ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/07(日)21:46:29 No.582055485
やっぱりこの兵器おかしいよ!!
1 19/04/07(日)21:47:58 No.582055877
この時にはこれしかなかったからいいんだ
2 19/04/07(日)21:49:58 No.582056418
普通科で運用できる自走式対戦車兵器ってところに価値があった…はず
3 19/04/07(日)21:51:23 No.582056811
別に兵器としては何もおかしいところはないしむしろ日本の専守防衛という立場上最良の装備だった 2000年代に入るまでこれが普通科の装甲火力の要だったっていうのが異常なだけ
4 19/04/07(日)21:51:53 No.582056951
今はチュータがこれの後継みたいなもんなのかな
5 19/04/07(日)21:52:03 No.582056997
60年前の兵器に現代の常識を求めるんじゃあない
6 19/04/07(日)21:52:40 No.582057183
でも2門ついてるから確実に敵戦車を破壊できるしそう考えると反撃を考えないのは合理的
7 19/04/07(日)21:52:43 No.582057205
オントスより良いかもしれない
8 19/04/07(日)21:53:09 No.582057349
今では時代遅れな部分もあるかもしれんがおかしいと言われるような部分はないような
9 19/04/07(日)21:53:30 No.582057442
すぐ陳腐化したからなぁ
10 19/04/07(日)21:54:01 No.582057616
当時の日本人は平均身長130cmだったからこのサイズが正解
11 19/04/07(日)21:54:28 No.582057753
他の60年前の対戦車車両よりマシ感はある
12 19/04/07(日)21:54:43 No.582057843
この頃の仮想敵ってT-55とかになるのかしら
13 19/04/07(日)21:55:04 No.582057950
>オントスより良いかもしれない オントスの方が弾たくさんはいるしよくない?
14 19/04/07(日)21:55:38 No.582058123
そういえば3月末をもって戦車教導隊解散したんだよな陸自…
15 19/04/07(日)21:55:53 No.582058189
現代で似たような兵器作ったら便利かもしれない
16 19/04/07(日)21:55:54 No.582058196
照準用のスポッティングライフルが可愛くてなんかいいよね
17 19/04/07(日)21:56:02 No.582058253
けどまぁ射程は相手より短いし待ち伏せで確実に2発内で仕留めろ!ってのは実戦だったらやっぱ怖いかも…
18 19/04/07(日)21:56:28 No.582058378
子供の頃は大砲二個も付いててお得!ちっちゃいからたぶん素早い!で好きだったな
19 19/04/07(日)21:56:35 No.582058420
>けどまぁ射程は相手より短いし待ち伏せで確実に2発内で仕留めろ!ってのは実戦だったらやっぱ怖いかも… というか恐らく撃ったら死にます…
20 19/04/07(日)21:56:40 No.582058461
>>オントスより良いかもしれない >オントスの方が弾たくさんはいるしよくない? こういう用途の車両で背が高くて前方投影面積がでかいのはちょっと嫌だな…
21 19/04/07(日)21:56:44 No.582058480
オントスは対人で活躍したからスレ画よりは使い道ある
22 19/04/07(日)21:57:15 No.582058673
だいたいソ連の方が数が多いのにどうしろと
23 19/04/07(日)21:57:49 No.582058842
>というか恐らく撃ったら死にます… 実戦になったら損害覚悟の足止め要員しかならんのん?
24 19/04/07(日)21:58:08 No.582058926
>こういう用途の車両で背が高くて前方投影面積がでかいのはちょっと嫌だな… どの道撃てば見つかって死ぬから同じさ
25 19/04/07(日)21:58:27 No.582059073
仮想敵は攻めてくる想定なんだからそれは別によくね
26 19/04/07(日)21:58:31 No.582059102
>だいたいソ連の方が数が多いのにどうしろと NATO軍は核しかねぇ!!って考えだったし……
27 19/04/07(日)21:59:48 No.582059512
ソ連の戦車に上陸されてる状況とかその時点でもうお終いだよぅ!!
28 19/04/07(日)22:00:00 No.582059573
>というか恐らく撃ったら死にます… こいつの運用方法はアンブッシュして敵戦車が防衛線に入るところを複数で集中砲火浴びせて撃破する っていうものなんで単独で一か八かの特攻みたいなことしません 確実に敵戦車撃破するために戦術練り上げてます
29 19/04/07(日)22:00:10 No.582059621
>実戦になったら損害覚悟の足止め要員しかならんのん? 数あって機動防御に使えれば当時の戦車相手ならなんとかなるかもしれない まぁ数無いんだけど
30 19/04/07(日)22:01:11 No.582059980
こないだ貼られてたうぇぶみでウクライナん時に街路のバリケードBMPが猛スピードで突破して後続車もガンガン侵攻してて旧式だろうがロートルだろうが頭数揃ってりゃ二軍三軍的なお仕事がなんぼでもあるのが戦場かもしれないと思いましたまる
31 19/04/07(日)22:01:18 No.582060028
>ソ連の戦車に上陸されてる状況とかその時点でもうお終いだよぅ!! 一方その頃ソ連では 「日本の機甲戦力は北海道に集中している!日本は偉大なるソビエト・ロシアに攻めてくる!!!1!!!」 と本気で防衛作戦を企図していた
32 19/04/07(日)22:01:19 No.582060037
>確実に敵戦車撃破するために戦術練り上げてます 問題はこいつが必要になる状況だと橋頭堡作られてるから最低でも同数以上の敵戦車が押し寄せてくるんだがな!
33 19/04/07(日)22:01:38 No.582060152
今ならこういうのって遠隔操縦で運用できそうな気がするんだが やっぱり乗員は必要なんだろうか
34 19/04/07(日)22:02:44 No.582060553
>やっぱり乗員は必要なんだろうか 誰が無反動砲の再装填するんだよ
35 19/04/07(日)22:03:15 No.582060751
それんはばかだな…
36 19/04/07(日)22:03:27 No.582060818
オントスが二人乗りでこっちが三人か あとHEAT対策してない部位に当てることさえ出来れば行けるんだよな
37 19/04/07(日)22:04:57 No.582061318
>>ソ連の戦車に上陸されてる状況とかその時点でもうお終いだよぅ!! >一方その頃ソ連では >「日本の機甲戦力は北海道に集中している!日本は偉大なるソビエト・ロシアに攻めてくる!!!1!!!」 >と本気で防衛作戦を企図していた これWW2以前の頃もにたようなことやってたとか聞いた
38 19/04/07(日)22:04:58 No.582061324
>それんはばかだな… しかしソ連が大戦末期にドサクサで不法占拠した北方領土のことがあったから 日米同盟に基づいて日米連合軍がそれを奪還しに進行してくると考えるのは普通では?
39 19/04/07(日)22:05:34 No.582061554
>やっぱり乗員は必要なんだろうか 状況把握はカメラより生の目んたまが優れてると思うよ
40 19/04/07(日)22:05:38 No.582061573
平和を乱すのはいつも日本なのだな
41 19/04/07(日)22:05:44 No.582061612
一応仮想敵がT54だから撃破は出来るんじゃない?
42 19/04/07(日)22:05:47 No.582061625
まあ冷戦時はベールに包まれて色々と謎の部分が多かったから……
43 19/04/07(日)22:07:58 No.582062485
向こうからすりゃ法的グレーな占領地域なんて機会があればまず襲われるだろは普通に思うだろうし
44 19/04/07(日)22:08:35 No.582062703
今なら中距離多目的誘導弾でアウトレンジから撃ちっ放し出来るんだからいい時代になったねしかもそれが6発ある …まぁ気軽に使えないお値段だけど
45 19/04/07(日)22:08:37 No.582062711
戦前の日本のやんちゃっぷりを見てたらソ連の思考は正しいと言わざるを得ない
46 19/04/07(日)22:08:57 No.582062816
ずいぶんかわいい戦車だな
47 19/04/07(日)22:09:33 No.582063062
今でも使ってるの?
48 19/04/07(日)22:09:44 No.582063119
軍事とは相手の意志ではなく能力に備えるものだからな…
49 19/04/07(日)22:10:11 No.582063292
北方領土の海岸にコンクリで作った偽装戦車並べてたんだっけソ連
50 19/04/07(日)22:10:36 No.582063439
>…まぁ気軽に使えないお値段だけど 相手が戦車なら十分チープキルの範疇じゃない?
51 19/04/07(日)22:10:59 No.582063609
一応61式と一緒に迎え撃つ戦車はT-34を仮想してたんだっけかな 最新式がこちらに配備される事は鼻から無いと想定して
52 19/04/07(日)22:11:01 No.582063619
>今でも使ってるの? さすがに退役したよ 2008年にだけど
53 19/04/07(日)22:11:16 No.582063709
>北方領土の海岸にコンクリで作った偽装戦車並べてたんだっけソ連 沿岸砲も一緒に設置して要塞化してたよ 今でも残ってる
54 19/04/07(日)22:13:53 No.582064620
>最新式がこちらに配備される事は鼻から無いと想定して 今でこそ分かるけどロシア地上軍の戦車保有数が1万両で実はそのうち8割は旧式の産廃で動きすらしないのを 帳簿上退役させずにそのまま残してるだけだったり当時からほころびはあったんだよな
55 19/04/07(日)22:14:13 No.582064731
>2008年にだけど 物持ちいいなあ
56 19/04/07(日)22:14:51 No.582064960
>2008年にだけど 物は使いようなの…? それとも自衛隊は正面装備も満足に揃えられないの…?
57 19/04/07(日)22:15:11 No.582065100
>「日本の機甲戦力は北海道に集中している!日本は偉大なるソビエト・ロシアに攻めてくる!!!1!!!」 嫌だよナポレオンの二の舞とか
58 19/04/07(日)22:15:19 No.582065164
>それとも自衛隊は正面装備も満足に揃えられないの…? うn
59 19/04/07(日)22:16:13 No.582065476
>それとも自衛隊は正面装備も満足に揃えられないの…? >続きを読む 陸自に回す予算は無い 人員だって今のところ陸の総数を減らすとは言ってないけど将来的に減らさないとも言ってないしな 第6特科連隊も廃止されし
60 19/04/07(日)22:16:22 No.582065529
当たれば400mm貫徹出来るからパンチ力だけはあるし
61 19/04/07(日)22:16:46 No.582065677
>さすがに退役したよ >2008年にだけど 実戦で使う機会がなくてホントよかった…
62 19/04/07(日)22:16:57 No.582065744
まあ日本の立地上海と空重視なのはわかるよ
63 19/04/07(日)22:17:09 No.582065823
ソ連的には当時の日本が帝国主義を完全に捨てて西側の欧米水準目指して真面目に社会を発展させるなんて 微塵も思ってなかったなかったんだろうな
64 19/04/07(日)22:17:11 No.582065839
世界的に見れば陸自だって頑張ってるからな 陸軍国じゃないのに
65 19/04/07(日)22:17:27 No.582065931
90式が重いだなんだ言ってる間に こいつが第一線で頑張っていたのか…
66 19/04/07(日)22:18:29 No.582066227
>物は使いようなの…? 演習で敵火点潰すのに便利だったってよ
67 19/04/07(日)22:18:44 No.582066321
陸軍は世界的に酷い扱いを受けているので安心して欲しい
68 19/04/07(日)22:18:47 No.582066341
>世界的に見れば陸自だって頑張ってるからな >陸軍国じゃないのに 中国が台頭してくるまで世界第2位の経済大国だったんだから当たり前の軍備なんだけど 当たり前をしない国是だったので
69 19/04/07(日)22:19:46 No.582066682
>でも2門ついてるから確実に敵戦車を破壊できるしそう考えると反撃を考えないのは合理的 T-54の装甲貫徹率60%切ってなかった?
70 19/04/07(日)22:19:47 No.582066689
>世界的に見れば陸自だって頑張ってるからな >陸軍国じゃないのに 旧陸軍もだけど戦車やら自走砲やら自前で作れるのはすごいと思う
71 19/04/07(日)22:20:04 No.582066768
>演習で敵火点潰すのに便利だったってよ 迫撃砲みたいに熟練を必要とせずに直接照準で安価に陣地破壊出来るからな…
72 19/04/07(日)22:20:05 No.582066771
某ゲームだと強いし使ってて面白くて好き
73 19/04/07(日)22:20:27 No.582066896
陸自に関しては実戦イコール海自も空自もダメになった状況なので… ヤケクソみたいな兵器が出てくるのは仕方ないかと
74 19/04/07(日)22:20:33 No.582066937
>T-54の装甲貫徹率60%切ってなかった? なんだ装甲貫徹率って・・・
75 19/04/07(日)22:21:20 No.582067228
ジープに自走砲積んだのと大差ない気が
76 19/04/07(日)22:21:51 No.582067406
誰がテメーらの基地のザル警備カバーすると思ってんだオラーくらいは陸自思ってそう
77 19/04/07(日)22:22:52 No.582067827
>某ゲームだと強いし使ってて面白くて好き ABだと丸見えだから同軸機銃で薙ぎ払われるのがおつらい
78 19/04/07(日)22:23:02 No.582067889
>>T-54の装甲貫徹率60%切ってなかった? >なんだ装甲貫徹率って・・・ HEATは傾斜に弱いから有効打にならない場所が多くて T-54の抜けない場所めっちゃ多かったって話を聞いてさ
79 19/04/07(日)22:23:09 No.582067932
>ジープに自走砲積んだのと大差ない気が 車高は低く履帯によって不整地も走れて油圧で砲だけ可動が出来るのがミソなので
80 19/04/07(日)22:23:17 No.582067981
>陸自に関しては実戦イコール海自も空自もダメになった状況なので… >ヤケクソみたいな兵器が出てくるのは仕方ないかと んなわけないじゃん 完全に制空権や制海権取れてなくったって上陸部隊は上がってくるのはフォークランド紛争や2000年以降の東欧でのロシアの軍事活動見りゃ一目瞭然なんだから橋頭保を築かれる前に撃破するのは陸自の最重要な役目だぞ
81 19/04/07(日)22:23:22 No.582068015
>ジープに自走砲積んだのと大差ない気が ジープだと砲弾片すら防げないから前線に持ってくのキツイ 相手がテロリストみたいに火力低けりゃそれでいいけど
82 19/04/07(日)22:24:04 No.582068293
未だに後方部隊ではバズーカ使っているのが自衛隊だぞ
83 19/04/07(日)22:24:31 No.582068458
バズーカ使うとなんかだめなのかい?
84 19/04/07(日)22:24:37 No.582068493
>ジープだと砲弾片すら防げないから前線に持ってくのキツイ スレ画もオープントップで破片防御があるように見えないけど…
85 19/04/07(日)22:25:04 No.582068654
>LAVに軽MAT積んだのと大差ない
86 19/04/07(日)22:25:24 No.582068750
>未だに後方部隊ではバズーカ使っているのが自衛隊だぞ M20はもうとっくに退役しとるわ
87 19/04/07(日)22:25:32 No.582068796
>バズーカ使うとなんかだめなのかい? 歩兵携行対戦車兵器の総称としてのバズーカじゃなくてM20とかのバズーカって意味では
88 19/04/07(日)22:25:38 No.582068838
流石にM20改4型は無くなったらしい 21世紀に
89 19/04/07(日)22:25:41 No.582068855
なんでこれの後継作らないんだろ 安くて十分な機能がある
90 19/04/07(日)22:25:48 No.582068904
>M20はもうとっくに退役しとるわ まだ現役だ
91 19/04/07(日)22:25:53 No.582068941
>>ジープだと砲弾片すら防げないから前線に持ってくのキツイ >スレ画もオープントップで破片防御があるように見えないけど… ハッチ開けてるだけやで
92 19/04/07(日)22:25:55 No.582068958
>LAVに軽MAT積んだのと大差ない 火力の時点で大アリじゃないですかー
93 19/04/07(日)22:26:22 No.582069132
>陸軍は世界的に酷い扱いを受けているので安心して欲しい 中国すら陸はめっちゃ減らされてるからなぁ… ってよく見たらいつの間にか海軍陸戦隊が陸自の総数より多くなってるじゃないですかヤダー!
94 19/04/07(日)22:26:39 No.582069199
>なんでこれの後継作らないんだろ 16式機動戦闘車「としあきおはようなんぬ」
95 19/04/07(日)22:26:42 No.582069212
自走迫撃砲かと思った
96 19/04/07(日)22:26:51 No.582069257
>>ジープだと砲弾片すら防げないから前線に持ってくのキツイ >スレ画もオープントップで破片防御があるように見えないけど… 画像は二回撃って逃げる事に特化してる ジープは装輪車だから揺動が大きくて2射目までの時間が長くなっちゃう
97 19/04/07(日)22:26:53 No.582069275
何がすごいって 2回撃てるのがすごい
98 19/04/07(日)22:27:01 No.582069319
中国で陸軍が減ったのって近代化のためじゃなかったけ
99 19/04/07(日)22:27:09 No.582069375
>スレ画もオープントップで破片防御があるように見えないけど… 砲側に照準装置と防弾板があるから撃つ時はそっちに移動出来るよ
100 19/04/07(日)22:27:33 No.582069536
>中国で陸軍が減ったのって近代化のためじゃなかったけ そうけそうけ
101 19/04/07(日)22:27:34 No.582069549
>何がすごいって >2回撃てるのがすごい 1発撃ったらもう逃げたい
102 19/04/07(日)22:28:40 No.582069877
>16式機動戦闘車 これって戦車の弾は走って避けるって装甲なの
103 19/04/07(日)22:28:41 No.582069884
ちうごくの陸軍は数年前やっとのことで軍閥由来の非効率な軍区を廃止できたから定員は減らせても戦闘力が落ちてないのだ
104 19/04/07(日)22:29:08 No.582070040
陸自が使ってるのはカールグスタフやろ 旧式のなんかビックリ箱みたいなバネ脚がついてるやつ
105 19/04/07(日)22:29:08 No.582070043
>中国で陸軍が減ったのって近代化のためじゃなかったけ それもあるけど直接的な陸上侵攻される脅威が減ったのが大きい
106 19/04/07(日)22:29:13 No.582070068
>>2回撃てるのがすごい >1発撃ったらもう逃げたい ダブルタップで確殺するのだ
107 19/04/07(日)22:29:15 No.582070084
かねもってるところはちがうな
108 19/04/07(日)22:29:36 No.582070187
米が介入してくれるまでの時間稼ぎじゃけぇ…
109 19/04/07(日)22:30:26 No.582070451
コイツは対戦車砲なの?
110 19/04/07(日)22:30:26 No.582070453
カールグスタフはM3も導入されたな
111 19/04/07(日)22:30:48 No.582070580
不整地でも入り込めてアンブッシュで見つからすボスンボスンして 逃げる 日本のドクトリンに完全にフィットした戦闘マシーンだ
112 19/04/07(日)22:30:56 No.582070626
>旧式のなんかビックリ箱みたいなバネ脚がついてるやつ 10年くらい前からやっとM3の導入始まったよ
113 19/04/07(日)22:31:35 No.582070858
>陸自が使ってるのはカールグスタフやろ >旧式のなんかビックリ箱みたいなバネ脚がついてるやつ M20が実戦部隊から引き上げられてM3に更新始まったよ 2014年に
114 19/04/07(日)22:31:38 No.582070882
>コイツは対戦車砲なの? 対戦も出来るし非装甲への粘着榴弾も撃てる
115 19/04/07(日)22:31:44 No.582070913
3人乗りなのこれ!? よく詰まるなこの車体に
116 19/04/07(日)22:32:00 No.582071008
>カールグスタフはM3も導入されたな なぜM4にしなかったのか… あと部隊に行き渡るのにめっさ時間かかるんだろなぁ…
117 19/04/07(日)22:32:05 No.582071031
>1発撃ったらもう逃げたい いっぺんに2発撃てるのかも
118 19/04/07(日)22:32:12 No.582071066
というか 人民解放陸軍は戦車1000台スクラップにして横流しとか 航空機のアルミ剥がして小銭稼いでました!とかやったので徹底的にしぼられました
119 19/04/07(日)22:32:25 No.582071140
>>1発撃ったらもう逃げたい >いっぺんに2発撃てるのかも 揺動するって言ってるだろ!?
120 19/04/07(日)22:32:33 No.582071207
そういえばPLA今年の予算がとうとう20兆円超えたな 自衛隊の予算の4倍だから丁度日中GDP比とピッタリ合う
121 19/04/07(日)22:33:02 No.582071362
あんま関係ないけど空飛ぶ日産マーチってネーミングセンスすき
122 19/04/07(日)22:33:31 No.582071530
カールグスタフもそろそろ旧式化が囁かれているし...
123 19/04/07(日)22:33:40 No.582071586
M2→M3で6kg軽くなるだけでもありがたい…
124 19/04/07(日)22:34:33 No.582071849
>あと部隊に行き渡るのにめっさ時間かかるんだろなぁ… 安心して欲しい ここ2年M3の取得予算すら計上されてない
125 19/04/07(日)22:35:02 No.582071993
自衛隊は本当ならカールグスタフを軽MATに更新したい 金が無い
126 19/04/07(日)22:35:42 No.582072198
旧軍から途絶えかけた技術で急遽作ったにしては手堅い作りよね オントスのやけくそみたいな砲数つけるくらいはするものかと思ってた
127 19/04/07(日)22:35:47 No.582072232
だだっ広い国土で周り敵だらけなのに中国の軍事費ってその程度なのって感じもある
128 19/04/07(日)22:36:10 No.582072365
>オントスのやけくそみたいな砲数つけるくらいはするものかと思ってた スレ画の試作品は4連装だったので安心してほしい
129 19/04/07(日)22:36:31 No.582072490
うちも中国みたいな軽戦車ライクなの作ろう タイヤでもいい
130 19/04/07(日)22:36:52 No.582072637
>だだっ広い国土で周り敵だらけなのに中国の軍事費ってその程度なのって感じもある 人件費が安いのかなあ
131 19/04/07(日)22:36:57 No.582072671
>うちも中国みたいな軽戦車ライクなの作ろう >タイヤでもいい 作ってるだろうが!!
132 19/04/07(日)22:37:10 No.582072753
>だだっ広い国土で周り敵だらけなのに中国の軍事費ってその程度なのって感じもある 人件費日本の3分の1、装備品の価格日本の2分の1、予算の額日本の4倍
133 19/04/07(日)22:37:15 No.582072788
>だだっ広い国土で周り敵だらけなのに中国の軍事費ってその程度なのって感じもある どうして西も東も敵だらけにするんだろうね 守りきれないだろうに
134 19/04/07(日)22:37:35 No.582072930
>なぜM4にしなかったのか… M4は軽いのはいいけど耐久性に問題があるのでポンポン買い換えられないからM3の方が良いと
135 19/04/07(日)22:37:49 No.582073029
後方部隊用にパンツ3を導入したけど実戦部隊の対戦車装備が足らなくてそちらに優先配備されてしまったり自衛隊の懐事情は悲しい
136 19/04/07(日)22:38:20 No.582073200
じえーたいは小銃すらロクに更新されない所だし…
137 19/04/07(日)22:38:44 No.582073340
>自衛隊は本当ならカールグスタフを軽MATに更新したい でも照明弾や煙幕も撃てるし…
138 19/04/07(日)22:38:52 No.582073393
>自衛隊は本当ならカールグスタフを軽MATに更新したい >金が無い カール・グスタフはカール・グスタフで必要 照明弾打ち上げたり弾種撃ち分けたり出来る汎用性の高さは伊達じゃない
139 19/04/07(日)22:38:57 No.582073418
一部の国以外はどこも懐厳しいのは一緒だし… 陸軍稼働率がやばい国多すぎ問題
140 19/04/07(日)22:39:05 No.582073471
陸自の対戦車火力ってどうしてんの?スレ画と携行?
141 19/04/07(日)22:39:23 No.582073588
スレ画はもういねぇよ!
142 19/04/07(日)22:39:23 No.582073592
>人民解放陸軍は戦車1000台スクラップにして横流しとか >航空機のアルミ剥がして小銭稼いでました!とかやったので徹底的にしぼられました 戦車千台って中国はスケールでかいな!
143 19/04/07(日)22:39:45 No.582073705
とはいえ軽MATも01式がそろそろ新型に置き換えの話があるので
144 19/04/07(日)22:39:46 No.582073712
>陸自の対戦車火力ってどうしてんの?スレ画と携行? >さすがに退役したよ >2008年にだけど
145 19/04/07(日)22:39:55 No.582073767
>じえーたいは小銃すらロクに更新されない所だし… むしろ小銃なんか世界中で更新されてないし 主力戦車だってろくに更新されないし 攻撃ヘリも更新されないし だからこうしてドローンと無人機に予算を投じる
146 19/04/07(日)22:40:23 No.582073919
>一部の国以外はどこも懐厳しいのは一緒だし… >陸軍稼働率がやばい国多すぎ問題 稼働率が低いか規模を小さくしてる国しかねえ…お隣以外
147 19/04/07(日)22:40:38 No.582073972
>じえーたいは小銃すらロクに更新されない所だし… もう89Rがほぼ行き渡って新小銃待ちだろ
148 19/04/07(日)22:40:47 [チヌーク・ブラックホーク] No.582074017
僕らはいつになったら退役できるんでしょうか
149 19/04/07(日)22:41:13 No.582074151
チヌークもブラックホークもまだ新しい方じゃろ…
150 19/04/07(日)22:41:24 No.582074223
チヌークはあと50年くらい使われるんじゃないかな...
151 19/04/07(日)22:41:34 No.582074277
まだT-34が現役の国だってあるんだぞ
152 19/04/07(日)22:41:37 No.582074292
>僕らはいつになったら退役できるんでしょうか お前ら両方とも新型になるぞ、よろこべ チヌは新チヌだしブラックホークも新ブラックホークだ
153 19/04/07(日)22:41:39 No.582074309
平時は軍備縮小は世の常だ 最近色々ときな臭くなってきてるけど
154 19/04/07(日)22:41:51 No.582074358
チヌークはよっぽど技術革新がないかぎり100年でも使いそう
155 19/04/07(日)22:41:58 No.582074394
>チヌークもブラックホークもまだ新しい方じゃろ… アメちゃんが退役予定を2015年くらいにしてたけど無期限に伸ばしました…
156 19/04/07(日)22:42:00 No.582074408
>稼働率が低いか規模を小さくしてる国しかねえ…お隣以外 中国の場合陸軍が農村部の学歴がない非文明的な人材の受け皿になってる部分もあるんで… 空軍と海軍はエリートしか入れないが
157 19/04/07(日)22:42:34 No.582074587
まあ特殊部隊以外では小銃なんて大して役に立たないし進歩もしてないからわざわざ変える必要があまりない
158 19/04/07(日)22:42:41 No.582074629
>自衛隊は本当ならカールグスタフを軽MATに更新したい バズーカみたいのは衝撃波が宜しくないみたいだからミサイルね
159 19/04/07(日)22:43:01 No.582074747
っていうかチヌークもブラックホークも退役させる理由がねえだろ 耐用年数あとどれだけ残ってると思ってるんだ
160 19/04/07(日)22:43:16 No.582074825
>チヌークはあと50年くらい使われるんじゃないかな... ボーイングが機体を若干拡大した新型つくってるけど川崎も開発に噛んでるぞ
161 19/04/07(日)22:44:00 No.582075039
>耐用年数あとどれだけ残ってると思ってるんだ 普通はそれ使い切る前に新型作って順次入れ替えてくんだよ!
162 19/04/07(日)22:45:01 No.582075422
だからちょいちょいJA買ってるじゃない
163 19/04/07(日)22:45:12 No.582075480
あめりかさんだって海兵隊なんて貧乏くさいことしてるからどこも平常の敵は予算と議会だな…