎて自身を焼いてしまった 交換してくれたからいいけど火吹くんだ…ってなった
31 19/04/08(月)16:50:27 No.582213789
Turingは12nmのままコアだけデカくしたからコストのかかるチップになってる Turingの次の世代で7nmになれば下がると思う
32 19/04/08(月)16:51:28 No.582213930
980tiだけど乗り換えるには最近のコスパ悪すぎる
33 19/04/08(月)16:51:32 No.582213937
昔は低コストユーザー向けだった60台が 今じゃミドルハイくらいの値段だもんなあ
34 19/04/08(月)16:51:59 No.582214019
1060であと何年くらい戦えるんだろうな 高解像度のモニタ買わない限り当分これで良さそう
35 19/04/08(月)16:52:15 No.582214055
またAIやマイニングブームが来そうってことで 半導体株が軒並み削られてる中でGPU界隈だけが盛り上がってるほどです
36 19/04/08(月)16:52:32 No.582214107
3枚ディスプレイに出力するために見栄張って1050tiにしたけど1030でもよかったな…
37 19/04/08(月)16:52:53 No.582214151
レイトレやらないんだったら1660tiはめっちゃ良さそうだな 今お布施価格だからコスパ悪いけど
38 19/04/08(月)16:54:25 No.582214396
PCパーツが高くなってしまうので仮想通貨は滅びて欲しい!
39 19/04/08(月)16:54:29 No.582214411
GPUに関してはプロセスルールの進化よりダイの面積を増やすペースの方が早いから値段上がり続けてる あとRadeonが死んでるからnVIDIAやりたい放題
40 19/04/08(月)16:54:50 No.582214456
RX570で5年戦いたい
41 19/04/08(月)16:55:30 No.582214573
>あとRadeonが死んでるからnVIDIAやりたい放題 死んじゃいないだろうけどこんなに差があるのっていつからなの?
42 19/04/08(月)16:55:31 No.582214575
>またAIやマイニングブームが来そう もういいよ
43 19/04/08(月)16:55:56 No.582214650
Ryzenが出たらインテルが慌ててCPUコアを増やし始めたみたいに Naviの出来が良かったらnVIDIAも殿様商売やめるかも
44 19/04/08(月)16:56:01 No.582214661
無印1660買ったけどTiのがよかった気がしてきた
45 19/04/08(月)16:56:14 No.582214704
かっこいいデザインのグラボってかっこ悪いからやめてほしい
46 19/04/08(月)16:56:21 No.582214719
強いグラボを使うには強いCPUもいるぞ
47 19/04/08(月)16:56:50 No.582214792
強いってなに?戦うの?
48 19/04/08(月)16:56:50 No.582214794
スレ画みたいな外排気に割と魅力を感じる
49 19/04/08(月)16:57:32 No.582214909
>死んじゃいないだろうけどこんなに差があるのっていつからなの? AMDはPolaris出した後はずっとモデルチェンジしてないから(一応マイナーチェンジはだしてる) どうしてもラインナップが陳腐化してしまってる(Vegaはハイエンドだけだったし、そのVegaも古くなってるし)
50 19/04/08(月)16:57:44 No.582214940
そろそろマザボごと交換かなあ
51 19/04/08(月)16:57:56 No.582214962
スレ画みたいな一昔前のリファレンスモデルによくあったタイプはめっちゃうるさいイメージだな…
52 19/04/08(月)16:58:12 No.582215008
>Naviの出来が良かったらnVIDIAも殿様商売やめるかも まだこんなこと言ってるのかアムダーは
53 19/04/08(月)16:58:38 No.582215078
>どうしてもラインナップが陳腐化してしまってる(Vegaはハイエンドだけだったし、そのVegaも古くなってるし) amd最近ハイエンド向けの出してなかった?
54 19/04/08(月)16:58:52 No.582215125
>強いってなに?戦うの? 戦うよ 弱いグラボの持ち主はベンチマーク雑魚扱いだ
55 19/04/08(月)16:59:32 No.582215234
Fermiはやばかった
56 19/04/08(月)16:59:43 No.582215266
nvidiaも垂直同期周りでは大敗の様相だけどね
57 19/04/08(月)16:59:44 No.582215268
radeon7は悪くなかったよ 1080より性能良くて安い 赤字売りだったらしいが
58 19/04/08(月)16:59:57 No.582215307
>Naviの出来が良かったらnVIDIAも殿様商売やめるかも ワッパ良くなってくれないとよっぽど安いとかじゃないときついな ラデ7のTDPやばい
59 19/04/08(月)17:00:44 No.582215414
>amd最近ハイエンド向けの出してなかった? Vegaを7nmに切り替えたリフレッシュ版を投入してるけどマイナーチェンジだね あと一般市場にはほとんど出回らないコレクターグッズみたいな立ち位置
60 19/04/08(月)17:02:53 No.582215710
Polarisがリリースされた時にnVIDIAは警戒して1060まわりの一斉値下げやったし やっぱり競争相手がいないとね
61 19/04/08(月)17:04:25 No.582215955
1660tiか無印でいいんだけどまだ高いし 今頃1060買うのもな…って状態で時期が悪い
62 19/04/08(月)17:04:41 No.582215994
貧乏! 腹立つ!
63 19/04/08(月)17:05:08 No.582216059
1050tiから一つ上の男になるならどれがオススメ?
64 19/04/08(月)17:05:52 No.582216170
>1050tiから一つ上の男になるならどれがオススメ? 値段次第で1660ti
65 19/04/08(月)17:06:09 No.582216201
貰ったi3搭載スリム型に余ってたメモリと1030載せたけど高望みしなけりゃ割とゲームやれるもんだな…ってなった
66 19/04/08(月)17:06:15 No.582216213
俺も970からそろそろ乗り換えたいなぁ
67 19/04/08(月)17:06:27 No.582216248
>貧乏! >腹立つ! タンニャン タンニャン タンニャン ゲッマニ
68 19/04/08(月)17:06:48 No.582216300
レイトレも結局10xxでも出来るようになるし… コスパが悪すぎる
69 19/04/08(月)17:07:23 No.582216374
>Ryzenが出たらインテルが慌ててCPUコアを増やし始めたみたいに >Naviの出来が良かったらnVIDIAも殿様商売やめるかも そもそもダイサイズ考えると全然殿様商売でもないけどね
70 19/04/08(月)17:07:31 No.582216394
そもそもやるもんねーじゃん
71 19/04/08(月)17:08:07 No.582216460
>値段次第で1660ti さんきゅー 多分PCまるっと買い替えるしその時の候補に入れて見るよ
72 19/04/08(月)17:08:09 No.582216469
980tiでFHDだからまだパワーは足りてるんだけどいい感じの乗り換え先が出なさそうだなってのは今から心配だ
73 19/04/08(月)17:08:09 No.582216471
>レイトレも結局10xxでも出来るようになるし… >コスパが悪すぎる 出来るのレベルが違う
74 19/04/08(月)17:08:28 No.582216517
1080tiでいつまで戦えるかな
75 19/04/08(月)17:09:06 No.582216606
出来ても対して見栄え変わらないのがレイトレだから魅力ないのよ
76 19/04/08(月)17:09:14 No.582216624
レイトレ即オフにして全く使ってない 細かい反射のせいでチラチラしてイライラする
77 19/04/08(月)17:09:18 No.582216634
ゲーミングノート買ったらGTX1060 MAX-Qだったんだけど すっげぇ排熱だから設定でクオリティからパフォーマンスに 落として使ってる20度下がった
78 19/04/08(月)17:09:29 No.582216665
10xxでもレイトレ動くとはいえパフォーマンスは劣悪だろうし むしろレイトレ体験させて20xx世代への買い替えを促すために対応したんじゃないかと思う
79 19/04/08(月)17:09:54 No.582216738
>出来ても対して見栄え変わらないのがレイトレだから魅力ないのよ 大して見栄え変わらんってのは言いすぎだと思う
80 19/04/08(月)17:10:37 No.582216852
レイトレあるゲームやらんからその分基礎パワー強くしてほしい
81 19/04/08(月)17:11:15 No.582216937
Naviは今の高額液浸7nmでミドルレンジのGPU出せるのかね
82 19/04/08(月)17:11:27 No.582216967
見栄え自体はかなり変わるがぶっちゃけ余計な情報すぎる
83 19/04/08(月)17:11:46 No.582217016
メーカーもユーザーももうグラフィック求めなくなって来てて グラボ業界は大変だろうなって思うよ
84 19/04/08(月)17:11:59 No.582217049
対戦モノはレイトレ有にアドバンテージ持たせた方がいいのでは?
85 19/04/08(月)17:12:25 No.582217114
>見栄え自体はかなり変わるがぶっちゃけ余計な情報すぎる これがAMDにも載ったらもうレイトレなしとか考えられないとか言っちゃうんでしょう
86 19/04/08(月)17:12:27 No.582217119
>対戦モノはレイトレ有にアドバンテージ持たせた方がいいのでは? たとえば?
87 19/04/08(月)17:13:17 No.582217261
>メーカーもユーザーももうグラフィック求めなくなって来てて >グラボ業界は大変だろうなって思うよ PS5とか出るけどどこまで需要あるのかね
88 19/04/08(月)17:13:19 No.582217267
ミドルレンジの価格暴騰してる
89 19/04/08(月)17:13:39 No.582217324
レイトレ自体は今後スタンダードになる技術だと思うし グラフィックの質を格段に底上げするものなのは間違いないでしょ ただハイエンドなGPUを選ぶコアゲーマーはとにかくfps稼ぎたいからそこらへんが食い違ってる
90 19/04/08(月)17:13:56 No.582217368
>PS5とか出るけどどこまで需要あるのかね そこは60fps 安定してない今のハードから更新する理由はある
91 19/04/08(月)17:13:57 No.582217369
ゲームやんなかったらグラボとかなんでもいいのだろうか
92 19/04/08(月)17:14:05 No.582217390
価格が落ち着くまではしばらく1080で頑張るか
93 19/04/08(月)17:14:08 No.582217398
レイトレはこれからどうなるかわからんから様子見 でもどちらかといえばCG方面の需要のが多いのかな?そういうのは
94 19/04/08(月)17:14:10 No.582217405
>対戦モノはレイトレ有にアドバンテージ持たせた方がいいのでは? 対戦ガチ勢は少しでもフレームレート上げるためエフェクト全部切ったりしてるのに?
95 19/04/08(月)17:14:21 No.582217429
そういえば強いグラボと弱いグラボって物理的にどう違うの?
96 19/04/08(月)17:14:34 No.582217472
ダイサイズの大型化も限界なのでNVIDIAはMCM AMDは面積当たりの性能重視のアーキテクチャをそれぞれ研究してる
97 19/04/08(月)17:14:44 No.582217501
>ゲームやんなかったらグラボとかなんでもいいのだろうか ゲームやらないならグラボいらないんじゃないかな
98 19/04/08(月)17:14:52 No.582217521
>たとえば? 鏡越しに敵の動きが丸見えとか
99 19/04/08(月)17:15:08 No.582217563
レイトレはこの後業界が追従してこなかったら消えて無くなるよ
100 19/04/08(月)17:15:33 No.582217635
レイトレはBF5の動画で2080でもかなりキツいから FPS出すために大分工夫して苦労したって言ってたなあ
101 19/04/08(月)17:15:39 No.582217650
>対戦モノはレイトレ有にアドバンテージ持たせた方がいいのでは? 一応BFは曲がっだ先の光が影響するようになるから無い訳ではない
102 19/04/08(月)17:15:43 No.582217661
>対戦ガチ勢は少しでもフレームレート上げるためエフェクト全部切ったりしてるのに? そのあたりはフルHDだしもう性能飽和してない?
103 19/04/08(月)17:15:45 No.582217668
Nvidiaが出してる動画はすごいんだけどなレイトレ ゲームで必要かといわれると…
104 19/04/08(月)17:15:53 No.582217689
RX系が性能の割には安く見えるけど消費電力考えるとそこまでではない?
105 19/04/08(月)17:15:57 No.582217699
つよいグラボでもカクカクするのなんで?CPU?
106 19/04/08(月)17:16:05 No.582217719
>そこは60fps 安定してない今のハードから更新する理由はある なんだろう、CSは4k30fpsでどうせまたフレームレートは後回しにする気がする
107 19/04/08(月)17:16:16 No.582217755
1060つかってるけどVRするし厳しくなってくる 2060か2070欲しいな
108 19/04/08(月)17:16:35 No.582217802
いまってnvidiaのほうが強いのか 俺のグラボ調べたらRadeon HD 6800だった 10年前のじゃん!
109 19/04/08(月)17:16:47 No.582217825
>つよいグラボでもカクカクするのなんで?CPU? 強くないんじゃない?
110 19/04/08(月)17:16:55 No.582217848
>Naviは今の高額液浸7nmでミドルレンジのGPU出せるのかね 2年くらいすればEUV7nmも安くなってるだろうし その頃になれば
111 19/04/08(月)17:17:04 No.582217876
3DCG弄りたいとかなってくるとグラボ欲しいかな…
112 19/04/08(月)17:17:15 No.582217904
>なんだろう、CSは4k30fpsでどうせまたフレームレートは後回しにする気がする 箱1Xみたいに擬似4Kで60fpsじゃないの?
113 19/04/08(月)17:17:22 No.582217924
>RX系が性能の割には安く見えるけど消費電力考えるとそこまでではない? ダイサイズはとんでもなくでかいんで別にNVがぼったくってるわけじゃない ただ本命は7nmEUVだから2020年になりそう
114 19/04/08(月)17:17:24 No.582217927
>つよいグラボでもカクカクするのなんで?CPU? 何やってるかは知らないが大抵はそう オープンワールドなんかはCPU弱いとダメ
115 19/04/08(月)17:17:41 No.582217973
R5 230であと2年耐えたい
116 19/04/08(月)17:17:48 No.582217993
>いまってnvidiaのほうが強いのか >俺のグラボ調べたらRadeon HD 6800だった >10年前のじゃん! 買おうぜ!らでおん7
117 19/04/08(月)17:18:08 No.582218035
2000番台欲しいよな
118 19/04/08(月)17:18:11 No.582218041
>箱1Xみたいに擬似4Kで60fpsじゃないの? いや7nmだし10Tflopsくらいにはなるだろう
119 19/04/08(月)17:18:16 No.582218052
970壊れたら買い替えようかなって思う…
120 19/04/08(月)17:18:33 No.582218097
らでおん7ってAPUついてない奴じゃん…
121 19/04/08(月)17:18:58 No.582218154
Subnauticaやってたときはメモリ足りなくてゲーム落ちてたな まあ4Gしかなかったから仕方ないけど
122 19/04/08(月)17:19:22 No.582218208
>らでおん7ってAPUついてない奴じゃん… それはらいぜん
123 19/04/08(月)17:19:23 No.582218209
例のグラボが思いの外良かった
124 19/04/08(月)17:19:33 No.582218227
グラボを気軽に変える位の経済力がほしかった
125 19/04/08(月)17:19:41 No.582218252
>2年くらいすればEUV7nmも安くなってるだろうし >その頃になれば その頃にはNVも7nmやってるんだよな SamsungはいきなりEUV 7nmから入ってとりあえずスナドラ855で実績作ってる
126 19/04/08(月)17:19:47 No.582218269
>らでおん7ってAPUついてない奴じゃん… いまCPUの話ししてないよ!
127 19/04/08(月)17:20:34 No.582218379
>グラボを気軽に変える位の経済力がほしかった 1回ハイエンド買えばよいよ 新しいの出たらすぐに売って次の買う
128 19/04/08(月)17:20:58 No.582218436
1660とタメ貼れるRADEONってどれなん?
129 19/04/08(月)17:21:19 No.582218488
Navi10は液浸7nmで作るのよね
130 19/04/08(月)17:21:20 No.582218489
コスパ良い900とか1000台の奴買っちゃうともう壊れるまでこれでいいんじゃないかなって思う
131 19/04/08(月)17:21:29 No.582218514
>SamsungはいきなりEUV 7nmから入ってとりあえずスナドラ855で実績作ってる 855はTSMCの液浸
132 19/04/08(月)17:22:14 No.582218620
>ワッパ的には1660tiなんだけど価格差なら2060いったほうが良くて悩む 1660tiと2060で価格差ほぼないのがつらい 1660も1060よりちょい強で一万上乗せなら1060でいいわってなるさ
133 19/04/08(月)17:22:17 No.582218630
車でもなんでも高級品が好きなやつは生活犠牲にしてまで買うし価値観の違いじゃね
134 19/04/08(月)17:22:22 No.582218639
1060で組んだけど2060あたり欲しい…
135 19/04/08(月)17:22:26 No.582218645
例のグラボってちょっと知恵ないと使えないやつだっけ
136 19/04/08(月)17:23:49 No.582218820
750tiで全然困ってないのはスチムーで5年以上落ちた安いゲームしかやってないせい
137 19/04/08(月)17:23:50 No.582218823
>SamsungはいきなりEUV 7nmから入ってとりあえずスナドラ855で実績作ってる ?
138 19/04/08(月)17:25:08 No.582218997
新しいのでても全然安くならなくね? 高止まりでひどい状況よ
139 19/04/08(月)17:25:22 No.582219039
>>対戦ガチ勢は少しでもフレームレート上げるためエフェクト全部切ったりしてるのに? >そのあたりはフルHDだしもう性能飽和してない? いいや240Hzで動かしてもらう!!
140 19/04/08(月)17:25:32 No.582219072
いまグラボって10年前のPCとかだとそのまま穴に挿せなくなってたりするの? マゾボ的な意味で
141 19/04/08(月)17:25:50 No.582219108
マゾボじゃなくてマザボって言いたかった
142 19/04/08(月)17:26:12 No.582219146
マゾボード…たしかに穴にたくさん入れられるからそういう見方もできるな…
143 19/04/08(月)17:26:33 No.582219187
常に下取り更新していくのは満足度高いのだろうけど熱意が追いつかない
144 19/04/08(月)17:26:42 No.582219209
へへへ…こっちの穴がお留守だぜぇ
145 19/04/08(月)17:26:52 No.582219229
マゾのママン
146 19/04/08(月)17:26:55 No.582219235
>1660とタメ貼れるRADEONってどれなん? 1660tiだとvega56とかがその辺?
147 19/04/08(月)17:27:13 No.582219266
レイトレは計算外の反射が写り込む事故が多発するかもしれんね
148 19/04/08(月)17:27:18 No.582219282
760だからそろそろ更新したい
149 19/04/08(月)17:27:31 No.582219313
>855はTSMCの液浸 今見たらそうだったごめん
150 19/04/08(月)17:27:38 No.582219321
レイトレが必要ない技術が発展してきたけど鏡と水くらいは出来ないとね レイトレよりはVRS対応が気になるAMD
151 19/04/08(月)17:27:39 No.582219325
SATA全部埋められちゃうんだ…
152 19/04/08(月)17:28:01 No.582219378
>レイトレは計算外の反射が写り込む事故が多発するかもしれんね そういうことにしたい
153 19/04/08(月)17:28:01 No.582219380
年末に580でゲーム貰えるキャンペーンで2品もらったけどまだ積んでるぜ!
154 19/04/08(月)17:28:16 No.582219407
>レイトレが必要ない技術が発展してきたけど鏡と水くらいは出来ないとね >レイトレよりはVRS対応が気になるAMD それは今でも結構やってるような
155 19/04/08(月)17:28:19 No.582219418
>レイトレは計算外の反射が写り込む事故が多発するかもしれんね レイトレゴーストか
156 19/04/08(月)17:28:24 No.582219433
らめぇ!M.2だけは挿れないで!
157 19/04/08(月)17:28:44 No.582219480
>そういえば強いグラボと弱いグラボって物理的にどう違うの? 基本的に仕事をしてる小さいおっさんが詰め込まれてる量
158 19/04/08(月)17:29:12 No.582219537
レイトレしてる小さいおっさんもう少し強くなりませんか
159 19/04/08(月)17:29:30 No.582219578
よわいグラボはでんきの線を1本しか刺さない
160 19/04/08(月)17:29:31 No.582219579
>レイトレしてる小さいおっさんもう少し強くなりませんか お金くれたら考えるって
161 19/04/08(月)17:29:42 No.582219617
>鏡越しに敵の動きが丸見えとか それはレイトレじゃなくてもできる どっちが軽いかはともかく
162 19/04/08(月)17:30:57 No.582219810
フルレイトレの時代はいつか来るのかね
163 19/04/08(月)17:31:00 No.582219814
>3DCG弄りたいとかなってくるとグラボ欲しいかな… 弄るだけなら別に その先で結局つかうけども
164 19/04/08(月)17:31:21 No.582219858
>>RX系が性能の割には安く見えるけど消費電力考えるとそこまでではない? >ダイサイズはとんでもなくでかいんで別にNVがぼったくってるわけじゃない RXとRTX混じってない?
165 19/04/08(月)17:31:27 No.582219871
やすくてつよい奴が欲しい
166 19/04/08(月)17:31:51 No.582219936
レイトレはちっさいハゲのおっさんを並べることで反射表現を実現している
167 19/04/08(月)17:32:06 No.582219979
>やすくてつよい奴が欲しい 妥協能力にも個人差あるからな… 今日日1060で満足できるのも才能のうちだよ
168 19/04/08(月)17:32:29 No.582220045
>よわいグラボはでんきの線刺さない
169 19/04/08(月)17:33:10 No.582220159
1060の6GBも二万半ば切るようなの出てきたからかなりそそられる
170 19/04/08(月)17:33:17 No.582220184
レイトレはゲームよりもプリレンダの方で 精度要らない部分に使ったらかなり有用みたいだから 何だかんだで重要視されていくと思う
171 19/04/08(月)17:33:22 No.582220197
>1660tiだとvega56とかがその辺? 1070付近だからそのあたりだな 1660だとちょうど今らでに足りてなさそうな部分か580 590あたり?
172 19/04/08(月)17:34:15 No.582220338
1060はいいんだけど3GB買っちゃったのがめっちゃ後悔 最近のゲーム躊躇なくビデオメモリ使っていくよね
173 19/04/08(月)17:34:31 No.582220380
専用コアなしでソフト側で処理するレイトレ実装しようとしてたような 実際ハードにまで載せる必要あんのかな
174 19/04/08(月)17:34:45 No.582220413
コスパワッパ的にはRX570辺りでも良い気がする
175 19/04/08(月)17:34:52 No.582220437
何をやるか次第だけど1050tiでも別に困ることはないぜ?
176 19/04/08(月)17:35:12 No.582220489
レイトレって合わせ鏡できんの
177 19/04/08(月)17:35:19 No.582220506
>レイトレは計算外の反射が写り込む事故が多発するかもしれんね 多発することは無いだろうけどレイトレ使うとなると環境の作り込みしなきゃ意味ないってのはそうだろうと思う
178 19/04/08(月)17:35:25 No.582220529
>1060はいいんだけど3GB買っちゃったのがめっちゃ後悔 メモリ半分版のビデオカードは9割地雷なのは10年くらい変わらんな…
179 19/04/08(月)17:35:27 No.582220535
>レイトレって合わせ鏡できんの できるよ超綺麗
180 19/04/08(月)17:35:48 No.582220589
>コスパワッパ的にはRX570辺りでも良い気がする コスパはいいけどクソ熱いやつだ
181 19/04/08(月)17:36:20 No.582220667
レイトレは気になるけど正直実用段階になるのは次のグラボからじゃないのかなって思っている
182 19/04/08(月)17:36:25 No.582220678
2070買ってみて実はこれ中途半端なんじゃないかって思ってきた つよつよな2080かコスパな1660tiがいいんじゃないのかって
183 19/04/08(月)17:37:32 No.582220859
>最近のゲーム躊躇なくビデオメモリ使っていくよね 考えて使ってるけどその分でRadeonが妙に強いRe:2
184 19/04/08(月)17:37:36 No.582220872
>レイトレは気になるけど正直実用段階になるのは次のグラボからじゃないのかなって思っている 実用になるのは次でキラーソフトが出るのは次の次辺りかな…って
185 19/04/08(月)17:37:44 No.582220897
1060の6GBでまだ戦える!
186 19/04/08(月)17:38:00 No.582220942
>フルレイトレの時代はいつか来るのかね Quadro二本差しでやってるデモがあったから3080Tiなら出来るかも
187 19/04/08(月)17:38:01 No.582220944
1660が6pin化してくれれば飛びつくのに…
188 19/04/08(月)17:38:07 No.582220963
>レイトレって合わせ鏡できんの グラボの奴は知らないけど普通何回まで反射するかは設定しだいだよ
189 19/04/08(月)17:38:35 No.582221026
6GB版は当分戦えるでしょ 1070が8GBだけど2060で6GBに逆戻りする始末だしな…
190 19/04/08(月)17:38:51 No.582221061
将来的にお得な価格になりそうなのは2060辺りかなぁ
191 19/04/08(月)17:39:15 No.582221119
そろそろ660ti外したい
192 19/04/08(月)17:39:22 No.582221142
壊れかけのグラボってどう処理すればいいの? ファンの片側がうまく回らないGTX960なんだけど
193 19/04/08(月)17:39:32 No.582221171
>実際ハードにまで載せる必要あんのかな レイトレ自体が重いしAI使うんだからそれに合ったハードは必要だろうけど同じダイに組み込む必要あるのかわかんね!
194 19/04/08(月)17:39:37 No.582221183
お手軽に4kでゲームしたい…
195 19/04/08(月)17:39:40 No.582221194
470と570で暖房機に!
196 19/04/08(月)17:39:55 No.582221241
>そろそろ660ti外したい 未だにサブパーツとして保持してるな… 壊れた時にこいつが居るとぜんぜん違うぜ…
197 19/04/08(月)17:40:17 No.582221296
徳永英明が歌いそうだな壊れかけのグラボ
198 19/04/08(月)17:40:36 No.582221348
>そろそろ660ti外したい +1000して1660tiにしちゃおうぜ!
199 19/04/08(月)17:40:44 No.582221369
俺の1070はまだ強い?
200 19/04/08(月)17:40:57 No.582221399
>ファンの片側がうまく回らないGTX960なんだけど 中古ショップに適当に投げればいいのでは ちゃんとしたとこなら修理して売るし雑なとこなら上限額で買ってくれるじゃろ
201 19/04/08(月)17:40:58 No.582221400
>1070が8GBだけど2060で6GBに逆戻りする始末だしな… 単に商売的な理由でしょ2060なんて特に
202 19/04/08(月)17:41:12 No.582221440
>俺の1070はまだ強い? 強い
203 19/04/08(月)17:41:24 No.582221479
>俺の1070はまだ強い? 8GBあれば2年くらいは余裕でしょ
204 19/04/08(月)17:41:46 No.582221534
>俺の1070はまだ強い? 強くないと言えるのは2070以上に買い換えられるやつだ
205 19/04/08(月)17:42:04 No.582221591
当分は今の1070tiのままだわ
206 19/04/08(月)17:42:31 No.582221664
>中古ショップに適当に投げればいいのでは >ちゃんとしたとこなら修理して売るし雑なとこなら上限額で買ってくれるじゃろ ありがとうツクモとかに投げるよ だめならハードオフ
207 19/04/08(月)17:42:56 No.582221726
なにか目当てのやつが3万切ってれば買っていいと思うわ
208 19/04/08(月)17:43:57 No.582221910
今の所中古パーツはソフマップかじゃんぱらに投げてるな
209 19/04/08(月)17:44:07 No.582221938
VEGA56だけどしばらく問題なさそう
210 19/04/08(月)17:44:12 No.582221959
初めて買うつもりだから控えめに570(とryzen2700)で組むつもりだけど VRを視野に入れると急にグラボだけで+4万だから辛い
211 19/04/08(月)17:44:16 No.582221968
>2070買ってみて実はこれ中途半端なんじゃないかって思ってきた >つよつよな2080かコスパな1660tiがいいんじゃないのかって まじかー…ぼちぼちPCまるっと組み直そうと思って2070候補にしてたけど1660tiも考慮してみるか… 2080はちょっと予算超えすぎる
212 19/04/08(月)17:44:30 No.582222010
セールで一時だけ1660tiが3万円で売られてた時即買っとけば良かった 家帰ってからポチるかと思ってたら売り切れてた…
213 19/04/08(月)17:44:58 No.582222093
>1070が8GBだけど2060で6GBに逆戻りする始末だしな… 2070が6GBなら逆戻りだろうけど2060が?
214 19/04/08(月)17:45:23 No.582222161
2060が6GBにしてんのは2070との差別化の為としか… 2070と同じチップ使ってるのにメモリ部分8GBで同じにしたら性能面での差が出にくくなっちゃう
215 19/04/08(月)17:45:31 No.582222193
合わせ鏡 https://www.youtube.com/watch?v=1IIiQZw_p_E&t=2m30s
216 19/04/08(月)17:45:32 No.582222195
>VRを視野に入れると急にグラボだけで+4万だから辛い 580とか590でも動かない?
217 19/04/08(月)17:45:40 No.582222223
1060ちょっと強い! 3GB!よわい! かなしい…
218 19/04/08(月)17:45:46 No.582222237
>2070買ってみて実はこれ中途半端なんじゃないかって思ってきた >つよつよな2080かコスパな1660tiがいいんじゃないのかって 2080買ったら2080tiがいいんじゃないかって思えてきたからそんなもんだ
219 19/04/08(月)17:46:03 No.582222280
新品買うならちょっと頑張って2060でVRを見据えるか しばらくプレイしない計算で1660系でしのぐかになるかね
220 19/04/08(月)17:46:16 No.582222308
フルHDモニタでコスパで選ぶなら今は1660ti一択じゃねえかな まだ割高だけど今後値下がりするのは確実だし
221 19/04/08(月)17:46:20 No.582222319
2060は全てが中途半端に見える
222 19/04/08(月)17:46:26 No.582222335
1060の3GBはメモリだけじゃなくて色々落としてるからひどい
223 19/04/08(月)17:46:43 No.582222371
6GBはメモリバス幅絡みの事情だし256bitにならんと3の倍数のままだろう
224 19/04/08(月)17:46:49 No.582222386
>3GB!よわい! 半ば詐欺みたいな半分版だけは掴んじゃいけないのに…
225 19/04/08(月)17:46:51 No.582222393
もう一つ安い570買ってCrossFireしようぜ! 消費電力?ん…まぁ…どうでもいいことだろう…
226 19/04/08(月)17:46:53 No.582222399
>>VRを視野に入れると急にグラボだけで+4万だから辛い >580とか590でも動かない? 画素に合わせるためスーパーサンプリング使うとファンが悲鳴を上げるぞ あと90FPS維持が辛い
227 19/04/08(月)17:47:00 No.582222416
1660tiは1070以上1070ti未満って感じの性能だから割と良いと思う 1660は知らない
228 19/04/08(月)17:47:08 No.582222437
WQHDで高設定となるとやっぱX070系くらいは必要なのかな
229 19/04/08(月)17:47:59 No.582222595
1660tiと2060ってVRでそこまで明確に差があるの? RTXがVRになんでか強いと言うのは聞くけども
230 19/04/08(月)17:48:05 No.582222618
1660tiでデュアルファンでASUSかMSIが35000まで落ちたら買いたいんだが この価格帯GIGAしかいねぇ
231 19/04/08(月)17:48:34 No.582222703
>半ば詐欺みたいな半分版だけは掴んじゃいけないのに… でも発売当時はどこも3GBいいぞ!してたし… VRAMの壁より先に性能の壁にぶつかるから気にする必要ないとか言われてたし… お金なかったし…
232 19/04/08(月)17:48:53 No.582222759
あと1年は頑張ろうな750ti…!
233 19/04/08(月)17:48:59 No.582222779
VRは1人用ならまだしもソーシャルを視野に入れるとFPS維持もためにはCPUも盛る必要が出てくる
234 19/04/08(月)17:49:24 No.582222852
>1660tiと2060ってVRでそこまで明確に差があるの? ただちに差は無い気がするけど2060はVR端子も付いてるし 1年くらいは最前線でやれる感じがある
235 19/04/08(月)17:49:33 No.582222881
コメの国から輸入してもいいんだぜ?
236 19/04/08(月)17:49:36 No.582222887
よわいグラボ掴んだら早めに次のつよいグラボに変えられると思うんだ
237 19/04/08(月)17:49:39 No.582222897
>1660tiでデュアルファンでASUSかMSIが35000まで落ちたら買いたいんだが >この価格帯GIGAしかいねぇ まああと3ヶ月もすればこなれてくると思う
238 19/04/08(月)17:49:43 No.582222915
どんな時でもメモリをケチってはいけない
239 19/04/08(月)17:49:53 No.582222950
>あと1年は頑張ろうな750ti…! 今月末には1650出るらしいぞ!
240 19/04/08(月)17:49:57 No.582222959
>RTXがVRになんでか強いと言うのは聞くけども RTXから搭載されてるコアを使った技術が軽量化に役立つかもとは言われ始めたけどまだ対応ヘッドセット出てないよ
241 19/04/08(月)17:50:37 No.582223062
144hz!vega56!性能を引き出しきれない!
242 19/04/08(月)17:50:48 No.582223109
>580とか590でも動かない? 1060 6GBでももっと強いの欲しいって言う人いるくらいだから10万超えるようなグラボは論外ってなると最初安いの買って後で2070かなってなってる よく考えたら1660tiくらいでいいんだけど