虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • !!! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/08(月)14:40:58 No.582194131

    !!!

    1 19/04/08(月)14:42:55 No.582194390

    無くてもいいし…

    2 19/04/08(月)14:43:32 No.582194456

    潰れたネジ穴に大きな輪ゴムを挟んでドライバーで回せば回せるよ

    3 19/04/08(月)14:44:10 No.582194559

    大丈夫これくらいこうやって少し広げてやって斜めに差し込めば…

    4 19/04/08(月)14:44:52 No.582194667

    バキッ

    5 19/04/08(月)14:45:56 No.582194823

    シコ天使

    6 19/04/08(月)14:46:58 No.582194958

    無いなら無いでも良かったのが致命傷を負ってしまった

    7 19/04/08(月)14:48:56 No.582195228

    出っ張りをノコで切って接着剤で…

    8 19/04/08(月)14:50:48 No.582195494

    いやだから輪ゴムをねじ山に置いてドライバーで回せるってば

    9 19/04/08(月)14:51:48 No.582195660

    床との間に収納スペースできるからお得!

    10 19/04/08(月)14:51:50 No.582195669

    ネジ穴をパテで埋めて…

    11 19/04/08(月)14:52:10 No.582195708

    外側から穴開けて釘打ち込めばいいんじゃないの? 割れちゃう?

    12 19/04/08(月)14:53:21 No.582195880

    大きい輪ゴムを潰れたネジ穴に置いて その上からドライバーを差し込めば潰れたネジ穴でも回せるよ

    13 19/04/08(月)14:54:14 No.582196011

    ネタを死なせようとする「」がいる

    14 19/04/08(月)14:55:16 No.582196147

    >ネタを死なせようとする「」がいる それはそれでムンカルンの出番だな

    15 19/04/08(月)14:55:27 No.582196175

    潰れたネジ穴に輪ゴムは万能でもないんだけどな…

    16 19/04/08(月)14:56:00 No.582196254

    >潰れたネジ穴に輪ゴムは万能でもないんだけどな… 相当酷いやつは輪ゴムでも無理だね

    17 19/04/08(月)14:56:45 No.582196374

    スレ画のネジ穴を見るかぎりはそこまで損傷してないから 輪ゴムでもいけると思う

    18 19/04/08(月)14:56:57 No.582196405

    ゴムをつけて穴にだなんて…

    19 19/04/08(月)14:58:14 No.582196597

    死の天使は輪ゴムのテクなんか知らんでしょうよ

    20 19/04/08(月)14:58:43 No.582196683

    そんなとこの板いらなくない? むしろ邪魔なのでは

    21 19/04/08(月)14:59:02 No.582196731

    輪ゴムに息子の命を救ってもらったのかってくらいの推しっぷり

    22 19/04/08(月)14:59:27 No.582196796

    カラーボックスならそこに板は無いね

    23 19/04/08(月)14:59:37 No.582196826

    >そんなとこの板いらなくない? >むしろ邪魔なのでは 板の存在価値が死んでしまうではないか

    24 19/04/08(月)14:59:55 No.582196873

    輪ゴムは結構有名な救済処置だからな...

    25 19/04/08(月)15:00:11 No.582196914

    >ゴムをつけて穴にだなんて… 生だと生命を生み出してしまうからな…

    26 19/04/08(月)15:00:53 No.582197038

    最初からこんなものいらなかったのでは… と言おうと思ったら1レス目でもう言われてた

    27 19/04/08(月)15:02:08 No.582197250

    説明書通りに作らないと説明書の価値が死んでしまう

    28 19/04/08(月)15:02:12 No.582197265

    徐々に広がって後ろの棚が外れるやつ

    29 19/04/08(月)15:02:18 No.582197290

    輪ゴムって言ってもちょっと太いやつじゃないとだめじゃん ご家庭にある細いやつじゃだめじゃん

    30 19/04/08(月)15:02:52 No.582197379

    >輪ゴムって言ってもちょっと太いやつじゃないとだめじゃん >ご家庭にある細いやつじゃだめじゃん ネジ穴のサイズ次第だね

    31 19/04/08(月)15:03:30 No.582197483

    ほぞ穴に強力磁石詰め込んでくっつけよう

    32 19/04/08(月)15:04:48 No.582197713

    ドリルに逆タップ付ければ取れる

    33 19/04/08(月)15:05:04 No.582197760

    世の中って色んな死が身近過ぎない?

    34 19/04/08(月)15:06:28 No.582197998

    ネジザウルスで…と思ったけど これでもかとめり込んでてダメだった これだわ潰れた原因

    35 19/04/08(月)15:10:19 No.582198650

    めり込んでるんじゃなくて座掘りされてるんじゃ?

    36 19/04/08(月)15:11:01 No.582198759

    木ネジだと回せたとしても板側が死んでる可能性もあるな…

    37 19/04/08(月)15:15:10 No.582199389

    輪ゴム有名だけど活用できた試し無いわ俺… 軽度なら効くんだろうけどそれぐらいなら押し込む力加減で何とかなったりならなかったりするからリカバリ効かなくなってから試して失敗してる

    38 19/04/08(月)15:17:39 No.582199791

    もう一個作ろうナキールン

    39 19/04/08(月)15:18:07 No.582199880

    板があると埃が入りこまないからな…

    40 19/04/08(月)15:19:29 No.582200100

    床との設置面に隙間があるとそこに物が転がり込んだりもするよな

    41 19/04/08(月)15:20:05 No.582200187

    >もう一個作ろうナキールン 財布が死んでしまう…

    42 19/04/08(月)15:20:39 No.582200264

    底に4つ足を作ろう

    43 19/04/08(月)15:20:50 [ネジやま救助隊] No.582200285

    ネジやま救助隊

    44 19/04/08(月)15:21:25 No.582200362

    幸い無くてもどうにかなる部分なのでそのままにするか接着剤で付ける

    45 19/04/08(月)15:21:35 No.582200382

    もう一個作ったところで この死んだ棚が生き返る事はないのではないか?

    46 19/04/08(月)15:22:26 No.582200516

    この板の存在価値がそもそも死んでない?

    47 19/04/08(月)15:22:27 No.582200519

    この程度じゃ死には遠いよ

    48 19/04/08(月)15:22:59 No.582200600

    この二人いつも死を司れてないな

    49 19/04/08(月)15:23:31 No.582200674

    >この板の存在価値がそもそも死んでない? それはない なくても問題は無いだろうけどあれば強度あがるし 使わない部分へのフタの意味もあるよ

    50 19/04/08(月)15:24:37 No.582200834

    あたまに穴掘って逆タップでなんとか行けるけどそれも無理ならぶち抜くしかねえ…

    51 19/04/08(月)15:27:15 No.582201190

    輪ゴムは死にかけの奴を死なせないようにするためのものだからな

    52 19/04/08(月)15:29:04 No.582201481

    何で本棚は本より奥行きが長いのだ ってネタはもうやられていた

    53 19/04/08(月)15:29:27 No.582201536

    こんな簡単な工作でよくそこまでネジ山を殺せたな

    54 19/04/08(月)15:30:13 No.582201658

    >こんな簡単な工作でよくそこまでネジ山を殺せたな 死を司るこの二人だから出来たんだよ

    55 19/04/08(月)15:31:28 No.582201842

    この板いらないよね

    56 19/04/08(月)15:33:22 No.582202121

    >ネジザウルスで…と思ったけど >これでもかとめり込んでてダメだった >これだわ潰れた原因 そもそもこれ一個前でムンカルンがインパクトでネジ穴スカスカになるまでネジぶちこんだ結果がスレ画だからね…

    57 19/04/08(月)15:33:56 No.582202193

    基板の上でこうなると頭抱える

    58 19/04/08(月)15:34:39 No.582202296

    いろはさんにまで電動ドライバーと本棚の死の話が出てきて笑った

    59 19/04/08(月)15:35:16 No.582202389

    >この板いらないよね しかしそれでは余った板が死んでしまう

    60 19/04/08(月)15:39:57 No.582203077

    一度解体したら二度とこの形に組みあがらない気がする

    61 19/04/08(月)15:41:00 No.582203244

    何でそんなにぶきっちょなの…

    62 19/04/08(月)15:43:36 No.582203627

    >何で本棚は本より奥行きが長いのだ >ってネタはもうやられていた あんまり奥行き無いとばったんばったん倒れるので…

    63 19/04/08(月)15:44:03 No.582203700

    もういい!俺に貸せ俺がやる!

    64 19/04/08(月)15:48:37 No.582204414

    ハンマー式のインパクトドライバーを使え

    65 19/04/08(月)15:51:47 No.582204922

    これ下の隙間を埋める飾りでしょ ないほうが下にちょっとした紙束しまっておくスペースが出来るじゃん

    66 19/04/08(月)15:55:01 No.582205413

    >何でそんなにぶきっちょなの… 我らは死の天使だ