虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 20年近... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/07(日)22:56:38 No.582079371

    20年近く競馬を見ているが競馬って何が面白いの?って言われたらなんて答えればいいか未だにわからないんだ

    1 19/04/07(日)22:57:37 No.582079740

    おうまさん かわいいね

    2 19/04/07(日)23:00:53 No.582080812

    晴れた日に競馬場行ってパドック見てビール飲むだけでも楽しいっちゃ楽しい 競馬とはいったい…

    3 19/04/07(日)23:01:44 No.582081139

    やっぱおうまさんをエッチな目で見てる人もいる?

    4 19/04/07(日)23:02:16 No.582081291

    命のサイクルが人間より早いからプレイヤーの入れ替わりが早い ギャンブルの駒としてもスポーツとして楽しむ場合も 力関係を予想する楽しさ人間主体の競技よりあると思う

    5 19/04/07(日)23:03:11 No.582081591

    何が面白いの?って言ってくる輩は大抵理解する気なんてこれっぽっちも無いから 真面目に答えるだけ無駄である

    6 19/04/07(日)23:03:32 No.582081710

    勝ち負けがハッキリするので単純にスポーツとして面白いってのはあるかもしれない

    7 19/04/07(日)23:03:46 No.582081790

    おうまさん走っているのかっこいいし あと上に乗っている人もかっこいいな!ってなるんだ

    8 19/04/07(日)23:03:54 No.582081837

    血統を楽しみに見てる面が強いかな… その血統が残るんだとかあるから

    9 19/04/07(日)23:04:15 No.582081960

    20年やってるなら知ってる馬が血統の三代前くらいにいたりするよね

    10 19/04/07(日)23:05:23 No.582082302

    とりあえずご飯が美味しいと言ってるよ

    11 19/04/07(日)23:05:32 No.582082340

    >20年やってるなら知ってる馬が血統の三代前くらいにいたりするよね うn まさかグラスの血がこんなに繋がるとは思わなかったよ

    12 19/04/07(日)23:05:32 No.582082343

    去年から始めたけどワンコイン賭けて一喜一憂するだけでも楽しいね

    13 19/04/07(日)23:05:53 No.582082428

    個人的には好きな馬見つけてその子孫とか兄弟とかを応援するのが楽しいかな

    14 19/04/07(日)23:05:57 No.582082452

    >20年やってるなら知ってる馬が血統の三代前くらいにいたりするよね ブロードアピールの孫がダービー馬か…

    15 19/04/07(日)23:06:18 No.582082540

    列伝入りするほどの馬じゃなけどわたしこの馬大好き(バアァァン) とかやってると血統表見るの楽しいのよ

    16 19/04/07(日)23:08:24 No.582083110

    昔は内国産馬の父系は全然繋がらなかったのにサンデー以後はすごい そりゃマル父も無くなるわ

    17 19/04/07(日)23:10:52 No.582083813

    これは九州産馬保護レースも無くなるな…とか思ってた

    18 19/04/07(日)23:11:45 No.582084049

    九州産馬は相変わらずからっきしだよなあ いい牝馬がいないのかねやっぱ

    19 19/04/07(日)23:11:46 No.582084054

    再来年辺りケイムホーム産駒の数が増える九州産限定レース

    20 19/04/07(日)23:12:08 No.582084177

    馬にかける投資額がものすごいから技術競争みたいな面白さもある

    21 19/04/07(日)23:12:18 No.582084211

    丸父とかあった時期の種牡馬は本当に古くっせえなこの血統みたいなのばっかりだったからなあ…

    22 19/04/07(日)23:13:54 No.582084621

    >丸父とかあった時期の種牡馬は本当に古くっせえなこの血統みたいなのばっかりだったからなあ… あの時期世界各地の在来血統はディンヒルが殺しつくした

    23 19/04/07(日)23:14:56 No.582084913

    地方競馬だと2000年代後半位までタマモクロス産駒とかダイタクヘリオス産駒とかいたな…

    24 19/04/07(日)23:20:10 No.582086378

    >馬にかける投資額がものすごいから技術競争みたいな面白さもある 外厩システムって批判もあるけどすごいよね 母校のトレーニング施設でマッチョになって帰ってくるみたいな

    25 19/04/07(日)23:22:12 No.582086937

    調教技術の進歩はすごい 昔みたいにフケで全然走らなくなる牝馬とか見なくなった

    26 19/04/07(日)23:23:14 No.582087243

    外厩はなあ もう馬柱に載せていいと思うんだ

    27 19/04/07(日)23:35:09 No.582090876

    今度出来る社台の外厩は坂路の角度と長さが日本一になるんだって… そこでビシビシ鍛えてレースに出すみたい そりゃ普通の厩舎は敵わないよね…

    28 19/04/07(日)23:36:59 No.582091489

    ぶっちゃけ一頭愛着できたら延々と血が続くからその時点で抜け出せない

    29 19/04/07(日)23:38:39 No.582092055

    おかしいついこの間ディープが三冠取ってまたすぐオルフェが出てきてもう!?と驚いたはず…

    30 19/04/07(日)23:42:48 No.582093267

    シービーからルドルフと続いて意外と出るもんだなと思ったらブライアンまで待たされるという…

    31 19/04/07(日)23:46:38 No.582094417

    長く続けるのは基本的に血の繋がりかギャンブル依存症のどっちかだけど割と前者多いと思うよ

    32 19/04/07(日)23:48:05 No.582094849

    メイセイオペラも当時の外厩で別馬みたいになって帰って来たって話がある 元々本来中央デビュー出来るだけの素質あってだけど

    33 19/04/07(日)23:48:17 No.582094908

    しばらく離れてたけどまだ母くらいに知ってる名前がある あとサンデーが一気に勢力図塗り替えた印象強すぎて早逝した印象がない

    34 19/04/07(日)23:48:41 No.582095020

    今日本には白毛の系統が元からいたシラユキヒメの系統に加えて北米とオセアニアの2系統が新たに加わったから楽しみ

    35 19/04/07(日)23:53:24 No.582096513

    マダムブランシェの系統は突然変異なのかな 白毛牡馬出たし楽しみ

    36 19/04/07(日)23:55:03 No.582097043

    もしメイセイオペラが中央デビューして順調にキャリアを積めていたら中央最強VS地方最強という構図になったかもしれずそういうifも面白いなとふと思った

    37 19/04/07(日)23:55:45 No.582097282

    兄妹で白毛のホワイトドラゴンとサトノジャスミンも兄貴は乗馬になったし牡馬で血を残すのは中々難しい