虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/08(月)06:37:44 10年以... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/08(月)06:37:44 No.582139871

10年以上経つのに「そこまで悪くなった」って扱いにならないの凄いと思うこのアニメ 大抵の作品は悪評も風化していくのに

1 19/04/08(月)06:41:46 No.582140039

俺は好きだよって「」はいないのか

2 19/04/08(月)06:42:54 No.582140084

アニメ業界に影響与えた作品だもんこれ

3 19/04/08(月)06:43:19 No.582140096

作中でのこいつは悪くはなかったにはなったよ 本当に被害者だしこいつ

4 19/04/08(月)06:43:47 No.582140115

確かOPが幻想的な感じで良かったような記憶がある

5 19/04/08(月)06:44:00 No.582140125

そういやおかわりのスレ見てても逆張りマンも現れないな…

6 19/04/08(月)06:44:11 No.582140138

だって作品単品で見てもうn…って感じだし

7 19/04/08(月)06:44:18 No.582140145

こいつ自体はいい子だったような

8 19/04/08(月)06:44:40 No.582140159

既存のキャラ消して無理矢理ぶちこんだのは悪いと思うよ

9 19/04/08(月)06:45:29 No.582140191

売上ぴったり半分になったのに 後続作も同じスタジオなのはちょっとわからんかった スタッフは総入れ替えになったのかな?

10 19/04/08(月)06:46:00 No.582140210

なんかこいつを構って雰囲気が悪くなるのがな… いやこいつは作中で悪い事何もしてない筈なんだが

11 19/04/08(月)06:46:06 No.582140216

いい子っていうか本当に普通の存在だからなコレは 必要が無かっただけで

12 19/04/08(月)06:46:12 No.582140218

こいつじゃなくて作ったほうが駄目だっただけなんだと思えるぐらいにはなった

13 19/04/08(月)06:46:40 No.582140228

このキャラよりも全体的な雰囲気が暗くてウザい まあオリキャラをメインに据える時点であり得ない判断だけど

14 19/04/08(月)06:46:51 No.582140239

翌週には違う製作会社で2期やるって後にも先にもないよね

15 19/04/08(月)06:47:51 No.582140285

「平凡な日常を淡々と描く物です。過度な期待はしないで下さい」 って言ってる作品なのに淡々と描かれる日常抜いたら虚無しか残らないよ…

16 19/04/08(月)06:51:09 No.582140426

ただただ真面目なだけで面白みゼロなオリキャラ足されてもっていうか… 美少女ならまだ観賞用としての価値もあったかもしれないのに

17 19/04/08(月)06:51:09 No.582140427

なんだったんだあいつオチは可哀想すぎる

18 19/04/08(月)06:51:19 No.582140434

即仕切り直して放送終了の9ヶ月後に一期の雰囲気残した続編作ったのは良いよ お陰で画像のに構ってる暇も無くなれた まぁ最初からおかわり作るなって話ではあるが…

19 19/04/08(月)06:51:33 No.582140448

必要が無いキャラを出して必要なキャラの出番と活躍を歪める コレに限った話じゃないが00~10年代までまかり通ってた 作り手側の勝手なオリキャラやオリ展開の集大成というか象徴 これ以降原作レイプの量と悪い意味での質は格段に下がった

20 19/04/08(月)06:51:50 No.582140458

原作にいないキャラ出すのが全部悪い

21 19/04/08(月)06:52:26 No.582140495

一番可愛そうなのはおかわりで消費された原作エピソードよ

22 19/04/08(月)06:53:00 No.582140523

不思議なほど逆張りマン見ないな…冬樹の顔見たくないのかもな

23 19/04/08(月)06:53:46 No.582140558

お前 弟 決定

24 19/04/08(月)06:53:50 No.582140565

キミキスやらコレやらシャナでもう見てる側もうんざりしてた 何だったんだろうなあの原作レイプの時代は

25 19/04/08(月)06:53:54 No.582140569

こいつが悪いってより黒モブがだめ

26 19/04/08(月)06:54:10 No.582140578

>即仕切り直して放送終了の9ヶ月後に一期の雰囲気残した続編作ったのは良いよ >お陰で画像のに構ってる暇も無くなれた >まぁ最初からおかわり作るなって話ではあるが… 一期と二期を別物にして連続発表という企画出した上層部が1番悪いと思う

27 19/04/08(月)06:54:15 No.582140586

最終回の為だけにずっと曇り空と黒塗りモブやるとかすごいよ

28 19/04/08(月)06:54:36 No.582140601

声優インタビューですごい遠回しな批判をレギュラー陣に されてた稀有な作品

29 19/04/08(月)06:55:31 No.582140644

視聴者は無かった事にしていいけど制作者はこれを無かった事にしてはいけない

30 19/04/08(月)06:55:37 No.582140649

メインキャラの性格改変演出が変オリキャラ投入 原作をわざとクソにしたいのか要素をぶっこんできた

31 19/04/08(月)06:55:50 No.582140661

最終回で1期OP流すのいいよねよくねえよ

32 19/04/08(月)06:55:52 No.582140663

10年以上経ってそこまで悪くなかったってなるアニメってあるのかな

33 19/04/08(月)06:55:54 No.582140665

なんか不安になるキービジュアルに始まりキャラデザ脚本黒塗りのモブ全てがおかしい こいつはその混沌から生まれた何か

34 19/04/08(月)06:56:01 No.582140673

腫れ物扱いも同然でこの後一切フォローがないというのも余計に闇が深い

35 19/04/08(月)06:56:35 No.582140705

スレ画のせいでみなみけの展開は八割くらいストップかかったと今でも思ってる 原作の面白いエピソードすら食いつぶして行きやがったしネットはおかわりの事しか話さねえし 死ななくても良いから今から時間改変して来て欲しいわ

36 19/04/08(月)06:56:48 No.582140714

>10年以上経ってそこまで悪くなかったってなるアニメってあるのかな 種とか種死?

37 19/04/08(月)06:56:58 No.582140722

コイツが出る前の時点で既に詰まんなくなってたんだよな二期 1話でもうダメになってたOPまでクソだし

38 19/04/08(月)06:56:59 No.582140725

これだけ風呂シーンで乳首出てた気がする

39 19/04/08(月)06:58:05 No.582140783

>売上ぴったり半分になったのに >後続作も同じスタジオなのはちょっとわからんかった >スタッフは総入れ替えになったのかな? 一期作った童夢に余裕が無かったんじゃねえかな おかえりやった2009年は童夢がTVアニメ一本も作ってないし

40 19/04/08(月)06:58:24 No.582140798

こいつを出して良かった事がマジで一個も無かったのがすごい

41 19/04/08(月)06:58:34 No.582140807

>スレ画のせいでみなみけの展開は八割くらいストップかかったと今でも思ってる >原作の面白いエピソードすら食いつぶして行きやがったしネットはおかわりの事しか話さねえし >死ななくても良いから今から時間改変して来て欲しいわ おかわりなきゃまだアニメ展開続いてた可能性すらあると思う 4期なんてシリーズで一番の出来栄えだったのに…

42 19/04/08(月)06:59:23 No.582140850

>10年以上経ってそこまで悪くなかったってなるアニメってあるのかな ゲームならFFとか数年経ってようやく評価上がる奴もあるな

43 19/04/08(月)06:59:35 No.582140865

作画は1期も後半へにゃってたけど 2期はそもそもデザインが可愛くないのも酷い

44 19/04/08(月)06:59:45 No.582140872

一期と二期を同時に制作すること企画したのはスターチャイルドだったな 当時一期始まったばかりのホームページで両方が並んでた

45 19/04/08(月)07:00:36 No.582140918

たまに保坂だけはブレてないみたいに言われるけどあいつはあいつで妄想の方向性違ってたよな 本来の保坂は春香でキモイ妄想はしても性的な妄想はしないし

46 19/04/08(月)07:01:31 No.582140952

お前、弟決定を考えた奴はもう天才と言っていい

47 19/04/08(月)07:01:37 No.582140954

いい悪いは別としてこいつのことを好きになることはないとは思う

48 19/04/08(月)07:01:53 No.582140967

本当は童夢が2クールやる予定だったけど直前でキャベツやって 2クールやる体力ないですどうせなら別会社に頼んで全く別作品風にやったら面白くね? というのがコンセプトだからね

49 19/04/08(月)07:04:21 No.582141086

フユキはあくまでも象徴に過ぎなくて他のキャラも皆性格が微妙になってたんで 仮にフユキが出なくてもつまんなさは変わらないんだよな

50 19/04/08(月)07:04:38 No.582141103

鬱っぽい作品が流行ってた時期あったけど何なんだったんだろうな これとかエヴァから10年以上経ってる作品のはずなのだが

51 19/04/08(月)07:04:49 No.582141115

同時進行で違うスタジオで2期を作るって方式は上手く行けばすごい画期的だったんじゃないかな 上手く行かなかったんだけど

52 19/04/08(月)07:05:34 No.582141159

なんか背景もくらーいしなんだったんだこれ…

53 19/04/08(月)07:06:09 No.582141181

単なるガッカリ二期にコレの存在を足すことによって歴史に残る惨事になる

54 19/04/08(月)07:06:33 No.582141212

歴史は変えられないにしてもひと昔前の原作ある物でオリジナルあるのがめっちゃ流行ってたのは本当何だったんだろうな 上手く行った例本当に数例しか無くて他はスレ画ほどじゃないにしろみんな死屍累々だったのにあんだけオリ作風が流行ったのは洗脳でもされてたんだろうか

55 19/04/08(月)07:06:40 No.582141221

1期で拾う原作エピソードとの整合性とか考えるといろいろ面倒だから 完全アニオリにしちゃう判断もアリだったとは思うんだよな でも作品の方向性まで別な方に行っちゃうとな

56 19/04/08(月)07:07:00 No.582141236

キャベツのスタジオと空鍋のスタジオにオファーするってすごいな

57 19/04/08(月)07:07:07 No.582141245

>歴史は変えられないにしてもひと昔前の原作ある物でオリジナルあるのがめっちゃ流行ってたのは本当何だったんだろうな >上手く行った例本当に数例しか無くて他はスレ画ほどじゃないにしろみんな死屍累々だったのにあんだけオリ作風が流行ったのは洗脳でもされてたんだろうか コントロールする暇がないくらいアニメ作ってたので

58 19/04/08(月)07:07:24 No.582141259

結構前にabemaで放送されたときの実況でも散々な評価だったな…

59 19/04/08(月)07:07:25 No.582141263

悪の華とかはしばらくしたら評価されるかもな

60 19/04/08(月)07:07:45 No.582141288

次女みたいなお調子者キャラの匙加減って本当に脚本の腕が問われるんだなってのをおかわりで学べたよ

61 19/04/08(月)07:07:53 No.582141297

同情の余地があるというなら当時の原作エピソードは 1期の方で殆どやってしまったから どうしてもオリジナルエピソード入れるしかないんだよねという所くらい でも劇薬すぎるよ

62 19/04/08(月)07:08:59 No.582141367

ネガティブに捉えられるはずの空鍋で変に盛り上がったのがよくない その影響で次にやった作品がこうなったともとれる

63 19/04/08(月)07:09:07 No.582141376

>鬱っぽい作品が流行ってた時期あったけど何なんだったんだろうな >これとかエヴァから10年以上経ってる作品のはずなのだが おかわりの監督は4年前のSHUFFLE!はそういう暗いノリがウケてたからな… 空鍋とかネットで好意的にネタにされたし 何故それをみなみけでもやる事になったのかは分からん

64 19/04/08(月)07:10:16 No.582141441

コレの途中退場は反応に焦ったからって理由では多分ないはずなんだけど 本当に最悪最強の反発があったキャラだからそれもあり得るかもっておもっちゃうんだよな そもそもあのタイミングで居なくなるだったらなんで出したのか意味不明だし 謎だ…

65 19/04/08(月)07:10:35 No.582141457

>同情の余地があるというなら当時の原作エピソードは 1期の方で殆どやってしまったから >どうしてもオリジナルエピソード入れるしかないんだよねという所くらい >でも劇薬すぎるよ 当時でもまだ残ってたはず ああでも登場キャラ減らしたから出来る話も減ってるのか

66 19/04/08(月)07:10:47 No.582141473

>おかわりの監督は4年前のSHUFFLE!はそういう暗いノリがウケてたからな… >空鍋とかネットで好意的にネタにされたし SHUFFLE!はもともと鬱の風潮に反旗を翻した明るい作風で空鍋は不祥事案件ですよ

67 19/04/08(月)07:11:38 No.582141515

>SHUFFLE!はもともと鬱の風潮に反旗を翻した明るい作風で空鍋は不祥事案件ですよ そうなのかすまない マジで勘違いしてすまなかった 許してくれ

68 19/04/08(月)07:12:09 No.582141553

>SHUFFLE!はもともと鬱の風潮に反旗を翻した明るい作風で空鍋は不祥事案件ですよ そうなんだけど既存の原作ファンがろくに声上げなかったのと アニメから入ったファンが勝手に盛り上がっちゃったからな…

69 19/04/08(月)07:12:13 No.582141556

スレ見る限りスレ画のオリキャラを被害者風のいいやつにするために原作キャラ改悪して加害者にしたの…? なんで…?

70 19/04/08(月)07:12:19 No.582141562

登場後数話くらいにはまた引っ越してたよねスレ画 予定調和なのかもしれないけど死ぬほどバッシング食らって急遽消滅させたようにも見えるのが闇を匂わせる凄い作品だと思う みなみけでやって無かったら俺も楽しんだかもしれない

71 19/04/08(月)07:12:25 No.582141568

原作連載途中でアニメ化して途中からアニオリ展開やアニオリキャラ入れて終わらせるみたいなのも結構あったよね

72 19/04/08(月)07:13:14 No.582141621

原作SHUFFLEの楓は全然ヤンデレ要素ないんだけどね 幼少時に荒んでた時期はあるがその誤解が晴れると本当に尽くすだけのキャラになる 別の女性とくっついても祝福してくれる

73 19/04/08(月)07:13:16 No.582141626

SHUFFLE!のアレも原作ファンからしたらたまったもんじゃ無かったろうな それにアニメはアレになる前までは普通に良作だったし

74 19/04/08(月)07:13:17 No.582141628

>登場後数話くらいにはまた引っ越してたよねスレ画 >予定調和なのかもしれないけど死ぬほどバッシング食らって急遽消滅させたようにも見えるのが闇を匂わせる凄い作品だと思う >みなみけでやって無かったら俺も楽しんだかもしれない 引っ越したの最後の1話前だから関係ないと思うよ…

75 19/04/08(月)07:13:53 No.582141664

>原作連載途中でアニメ化して途中からアニオリ展開やアニオリキャラ入れて終わらせるみたいなのも結構あったよね 夢食いメリーは許されざるよ

76 19/04/08(月)07:13:58 No.582141674

メアリースーでは無いんだけどメアリースーという言葉を使いたくなる何かがある

77 19/04/08(月)07:13:59 No.582141676

夢食いメリーは今でも作り直せとは思ってる位には原作ファンだよ

78 19/04/08(月)07:14:30 No.582141697

種死ですらそこまで悪くなかったとか俺はそんなに嫌いじゃないとか言う奴いるのに

79 19/04/08(月)07:14:40 No.582141710

>原作連載途中でアニメ化して途中からアニオリ展開やアニオリキャラ入れて終わらせるみたいなのも結構あったよね 最近は爆弾級のアニオリ混ぜて終了は減ったけど昔はむしろデフォみたいな感じだったな

80 19/04/08(月)07:15:16 No.582141747

最近スレ画は悪くないみたいなレスよく見かけるがこいつが感情表に出さない上にコミュ断絶マンだったせいで姉妹仲にヒビ入ってるんだけどな

81 19/04/08(月)07:15:25 No.582141764

なんかこれ学校が陰鬱だし怖いんだよな… なんで?としか言いようがない

82 19/04/08(月)07:15:43 No.582141784

今は昔の作品も気軽に見れるから ひどい作品はやっぱりひどいねって再評価される

83 19/04/08(月)07:16:04 No.582141811

>なんかこれ学校が陰鬱だし怖いんだよな… >なんで?としか言いようがない 一度ちゃんと描いたっぽい後に黒塗りしてたから精神的に病んでたんじゃなかろうか…

84 19/04/08(月)07:16:22 No.582141834

>種死ですらそこまで悪くなかったとか俺はそんなに嫌いじゃないとか言う奴いるのに オリジナルの種死とちがってオリジナル改変して完成したごみだから

85 19/04/08(月)07:16:23 No.582141835

最近は中途半端でもいいから原作通りにやるとこばっかりだな

86 19/04/08(月)07:16:37 No.582141846

メリーはアニメがああで残念だけど 原作は原作で酷い引き延ばしで哀愁ただよってるね…

87 19/04/08(月)07:16:53 No.582141864

富山みたいな曇り空やめなよ

88 19/04/08(月)07:17:15 No.582141889

>種死ですらそこまで悪くなかったとか俺はそんなに嫌いじゃないとか言う奴いるのに あれは前作こそあるけど辿るべき原作は無いから枠がちょっと違う

89 19/04/08(月)07:17:58 No.582141917

フユキ君フユキ君と呼ばれてたのでずいぶん親しげだな と思ってたら本名冬木真澄で苗字で呼ばれてたのかと思うと そんなに親しくなかったかもと思ったな

90 19/04/08(月)07:17:59 No.582141919

>最近は中途半端でもいいから原作通りにやるとこばっかりだな それでいいと思う 無責任にオリ展開やれなんてレイプ時代知ってるとちょっと言えない…

91 19/04/08(月)07:18:59 No.582141972

>なんで?としか言いようがない 舞台が冬で冬の名前が付くキャラがいなかったからスレ画を入れたような監督だからな… 冬=陰鬱というイメージで背景美術どころか内容まで全部暗く染めていく方針だったんじゃね

92 19/04/08(月)07:19:43 No.582142015

ハガレンとかよくこれはこれでで受け入れられたなと思う ちんぷう殿になる事もあるのに

93 19/04/08(月)07:19:50 No.582142028

>それでいいと思う 正直な話原作通りで不満を言うやつはぶん殴りたい

94 19/04/08(月)07:20:24 No.582142057

スレ画に匹敵するアニオリはローゼンくらいしか後思いつかないわ

95 19/04/08(月)07:20:27 No.582142063

>上手く行った例本当に数例しか無くて他はスレ画ほどじゃないにしろみんな死屍累々だったのにあんだけオリ作風が流行ったのは洗脳でもされてたんだろうか アニオリだろうがとにかく自分色出して上手くいけば禿とか駿みたいなポジションになれる…って幻想が業界にあったんだろう多分 ネットの普及と共に薄れていった感あるのは汚点残るデメリットが強くなったからとかかもしれない

96 19/04/08(月)07:21:34 No.582142123

1クールでまとめる為のアニオリなら今でも結構見かけるけどアニメ見てる感あって好き

97 19/04/08(月)07:21:41 No.582142129

こいつ関連の何が一番嫌って最後に運動会の途中で雑に引っ越しさせて消されるのが嫌 そりゃ嫌いだったしお別れ会とかやって尺割かれても不快だったかもしれんけど そんなはいはい嫌なやつ消えましたよみたいに処理せんでもと

98 19/04/08(月)07:22:00 No.582142152

アニオリがうんこでもアニメ化しただけでありがたいって層も出てくるしな… これは前クールに完璧なのがあったからうんこにされたと誰でもわかるようになってるんだよな

99 19/04/08(月)07:22:17 No.582142170

時系列のちょっとした前後とかエピソードの取捨選択には寛大になろうと思った

100 19/04/08(月)07:22:36 No.582142191

>舞台が冬で冬の名前が付くキャラがいなかったからスレ画を入れたような監督だからな… >冬=陰鬱というイメージで背景美術どころか内容まで全部暗く染めていく方針だったんじゃね 一期でも出てる冬馬を知らない監督の時点でヤバいよね

101 19/04/08(月)07:22:38 No.582142195

死にたくなるような冬の空気は出ててそこは良かったと思うよ

102 19/04/08(月)07:22:43 No.582142200

ゴブスレで話の順番を少し入れ替えるってだけの事で 結局水の街編のオチがかなり分かり難くなっててアニメの制作ってそんなに過酷なのかって思ったな オリ展開って大半失敗するよね

103 19/04/08(月)07:23:29 No.582142251

あの引っ越しは無理矢理感あったけど1クールで途中変更なんて 出来るとは思えないのであれ最初からそうやるつもりだったのか 未だに謎

104 19/04/08(月)07:23:44 No.582142266

原作付き作品で無能スタッフが無駄に自己顕示欲やら功名心を発揮すると こうなるという最悪の例だったと思う

105 19/04/08(月)07:24:21 No.582142309

ソウルイーターもアニオリがすさまじかった というか原作のラスボス勝手に倒しちゃってよかったのかなあれ…

106 19/04/08(月)07:25:02 No.582142359

>死にたくなるような冬の空気は出ててそこは良かったと思うよ 雪国の冬は大体いつも灰色の空だからな…

107 19/04/08(月)07:25:03 No.582142360

>あの引っ越しは無理矢理感あったけど1クールで途中変更なんて >出来るとは思えないのであれ最初からそうやるつもりだったのか >未だに謎 その謎が明かされる事はないんだろうなぁ…

108 19/04/08(月)07:26:24 No.582142440

クロノクルセイドとか許されたの?

109 19/04/08(月)07:26:29 No.582142444

前評判とか知らずに二期見たけど お…おう…って感じだった

110 19/04/08(月)07:27:23 No.582142509

アニメ作るのってアホみたいに時間かかるからな 特に作画作業が滞ると酷いことにしかならんから それ以前の脚本なんかを精査してる余裕は基本的にない

111 19/04/08(月)07:27:46 No.582142536

1期担当の童夢は当時はキャベツの影響で不安材料しかなかったんだけど あのへちょいと言うべきか力の抜けた作画がむしろ凄くフィットしていたという

112 19/04/08(月)07:27:59 No.582142550

冬馬知らないの酷いな 原作もアニメ1期も見てないじゃん

113 19/04/08(月)07:28:00 No.582142553

BLACK CATは途中から原作と敵味方の立ち位置や生死が全然違うと聞いて驚いた

114 19/04/08(月)07:28:11 No.582142567

>アニオリがうんこでもアニメ化しただけでありがたいって層も出てくるしな… >これは前クールに完璧なのがあったからうんこにされたと誰でもわかるようになってるんだよな 一期が同時期の他の作品と比べてトップレベルに話題になってたのも 次のおかわりの悪評を加速させたな

115 19/04/08(月)07:28:13 No.582142570

狼と香辛料の原作でおかしいなって思ったところがその後アニメ化で改変されて解消してたな 確か二巻のわっちが狼になって街の外壁を飛び越えるシーンなんだけど

116 19/04/08(月)07:28:38 No.582142599

>クロノクルセイドとか許されたの? あれは当時原作が終わってなかったし制作期間考えたら仕方ないんじゃねぇかな… ファンとしたらそんなもん知るかとしかならんだろうけど

117 19/04/08(月)07:29:31 No.582142669

>ゴブスレで話の順番を少し入れ替えるってだけの事で >結局水の街編のオチがかなり分かり難くなっててアニメの制作ってそんなに過酷なのかって思ったな そんなに変なことになってたかなあれ むしろ1クールのトリに持ってくるには村防衛の方があってたでしょ

118 19/04/08(月)07:29:35 No.582142675

途中で見るのやめたのコレが初めてかも

119 19/04/08(月)07:29:58 No.582142706

>BLACK CATは途中から原作と敵味方の立ち位置や生死が全然違うと聞いて驚いた 吉松孝博のED見たさに見てたけどそんなことになってたんだ…

120 19/04/08(月)07:30:17 No.582142727

オリジナル要素足して評価ボロボロになるのは最近のアニメでもちょくちょく見るな 寄生獣とかトネガワとか

121 19/04/08(月)07:30:28 No.582142737

>冬馬知らないの酷いな >原作もアニメ1期も見てないじゃん 原作はともかくアニメ一期のすぐ後にこれだったから一期見て冬馬いるじゃん!ってなってもどうしようもないんやな…

122 19/04/08(月)07:30:37 No.582142751

>BLACK CATは途中から原作と敵味方の立ち位置や生死が全然違うと聞いて驚いた 原作のままだと…口悪い言い方するなら敵が幻影旅団の劣化品でしか無かったから 変更が良い方向に機能したよ

123 19/04/08(月)07:31:01 No.582142781

はねバドのアニオリも序盤いい感じだったんだけどおわってみたらうn…て感じだった

124 19/04/08(月)07:31:21 No.582142802

>BLACK CATは途中から原作と敵味方の立ち位置や生死が全然違うと聞いて驚いた 原作はストーリーがううn…ってなる出来だし ほぼ改変されたおかげでむしろしっくり来るようになった程だからな

125 19/04/08(月)07:32:16 No.582142862

とある科学とか終盤は常にアニオリ祭りで常に不評で何回もアニメ化してるんだからスゲエよな

126 19/04/08(月)07:32:57 No.582142906

>ゴブスレで話の順番を少し入れ替えるってだけの事で >結局水の街編のオチがかなり分かり難くなっててアニメの制作ってそんなに過酷なのかって思ったな アニメしか見てないけど全然違和感感じなかった時系列ちがうのか

127 19/04/08(月)07:33:54 No.582142989

見てくれよこの灼眼のシャナ!

128 19/04/08(月)07:33:54 No.582142990

そしてアニメ版BLACK CATの脚本と作ったのがとらぶるだから これに関してはもう和姦を超えたなにかだよ

129 19/04/08(月)07:34:47 No.582143060

>ゴブスレで話の順番を少し入れ替えるってだけの事で >結局水の街編のオチがかなり分かり難くなっててアニメの制作ってそんなに過酷なのかって思ったな >オリ展開って大半失敗するよね アニメ全話見たけどED以外は別にそこまで気にならなかったな

130 19/04/08(月)07:35:09 No.582143084

一時期は面白くない原作を俺が面白くしてやるって堂々と発言する監督ぼちぼちいたよね

131 19/04/08(月)07:36:42 No.582143200

完結してない作品をアニメで上手く締めるのが難しいのはわかる 内容丸々変えるんじゃねえ

132 19/04/08(月)07:36:58 No.582143216

原作そのままだとアニメに落とし込めないというのはわかるんだが 原作見てませんつまらないので変更しますという監督いたからな

133 19/04/08(月)07:37:12 No.582143233

>一時期は面白くない原作を俺が面白くしてやるって堂々と発言する監督ぼちぼちいたよね まぁ大抵の場合監督のセンスが原作者以下なケース多かったな…

134 19/04/08(月)07:37:17 No.582143239

原作をわかりやすく無視する人が減っただけで 下手なアニオリで失敗してしまうスタッフはまだまだいっぱいいるよ

135 19/04/08(月)07:37:44 No.582143281

エンドレスエイトとかはアニオリとかそういうレベルを越えた何かだと思う 観る拷問ってのが一番しっくりきた

136 19/04/08(月)07:39:00 No.582143372

ゴブスレはむしろアニメはかなり成功してる方では 一番評価別れたのEDくらいだったし ネット放映だとカナリアEDが流れなくて困惑する人が多かったな

137 19/04/08(月)07:39:13 No.582143394

>ソウルイーターもアニオリがすさまじかった >というか原作のラスボス勝手に倒しちゃってよかったのかなあれ… ハガレンもそうだけど連載中のものをアニメ化でアニメ内でオチ付けるために後半オリジナルはある程度仕方ないと思う オチが付かず二期が来ないのもそれはそれで不満の元だし

138 19/04/08(月)07:39:25 No.582143405

俺が面白くしてやんよ系の集大成と言うか最大級がドラゴンボールレボリューションだと思う 本当にあれ以降で俺が~って人が減った気がする

139 19/04/08(月)07:41:07 No.582143552

ハガレンはあの時間帯のアニメで2回最初からやって2回目で原作通りに終わらせるとか相当有り得ない事やってるよね…

140 19/04/08(月)07:42:00 No.582143627

>俺が面白くしてやんよ系の集大成と言うか最大級がドラゴンボールレボリューションだと思う >本当にあれ以降で俺が~って人が減った気がする なにがすごいって当時DB人気が日本の倍はあったアメリカでアレが作られたところ 異例なことに後年脚本家が謝罪したという

141 19/04/08(月)07:42:43 No.582143686

やばげなアニオリだと最近ではくまみこみたいな展開で致命的に作品理解度の足りない物をお出ししてそのまま番組終了みたいなクリティカル叩きだす事あるしな

142 19/04/08(月)07:42:48 No.582143695

ハガレン1期目は原作終わってない時に始めたし 牛さんは結末粗方スタッフに言ったらしいけど

143 19/04/08(月)07:42:55 No.582143703

>一時期は面白くない原作を俺が面白くしてやるって堂々と発言する監督ぼちぼちいたよね オリジナル任せられない時点でたいした実力ないのにな

144 19/04/08(月)07:43:17 No.582143735

>エンドレスエイトとかはアニオリとかそういうレベルを越えた何かだと思う >観る拷問ってのが一番しっくりきた 単話での出来は悪くないからそれは大袈裟だと思う ただただ気持ちが削がれるだけ

145 19/04/08(月)07:43:46 No.582143776

見てくれよこの数多あるネギまのアニメ 全部クソだぞ

146 19/04/08(月)07:43:46 No.582143777

ジブリみたいに原作をアレンジして大ヒットってのは憧れるんだろうなってのは分かる 例えばワンピースの映画を監督できるとしてオリジナル展開にしてやんよ!とか

147 19/04/08(月)07:43:47 No.582143778

>>ゴブスレで話の順番を少し入れ替えるってだけの事で >>結局水の街編のオチがかなり分かり難くなっててアニメの制作ってそんなに過酷なのかって思ったな >そんなに変なことになってたかなあれ >むしろ1クールのトリに持ってくるには村防衛の方があってたでしょ アニメのラストはアレで良いと思う 水の街編の黒幕はアニメだとしょっぱな勇者に殺されてたけど アレが水の街編の黒幕とはアニメ組は気が付いてないか忘れられてたな

148 19/04/08(月)07:44:11 No.582143806

別にオリジナルがダメって訳じゃないんだよな それこそ一期だって保坂の妄想の大部分はオリジナルだし原作には先生と二宮くん出てこないし 作り手はせめてやっちゃいけない事を学習するしか無い

149 19/04/08(月)07:44:43 No.582143846

>見てくれよこの数多あるネギまのアニメ >全部クソだぞ 外れじゃないのが映像特典のOVAとかに限られてくるのが本当にね… それができるんなら最初から本編でやれよ!!!

150 19/04/08(月)07:44:50 No.582143855

ジブリもジブリでゲド戦記みたいな虚無をたまに産む事もあるから油断は出来ない

151 19/04/08(月)07:45:26 No.582143911

水の街編はガイギャックスしなかったのが謎 あそこで話のオチ全部語ってくれたのに

152 19/04/08(月)07:45:47 No.582143930

下手に名作として認識されても原作者は気に入らないし 一部原作ファンからは評価が別れてるようなオリジナルとか ある意味みんなが駄目だこれ!?ってなるより不幸かもしれない

153 19/04/08(月)07:46:06 No.582143958

重要なのは原作に対する理解と愛なんだよね それが十分ならオリジナル要素を入れても自然に受け入れられる 例えばゆるキャン△とかが良い例だと思う

154 19/04/08(月)07:46:12 No.582143970

ネギまの場合大月のノリを赤松もそれ良いですねというタイプだし 和姦に近い視聴者は完全レイプだが

155 19/04/08(月)07:46:15 No.582143976

>見てくれよこの数多あるネギまのアニメ >全部クソだぞ 収集つかなくなるのはわかるけど原作の最序盤やってからオリ展開毎回繰り返すのは凄いよね

156 19/04/08(月)07:46:21 No.582143986

>アニメのラストはアレで良いと思う >水の街編の黒幕はアニメだとしょっぱな勇者に殺されてたけど これがよく分かんなくて6~8話を三周くらいしてしまった

157 19/04/08(月)07:46:23 No.582143991

カリオストロとかビューティフルドリーマーとかの成功幻想が未だにあるのかねやっぱり

158 19/04/08(月)07:46:55 No.582144026

>重要なのは原作に対する理解と愛なんだよね >それが十分ならオリジナル要素を入れても自然に受け入れられる >例えばゆるキャン△とかが良い例だと思う 原作にあったような気がしてくるオリジナルいいよね

159 19/04/08(月)07:47:06 No.582144044

原作ありで死んでないヒロインの葬式挙げたアニメとかそう無いよな…

160 19/04/08(月)07:47:47 No.582144094

>見てくれよこの数多あるネギまのアニメ >全部クソだぞ 赤松はほんとうにアニメ化に恵まれてないな

161 19/04/08(月)07:48:08 No.582144125

>ハガレンはあの時間帯のアニメで2回最初からやって2回目で原作通りに終わらせるとか相当有り得ない事やってるよね… 二期のかなりの長期の放映期間といいわりとアニメ史に残る足跡だ

162 19/04/08(月)07:48:25 No.582144155

ジョジョみたいなそれこそ原作信者が面倒くさくてうるさい作品で わりと上手いことオリジナル挟んでるのはたいした度胸だなと感心する

163 19/04/08(月)07:48:36 No.582144172

>原作ありで死んでないヒロインの葬式挙げたアニメとかそう無いよな… 随分破天荒だな…

164 19/04/08(月)07:48:53 No.582144192

>重要なのは原作に対する理解と愛なんだよね >それが十分ならオリジナル要素を入れても自然に受け入れられる >例えばゆるキャン△とかが良い例だと思う 愛も理解も無くてもセンスある人が作れば面白くなって センスないとつまらないのが如実に出るポプテピピックは残酷だ…

165 19/04/08(月)07:49:22 No.582144228

水の街編はサプライズのつもりで最初に勇者出したんだろうけどね あんま良い改変ではなかったと思う

166 19/04/08(月)07:49:41 No.582144263

書き込みをした人によって削除されました

167 19/04/08(月)07:49:48 No.582144277

アニメ化際してイオナの性格変えましょうぜマヤbotにしてコンゴウぼっちにしましょうぜと提案する邪悪な原作者がいるらしい

168 19/04/08(月)07:49:50 No.582144279

>ジョジョみたいなそれこそ原作信者が面倒くさくてうるさい作品で >わりと上手いことオリジナル挟んでるのはたいした度胸だなと感心する 暗殺チームの集会とかほしかった話的確にやってくれるよね

169 19/04/08(月)07:50:02 No.582144301

人類は衰退しましたとか概ね評判よかったけど 設定改変の不評もけっこう聞いたな

170 19/04/08(月)07:50:40 No.582144356

80~90年代が一番盛んだった気もするアニオリ 特にジャンプアニメで

171 19/04/08(月)07:50:42 No.582144361

原作通りやった結果映像作品としてのテンポまで死んでしまうのは悲しい

172 19/04/08(月)07:50:58 No.582144384

登場人物たちの年齢が念入りに改変された作品だってあるんですよ!グランブルーファンタジーが一切CM契約してくれないかわいそうな作品が!

173 19/04/08(月)07:51:03 No.582144389

>水の街編はサプライズのつもりで最初に勇者出したんだろうけどね >あんま良い改変ではなかったと思う あれなしで牧場やると急に出てくる勇者で誰?ってなるし

174 19/04/08(月)07:51:41 No.582144431

ジョジョは解釈の別れる1コマの意図を見出そうと4時間ぶっ通しで脚本会議する連中だからな…

175 19/04/08(月)07:51:43 No.582144436

ナルトとかアニオリ多すぎてまだアニオリ!?って事が本当にながーくあったよなぁ…

176 19/04/08(月)07:52:35 No.582144511

週刊誌はオリエピソード入れないと即追いつくからな ブリーチとナルトとか

177 19/04/08(月)07:53:12 No.582144562

その点ドラゴンボールってスゲエよな 展開じゃなく間を伸ばして週刊を待つんだもん

178 19/04/08(月)07:53:26 No.582144579

>重要なのは原作に対する理解と愛なんだよね >それが十分ならオリジナル要素を入れても自然に受け入れられる >例えばゆるキャン△とかが良い例だと思う アニメではないけどトクサツガガガのドラマで原作の別々のエピソードを混ぜ込んで場面転換に違う話のオチ持って来て違和感なく繋いだりかなり高度なことやってたな

179 19/04/08(月)07:54:10 No.582144648

バトル漫画で10ページかけて戦闘してもアニメでやったら数分だからなぁ

180 19/04/08(月)07:54:16 No.582144652

スパロボOGINは大まかな展開はそのままに細かく改変しまくりで毎回何が起こるかわからないサプライズ状態だったな… あの流れで続きもどんどんやって欲しかったがシリーズがダレてきたのが悲しき

181 19/04/08(月)07:54:26 No.582144669

今は原作通りにやればたとえ完成品の出来がクソでも 入念に再現しただけですと原作に責任転嫁できるって事に気付けたのはいいことだ

182 19/04/08(月)07:54:30 No.582144672

>ナルトとかアニオリ多すぎてまだアニオリ!?って事が本当にながーくあったよなぁ… 海外に放映権売ったらすげぇ儲かったから引き伸ばすね…って感じだったらしい テレ東のアニメ部門収入の7割がNARUTOだった時期もあるとか

183 19/04/08(月)07:55:53 No.582144783

ネギま1期は明日菜死んでから過去に戻るまでがまたかなりドロドロするからな… でもぶっちゃけると夕映の泥棒猫ムーブは正直嫌いではないです

184 19/04/08(月)07:56:10 No.582144808

むしろ2期より1期の方が 「童夢かよ...」っていう失望の声が始まる前は大きかった キャベツがみんなの頭の中に焼き付いてたからね... 蓋を開けて見たらかなり良かったけども

185 19/04/08(月)07:56:13 No.582144813

ジョジョのアニオリは原作読者の要望をうまく掬いあげるようなアンケートとかでもあったんだろうか

186 19/04/08(月)07:56:30 No.582144838

ブリーチのアニオリは正直原作の破面以降より断然面白かったわ

187 19/04/08(月)07:56:40 No.582144853

>>アニメのラストはアレで良いと思う >>水の街編の黒幕はアニメだとしょっぱな勇者に殺されてたけど >これがよく分かんなくて6~8話を三周くらいしてしまった アニメだけ繰り返し見ても分からないんじゃないあそこ? 原作読んでないけど違和感なかったって人はそもそも黒幕の存在に気が付いてなかったと思う

188 19/04/08(月)07:58:09 No.582144976

ちんぷう殿の何がヤバイってアニオリでアニメ終わる所だ

189 19/04/08(月)07:58:59 No.582145052

怒らないでくださいね 丁寧に作る価値のある原作の方が稀じゃないですか

190 19/04/08(月)07:59:10 No.582145063

>週刊誌はオリエピソード入れないと即追いつくからな >ブリーチとナルトとか ワンピースとか新世界編始まる前の2年間の空白とか アニメでガンガンオリジナルエピソード作られる物かと思ってたが… 作られなかったしよく分からん

191 19/04/08(月)08:00:18 No.582145152

だ…だって南家に冬が足りないなって…

192 19/04/08(月)08:00:47 No.582145184

ブリーチはオリ展開で出てきた隊長とのウチゲバの話が 急遽終わって驚いた思い出がある 凄い事情めいたものを感じた

193 19/04/08(月)08:02:44 No.582145309

>だ…だって南家に冬が足りないなって… まじで何を言ってるのかちょっとわからないですね…

194 19/04/08(月)08:03:02 No.582145330

>怒らないでくださいね >丁寧に作る価値のある原作の方が稀じゃないですか 丁寧に原作のままにする方がお金が保障出来ると思うが スタッフの自由にアニオリにする事がお金より価値あるんだろうか

195 19/04/08(月)08:03:13 No.582145348

>ワンピースとか新世界編始まる前の2年間の空白とか >アニメでガンガンオリジナルエピソード作られる物かと思ってたが… >作られなかったしよく分からん ここ10年ぐらいアニオリは映画連動ぐらいしかやってないよね

196 19/04/08(月)08:03:47 No.582145381

勝手気ままにやったところで特にスタッフの経験値になるって事もなさそうだしな

197 19/04/08(月)08:04:11 No.582145414

>アニメのラストはアレで良いと思う >水の街編の黒幕はアニメだとしょっぱな勇者に殺されてたけど >アレが水の街編の黒幕とはアニメ組は気が付いてないか忘れられてたな なるほど たしかに今知った

198 19/04/08(月)08:04:42 No.582145456

ジョジョはアニオリっていうか 半永久的に公開を禁止された作品があるからあれ越える事でも無い限りおかわり並に荒れる事は無いと思う

199 19/04/08(月)08:05:31 No.582145512

アニメ企画なんて次から次へ掃いて捨てるほど湧いて出てくるし… ならテキトーに作っても仕事がなくなるわけじゃないし…

200 19/04/08(月)08:05:54 No.582145540

アルペジオはアニオリでテーマから変わってたけど きちんと納得させられるエンドだったのは良かった

201 19/04/08(月)08:06:11 No.582145556

ジョジョのアニオリは原作の行間保管してるだけで オリジナルのスタンド使いとか出してるわけでもないし…

202 19/04/08(月)08:06:58 No.582145608

>ならテキトーに作っても仕事がなくなるわけじゃないし… 原作枯渇が叫ばれて久しいじゃないですか!

203 19/04/08(月)08:07:19 No.582145633

>アニメ企画なんて次から次へ掃いて捨てるほど湧いて出てくるし… >ならテキトーに作っても仕事がなくなるわけじゃないし… そんなこと言ってたらアニメ化に耐えうる原作なくなってきてるじゃねぇかテメー!

204 19/04/08(月)08:07:58 No.582145674

>アルペジオはアニオリでテーマから変わってたけど >きちんと納得させられるエンドだったのは良かった 見たい所はしっかりやってくれたしオリジナル展開面白かったしなあ 結局は作品に対する理解と愛が大事だと思うわ

205 19/04/08(月)08:08:22 No.582145706

ゲッターロボのアニメはどれも面白いけどどれもアニオリで漫画通りやったのが皆無なのがずっと不思議

206 19/04/08(月)08:09:00 No.582145757

>アニメだけ繰り返し見ても分からないんじゃないあそこ? >原作読んでないけど違和感なかったって人はそもそも黒幕の存在に気が付いてなかったと思う 結局wiki読んでようやく理解できました… ついでにアリゲータの役割とか知れてへーってなった

207 19/04/08(月)08:09:17 No.582145777

2期でアニオリてんこもりやった数年後にしれっと原作通りの完結編やったシャナいいよね… 知らないキャラばっかりだ…

208 19/04/08(月)08:09:28 No.582145795

>ゲッターロボのアニメはどれも面白いけどどれもアニオリで漫画通りやったのが皆無なのがずっと不思議 あのスケールをアニメに落とし込むの無理じゃない?

209 19/04/08(月)08:09:42 No.582145820

シティーハンターとか結構な話数がアニオリなんだよね

210 19/04/08(月)08:09:47 No.582145829

一度失敗したアニメをもう一度再アニメ化したって良いんですよ でこの封神演義は何なんです?

211 19/04/08(月)08:10:27 No.582145876

>だ…だって南家に冬が足りないなって… もう冬キャラは出てきてんだよ! 監督は漫画よむ事も出来んのか! 暗い話はオリジナルでやれ!

212 19/04/08(月)08:10:59 No.582145923

ところで見てくれよこの仙界大戦

213 19/04/08(月)08:11:24 No.582145961

覇穹は…本当に何だったんですかね…

214 19/04/08(月)08:11:36 No.582145976

アニメ組は黒幕の存在に気が付いてないか 剣の乙女が黒幕って思ってるパターンをよく見る

215 19/04/08(月)08:11:59 No.582146006

キン肉マンも北海道が宇宙に飛んだ辺りから急速につまらなくなっていったな…

216 19/04/08(月)08:12:20 No.582146042

>アニメ企画なんて次から次へ掃いて捨てるほど湧いて出てくるし… >ならテキトーに作っても仕事がなくなるわけじゃないし… コレやるとスタジオ潰れるよ マジでな!

217 19/04/08(月)08:12:27 No.582146054

「」さんキツかばい…

218 19/04/08(月)08:12:37 No.582146067

>>アルペジオはアニオリでテーマから変わってたけど >>きちんと納得させられるエンドだったのは良かった >見たい所はしっかりやってくれたしオリジナル展開面白かったしなあ >結局は作品に対する理解と愛が大事だと思うわ あれってよく考えたらイオナのキャラクターまで改変してるのによく成立させたよなあ

219 19/04/08(月)08:12:46 No.582146076

>でこの封神演義は何なんです? 何故墓から暴いてもう一度殺すような真似を…!?

220 19/04/08(月)08:13:20 No.582146130

>剣の乙女が黒幕って思ってるパターンをよく見る 最後の剣の乙女の心情の吐露がコナンの犯人の自供シーンに見えるのがよくない

221 19/04/08(月)08:13:53 No.582146180

>怒らないでくださいね >丁寧に作る価値のある原作の方が稀じゃないですか 仕事なんだから丁寧にやれよ

222 19/04/08(月)08:15:16 No.582146280

>ゲッターロボのアニメはどれも面白いけどどれもアニオリで漫画通りやったのが皆無なのがずっと不思議 999ばりに原作が壮大な話になっちゃったからなぁ

223 19/04/08(月)08:16:20 No.582146358

原作通りに作ったってそれなら原作読めばいいだけなんだから 俺が超面白いアニオリ考えて世に出した方がいいはず! おかわりヨシ!

224 19/04/08(月)08:16:24 No.582146367

DBの引き伸ばし当時は気にして無かったわ

225 19/04/08(月)08:16:56 No.582146409

一番石川賢色が濃いのは新ゲッターだと思う

226 19/04/08(月)08:17:07 No.582146426

封神は一回目のアニメ化についてはスルー出来るとしても 覇穹は完全無欠の陵辱(しかも死姦)

227 19/04/08(月)08:17:14 No.582146434

製作委員会もなるべく原作の通りにやりますよって監督とかを使いたがるんじゃないのか その方が儲かる可能性高いじゃん お金より大事なものなんて何があるの

228 19/04/08(月)08:17:42 No.582146468

先日のちびまるこが原作回だったのか気になってる

229 19/04/08(月)08:18:01 No.582146491

原作がそのままアニメ化されるから嬉しいんだ絆が深まるんだ

230 19/04/08(月)08:18:23 No.582146520

アニメの北斗の拳はシンを原作以上の強キャラにするためかケンとの決着を後回しにするというアレンジしたが 間に挟まる微妙アニオリがそれになんら貢献していなかった

231 19/04/08(月)08:18:35 No.582146538

>あれってよく考えたらイオナのキャラクターまで改変してるのによく成立させたよなあ 原作者もOK出してるどころか原作者自身もアニメはこうしましょうしてるのは大きいと思う あと原作ファンからしてもアニメどこで区切るんだってなるレベルだったし 改変されても肯定的になりやすかったのはあるんじゃないかな

232 19/04/08(月)08:19:27 No.582146613

>製作委員会もなるべく原作の通りにやりますよって監督とかを使いたがるんじゃないのか 製作委員会が有り難がる監督はスポンサーの言うことに反対しないやつだ 大張とか

233 19/04/08(月)08:19:53 No.582146651

北斗の拳は適当な雑魚ぶっ殺してるの見るの好きだからアニオリも気にしなかった

234 19/04/08(月)08:20:05 No.582146664

>間に挟まる微妙アニオリがそれになんら貢献していなかった 南斗人間砲弾はさすがに何考えてんだって思ったらしいな…

235 19/04/08(月)08:21:26 No.582146758

でもコメディ日常系の漫画原作アニメって原作準拠の良い出来でも円盤とか売れ行きは振るわなかったりするからなぁ

236 19/04/08(月)08:24:25 No.582146991

原作者にアニオリの責任は俺が持つと言わせればいいんだよ

237 19/04/08(月)08:25:24 No.582147065

>原作者にアニオリの責任は俺が持つと言わせればいいんだよ いや…別に言わずもがなどうなろうと責任はお前にあるよ…

238 19/04/08(月)08:25:54 No.582147096

ゴブスレは話が良く分からなかったけどなんとなく面白かったって人は コミカライズ買ってくれアニメより大分説明してくれてるから それにコミカライズの神官ちゃんはアニメの20倍くらい可愛いからよ!

239 19/04/08(月)08:26:22 No.582147131

まあ近年は原作のCMと割り切って円盤売れなかったけど原作売れたからいっかー してくれる製作委員会もあるというし…

240 19/04/08(月)08:26:50 No.582147163

大抵はストレスのある要素を加えるアニメ改変だけど 原作には出てたキョロ以外の男キャラをアニメで全員削ったGJ部…正しい

241 19/04/08(月)08:27:12 No.582147187

>>原作者にアニオリの責任は俺が持つと言わせればいいんだよ >いや…別に言わずもがなどうなろうと責任はお前にあるよ… しんこくなふうひょうひがいすぎる…

242 19/04/08(月)08:27:59 No.582147254

今見るとスレ画も味わい深い

243 19/04/08(月)08:28:00 No.582147256

>ゴブスレは話が良く分からなかったけどなんとなく面白かったって人は >コミカライズ買ってくれアニメより大分説明してくれてるから 多分そういう人はアニメ以外はあまり手を付けないと思う…

244 19/04/08(月)08:28:21 No.582147289

せめて原作の雰囲気に合わせたキャラにすりゃいいのに なんでこんな辛気臭いキャラを突っ込んでくるのか…

245 19/04/08(月)08:29:46 No.582147401

>原作には出てたキョロ以外の男キャラをアニメで全員削ったGJ部…正しい でもねまだ完結もしてないラブコメをアニメで結婚させたい!は流石に原作者も!?ってなりますよそりゃ

246 19/04/08(月)08:29:55 No.582147415

Dグレ1期2期はアニオリで小説と漫画を上手い具合に繋げてて結構良かった 原作だとあっさり殺される味方とかも結構出番あったし 3期は…ハイ…

247 19/04/08(月)08:30:13 No.582147435

>それにコミカライズの剣の乙女はアニメの20倍くらい可愛いからよ! su2991181.jpg

248 19/04/08(月)08:31:12 No.582147514

アニメのクソ改変を原作者におっかぶせて火消ししようとあがいた くまみこ製作委員会の事を余は忘れてはおらん…

249 19/04/08(月)08:31:52 No.582147560

>su2991181.jpg ペカー

250 19/04/08(月)08:32:22 No.582147596

しろくまカフェといいアニメ業界は熊はレイプしていいと思ってるフシがある

251 19/04/08(月)08:32:23 No.582147599

>多分そういう人はアニメ以外はあまり手を付けないと思う… 昨日アニメ全部観て今日コミックス全部買ってくるわ

252 19/04/08(月)08:32:31 No.582147619

アニオリキャラとアニオリキャラがラストバトルした夢喰いメリー…

253 19/04/08(月)08:33:22 No.582147688

シリアス展開からの最終回での謎バトルとかも一時期多かったな… さすがにみなみけでは無理だったけど

254 19/04/08(月)08:33:48 No.582147722

原作…?となるtrue tears

255 19/04/08(月)08:34:08 No.582147747

>アニオリキャラとアニオリキャラがラストバトルした夢喰いメリー… ちんぷーどの!

256 19/04/08(月)08:36:34 No.582147954

聖闘士星矢は序盤のスチール辺りはつまらんかったがポセイドン編は面白かった

257 19/04/08(月)08:37:41 No.582148049

が…ガーリックJr.…

258 19/04/08(月)08:39:03 No.582148147

>しろくまカフェといいアニメ業界は熊はレイプしていいと思ってるフシがある アニメの出来自体はめっちゃいいじゃん! 色々信じられない事件ではあったけど

259 19/04/08(月)08:39:42 No.582148203

原作者の許可なしでアニメ化だと!!?

260 19/04/08(月)08:40:09 No.582148232

>>多分そういう人はアニメ以外はあまり手を付けないと思う… >昨日アニメ全部観て今日コミックス全部買ってくるわ 外伝が二作あってイヤーワンとブランニューデイ両方とも傑作だからおすすめ 特にイヤーワンはチャンピオン戦でゴブスレさんが超能力とかで立ち上がったわけじゃないってのが分かるから

261 19/04/08(月)08:40:11 No.582148235

ゴブスレのアニメはなんだろうねぇ…失点は無いんだけど与えられた予算の中で精一杯やりましたって感じ

262 19/04/08(月)08:40:43 No.582148295

SHUFFLE!は空鍋よりその実 親衛隊の過激化描写がヤバいって言われてなかったっけ 冗談で済まないレベルになってるみたいな

263 19/04/08(月)08:42:58 No.582148483

幽白のジョルジュ早乙女ぐらい自然に溶け込めるアニオリキャラは滅多にいない?

264 19/04/08(月)08:43:34 No.582148537

>アニオリキャラとアニオリキャラがラストバトルした夢喰いメリー… そもそもなんであんな原作ストックが無い状態でアニメ化したの…

265 19/04/08(月)08:43:48 No.582148556

りんちゃんのおじいちゃんはもう原作がアニメに寄せるしかないよな…

266 19/04/08(月)08:45:38 No.582148703

>原作通りに作ったってそれなら原作読めばいいだけなんだから >俺が超面白いアニオリ考えて世に出した方がいいはず! >おかわりヨシ! 別にそれでも構わないけど話の整合性取れてる原作にわざわざ手つけるのに放送終わる頃には取り返しつかなくなってる監督が大半なんだよな 単純に才能無いで片付くんだが

267 19/04/08(月)08:46:53 No.582148806

「オリジナリティを大切にするために原作の知識入れてません」 なんてライターの発言がまかりとおったあの頃が懐かしい

268 19/04/08(月)08:47:30 No.582148858

ゆるキャン△はそもそもアニメスタッフとあfろが綿密にすり合わせした上でのオリジナル要素なので 寄せるとかそういうことではない

269 19/04/08(月)08:47:45 No.582148878

>そもそもなんであんな原作ストックが無い状態でアニメ化したの… 作者が東方の同人出身で注目されてたから単純に映像化権利にツバ付けときたかったってのが大きいと思う

270 19/04/08(月)08:47:58 No.582148903

実力でン万部売れてる作者に成り代わって その作品を土台に作者より面白いもの作るって9割がた無理だろう

271 19/04/08(月)08:48:00 No.582148908

>ゴブスレのアニメはなんだろうねぇ…失点は無いんだけど与えられた予算の中で精一杯やりましたって感じ あれ以上望むのもだいぶ贅沢な気が…

272 19/04/08(月)08:48:06 No.582148916

変えて面白くなるなら原作シリーズの一つと考えれば割り切れるしな 面白ければな面白ければ、面白ければ面白ければよ

273 19/04/08(月)08:48:49 No.582148965

おかわりと奥さまは魔法少女と夢喰いメリーは今見てもすんごい

274 19/04/08(月)08:50:12 No.582149077

>変えて面白くなるなら原作シリーズの一つと考えれば割り切れるしな >面白ければな面白ければ、面白ければ面白ければよ 当たり前だけど変えても単品で見て面白いかどうかだよな…

275 19/04/08(月)08:50:33 No.582149104

がんばるぞいちゃんは作者が会議に毎回出席してたそうだがそれはそれで大変だ

276 19/04/08(月)08:50:38 No.582149107

>ゴブスレのアニメはなんだろうねぇ…失点は無いんだけど与えられた予算の中で精一杯やりましたって感じ 原作からさらにキャラの可愛さと戦闘の迫力ガン盛りしまくったコミカライズ見た後だと こじんまりとした印象受けるなどうしても 映画には期待してるけどリゼロにスタッフ回してたらどうなるやら…

277 19/04/08(月)08:50:45 No.582149115

アニメ化すれば版権的な意味でうまいってのは聞くよなぁ… ストック無くてもアニメ化しちゃってたのはそういうアレなんだろうなぁ

278 19/04/08(月)08:51:01 No.582149133

>奥さまは魔法少女 雑誌付録のフィギュアもひでー出来だったなぁ

279 19/04/08(月)08:51:29 No.582149175

喰霊零いいよね…

280 19/04/08(月)08:52:25 No.582149257

夢喰いメリーってずっとヘタレだった主人公が終盤に敵と思った奴を偶然刺殺したら それがヒロインの好きな人でヒロインが暴走して黒幕が何もしてないのに 計画通りだ!って笑う奴だっけ…アニオリだとしたら酷いな

281 19/04/08(月)08:52:32 No.582149260

ニューゲームはアニメの出来凄い良かったよ

282 19/04/08(月)08:52:57 No.582149288

ぱにぽにとかも原作ファンは違クってなってたのかな

283 19/04/08(月)08:53:40 No.582149352

2期まで原作通りですごく良かったのに3期で突然監督がオリジナル詰め込んで不評だったハイスクールD×D… 最近4期をやりました

284 19/04/08(月)08:54:11 No.582149398

>ぱにぽにとかも原作ファンは違クってなってたのかな ぱにぽには原作以前にシャフトがシャフトがって騒がれてたような

285 19/04/08(月)08:54:58 No.582149466

超電磁砲はアニオリが悉くつまんなくて逆にすげぇなって思った

286 19/04/08(月)08:55:56 No.582149552

>夢喰いメリーってずっとヘタレだった主人公が終盤に敵と思った奴を偶然刺殺したら >それがヒロインの好きな人でヒロインが暴走して黒幕が何もしてないのに >計画通りだ!って笑う奴だっけ…アニオリだとしたら酷いな VVVでググってくれ

287 19/04/08(月)08:56:26 No.582149605

>夢喰いメリーってずっとヘタレだった主人公が終盤に敵と思った奴を偶然刺殺したら 絶対別の何かと間違ってる

288 19/04/08(月)08:57:21 No.582149678

D×Dはアニメもうやれないから3期がああいう内容だと思ってたんだけど 4期やりやがった…

289 19/04/08(月)08:58:05 No.582149739

>幽白のジョルジュ早乙女ぐらい自然に溶け込めるアニオリキャラは滅多にいない? らんまの九能先輩のお付きとか 早乙女もだけどどうでもいい脇キャラではまあまあ多い感じ

290 19/04/08(月)08:59:16 No.582149847

しょっぱなからオリ展開入れちゃえばダメージは少なくなる なまじ始めの数話が原作に忠実だとガッカリしちゃう

291 19/04/08(月)08:59:49 No.582149900

>原作からさらにキャラの可愛さと戦闘の迫力ガン盛りしまくったコミカライズ見た後だと >こじんまりとした印象受けるなどうしても コミカライズの作画担当が大当たりしてるだけにどうしても比べちゃうわな… ゴブスレはなろうじゃないけどなろう作品は話題優先で急いでメディアミックスやるから準備不足が頻発してる

292 19/04/08(月)09:02:33 No.582150101

ブームはいつ過ぎ去るか読めないからなぁ ハルヒ後の謎サークルものアニメの多さにも駆け込み需要で急いで作りました感を覚えた

293 19/04/08(月)09:02:56 No.582150136

>ぱにぽにとかも原作ファンは違クってなってたのかな ただアニオリにしては恵まれた方ではあるからな… もっと糞アニメにされた作品のファン達に絡まれるのが怖いから あんまり不満は言わなかった

294 19/04/08(月)09:06:12 No.582150426

ゴブスレあの出来で不満を漏らされたら流石にちょっと贅沢すぎねえかな…

295 19/04/08(月)09:09:05 No.582150643

寄生獣の全体的になんか細かいところが雑になりまくっているけど まあ大筋はちゃんとアニメにしてくれるから これに文句を言うとちょっと贅沢すぎるかな…感は凄かった

296 19/04/08(月)09:10:48 No.582150789

>「オリジナリティを大切にするために原作の知識入れてません」 >なんてライターの発言がまかりとおったあの頃が懐かしい それ公言した作品がキャベツとつよきすだからな そりゃ業界全体でもやめようって空気にはなるよ

297 19/04/08(月)09:11:00 No.582150807

寄生獣は原作という偉大な存在の前でアニメ化ってのが既にハードルが高い 今更大予算なんておりなかっただろうし実写のついでだな

298 19/04/08(月)09:12:01 No.582150902

熱心なファンがアニメ化された作品にハルヒやらきすたのごときちまたを席巻する大ブームを夢みるのはわかるけど 今のアニメであんだけのムーブメントはもう起きないと思う

299 19/04/08(月)09:13:41 No.582151064

>それ公言した作品がキャベツとつよきすだからな >そりゃ業界全体でもやめようって空気にはなるよ ちゃんとスタッフが原作プレイした上でアレをお出ししてきたダイナミックコード アニオリ主人公原作レイプ超低予算アニメなのに妙に愛されてるのはひょっとして成功…?

300 19/04/08(月)09:14:41 No.582151150

オリジナル作品やりたいけどできないから原作借りてやりたいようにやるね…

301 19/04/08(月)09:15:26 No.582151210

陰鬱さがあるからちょっとネタにもし辛いんだよな

302 19/04/08(月)09:15:28 No.582151213

よし! 行けデビルメイクライ!

303 19/04/08(月)09:16:44 No.582151314

アウトブレイクカンパニーのアニメで監督自らネタにしてたよね

304 19/04/08(月)09:16:45 No.582151315

寄生獣はせめてキャラデザだけでも寄せてほしかった…

305 19/04/08(月)09:16:45 No.582151318

純粋になんでそうしようと思ったのか聞いてみたい

306 19/04/08(月)09:17:50 No.582151429

寄生獣は細かいところ大量に改変する意味がわからなくてしかもそれで面白くなってない

307 19/04/08(月)09:19:20 No.582151553

寄生獣はユパ様で全て浄化された

308 19/04/08(月)09:19:27 No.582151558

作られた物を後から見てここが悪いって指摘するのは簡単だけど作ってる最中は他人の評価なんてわからないから最善出すの難しい

309 19/04/08(月)09:20:12 No.582151621

なんでモブの顔塗り潰したりしてたんだろうなこれ 本当に意図がわからないのが不気味

310 19/04/08(月)09:20:19 No.582151632

オムニバス形式とかよくわかんない時代だったから余計に1期そのままが来るのだとばかり…

↑Top