虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/08(月)13:05:07 ここま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/08(月)13:05:07 No.582180712

ここままだと打ち切られるので助けてくだち!!! ってヒで言うマンガ家めっちゃ多いよね

1 19/04/08(月)13:07:34 No.582181071

ヒなんかやってるから打ち切られるんだよ

2 19/04/08(月)13:10:12 No.582181445

昔は作者がそういうの言っちゃっていいのかよー!みたいにノってもらえたけど 今は多すぎて…

3 19/04/08(月)13:10:49 No.582181519

広告力があるなら良いじゃない

4 19/04/08(月)13:11:24 No.582181623

生活に直結してるから助けを求めたい気持ちは分かる でももう巻き返しは無理なので一生バイトしててほしい

5 19/04/08(月)13:11:47 No.582181684

実際に漫画見てみるとまあ仕方ないんじゃない?ってなるのがほとんどだし…

6 19/04/08(月)13:12:21 No.582181759

>広告力があるなら良いじゃない この手の成功例見たことない

7 19/04/08(月)13:12:48 No.582181828

やらずに打ち切りよりはいいかも

8 19/04/08(月)13:13:13 No.582181890

ドツボが移るわ!ってなる

9 19/04/08(月)13:13:13 No.582181891

>>広告力があるなら良いじゃない >この手の成功例見たことない すかすかはアニメ化まで行ったぞ

10 19/04/08(月)13:13:38 No.582181945

つまんねな漫画は打ち切られた方がありがたいし… 掲載枠だって無限にあるわけじゃないんだからつまらない漫画をだらだら続けるより面白いかも知れない新人入った方がいい

11 19/04/08(月)13:13:42 No.582181953

面白いのにうちきられそうだから続きよみたいなら助けてくだち! はわかる つまんないけど助けてくだち! はしらん

12 19/04/08(月)13:13:56 No.582181989

>ヒなんかやってるから打ち切られるんだよ いまどきヒやってない作家が売れるのは至難の業だよ!

13 19/04/08(月)13:13:57 No.582181993

>この手の成功例見たことない 何作か移籍連載になったのとか打ち切り回避したのとかは見た事あるけど 大体は死んでる

14 19/04/08(月)13:14:00 No.582181999

普段見てる層から人気がなくて打ち切り危機なら普段見てない層に助けを求めても無駄だと思う

15 19/04/08(月)13:14:12 No.582182020

だいたい妥当だねーって感想になる ストーリーものならなおさら

16 19/04/08(月)13:15:09 No.582182147

雑誌の購読者には見限られてしまってるわけだし最後の悲鳴なんじゃないかな

17 19/04/08(月)13:15:17 No.582182165

こういうのツイとかでみると すげー辛くなる つまんない漫画ってのは作者が見えないからつまんねーって言えるわけでさ 作者の葛藤とか苦しみ見えたらいかんともしがたいしんどさに襲われる

18 19/04/08(月)13:15:22 No.582182178

ヒてそういうとこだしやりたければどんどんやればいいと思う スルーするけど

19 19/04/08(月)13:15:26 No.582182189

>>この手の成功例見たことない >何作か移籍連載になったのとか打ち切り回避したのとかは見た事あるけど >大体は死んでる 成功例が何件かあるならやる価値はあるな 正直やめて欲しいけど

20 19/04/08(月)13:15:51 No.582182251

ボウズの人とか単発だといいの描くのに連載すると駄目になるの何でだろう

21 19/04/08(月)13:16:51 No.582182384

この手のやつはスレの中盤あたりで漫画のリンク貼られて 満場一致でつまんねってなるパターン以外見たこと無い

22 19/04/08(月)13:17:22 No.582182450

でも街角イジゲンはもったいなかった 作者も「」も終わってから言うんだもん・・・

23 19/04/08(月)13:18:05 No.582182550

作品がつまんないから打ち切られるのにそれを棚に上げて買ってくれない読者のせいにしてるわけだからな…

24 19/04/08(月)13:18:47 No.582182639

いやそれは違うだろ 作者は面白いと思ってるから労力かけて書き上げられるわけだろクソつまんなくても

25 19/04/08(月)13:18:54 No.582182658

乙女戦争が想定通り終われるか数巻切り上げられるか っていう作者のヒを見た憶えがあるけどどうなったのかしら

26 19/04/08(月)13:20:13 No.582182835

こういうのを見るとバイアスがかかりそう 打ち切りされそうな程度の漫画なんでしょっていうバイアスが

27 19/04/08(月)13:20:38 No.582182872

チャンネル登録頼む配信者みたいだな…

28 19/04/08(月)13:21:18 No.582182962

こんな訴え見てサイトの漫画飲んだらこりゃ打ち切られるわってなったゲーム4コマ

29 19/04/08(月)13:22:05 No.582183065

>ボウズの人とか単発だといいの描くのに連載すると駄目になるの何でだろう 読み切りだとかなり評価高い人だよね ジャンププラスで読み切り祭りやったときもかなり評価高くて他のハードル上げてたし

30 19/04/08(月)13:22:58 No.582183175

これだけで判断するのはかわいそうだけどスレ画の時点で既にちょっと面白くなさそうと感じてしまう

31 19/04/08(月)13:26:08 No.582183585

打ち切りの恐れが出る前に普段からガンガン宣伝してくれればいいのに 今は漫画が多すぎて目に入らないから知らない間に始まって終わってること多々あってお辛い

32 19/04/08(月)13:26:28 No.582183638

何もかも8ビット彼女が悪い 他のケースだとまあ面白いじゃないってのも多いだけに

33 19/04/08(月)13:26:42 No.582183672

作家には一発目から早々当たるわけ無いということをわかって欲しい 大御所だって何度も描いてやっと当たるんだ

34 19/04/08(月)13:26:43 No.582183674

いいですよね そこまで言うなら無料分読んでなるほどこりゃ打ち切られるわってなるの

35 19/04/08(月)13:27:18 No.582183762

元から面白い作品なのに何故か不遇な作品でしかこういうのは成功しない 元からつまんねーものは何やってもダメだ

36 19/04/08(月)13:28:37 No.582183945

イブニングが廃刊でこのまま終わりそうだけどどこか拾って! で実際に拾ってもらえたルパンの漫画は成功例でいいのかな

37 19/04/08(月)13:29:02 No.582183991

そもそも漫画のジャンルによっては出来に関係無く興味無いってこともあるし

38 19/04/08(月)13:29:37 No.582184067

漫画って別に漫画家個人を食わせる意図で読んでいる訳じゃないし

39 19/04/08(月)13:30:19 No.582184151

>イブニングが廃刊でこのまま終わりそうだけどどこか拾って! >で実際に拾ってもらえたルパンの漫画は成功例でいいのかな 廃刊関係だったらなりふり構わなさも好印象ですよ自分は

40 19/04/08(月)13:30:19 No.582184152

web漫画のコメント欄も打ち切り嫌なら買おうぜという声が大きくなってる 今は無料で読めるコンテンツが多いからある程度声を上げていかないのはしょうがない

41 19/04/08(月)13:31:05 No.582184267

つまらないから打ちきり

42 19/04/08(月)13:31:30 No.582184326

こんな事するより本編をヒで載せる方がよっぽど宣伝になるなって乙女怪獣で思った

43 19/04/08(月)13:31:38 No.582184338

叩くだけの「」よりはよっぽど良いと思う頑張ってほしい

44 19/04/08(月)13:32:28 No.582184459

>普段見てる層から人気がなくて打ち切り危機なら普段見てない層に助けを求めても無駄だと思う というかヒで言うだけとかだと余程バズらせない限り 普段見てる層にしか届かなくてうるせえとっとと死ねと思われるだけだよな…って

45 19/04/08(月)13:32:30 No.582184465

>叩くだけの「」よりはよっぽど良いと思う頑張ってほしい ただの読者と較べる意味が何かあるのか?

46 19/04/08(月)13:33:35 No.582184604

叩くだけの「」をただの読者と…?

47 19/04/08(月)13:33:45 No.582184621

買わないお前らは悪みたいな感じで描く人もいるよね

48 19/04/08(月)13:34:10 No.582184673

8ビットのはつまらなかったけどああいった広告を見て読んだ人がいくらか居たから読む人を増やす意味はあるんだろうな

49 19/04/08(月)13:34:39 No.582184730

>叩くだけの「」をただの読者と…? 作品知らんのなら読者ですらないな どの道生産者と消費者ごっちゃにして比較するのは意味判らんが

50 19/04/08(月)13:34:42 No.582184739

>こんな事するより本編をヒで載せる方がよっぽど宣伝になるなって乙女怪獣で思った 乙女怪獣は本編がどうこうよりも話自体が面白くなったのが大きい気はする

51 19/04/08(月)13:34:42 No.582184743

>買わないお前らは悪みたいな感じで描く人もいるよね 買いたくなる漫画描いてね

52 19/04/08(月)13:36:01 No.582184924

最近一話丸上げ増えたよね しかもどれも割とバズってる

53 19/04/08(月)13:36:25 No.582184979

ヒに流すなら打ち切り回避のお願い1P漫画なんかより 作中キャラのサービスカットをラフで良いから描き下ろしたほうが売上繋がると思う

54 19/04/08(月)13:36:27 No.582184993

今の時代隠れた名作なんてそうそう無いんだから面白かったら宣伝する前に勝手に売れてんだろと思う

55 19/04/08(月)13:37:02 No.582185073

そういえば電撃で切られた犬江がサイコミに拾われたって結構前に見たけどどうなってるのかと思ったら移籍決定から1年以上経ってまだ始まってなかったよ

56 19/04/08(月)13:38:31 No.582185287

仮にこれやったのが例のサイクロプスのなつきしゅりだったら面白半分で支援するかもしれない

57 19/04/08(月)13:38:37 No.582185300

宣伝しないで売れるは幻想だから よっぽどじゃなければ宣伝しなきゃ売れねーよ

58 19/04/08(月)13:38:39 No.582185303

>今の時代隠れた名作なんてそうそう無いんだから面白かったら宣伝する前に勝手に売れてんだろと思う 「」のダイマで読み始めたの割とあるな

59 19/04/08(月)13:38:43 No.582185312

>面白いのにうちきられそうだから続きよみたいなら助けてくだち! >はわかる 面白いのにって自分で言ってたら尚更救えないのでは

60 19/04/08(月)13:39:16 No.582185402

宣伝はいいけどこのままじゃ伏線回収できないなーって言うのはやめといた方がいいと思う 綺麗に終わらないかもと思うと買いづらい

61 19/04/08(月)13:39:19 No.582185411

仮に打ち切り回避しても面白さが上がるわけじゃないからファイナルデスティネーションなんやな

62 19/04/08(月)13:39:50 No.582185483

>今の時代隠れた名作なんてそうそう無いんだから面白かったら宣伝する前に勝手に売れてんだろと思う (例のハゲのセリフ)

63 19/04/08(月)13:39:57 No.582185502

>そういえば電撃で切られた犬江がサイコミに拾われたって結構前に見たけどどうなってるのかと思ったら移籍決定から1年以上経ってまだ始まってなかったよ サイコミってレベル上がってはきてるけどまだまだ初期の裏サンレベルだからさっさとやればいいのに

64 19/04/08(月)13:40:15 No.582185540

>最近一話丸上げ増えたよね >しかもどれも割とバズってる 身勝手な話だけど最後に単行本の宣伝入るとなんでかちょっとがっかりする

65 19/04/08(月)13:40:17 No.582185545

>今の時代隠れた名作なんてそうそう無いんだから面白かったら宣伝する前に勝手に売れてんだろと思う どマイナーな漫画雑誌の中からもちょっとした話題になるくらいのタイトルはまあ出てるからな… その話題ってのはネット媒体を手に入れた読者が情報発信側になれるようになったから起きる現象で

66 19/04/08(月)13:40:20 No.582185552

こういうヘルプミー!漫画はだいたい編集への愚痴とか入っててちょっと印象悪い

67 19/04/08(月)13:40:30 No.582185573

打ち切り間際で焦って泣きつくよりは普段から宣伝頑張れよとは思う

68 19/04/08(月)13:41:09 No.582185677

蓬莱トリビュートは俺もここでダイマしたけど重版出来して良かったと思ってます

69 19/04/08(月)13:41:24 No.582185715

>打ち切り間際で焦って泣きつくよりは普段から宣伝頑張れよとは思う 漫画家は漫画だけ描いてればいい時代ではなくなってしまったな

70 19/04/08(月)13:41:25 No.582185722

相楽直哉のRELEASEが最初に見たこれだったけど あれは確かに掲載紙がキツかったと思った

71 19/04/08(月)13:41:27 No.582185727

>打ち切り間際で焦って泣きつくよりは普段から執筆頑張れよとは思う

72 19/04/08(月)13:41:44 No.582185765

漫画の面白いつまらないは別にしても 切られそうだから助けてくれって言われたファンの心理はどんなもんなんだろう

73 19/04/08(月)13:41:47 No.582185776

今は漫画家多すぎだしね

74 19/04/08(月)13:41:50 No.582185790

サイコミはコイン導入してから余計にダメになった感が

75 19/04/08(月)13:41:54 No.582185798

言わば自主広告なんだから自由にやればいいと思うけど泣き付き系って実際効果あるのだろうか

76 19/04/08(月)13:43:06 No.582185966

サイコミってなんだっけ…と思い返してみたらあれか サイゲームスは漫画やら漫才やらゲーム以外はうまくいってるのかな

77 19/04/08(月)13:43:28 No.582186013

必死で作ってるし努力してるんだろうな… でもつまんないしな…ってのも割とあるからつらい

78 19/04/08(月)13:43:34 No.582186030

>言わば自主広告なんだから自由にやればいいと思うけど泣き付き系って実際効果あるのだろうか あると思う マガポケのひゃくえむは単行本出ない事になってたけど覆ったし

79 19/04/08(月)13:43:46 No.582186062

サイコミは細かい事はどうでもいいが 楓さんと愉快な酒飲み漫画がここんとこずっと線荒れてるのが気になってしょうがない

80 19/04/08(月)13:43:49 No.582186068

サイコミに拾われる事になったけど音沙汰無くなった漫画はその後どうなったの?

81 19/04/08(月)13:43:54 No.582186087

ヒットできるか否かって部分なら実力より宣伝ちからがめっちゃ大事だろうけど 打ち切りラインに乗るか否かって実力だといくら宣伝しても誤差じゃねえかな

82 19/04/08(月)13:43:55 No.582186088

一時期多々買いして写真アップするの流行ったなと思ったがあれも10年ぐらい前か

83 19/04/08(月)13:44:08 No.582186114

>サイコミはコイン導入してから余計にダメになった感が コインで先読みは駄目とは言わんけど三話くらい先まであるせいで話題にし辛くなったのが…

84 19/04/08(月)13:44:17 No.582186140

不正にタダで読んでるだけのやつのが多いよ

85 19/04/08(月)13:44:53 No.582186214

漫画だけじゃなくて知り合いだの身内だのの店が誰も客来ないから助けてくだちっ!ってツイートたまに流れてくるけどその後お客って入ったのかなってなる

86 19/04/08(月)13:45:04 No.582186246

タダでも読まれないのがほとんど

87 19/04/08(月)13:45:08 No.582186257

終わらないでくだち!って作品描いてる人は黙って打ち切られる…

88 19/04/08(月)13:45:11 No.582186263

打ち切り回避したとしてもそこから大ヒットなんてことはまず無いんだから ジリ貧続けるよりは新しい企画でも立ち上げたほうが良くない?

89 19/04/08(月)13:45:11 No.582186266

無料公開分読んでつまんねって言うのを不正呼ばわりされたらもう何もできない… すまない作者の人…そのまま死んでくれ…

90 19/04/08(月)13:45:18 No.582186281

漫画家志望の持ち込みしてボロクソ言われた!も嫌い大体納得のつまんなさだし

91 19/04/08(月)13:45:22 No.582186292

悪いのは漫画村って現実逃避する作者もいるほどです

92 19/04/08(月)13:45:24 No.582186301

>マガポケのひゃくえむは単行本出ない事になってたけど覆ったし これ同情引いて出させたけど大して売れてないなら本気で迷惑かけてるパターンじゃなかろうか

93 19/04/08(月)13:45:39 No.582186344

売れてないのなんて不正でも出回ってないので安心して欲しい

94 19/04/08(月)13:45:59 No.582186385

>マガポケのひゃくえむは単行本出ない事になってたけど覆ったし マガポケは読者の数じゃなくてポイント使ってもらえたかが重要ってまた特殊だからなあ

95 19/04/08(月)13:46:08 No.582186402

>漫画家志望の持ち込みしてボロクソ言われた!も嫌い大体納得のつまんなさだし 編集って常に悪者にされててかわいそうだなとすら思えてくる

96 19/04/08(月)13:46:11 No.582186411

消費者が見たいのは結果であって作る側の過程じゃないもの

97 19/04/08(月)13:46:18 No.582186428

雑誌だと買ったら一応全部目を通すけど無料だと好きな漫画しか読まないからな

98 19/04/08(月)13:46:34 No.582186470

>売れてないのなんて不正でも出回ってないので安心して欲しい 不正に上げてる奴らも金目当てだから売れてないの上げるメリットないもんな…

99 19/04/08(月)13:46:55 No.582186515

>これ同情引いて出させたけど大して売れてないなら本気で迷惑かけてるパターンじゃなかろうか ちょっと言ってる事の往生際が悪くない?

100 19/04/08(月)13:47:03 No.582186530

>売れてないのなんて不正でも出回ってないので安心して欲しい これもそうだしこの漫画宣伝で売れてるだけだ! ってのも宣伝すらされない漫画読むと宣伝される時点で見込みあるってのがよく分かるんだよな

101 19/04/08(月)13:47:39 No.582186614

>漫画家は漫画だけ描いてればいい時代ではなくなってしまったな 漫画だけ書いてても良いし自分で宣伝もしても良いってだけじゃない? かつては個人ではなかなか出来なかったことが出来るようになったというのは少なくとも悪いことではなかろう

102 19/04/08(月)13:47:51 No.582186648

デンシバーズが有料化になってとても悲しい

103 19/04/08(月)13:47:59 No.582186655

何らかのフックがあると見込まれるから宣伝するのよな

104 19/04/08(月)13:48:03 No.582186660

こういうのバカうどんちゃんが罵倒してたけど この人打ち切られて自力で営業して再開だからなあ

105 19/04/08(月)13:48:07 No.582186666

大成した漫画家が最初はボロクソでしたみたいなのとは何か違うよね持ち込み愚痴漫画

106 19/04/08(月)13:48:13 No.582186678

>マガポケは読者の数じゃなくてポイント使ってもらえたかが重要ってまた特殊だからなあ お手軽に支援できるものだと効果ありって感じか

107 19/04/08(月)13:48:15 No.582186685

宣伝のための漫画より興味を引かれる広告の漫画の方が手に取るな 売りになる武器が自分にあるなら買ってくださいしなくても無料配信分だけでも読者を掴めるんじゃないか

108 19/04/08(月)13:48:25 No.582186703

出版社や編集部も宣伝するための予算と手数には有限のリソース割かなきゃいけないわけで 打ち切られるかもわからん作品より売れ線の作品をプッシュするのは当然ではある

109 19/04/08(月)13:48:55 No.582186778

>漫画家は漫画だけ描いてればいい時代ではなくなってしまったな なんでもかんでもヒに流す文化さえ終わればそうでも無くなるんだけど はやく終わってくれないかなあこの状態… なんで商業的な物と個人を一緒にしちまったんだろう

110 19/04/08(月)13:48:59 No.582186789

宣伝イコール悪にしたい感が強くね?

111 19/04/08(月)13:49:03 No.582186797

漫画家だけが助けて欲しいと思ってんのかボケ 好きなことで金もらってるだけありがたいと思えボケ って思いながらブロックしてる

112 19/04/08(月)13:49:20 No.582186840

無料更新見逃したらもう読まないで良いやってなるやつも多いんだけどそもそも見逃す時点であんまり楽しみにしてないんだろうなって自分でも思う

113 19/04/08(月)13:49:32 No.582186885

>売れてないのなんて不正でも出回ってないので安心して欲しい あそこらへんは売れてないのでも手あたり次第だぞ

114 19/04/08(月)13:49:40 No.582186898

>ちょっと言ってる事の往生際が悪くない? 往生際ってなんだ

115 19/04/08(月)13:50:19 No.582186975

知るかバカうどんは人となりはまあ置いといてバイタリティはすごいと思う

116 19/04/08(月)13:50:27 No.582186993

>宣伝イコール悪にしたい感が強くね? 過剰な宣伝は普通にストレスだから悪だぞ

117 19/04/08(月)13:50:32 No.582187006

>これ同情引いて出させたけど大して売れてないなら本気で迷惑かけてるパターンじゃなかろうか んー確かに俺は先読みはしてるけど単行本は買わないからなぁ 買うとなるとプラスαがいる

118 19/04/08(月)13:50:36 No.582187014

じゃあ回避できたら面白くなるの?っていうとそんなわけないよね…

119 19/04/08(月)13:50:43 No.582187029

>出版社や編集部も宣伝するための予算と手数には有限のリソース割かなきゃいけないわけで >打ち切られるかもわからん作品より売れ線の作品をプッシュするのは当然ではある 芸術への支援ではないからな漫画家に金払うのは

120 19/04/08(月)13:50:47 No.582187039

別の会社に持ち込みしたら見事連載勝ち取れました!の方が努力を感じて見てて気分も良いし わざわざ何処の編集にこき下ろされたとか言う必要ないわなあ

121 19/04/08(月)13:51:03 No.582187079

>あそこらへんは売れてないのでも手あたり次第だぞ webコミックとかだと雑誌掲載纏めて上げてる事はあっても ちゃんと単行本を流してるのなんて少ないぞ

122 19/04/08(月)13:51:18 No.582187127

結局漫画村潰したとこで売り上げ変わってないし売れないのは漫画がつまらないだけって現実と向き合うだけになったのよね…

123 19/04/08(月)13:51:30 No.582187163

漫画連載してます!って宣伝もしてる垢で某それなりに人気あるソシャゲボロクソ言ってる奴見たときは馬鹿だこいつって思った 何故わざわざ一定層に悪印象持たせるのか

124 19/04/08(月)13:51:31 No.582187165

私買います!という自称ファンの言葉を信じるのも結構なリスクよね

125 19/04/08(月)13:51:42 No.582187188

面白ければ買い支える層もいるんじゃない

126 19/04/08(月)13:52:13 No.582187256

>漫画連載してます!って宣伝もしてる垢で某それなりに人気あるソシャゲボロクソ言ってる奴見たときは馬鹿だこいつって思った >何故わざわざ一定層に悪印象持たせるのか 宣伝垢と私用垢分けることすらしないのか…

127 19/04/08(月)13:52:13 No.582187259

>webコミックとかだと雑誌掲載纏めて上げてる事はあっても >ちゃんと単行本を流してるのなんて少ないぞ 売れてないのでも雑誌掲載まとめるだけすごいわ… というか読まれても売れないんだね…

128 19/04/08(月)13:52:25 No.582187288

お願いしますってだけの白ハゲで4枚も書いてたりすると呆れるというか その4枚で作品のあらすじを簡単な漫画にして見せるとかさ…

129 19/04/08(月)13:52:40 No.582187317

気軽に投げ銭できりゃあいいんだけどね

130 19/04/08(月)13:52:48 No.582187340

この漫画面白い!ってわかったらkindle作者で検索して既刊一気買いぐらいはするけど 特に出版社や漫画家のSNSアカウント追ったりしてない自分におもしろい事を伝えて欲しいんだ 毎月何百冊って新刊コミックス出てる中から自力で見つけるのは無理なんだ

131 19/04/08(月)13:52:57 No.582187360

>>ヒなんかやってるから打ち切られるんだよ >いまどきヒやってない作家が売れるのは至難の業だよ! うたたねひろゆき旬な同人誌描くのにヒやってないから情報が全然入ってこない・・・・

132 19/04/08(月)13:53:12 No.582187401

無料で読めるんだからそりゃ買うラインも上がるよな

133 19/04/08(月)13:53:31 No.582187442

>過剰な宣伝は普通にストレスだから悪だぞ ここでやられちゃその通りなんだけどツイッターの話なんでしょ?

134 19/04/08(月)13:53:33 No.582187449

ぶっちゃけマイナーなwebコミックサイトやアプリなんかよりヒの方がまだ閲覧のチャンスあるまである 実際ヒがメイン掲載のとこもあるしな

135 19/04/08(月)13:53:45 No.582187476

このままだと打ち切られます! って段階はもう打ち切られ決定済みだと思う社内会議で

136 19/04/08(月)13:53:49 No.582187482

スケベマンガはスケベな一コマあげれば購買の判断基準になる

137 19/04/08(月)13:53:57 No.582187504

>無料で読めるんだからそりゃ買うラインも上がるよな いや昔から立ち読み出来ただろ 勝手に売れないのは環境のせいって逃げるなよって話だ

138 19/04/08(月)13:54:15 No.582187527

>ここでやられちゃその通りなんだけどツイッターの話なんでしょ? ヒでも同じでは?

139 19/04/08(月)13:54:24 No.582187542

別に無料でも有料でも面白けりゃ読むよ つまんなきゃタダでも読まんわ

140 19/04/08(月)13:54:25 No.582187544

>宣伝垢と私用垢分けることすらしないのか… 自分に発言力があると勘違いしちゃうのかもね 事実そういう部分もあるんだけど見てるのはファンだけじゃないしな

141 19/04/08(月)13:54:40 No.582187588

ヒで超バズったけど単行本が売れないパターンもある

142 19/04/08(月)13:55:01 No.582187625

役職ついてて立場ある人間でさえ垢の分別なんか分からない人間がぽつぽついるのだから 実質自営業な職種の個人なんて…

143 19/04/08(月)13:55:08 No.582187644

>ぶっちゃけマイナーなwebコミックサイトやアプリなんかよりヒの方がまだ閲覧のチャンスあるまである >実際ヒがメイン掲載のとこもあるしな まあ乙女怪獣がそれだしな あれもずっと公式で無料配信してるし

144 19/04/08(月)13:55:09 No.582187649

無料だから売れないって理論はすでに大手がネット掲載とかやってるから嘘ってのが丸わかりなのが可哀想

145 19/04/08(月)13:55:15 No.582187659

ところでルミナス=ブルーはどういう漫画なんですか

146 19/04/08(月)13:55:16 No.582187664

別にこういう行為自体はいいしここに持ってきて話題にしてもいいよ叩く気も起きないし それで支えるかは別ってだけで

147 19/04/08(月)13:55:19 No.582187669

買うとなるとエロは強いと思うね 女の子がかわいいでもいいんだけど とりあえず今回の更新でスパイファミリーは買うと決定した

148 19/04/08(月)13:55:29 No.582187697

>ヒで超バズったけど単行本が売れないパターンもある ヒでバズったやつが商業行くとネタの斬れ味落ちたりすんだよな

149 19/04/08(月)13:55:41 No.582187721

食ってけるレベルじゃないことを認めた方が早い

150 19/04/08(月)13:55:51 No.582187741

webも単行本買わなきゃ打ち切り多いけどPVは関係ないのかあれ webから単行本購入って紙媒体よりハードル高くなってる気がするわ

151 19/04/08(月)13:55:52 No.582187742

逆に無料で見せたほうが販路広がるよね

152 19/04/08(月)13:56:16 No.582187790

>無料だから売れないって理論はすでに大手がネット掲載とかやってるから嘘ってのが丸わかりなのが可哀想 昔は中身見れないから表紙買いでなんとか生き延びられたんだろうなって…

153 19/04/08(月)13:56:19 No.582187803

進撃すらタダで読めるからな…

154 19/04/08(月)13:56:28 No.582187828

>逆に無料で見せたほうが販路広がるよね まず知られなきゃ話にならんからな

155 19/04/08(月)13:56:59 No.582187912

ここやヒでもバズってたはずの漫画も単行本売れなくて打ち切りだったし webの評判当てにならない

156 19/04/08(月)13:56:59 No.582187913

>昔は中身見れないから表紙買いでなんとか生き延びられたんだろうなって… だから昔から立ち読みは出来たって!

157 19/04/08(月)13:57:06 No.582187933

>ところでルミナス=ブルーはどういう漫画なんですか 確か見てみろ! http://www.cmoa.jp/bib/speedreader/speed.html?cid=0000170954_jp_0001&u0=1&u1=0

158 19/04/08(月)13:57:28 No.582187987

>webも単行本買わなきゃ打ち切り多いけどPVは関係ないのかあれ >webから単行本購入って紙媒体よりハードル高くなってる気がするわ それこそ上のマガポケは無料でだけ読むやつの数は一切信用しないスタンスだとか

159 19/04/08(月)13:57:36 No.582188006

画太郎は上手くやりすぎて吹くというか流石というか

160 19/04/08(月)13:57:51 No.582188042

昔は漫画なんて表紙買いするもんじゃないから立ち読み用に一冊二冊はカバーかけないのが主流だった

161 19/04/08(月)13:58:00 No.582188066

俺は単行本書き下ろし重視派なので連載そのまま纏めただけの本はあまり買わないなぁ

162 19/04/08(月)13:58:03 No.582188073

漫画が面白くても売り方や掲載誌が悪いと死ぬし つまらないともちろん死ぬ 商売って大変だね

163 19/04/08(月)13:58:03 No.582188074

>お願いしますってだけの白ハゲで4枚も書いてたりすると呆れるというか >その4枚で作品のあらすじを簡単な漫画にして見せるとかさ… スレ画の人は「◯◯の話」テンプレで1話上げてて1000RTくらいにはバズってたよ いや1000RTはそこまで多くはないか…

164 19/04/08(月)13:58:17 No.582188108

ヒで上げられるようなほんの数ページに詰めるんだったらネタにもなったが 漫画作品としてちゃんとした様式と体裁と整えたらそういう形にすべきほどのものじゃなかった …とかそういう話かな

165 19/04/08(月)13:58:22 No.582188118

>それこそ上のマガポケは無料でだけ読むやつの数は一切信用しないスタンスだとか だからマガジンは売れない

166 19/04/08(月)13:58:31 No.582188137

>>ところでルミナス=ブルーはどういう漫画なんですか >確か見てみろ! >http://www.cmoa.jp/bib/speedreader/speed.html?cid=0000170954_jp_0001&u0=1&u1=0 ぼくはいいです

167 19/04/08(月)13:58:47 No.582188175

>画太郎は上手くやりすぎて吹くというか流石というか 単行本は買われないのにCFだと大金が集まるのが画太郎だなぁってなる

168 19/04/08(月)13:59:10 No.582188231

>スレ画の人は「◯◯の話」テンプレで1話上げてて1000RTくらいにはバズってたよ >いや1000RTはそこまで多くはないか… カエルとか単行本の話1話丸上げて10倍くらいRTされとったな

169 19/04/08(月)13:59:27 No.582188272

>webも単行本買わなきゃ打ち切り多いけどPVは関係ないのかあれ >webから単行本購入って紙媒体よりハードル高くなってる気がするわ PV高いならあとは作者関係なく営業スタイルの調整で確定ヒットさせられるから よっぽど変な層に刺さってるだけ(粘着荒らし目的でバズってるとか)じゃなきゃPV高くて売れないってことはない SNSの自分のアカウント内でフォロワーとたくさん会話してるのをPV高いのと勘違いしてる作者とかは居そうだけど

170 19/04/08(月)13:59:30 No.582188279

>だから昔から立ち読みは出来たって! 大昔はできたけどいつからか封じてきたんだよな地元の本屋

171 19/04/08(月)13:59:34 No.582188290

画太郎はかわいい女の子描けよ!

172 19/04/08(月)13:59:46 No.582188315

>商売って大変だね 価格設定や入手のしやすさも重要さ

173 19/04/08(月)13:59:49 No.582188326

出版サイドが全然宣伝しないのもあると思うんだよねこういうの 本来なら出版社がやるべきことまで作者に押し付けてる 漫画がつまらないかどうかはおいといて

174 19/04/08(月)14:00:05 No.582188368

>大昔はできたけどいつからか封じてきたんだよな地元の本屋 封じてきてから売り上げ落ち始めたよね…

175 19/04/08(月)14:00:39 No.582188460

つまらない漫画を宣伝したとこで売れないぞ

176 19/04/08(月)14:01:01 No.582188508

ジャンプラとかもエロ以外は売れてないっていうしなあ

177 19/04/08(月)14:01:04 No.582188513

宣伝しまくり知り合いの宣伝もしまくりって漫画家は木っ端じゃ無くても割と居る そういう人は助けてくだちはやらないけど

178 19/04/08(月)14:01:23 No.582188559

>封じてきてから売り上げ落ち始めたよね… その頃の売上の推移は知らないけど漫画の総数も増えてたんじゃない?

179 19/04/08(月)14:01:24 No.582188568

なんで売れない漫画家って出版社や読者が悪いって方向にシフトするんだろう… 脳の病気かなにかなの…

180 19/04/08(月)14:01:47 No.582188616

>なんで売れない漫画家って出版社や読者が悪いって方向にシフトするんだろう… >脳の病気かなにかなの… 漫画家に限らん

181 19/04/08(月)14:01:49 No.582188625

終わるかも!って宣伝は基本悪手だと思う なんで自分から不人気漫画ですよって喧伝して回るのか

182 19/04/08(月)14:02:00 No.582188650

>ジャンプラとかもエロ以外は売れてないっていうしなあ ファイヤパンチとかアストラとかは売れてなかったか?

183 19/04/08(月)14:02:04 No.582188658

>>大昔はできたけどいつからか封じてきたんだよな地元の本屋 >封じてきてから売り上げ落ち始めたよね… そのくせwebコミックで既得権益が失われることに難所を示したりするのは もうなんか頭が昭和で止まってんのかおめえ感ある

184 19/04/08(月)14:02:17 No.582188685

>ジャンプラとかもエロ以外は売れてないっていうしなあ ナノハザードなんかは最終話でバズってたがまあああいうバズり方しても売れんわな

185 19/04/08(月)14:02:19 No.582188690

娯楽が…娯楽が多い…

186 19/04/08(月)14:02:31 No.582188713

>http://www.cmoa.jp/bib/speedreader/speed.html?cid=0000170954_jp_0001&u0=1&u1=0 1話としては悪くないと思うけど まあテーマといいキャラといい好事家向けの作品なのは間違いないな

187 19/04/08(月)14:02:48 No.582188751

エロは表紙買いはだいぶ博打だったな…

188 19/04/08(月)14:02:49 No.582188753

>つまらない漫画を宣伝したとこで売れないぞ つまる漫画でも宣伝しないと売れないことあるから宣伝するという心理は正しい

189 19/04/08(月)14:02:53 No.582188758

いうてジャンプ+も面白いって思うのは一握りだし…

190 19/04/08(月)14:03:16 No.582188805

>つまる漫画でも宣伝しないと売れないことあるから宣伝するという心理は正しい つまる漫画って?

191 19/04/08(月)14:03:17 No.582188808

>そのくせwebコミックで既得権益が失われることに難所を示したりするのは >もうなんか頭が昭和で止まってんのかおめえ感ある それ本屋どころか出版業界自体がそうだったからな 近年は流石に改善もしてきたが

192 19/04/08(月)14:03:40 No.582188852

宣伝されれば売れるなんてナイーブな考えはやめろ

193 19/04/08(月)14:04:02 No.582188905

宣伝されれば売れるなんてバズったら売れると同じ意味だよね?

194 19/04/08(月)14:05:23 No.582189109

web漫画の頂点はワンパンでいいのかな

195 19/04/08(月)14:05:49 No.582189165

>封じてきてから売り上げ落ち始めたよね… 具体的なデータが無いとそれは… スマホの普及っていう最大の影響のほうが大きいだろうし

196 19/04/08(月)14:05:54 No.582189180

>娯楽が…娯楽が多い… これだと思うんだよな…本当に… ひたすら失敗に執着せず次に次に出すってのが一番良いんだろうな

197 19/04/08(月)14:06:25 No.582189265

>いうてジャンプ+も面白いって思うのは一握りだし… なんだかんだ紙媒体の方はやっぱ面白さが一段上だなってなる事が多い

198 19/04/08(月)14:06:36 No.582189298

現状面白くて売れてる漫画読むのだけでも結構な量だし その中で打ち切り寸前の不人気漫画ですよって訴えは切実だけど読む気にはならない…

199 19/04/08(月)14:07:03 No.582189363

連載継続のために買ってくれ!!って言って単行本買う人どんくらいいるんだろうなあと思う ジャンプラの漫画で最初のページで毎回そう言ってるやつあったけど本編の展開そんなに面白くないのにそんなこと言われてもなあ…って感じだった

200 19/04/08(月)14:07:04 No.582189367

>1話としては悪くないと思うけど >まあテーマといいキャラといい好事家向けの作品なのは間違いないな 雰囲気は悪くないけどこれだけだと引き込む力弱いしあまりPRにはなってなさそう

201 19/04/08(月)14:07:18 No.582189399

>ひたすら失敗に執着せず次に次に出すってのが一番良いんだろうな 何だかんだ今の大御所でも打ち切り重ねてきた人多いからなあ

202 19/04/08(月)14:07:19 No.582189403

>具体的なデータが無いとそれは… >スマホの普及っていう最大の影響のほうが大きいだろうし 封じてきたのはスマホ普及前だけど…

203 19/04/08(月)14:08:02 No.582189500

だからさ…売れない理由に環境を上げてる時点でずれてることに気づこうよ… だから売れないままなんだよ…

204 19/04/08(月)14:08:20 No.582189551

>いうてジャンプ+も面白いって思うのは一握りだし… ジャンププラス自体がまだまだマイナー感あるしなあ WEB漫画サイトはガンガンが最大手という面白い状況の気がする

205 19/04/08(月)14:08:22 No.582189554

>現状面白くて売れてる漫画読むのだけでも結構な量だし これなんだよ アニメ化する漫画だけでも年に数十ある時代だもんな

206 19/04/08(月)14:08:38 No.582189594

例えばコミケの会場でさ 全部みきれない!って回ってる最中に「売れないと困るので助けてください!」って言われたから試しに読んでみたけどスッと戻す そういう感覚だと思う

207 19/04/08(月)14:08:41 No.582189603

スマホガーほかの娯楽ガーっていっても売れてるやつは売れてるよねって話

208 19/04/08(月)14:08:53 No.582189634

褒めるだけで金出さないフォロワーに向けてるんだと思うが ヒやwebでタダ見できる漫画と身銭切る漫画には壁あるからねぇ

209 19/04/08(月)14:09:13 No.582189688

web連載オンリーでめちゃめちゃ売れてて人気というとメイドインアビスとか?

210 19/04/08(月)14:09:30 No.582189735

>連載継続のために買ってくれ!!って言って単行本買う人どんくらいいるんだろうなあと思う 買ってくれ!とか売れてない!ってのは芸の1つで注目を集めることが目的でしょ それで見た奴が本当に全員買うなんて思ってないよ

211 19/04/08(月)14:09:43 No.582189769

「」にダイマすると面白いものなら買ったりやってくれたりする

212 19/04/08(月)14:09:46 No.582189779

>雰囲気は悪くないけどこれだけだと引き込む力弱いしあまりPRにはなってなさそう こういうのキャラ紹介になりがちな1話が一番つまらないと思うの 試し読みって大抵1話だけだけど

213 19/04/08(月)14:10:00 No.582189815

ソシャゲのガチャ2回分に勝つのはハードル高いんだな

214 19/04/08(月)14:10:14 No.582189852

>封じてきたのはスマホ普及前だけど… >具体的なデータが無いとそれは…

215 19/04/08(月)14:10:25 No.582189879

>>現状面白くて売れてる漫画読むのだけでも結構な量だし >これなんだよ >アニメ化する漫画だけでも年に数十ある時代だもんな だからこそ逆に「売れる程度には面白いけど供給過多すぎて営業コスト回してもらえない作品」ってのは存在しうると思う 思うけど見たことはない

216 19/04/08(月)14:10:34 No.582189897

売れてる奴が上から順番に楽しまれていくんだから 媒体自体に割ける時間が減れば下に行くにつれ触れられる可能性は 相対的に減少するよねって話

217 19/04/08(月)14:10:37 No.582189903

一巻無料のサイトで本当にランダムに選んで読んでみれば 一巻どころか一話読み切ることすらキツイのがザラにあることがわかる タダなら客が集まるなんて幻想だ

218 19/04/08(月)14:11:13 No.582189984

営業結果一覧みたいなの欲しいなこういうの どいつもこいつもやるから結構打ち切り回避できてるのか?

219 19/04/08(月)14:11:15 No.582189988

>具体的なデータが無いとそれは… 具体的なデータの話ならエロゲとDL規制の相関図が面白いよ 規制入って断崖絶壁になった

220 19/04/08(月)14:11:32 No.582190030

>web連載オンリーでめちゃめちゃ売れてて人気というとメイドインアビスとか? 野崎くんでしょ

221 19/04/08(月)14:11:33 No.582190033

ただで読める無料webマンガですら数多すぎる or 他にもっと楽しいことあるからで たいして読まれてないのにそこから更に金出してくれは大変だ

222 19/04/08(月)14:12:22 No.582190154

面白かったのに打ち切られた漫画がまずないから… 具体的な作品あるの?

223 19/04/08(月)14:12:31 No.582190181

>思うけど見たことはない バズる?ってのがそれにあたるんじゃないの 宣伝されてて順調に人気を重ねた作品だったらあまり言われないと思うが

224 19/04/08(月)14:12:56 No.582190249

>面白かったのに打ち切られた漫画がまずないから… >具体的な作品あるの? バオー来訪者とか…

225 19/04/08(月)14:12:58 No.582190252

>>>現状面白くて売れてる漫画読むのだけでも結構な量だし >>これなんだよ >>アニメ化する漫画だけでも年に数十ある時代だもんな >だからこそ逆に「売れる程度には面白いけど供給過多すぎて営業コスト回してもらえない作品」ってのは存在しうると思う >思うけど見たことはない そういう作品に話題性を与えるきっかけとしてマンガ大賞とかこのマンガがすごい!とかがあるわけだからな 急に話題になるから即在庫切れで出版社もてんてこまいになるとか

226 19/04/08(月)14:13:08 No.582190279

ガンガンONLINEはそれこそ長い間の実績があるしなあ あとはまあ…本誌が死んでるから広告の比重が他が高くなるというか…

227 19/04/08(月)14:13:10 No.582190287

>具体的なデータの話ならエロゲとDL規制の相関図が面白いよ >規制入って断崖絶壁になった それは面白いかも知れないけど何の関係もないよね

228 19/04/08(月)14:13:16 No.582190306

打ち切られたり売れないのは単純に面白くないからだ 宣伝がたりないとかほかに娯楽があるとかじゃない

229 19/04/08(月)14:13:23 No.582190328

>面白かったのに打ち切られた漫画がまずないから… >具体的な作品あるの? いくらでもあるだろ春厨は糞して寝ろ

230 19/04/08(月)14:13:30 No.582190352

>どいつもこいつもやるから結構打ち切り回避できてるのか? やって損にならないならやるだけはやる 打ち切りはされる

231 19/04/08(月)14:13:37 No.582190367

>面白かったのに打ち切られた漫画がまずないから… >具体的な作品あるの? 廃刊系は割と沢山

232 19/04/08(月)14:13:46 No.582190393

>急に話題になるから即在庫切れで出版社もてんてこまいになるとか このマンガがすごい売りたい!なのに在庫用意してないのか甘く見積もってたのか

233 19/04/08(月)14:14:06 No.582190444

>それは面白いかも知れないけど何の関係もないよね アスペは黙ってろ

234 19/04/08(月)14:14:26 No.582190497

>バオー来訪者とか… 好きな作品だけに納得したいが即最後尾になったのも納得するしかない一作だった

235 19/04/08(月)14:14:29 No.582190507

>バオー来訪者とか… バオーはぶっちゃけそこまで

236 19/04/08(月)14:14:42 No.582190537

度胸星はめちゃめちゃ面白かったが全く売れてなかったよと作者が言ってたな…

237 19/04/08(月)14:14:46 No.582190542

実際打ち切られはしないけど大して注目されてなかったのが一気に火がつくことはあるから 面白ければなにもしなくても売れるとは言い切れないのも確か

238 19/04/08(月)14:14:50 No.582190550

>面白かったのに打ち切られた漫画がまずないから… >具体的な作品あるの? DQモンスターズ+

239 19/04/08(月)14:15:00 No.582190572

>いくらでもあるだろ春厨は糞して寝ろ 具体的にだせないんじゃん やっぱないよね

240 19/04/08(月)14:15:10 No.582190596

なんか口の悪いのが来ちゃったな

241 19/04/08(月)14:15:30 No.582190654

まだ平日昼間だからな…

242 19/04/08(月)14:15:31 No.582190657

>度胸星はめちゃめちゃ面白かったが全く売れてなかったよと作者が言ってたな… 絵がね…

243 19/04/08(月)14:15:46 No.582190693

>DQモンスターズ+ あれはアンケ2位とれたけどアンケ1位とらなきゃ打ち切りって制約があったからな

244 19/04/08(月)14:15:47 No.582190697

>アスペは黙ってろ 無関係なデータを持ち出して挙げ句逆ギレ発狂って頭大丈夫か

245 19/04/08(月)14:15:58 No.582190724

「」にダイマされて読み続けてるのはキン肉マンと野猿くらいかな 読んで面白かったのは色々あっても次回更新日を忘れてそのままってのも多い

246 19/04/08(月)14:16:02 No.582190731

>廃刊系は割と沢山 それはもう個人の頑張りでどうにかなる規模じゃねぇ…

247 19/04/08(月)14:16:02 No.582190733

口が悪いというか単なる混ぜ返したいだけのやつだろう

248 19/04/08(月)14:16:06 No.582190748

今日びのヒだとどの程度RTされたら宣伝効果見込めるんだろう

249 19/04/08(月)14:16:10 No.582190756

皇国の守護者とか…

250 19/04/08(月)14:16:11 No.582190763

タイトル上げるとつまらない奴じゃんってレスポンチになる流れなのはあきらか

251 19/04/08(月)14:16:19 No.582190784

>面白かったのに打ち切られた漫画がまずないから… >具体的な作品あるの? マガポケだったらアプリのランキングは上位だったのにポイント使用者が少なくて打ち切りはしってる

252 19/04/08(月)14:16:25 No.582190799

平日昼間から漫画の打切りに関する話で伸びてたらまあここだと頭おかしいの寄ってくるわな

253 19/04/08(月)14:16:27 No.582190803

>それは面白いかも知れないけど何の関係もないよね いや関係あるよ

254 19/04/08(月)14:16:36 No.582190816

エロで思い出したけど売れないからって物理版から電子版に移行したばんがいちは見事に休刊したな

255 19/04/08(月)14:17:03 No.582190876

面白かったけど原作者に配慮して打ち切りとか 本当に救うべきはそういう漫画だったと思う

256 19/04/08(月)14:17:40 No.582190965

>無関係なデータを持ち出して挙げ句逆ギレ発狂って頭大丈夫か 禁治産者は壺に帰れ

257 19/04/08(月)14:17:41 No.582190970

>今日びのヒだとどの程度RTされたら宣伝効果見込めるんだろう 万超えないとクラスタの壁を超えては届かないかなあ

258 19/04/08(月)14:17:54 No.582190994

>マガポケだったらアプリのランキングは上位だったのにポイント使用者が少なくて打ち切りはしってる それはポイント使うほどじゃなかったんだろう ポイントが何なのかは知らない

259 19/04/08(月)14:17:56 No.582190999

売れないから打ち切りじゃなくて他の要因で打ち切られたものばっかじゃねーか!

260 19/04/08(月)14:18:06 No.582191023

>タイトル上げると読んでもいないのにつまらない奴じゃんってレスポンチになる流れなのはあきらか

261 19/04/08(月)14:18:10 No.582191030

「」だけが持ちあげてたけど だれもアンケ出さなかったので 順当に掲載順後ろになって打ち切られましたならちょくちょくある サイレンとかキル子さんとかジガとか

262 19/04/08(月)14:19:05 No.582191161

>具体的なデータの話ならエロゲとDL規制の相関図が面白いよ >規制入って断崖絶壁になった これ面白いよね ぴったりと時期も衰退も一致してるのは興味深い

263 19/04/08(月)14:19:10 No.582191175

ジガは「」がコミックス買い占めてたくらいのイメージある

264 19/04/08(月)14:19:14 No.582191186

いやジガは元からアンケの位置怪しいところに1人の「」が命令者ちゃんに狂って宣伝しまくったので…

265 19/04/08(月)14:19:17 No.582191189

甘やかされて育ったクレーマーは注意されてキレるんじゃなく 自分が肯定されないことに耐えられないからすぐけおるんだって接遇研修で言ってた

266 19/04/08(月)14:19:35 No.582191240

>いや関係あるよ 全く別ジャンルのデータを持ち出して関係があるとする根拠があればそうだね

267 19/04/08(月)14:19:57 No.582191284

キル子さんとかジガはそもそも「」でも10週越えるかどうかで賭けしてたくらいじゃん!

268 19/04/08(月)14:20:04 No.582191298

>「」だけが持ちあげてたけど >だれもアンケ出さなかったので >順当に掲載順後ろになって打ち切られましたならちょくちょくある >サイレンとかキル子さんとかジガとか ジガはつまんなかっただろ

269 19/04/08(月)14:20:06 No.582191299

>>急に話題になるから即在庫切れで出版社もてんてこまいになるとか >このマンガがすごい売りたい!なのに在庫用意してないのか甘く見積もってたのか そりゃその手の賞とか人気投票の発表の事前に出版社に教えたら公正じゃなくなるだろ…

270 19/04/08(月)14:20:23 No.582191345

ジガはいうほど面白くないじゃん

271 19/04/08(月)14:20:23 No.582191349

左門くんは意外ともったな…

272 19/04/08(月)14:20:52 No.582191402

ジガはアンケート出すのが遅すぎた キル子さんはいつ死ぬかなって賭け事みたいなことしてた サイレンは割と長く続いてなかった?

273 19/04/08(月)14:21:04 No.582191429

キルコさんとワールドトリガーと左門くんは最初から面白いなと思ってたからずっとアンケート出してたよ…

274 19/04/08(月)14:21:22 No.582191466

>左門くんは意外ともったな… あれはギャグで受けてたのにネタ切れ激しかったからしょうがないね

275 19/04/08(月)14:21:30 No.582191485

>全く別ジャンルのデータを持ち出して関係があるとする根拠があればそうだね 無料を手に取った人間が購買意欲を高めるデータだから関係あるだろ?

276 19/04/08(月)14:21:34 No.582191500

左門くんもあれべつに打ち切りってわけでもないだろ

277 19/04/08(月)14:21:53 No.582191540

こうやって打ち切りでも話題に上るあたりジャンプという雑誌の媒体としての宣伝効果がどれだけ強いかが伺える

278 19/04/08(月)14:21:57 No.582191553

土下座くらいしかやることがないってのもわかる気がするけど 土下座されても大概の人は困るだけなこともわかってほしい

279 19/04/08(月)14:21:59 No.582191562

ジガは1人でアンケ出せってうるさいのが頑張ってた印象しかない

280 19/04/08(月)14:22:08 No.582191583

エロゲとDL規制の相関図ってどこにあるんだ そこまではっきり分かるならちょっと見てみたい

281 19/04/08(月)14:22:47 No.582191658

雑誌が売れるのが宣伝効果って思い込んでる頭おかしいのがいる… 宣伝効果じゃなくてジャンプが売れてるだけだろ…

282 19/04/08(月)14:23:02 No.582191692

エロゲー違法DLして感動しました!買います!って想像したらちょっと面白い絵面だな

283 19/04/08(月)14:23:12 No.582191710

>エロゲとDL規制の相関図ってどこにあるんだ >そこまではっきり分かるならちょっと見てみたい エロゲは割れのが深刻じゃなかった? もう十数年前の話題だけど

284 19/04/08(月)14:23:22 No.582191727

>無料を手に取った人間が購買意欲を高めるデータだから関係あるだろ? そんなに視点後ろに下げて一緒ですって言い張るなら まだスーパーの試食や試供品のデータ持ってきた方がよっぽど根拠あるよね

285 19/04/08(月)14:23:23 No.582191728

宣伝も大事だけど宣伝したとこで売れないのは売れないってジガでわかった

286 19/04/08(月)14:24:09 No.582191826

>左門くんもあれべつに打ち切りってわけでもないだろ おめでたい脳味噌を披露するな

287 19/04/08(月)14:24:19 No.582191866

割れが深刻っていわれてお出ししたコピーコントロールCDってのもデータにあるよー

288 19/04/08(月)14:24:27 No.582191884

>無料を手に取った人間が購買意欲を高めるデータだから関係あるだろ? じゃあ基本無料のソシャゲは全部バカ売れになるね

289 19/04/08(月)14:24:30 No.582191889

>雑誌が売れるのが宣伝効果って思い込んでる頭おかしいのがいる… >宣伝効果じゃなくてジャンプが売れてるだけだろ… ああいやそういう意味じゃなくジャンプという雑誌に載ってるだけで圧倒的な知名度得られるって言いたかった それでもダメなもんはダメだとも

290 19/04/08(月)14:24:56 No.582191947

>割れが深刻っていわれてお出ししたコピーコントロールCDってのもデータにあるよー あれでCD売れなくなったんだよね…

291 19/04/08(月)14:25:22 No.582192006

>じゃあ基本無料のソシャゲは全部バカ売れになるね 事実バカ売れしてんじゃん

292 19/04/08(月)14:25:40 No.582192049

コピーコントロールは普通のプレイヤーですらエラー起こす欠陥品だったし

293 19/04/08(月)14:25:47 No.582192063

>じゃあ基本無料のソシャゲは全部バカ売れになるね 全有料のソシャゲが全く売れないからそうだね

294 19/04/08(月)14:26:01 No.582192100

>じゃあ基本無料のソシャゲは全部バカ売れになるね オールオアナッシング思考から卒業しろノータリン

295 19/04/08(月)14:26:01 No.582192102

違法DLでメーカーが潰れていく中でDLさせないから売上が落ちたんだぞって追い討ちをかけるのは盗っ人猛々しさも極まってるというか何というか…

296 19/04/08(月)14:26:03 No.582192106

>事実バカ売れしてんじゃん 毎月どんだけサービス終了してると思ってんだ

297 19/04/08(月)14:26:07 No.582192112

左門くんは物語的に終着点が最初から決まってたからな… 本来はバトル漫画でもなかったし

298 19/04/08(月)14:26:20 No.582192138

>割れが深刻っていわれてお出ししたコピーコントロールCDってのもデータにあるよー この界隈は割れを規制するほど売れないってのは面白いよね

299 19/04/08(月)14:26:22 No.582192144

>事実バカ売れしてんじゃん 上だけ見ればそうだけど漫画と同じよ

300 19/04/08(月)14:26:50 No.582192214

>オールオアナッシング思考から卒業しろノータリン 無関係のデータが関係あるって言い張るオール思考のウンコ脳味噌がなんか囀ってる

301 19/04/08(月)14:26:57 No.582192229

ネタ切れしたあとも別展開をしばらくやらせてもらえてたんだから むしろ本来の予定より少し長く続いたぐらいかもしれないよな鮭は

302 19/04/08(月)14:27:07 No.582192252

左門くんは言葉のキレのインフレの上限は戦闘力より低い理論だと思う

303 19/04/08(月)14:27:12 No.582192263

>違法DLでメーカーが潰れていく中でDLさせないから売上が落ちたんだぞって追い討ちをかけるのは盗っ人猛々しさも極まってるというか何というか… いやゆずソフトとかノーガードだけど売れてるから説得力ない

304 19/04/08(月)14:27:13 No.582192269

打ち切りはともかくマイナー雑誌に乗ってたらよっぽどのことがないと面白くても売れんよ そもそも知らんもん

305 19/04/08(月)14:27:44 No.582192342

>コピーコントロールは普通のプレイヤーですらエラー起こす欠陥品だったし どっちかというとこっちで炎上してた印象あるな…

306 19/04/08(月)14:27:48 No.582192356

>この界隈は割れを規制するほど売れないってのは面白いよね 必需品でなく嗜好品の場合ガチガチに固められるとメンドくせ…他いこってなるんだろうな 娯楽が少なかった時代ならともかく

307 19/04/08(月)14:27:48 No.582192357

>全有料のソシャゲが全く売れないからそうだね 全有料なら買い切りソフトだろ 頭ハッピーセットかよお前は

↑Top