虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/08(月)13:16:23 思って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/08(月)13:16:23 No.582182316

思ってたのと違う映画にぶち当たった事あるかい

1 19/04/08(月)13:18:21 No.582182590

シェイプオブウォーターはハッピーエンドだったから意外だと思った

2 19/04/08(月)13:18:31 No.582182609

P2

3 19/04/08(月)13:19:01 No.582182676

バンデラスの抹殺者ってやつ アクション全然にゃい…

4 19/04/08(月)13:21:31 No.582182985

スレ画の

5 19/04/08(月)13:21:48 No.582183016

サプライズかな 途中でノリが変わるとは聞いてたけどあんな楽しい方向だとは

6 19/04/08(月)13:21:51 No.582183027

ジェーンドゥは違う…てなったな

7 19/04/08(月)13:23:03 No.582183185

『ソシオパスVSサイコパス』って宣伝文句だった「アイム・ノット・シリアルキラー」 いや面白い事は面白かったけども…

8 19/04/08(月)13:23:22 No.582183221

ぼくのエリ

9 19/04/08(月)13:23:43 No.582183268

>スレ画の ダークファンタジー期待して行ったら現実の方が辛くてこっちの心が折れた

10 19/04/08(月)13:24:27 No.582183354

>いや面白い事は面白かったけども… あれは最後のぶっとび方すごいよね まだネトフリにあるかな

11 19/04/08(月)13:24:45 No.582183395

捕虜の拷問シーンがメイン

12 19/04/08(月)13:25:22 No.582183478

アイランド あっ外普通の世界なんだ…ってなった

13 19/04/08(月)13:26:21 No.582183616

情愛と友情 前半のホモホモしさ要らないっすよね?ってぐらい後ろでの展開に効いてない

14 19/04/08(月)13:28:15 No.582183893

グッドネイバー ドントシリーズ流行ってたからか知らんけどPV詐欺がすぎる

15 19/04/08(月)13:28:24 No.582183918

>あれは最後のぶっとび方すごいよね 途中までは宣伝通りの雰囲気でハラハラするのにサイコパスの正体が判明した辺りで「うn?!」ってなって最後にあれだから凄いジェットコースタームービーだった 映画全体の退廃的な雰囲気はとても好き

16 19/04/08(月)13:29:37 No.582184066

>グッドネイバー >ドントシリーズ流行ってたからか知らんけどPV詐欺がすぎる これ割と好きな映画

17 19/04/08(月)13:30:53 No.582184235

>シェイプオブウォーターはハッピーエンドだったから意外だと思った あれも見方によってはバッドエンドだよ

18 19/04/08(月)13:31:17 No.582184292

ロストボディ とある遺体安置所から富豪の妻の死体が消えた 呼び出された富豪は実は若い女と不倫関係にあり それを妻に見抜かれていたことが調査で判明する 続けて次々に富豪が妻を殺したという証拠が現れ 調査をしていた刑事は次第に富豪を疑うようになるが 富豪はもちろん殺していない 妻は本当は死んでいないのでは?自分をハメるために全て仕組まれていたのでは? そして事件は意外な形を迎えることになる ぬるいエロ映画みたいなパッケージとは裏腹に本格的なサスペンスですげー面白かった

19 19/04/08(月)13:31:22 No.582184308

これも定番だろうけどファイト・クラブ

20 19/04/08(月)13:31:28 No.582184320

>ダークファンタジー期待して行ったら現実の方が辛くてこっちの心が折れた ダークファンタジーは娯楽だけど ダークリアルはおつらぁい

21 19/04/08(月)13:32:51 No.582184508

パワーレンジャー 個人的には主役の子達のドラマに乗れたから割と好きだけど 乗れてなかったら見せ場まで相当退屈してた気がする

22 19/04/08(月)13:33:33 No.582184598

サプライズ コテコテのスラッシャーキラーもの 覆面を被った殺人鬼に屋敷の人間が次々と殺されていく しかしヒロインはその殺人鬼を逆に殴り殺してしまう 覆面を剥ぎ取り「この顔に見覚えある人いる?」と平然と告げるヒロイン 彼女は世界終末を信じた父親から戦闘技能を叩き込まれていた サバイバリストヒロインVS謎の殺人鬼

23 19/04/08(月)13:34:05 No.582184662

デンデラ まさか熊vsババアが本体とはな

24 19/04/08(月)13:34:45 No.582184749

よさぬか♥

25 19/04/08(月)13:35:29 No.582184852

アナイアレイションはなんかシナリオが思ってたんと違った…

26 19/04/08(月)13:35:41 No.582184882

ララランド

27 19/04/08(月)13:36:06 No.582184940

お約束だけどフロムダスク

28 19/04/08(月)13:36:56 No.582185062

早朝にスレ立ってたけどサタデーナイトフィーバー ハッピーなパリピ映画じゃないのかよ…!

29 19/04/08(月)13:37:27 No.582185136

>早朝にスレ立ってたけどサタデーナイトフィーバー >ハッピーなパリピ映画じゃないのかよ…! 土曜の夜はいつか終わるからね…

30 19/04/08(月)13:39:53 No.582185490

トレインスポッティング お薬の映画っていうからてっきりもっとサイケな感じかと…

31 19/04/08(月)13:39:57 No.582185503

ヴァンガード FFみたいな世界観かと思ったらヒゲ面の原始人が手斧携えて自転車に乗って登場した

32 19/04/08(月)13:41:08 No.582185673

リメイク版のトータルリコール 原作に忠実なのはこっちらしいが

33 19/04/08(月)13:41:12 No.582185684

いい意味で裏切られた「トロールハンター」 ドキュメンタリー風B級パニック映画だと思ってたら架空の存在を恰も実在するかの様に描いた本来の意味でのモキュメンタリーだった トロールごとの生態なんかもしっかり設定されてて本当にトロールハンターのドキュメンタリー観てる様で面白かった

34 19/04/08(月)13:41:17 No.582185699

おもてたと違う!ならスーサイド・スクワッドかな もっと悪人たちが大暴れ!みたいなの勝手に期待してた ハーレイは最高だった

35 19/04/08(月)13:41:55 No.582185797

ミリオンダラーベイビー 映画の雰囲気途中でガラッと変えるのうまいけどさあ…!

36 19/04/08(月)13:42:55 No.582185937

サプライズは女の子がスティーブン・セガールくらい強いのかと思ったら予想より弱かった

37 19/04/08(月)13:43:14 No.582185985

>ドキュメンタリー風B級パニック映画だと思ってたら架空の存在を恰も実在するかの様に描いた本来の意味でのモキュメンタリーだった 予告でその予想しててみてなかったわ 興味沸いた ありがとう

38 19/04/08(月)13:43:49 No.582186069

サプライズって主役の女性が結局死ぬって聞いたから面白そうなノリなのに結局それかよーってなってまだ観てない

39 19/04/08(月)13:44:30 No.582186161

>リメイク版のトータルリコール シュワちゃん版先に知ってると えなんでこんなにシリアスにすんの…?ってなるよね

40 19/04/08(月)13:45:06 No.582186250

ルーパーも普通なんだけど見る側がブルース・ウィリスに引っ張られ過ぎる

41 19/04/08(月)13:45:29 No.582186317

>サプライズって主役の女性が結局死ぬって聞いたから面白そうなノリなのに結局それかよーってなってまだ観てない いや死なないよ ただこの先生きていくの辛そうだな…とはなるけど

42 19/04/08(月)13:46:33 No.582186468

スーパー! もっとキックアス的なやつかと思ってみたら全然違った そして未だにどういう見方が正解かわからない

43 19/04/08(月)13:47:06 No.582186534

>いや死なないよ ただこの先生きていくの辛そうだな…とはなるけど そうなんだ よしとりあえず観てみよう

44 19/04/08(月)13:47:20 No.582186563

ハートロッカー 爆弾解体に命を賭ける男たちの骨太ドラマだと思ったら肉体的にも精神的にも壊れちゃうか弱い軍人がどんどん出てくる

45 19/04/08(月)13:47:42 No.582186625

>ドキュメンタリー風B級パニック映画だと思ってたら架空の存在を恰も実在するかの様に描いた本来の意味でのモキュメンタリーだった >トロールごとの生態なんかもしっかり設定されてて本当にトロールハンターのドキュメンタリー観てる様で面白かった やだ面白そう…

46 19/04/08(月)13:48:30 No.582186722

ライアン牛頭リングのドライバー オシャレな運転屋のラブストーリーだと思ったら最高に乾いたヴァイオレンス映画だった

47 19/04/08(月)13:48:35 No.582186732

>いや死なないよ ただこの先生きていくの辛そうだな…とはなるけど 社会的には死んだよね

48 19/04/08(月)13:49:08 No.582186814

クロニクルもサイキックアクションかと思ったらめちゃくちゃ青春映画してた どん底の人生が超能力で輝くのいいよね…

49 19/04/08(月)13:50:03 No.582186943

>興味沸いた 全体的に地味なんで映画的な盛り上がり所としてパニックホラー的なシーンはあるけどそこがメインじゃないって感じかな 川口浩探検隊とか所謂水曜スペシャルな物を想像すれば大体あってる

50 19/04/08(月)13:50:11 No.582186959

>ララランド ど派手な展開じゃないのにショッキングっぷりかすごかったなぁ 観終わったらしばらく動けなかった

51 19/04/08(月)13:50:30 No.582187001

アイアン・メイデン 血の伯爵夫人エリザベート・バートリ 女吸血鬼がやりたい放題やるゴアファンタジーものかと思ったらお辛い大河ドラマだった

52 19/04/08(月)13:50:48 No.582187041

>やだ面白そう… DIYの金属甲冑で橋下のトロールに突撃したり地味だけどリアリティあって面白いよ

53 19/04/08(月)13:51:30 No.582187162

フォーリングダウンってもっと愉快などたばた喜劇かと思ってたんだよ

54 19/04/08(月)13:51:38 No.582187177

TEDはそういう人沢山いたろうな

55 19/04/08(月)13:52:03 No.582187232

グロいホームアローンだよサプライズは

56 19/04/08(月)13:52:42 No.582187323

ジュマンジはもっと子供向けの明るめパニックだと思ってました

57 19/04/08(月)13:52:50 No.582187345

ここの風評被害酷過ぎるはがタオパイパイあれ凄い映画だなって思った

58 19/04/08(月)13:52:52 No.582187352

ハートロッカーはむこうのBL 男同士が腹筋殴り合うのがいいらしい

59 19/04/08(月)13:53:22 No.582187422

>ジュマンジはもっと子供向けの明るめパニックだと思ってました 予告にマダオ使うせいでなんかノリ軽く見える

60 19/04/08(月)13:53:48 No.582187481

フライトプラン

61 19/04/08(月)13:53:52 No.582187489

ドラキュラ0 スーパーヒーロー映画だった

62 19/04/08(月)13:54:12 No.582187522

アイデンティティ よくある密室殺人物かと思ってた

63 19/04/08(月)13:55:03 No.582187632

フォーガットン サスペンス推理物かと思って見てました…

64 19/04/08(月)13:55:25 No.582187685

ザ・ビーチ 全米が泣いた的なラブストーリーかと…

65 19/04/08(月)13:57:16 No.582187964

パニックルーム

66 19/04/08(月)13:57:56 No.582188053

>ハートロッカーはむこうのBL 男同士が腹筋殴り合うのがいいらしい まぁあそこは日本人が観てもホモ臭くはあるな…

67 19/04/08(月)13:58:04 No.582188077

いい意味で違った映画教えてくだち

68 19/04/08(月)13:58:29 No.582188131

戦場の小さな天使たち タイトルから真面目な映画かと思ったらコメディだった 戦争やってようが悪ガキにしてみれば知らねぇ遊びてぇって感じで楽しかった

69 19/04/08(月)13:58:42 No.582188160

>フォーリングダウンってもっと愉快などたばた喜劇かと思ってたんだよ 武器屋の店主殺した辺りでえっ…ってなってホームビデオでコイツもしかして元々危ない奴ではってなる

70 19/04/08(月)13:59:05 No.582188214

ピーターラビット

71 19/04/08(月)13:59:41 No.582188300

トゥルーライズ 真面目な感じかと思ったら全編ギャグだった

72 19/04/08(月)13:59:48 No.582188321

ダークシティはどんでん返しが10回くらい起こった末に異能バトルが始まってめちゃくちゃ楽しかった

73 19/04/08(月)13:59:48 No.582188322

劇場版00は前知識なしで見に行ったのでまさか宇宙人との戦いになるとは思ってなかった

74 19/04/08(月)14:00:51 No.582188485

ミリオンダラーベイビーは急に毛色が変わってん?ってなった

75 19/04/08(月)14:01:52 No.582188636

ナッシング 監督がCUBEの人だからホラーだと思ってたけど割とコメディタッチだった

76 19/04/08(月)14:02:05 No.582188660

>トゥルーライズ >真面目な感じかと思ったら全編ギャグだった だってシュワちゃんだよ?

77 19/04/08(月)14:02:12 No.582188673

>思ってたのと違う映画にぶち当たった事あるかい CABIN 思ったより面白かった

78 19/04/08(月)14:04:47 No.582189012

コンサルタント 会計士のお仕事物かとおもってたらめっちゃアクションシーンがある!

79 19/04/08(月)14:06:07 No.582189222

>だってシュワちゃんだよ? 当時小学校低学年だったからシュワ映画イコールお馬鹿みたいな知識は無かった…

80 19/04/08(月)14:07:07 No.582189374

ジョンウィック 犬の復讐って聞いてキアヌがまたしょうもない映画出てるなと 思ったら最高のアクション映画だった

81 19/04/08(月)14:07:23 No.582189411

もう当たり前ではあるんだろうけどコナン映画を大人になって久々に見たらアクション多めでびびった

82 19/04/08(月)14:07:39 No.582189450

やったぜエッチな映画だっておちんちんギンギンにしてみたらホラー映画だったチャイルドプレイ

83 19/04/08(月)14:08:33 No.582189580

>CABIN >思ったより面白かった 何人死ぬか当てろって言われたらまず当たらないよね

84 19/04/08(月)14:09:06 No.582189674

ターミネーターはシュワちゃんのアクション映画かと思ったらセックスシーンあってびっくりした思い出

85 19/04/08(月)14:09:13 No.582189687

エマニエル夫人はエロエロなんだろうと思いつつ見ようとはしない

86 19/04/08(月)14:09:27 No.582189723

ワイルドスピードって車の映画だと思ってたから最新作の予告見てこういう映画だったのってなった

87 19/04/08(月)14:09:56 No.582189804

ダンサーインザダークをマジでミュージカル映画と思って見た人はいるのか

88 19/04/08(月)14:11:55 No.582190095

地元のTSUTAYAでアメコミヒーローコーナーに置いてあったバードマン

89 19/04/08(月)14:13:30 No.582190353

>思ってたのと違う映画にぶち当たった事あるかい ミリオンダラー・ベイビー

90 19/04/08(月)14:13:35 No.582190365

>CABIN >思ったより面白かった 最後の怒涛の展開いいよね…

91 19/04/08(月)14:14:15 No.582190463

どうもこうもねぇよ! KICK ASS!観た後にSUPER!観る…おつらぁい…

92 19/04/08(月)14:14:33 No.582190515

>ダンサーインザダークをマジでミュージカル映画と思って見た人はいるのか バレエ映画じゃないの?

93 19/04/08(月)14:17:56 No.582190997

>ミリオンダラー・ベイビー 最初ロッキーか何かかと思うよなノリが 尊厳死なんてまた凄いテーマを取り扱ったが アレを3000万ドルと40日弱で製作したイーストウッド(当時74歳)

94 19/04/08(月)14:18:09 No.582191026

>バレエ映画じゃないの? それはブラックスワンの方じゃないかな

95 19/04/08(月)14:18:28 No.582191063

>アレを3000万ドルと40日弱で製作したイーストウッド(当時74歳) 嘘だろ?!

96 19/04/08(月)14:18:41 No.582191100

見る前にめちゃくちゃ評判とか調べちゃうから あんまり「こういう話だとは思わなかった!」とかならないな…

97 19/04/08(月)14:19:00 No.582191151

>>バレエ映画じゃないの? >それはブラックスワンの方じゃないかな ごめんごっちゃになってた

98 19/04/08(月)14:19:46 No.582191261

ブラックスワンはグロかったなぁ… スプラッター映画みたいなグロさじゃなくて リアルに想像できる痛さだから直視できなかった

99 19/04/08(月)14:20:53 No.582191404

スペーストラベラーズ今でもたまに見返すくらい好きだけど 何で小学生の頃の俺はあれを映画館で観たんだろうな…とはなる しかも結構親にせがんだような覚えもあるんだよな…

100 19/04/08(月)14:20:56 No.582191411

>嘘だろ?! 全米で1億ドル稼いだしアカデミー賞も監督賞始め4部門獲得した極めて異例の映画 ただまあ凄い論争が起きた映画だよまあ内容が内容だからね

101 19/04/08(月)14:21:55 No.582191545

チャッピーはアイアンジャイアントだと思って見た

102 19/04/08(月)14:21:56 No.582191552

イーストウッドは役者が多少セリフ間違えても 言い間違いなんて現実だってあるしかまへんかまへん!と済ますし スタントとかもどう見てもそれ人形だろってのを平気で使うから

103 19/04/08(月)14:22:01 No.582191568

>リアルに想像できる痛さだから直視できなかった ささくれのシーンはキンタマヒュンヒュンする

104 19/04/08(月)14:22:27 No.582191626

クリードは今更ロッキーなんて絶対うまくいかないと思ってたけど 劇場で見たら弱弱しいスタローンやアポロのフラッシュバックに涙止まんなくなっちゃった

105 19/04/08(月)14:22:30 No.582191628

役者としても監督としても超一流のイースト爺ちゃん

106 19/04/08(月)14:22:45 No.582191656

エコールかな いや初見のときの俺は若かった フランス映画がどんなもんなのか知りもしないでただロリに釣られたんだ

107 19/04/08(月)14:23:19 No.582191718

ベイマックス

108 19/04/08(月)14:23:56 No.582191801

>ベイマックス 日本の配給会社は何を思ってあんな宣伝を…

109 19/04/08(月)14:24:32 No.582191891

イタリアの鋼鉄ジーグ なぜか主人公がよく喋るイメージがあった

110 19/04/08(月)14:24:49 No.582191927

>日本の配給会社は何を思ってあんな宣伝を… でも結局アレも間違いじゃ無いじゃん!ってなるラストシーンがいいよね

111 19/04/08(月)14:25:37 No.582192041

ミリオンダラーベイビーはちょっと広報の人に色々と聞きたい

112 19/04/08(月)14:25:39 No.582192045

>>ベイマックス >日本の配給会社は何を思ってあんな宣伝を… アナ雪の後だからかな…

113 19/04/08(月)14:25:50 No.582192070

>日本の配給会社は何を思ってあんな宣伝を… ディズニーのヒーロー!てやっても上限しれてるので

114 19/04/08(月)14:25:58 No.582192094

>日本の配給会社は何を思ってあんな宣伝を… ドイツもあんな感じだった

115 19/04/08(月)14:26:03 No.582192104

ゴーン・ガール

116 19/04/08(月)14:27:01 No.582192238

アニメだけどAURAは実はヒロインは本当に異世界の人とかなんだろうなーって思って見てた

117 19/04/08(月)14:27:14 No.582192271

・イナフ え?奥さんなに始めるの!? ・ダーディグランパ 21世紀になってデ・ニーロのオナニーからの射精シーンとか見るなんて ・スターファイター 未亡人製造機と呼ばれたF-104 とにかくななにこれー!?ってなる

118 19/04/08(月)14:27:31 No.582192312

>ゴーン・ガール 今だと別の意味に聞こえる…

119 19/04/08(月)14:27:41 No.582192333

ドリームキャッチャー

120 19/04/08(月)14:27:54 No.582192364

映画宣伝業界の泣けるアピールは癌だと思うけどなんでそうなったんだろう 一番映画観に行くであろうカップル層はそういうの求めてるのかな…

121 19/04/08(月)14:28:19 No.582192427

>チャッピーはアイアンジャイアントだと思って見た いたいけなんだけど自己同一性の概念がすっぽり抜けてるチャッピー怖い…

122 19/04/08(月)14:28:51 No.582192509

一番最近観た映画だとプリキュアミラクルユニバースは凄かった

123 19/04/08(月)14:28:59 No.582192531

SHOOTING su2991480.jpg 一人称視点の映画って売りでこの見た目だったら爽快アクション想像するだろ? 管理社会の企業間の抗争に巻き込まれ証拠隠蔽で命を狙われ 必死に足掻くも圧倒的物量に押し潰されて最後には全滅するディストピア物

124 19/04/08(月)14:29:57 No.582192676

>ライアン牛頭リングのドライバー 独特な雰囲気の車の映画だと思うじゃん 後半ジョンウィックだこれってなる

125 19/04/08(月)14:30:13 No.582192709

スパイダーバースをキャラ映画かな位で観に行ったら映像の暴力で良い意味で裏切られた

126 19/04/08(月)14:30:45 No.582192785

SPY/スパイ ジェイソン・ステイサム&ジュード・ロウで誰がドタバタコメディだって思うかよ!

127 19/04/08(月)14:31:44 No.582192912

スリーパーズ スタンドバイミーみたいなジュブナイルだと思ってたらめっちゃ話重い暗い…

128 19/04/08(月)14:31:45 No.582192914

見てないけどスターウォーズEpisode8

129 19/04/08(月)14:32:50 No.582193050

ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 内容の是非はともかくとして 劇場内の3割くらいカップルが占めてたのが凄い意外だった

130 19/04/08(月)14:33:01 No.582193071

「」ちゃんだったらまずアメリを上げると思う

131 19/04/08(月)14:33:36 No.582193156

ヒューゴの不思議な発明を見たら月世界旅行を制作したジョルジュメリエスのエピソードが多数あって楽しかった

132 19/04/08(月)14:34:02 No.582193213

時間回廊の殺人 ホラーミステリーかと思ったらSFスリラーだった

133 19/04/08(月)14:37:35 No.582193691

>「」ちゃんだったらまずアメリを上げると思う あのパッケージのせいで長い間ホラー映画だと思い込んでたよ俺

134 19/04/08(月)14:38:11 No.582193764

鑑定士と顔のない依頼人 どうして…

135 19/04/08(月)14:38:36 No.582193808

ハニトラされる鑑定士のやつ

136 19/04/08(月)14:39:43 No.582193958

バス男 どうして…

↑Top