虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/07(日)18:56:59 何も終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/07(日)18:56:59 No.582002568

何も終わっちゃいねぇ!

1 19/04/07(日)19:18:06 No.582008298

私にとって

2 19/04/07(日)19:18:34 No.582008425

戦争は

3 19/04/07(日)19:19:09 No.582008585

終わった

4 19/04/07(日)19:19:16 No.582008615

センス

5 19/04/07(日)19:21:40 No.582009298

自分の金で買った戦争がディスられている!

6 19/04/07(日)19:21:42 No.582009309

何も!

7 19/04/07(日)19:22:16 No.582009503

エヘッ!

8 19/04/07(日)19:22:23 No.582009524

空港でアンチどもが俺を待ち構えていやがった!

9 19/04/07(日)19:22:57 No.582009701

あいつら何なんだ!

10 19/04/07(日)19:24:01 No.582009992

キラとアスランがまんま過ぎてだめだった

11 19/04/07(日)19:24:02 No.582009998

プライベートではあらゆる高い服を着させてもらった!

12 19/04/07(日)19:24:15 No.582010061

ランボーって筋肉がドンパチするだけじゃなくて結構シビアなお話だったんだね

13 19/04/07(日)19:24:32 No.582010151

>ランボーって筋肉がドンパチするだけじゃなくて結構シビアなお話だったんだね 有名なのは2以降だからな……

14 19/04/07(日)19:25:02 No.582010271

>ランボーって筋肉がドンパチするだけじゃなくて結構シビアなお話だったんだね 1はね

15 19/04/07(日)19:26:10 No.582010597

服と大喜利の話だったりガンダムseedだったり緒方賢一がさり気なくアドリブ入れたりしているそんなランボー

16 19/04/07(日)19:26:30 No.582010686

無印ランボーを意外にみんな知らなくてあぁ俺も年取ったなぁと思ったり

17 19/04/07(日)19:26:37 No.582010726

(あんなーに一緒だったのにー)

18 19/04/07(日)19:26:47 No.582010768

>ランボーって筋肉がドンパチするだけじゃなくて結構シビアなお話だったんだね 1はちょっと繊細なお話だよ 2以降はうn

19 19/04/07(日)19:26:59 No.582010825

ファーストブラッドは普通に名作なんで見てくれ

20 19/04/07(日)19:27:22 No.582010934

かっぺーのささきいさお版リスペクト凄い

21 19/04/07(日)19:27:49 No.582011070

2もまだメッセージ性は残ってる 3はうn

22 19/04/07(日)19:27:52 No.582011090

メジャーなネタは

23 19/04/07(日)19:27:58 No.582011125

無印ランボーは下手したら総統はお怒りのようです的なやつで使われてる方が知名度ある年代も

24 19/04/07(日)19:28:19 No.582011228

ファーストブラッドってタイトルをランボーに訳したのはどうなんだろいいような悪いような分からん

25 19/04/07(日)19:28:31 No.582011299

ランボーが暴れ出す理由もそりゃしょうがないよねってくらい警察が酷すぎる なんで拷問するの!?

26 19/04/07(日)19:29:41 No.582011633

ランボーとマッドマックスは二作目ですごい路線変更した二大巨塔

27 19/04/07(日)19:29:54 No.582011713

>ランボーが暴れ出す理由もそりゃしょうがないよねってくらい警察が酷すぎる >なんで拷問するの!? 田舎はただでさえ閉鎖的でヨソ者に厳しい そこに情けない負け戦帰りの小汚いヨソ者がフラッと来ればそりゃあ…

28 19/04/07(日)19:30:01 No.582011751

私の時代はいつくるんだ!

29 19/04/07(日)19:30:39 No.582011938

今でも夢に見るんだ…

30 19/04/07(日)19:30:51 No.582011991

ベトナム帰還兵ってあんなに嫌われてたんだろうか

31 19/04/07(日)19:31:00 No.582012036

なんでざーさんだけあんなの

32 19/04/07(日)19:31:09 No.582012100

毎度迎えに来るのがトラウママン大佐すぎる

33 19/04/07(日)19:31:32 No.582012243

>ベトナム帰還兵ってあんなに嫌われてたんだろうか ダン中尉も扱い酷かったな

34 19/04/07(日)19:31:35 No.582012254

自分の国の暗黒面ばかり出されるのはおつらいからな…

35 19/04/07(日)19:31:41 No.582012277

戻ってくるんじゃなかった!チヤホヤされたかった…

36 19/04/07(日)19:32:26 No.582012505

ソルジャーボーイって映画も切ない

37 19/04/07(日)19:32:34 No.582012533

仲の人あんまり知らなかったからざーさんってヒロインばっかりやっててちやほやされてるのかと思ってたよ…

38 19/04/07(日)19:32:45 No.582012591

戦争にも行ってない若造ヒッピーがラブアンドピース!とかやってたらイラッとするまもしれん

39 19/04/07(日)19:33:15 No.582012754

>無印ランボーは下手したら総統はお怒りのようです的なやつで使われてる方が知名度ある年代も ランボーだったんだ…

40 19/04/07(日)19:34:10 No.582013029

>ランボーが暴れ出す理由もそりゃしょうがないよねってくらい警察が酷すぎる >なんで拷問するの!? 原作だと保安官も朝鮮戦争でだいぶおかしくなってるので…

41 19/04/07(日)19:34:40 No.582013222

だいたいが黒人とかヒスパニックなんかがグリーンカード欲しさに従軍したのも多かったからなのかな もともとのヒエラルキーの低い連中が厭戦気分が高まって負けた戦争から帰って来たわけだからな… しかも過酷な戦場で病んでるわけだし

42 19/04/07(日)19:34:53 No.582013299

ランボーはアンタが俺を作ったんだアンタが俺を壊してくれって大佐に射殺されるエンドもあって最後までどっちにするか悩んでたって話を聞いた

43 19/04/07(日)19:35:02 No.582013352

>原作だと保安官も朝鮮戦争でだいぶおかしくなってるので… それでも保安官は許されてるのが時代の違いなんだなあ

44 19/04/07(日)19:36:35 No.582013792

ベトナム戦争は最前線の映像がお茶の間に流れた最初の戦争だったので ベトナムでこんな酷いことやってる!ってのが国民に分かってしまって反戦運動も盛り上がったし 莫大な戦費ぶっこんで結局負けたのでそりゃあもう帰還兵に対しても印象が悪い

45 19/04/07(日)19:38:24 No.582014416

戦争中はマスコミのプロパガンダによりベトナム戦争参加者は犯罪者と言われ 命を懸けた戦争から帰還したら歓迎されるのではなく命をかけてもいない卑怯者から卵を投げつけられ 国家は敗戦の原因を軍人に押し付け記念碑も慰霊碑も立てられず 帰還兵の多くはPTSDとなり25%がホームレスとなったのがベトナム戦争だ

46 19/04/07(日)19:38:26 No.582014428

>ベトナム帰還兵ってあんなに嫌われてたんだろうか そもそもベトナムから撤退したのが厭戦感情からの捕虜虐待流出なんで… 兵士ってだけで偏見にあう

47 19/04/07(日)19:38:58 No.582014636

大体最後のランボーの叫びを紐解いていけば分かるよ

48 19/04/07(日)19:39:19 No.582014750

>戦争中はマスコミのプロパガンダによりベトナム戦争参加者は犯罪者と言われ >命を懸けた戦争から帰還したら歓迎されるのではなく命をかけてもいない卑怯者から卵を投げつけられ >国家は敗戦の原因を軍人に押し付け記念碑も慰霊碑も立てられず >帰還兵の多くはPTSDとなり25%がホームレスとなったのがベトナム戦争だ 地獄か

49 19/04/07(日)19:39:19 No.582014751

ランボー2は1985年のラジー賞4部門を受賞らしい 怒った?

50 19/04/07(日)19:39:24 No.582014785

ザーさん可愛そうだし戸松が辛辣すぎる

51 19/04/07(日)19:39:31 No.582014840

ランボーみたいなエリートの軍人がボロボロに泣き叫ぶのがおつらい

52 19/04/07(日)19:39:44 No.582014917

赤子殺し!

53 19/04/07(日)19:39:50 No.582014961

地獄だよ

54 19/04/07(日)19:40:08 No.582015086

駐車場の係にもなれねぇんだ!

55 19/04/07(日)19:40:12 No.582015117

そりゃこんな映画もできるわ…

56 19/04/07(日)19:40:24 No.582015191

ペンギンズ・メモリーもよろしくな!あっちはまだハッピーエンドだぜ!

57 19/04/07(日)19:40:25 No.582015195

喋ってる内容がおつら過ぎてざーさんのヤツ以外聞いてて普通にしんみりする…

58 19/04/07(日)19:40:28 No.582015217

朝鮮戦争は勝利!ではないけど負けはしなかった戦争だったからな… まぁそれこそ何も終わってない!何も!な戦争だけど

59 19/04/07(日)19:40:37 No.582015269

2もラストの兵士が国を愛したように国も兵士を愛してほしいのあたりとか好きだよ

60 19/04/07(日)19:40:48 No.582015346

花守ゆみりランボーは熱演だった

61 19/04/07(日)19:41:21 No.582015549

>喋ってる内容がおつら過ぎてざーさんのヤツ以外聞いてて普通にしんみりする… 映画本編見ようねぇ…

62 19/04/07(日)19:41:32 No.582015616

>そりゃこんな映画もできるわ… あの頃のアメリカはこんな感じの映画が多くて戦争ってロクでもねーなってなるぞ!

63 19/04/07(日)19:41:38 No.582015654

>ザーさん可愛そうだし戸松が辛辣すぎる 自称ファッションリーダー がひどすぎる…

64 19/04/07(日)19:41:49 No.582015742

>喋ってる内容がおつら過ぎてざーさんのヤツ以外聞いてて普通にしんみりする… オリジナルはセリフもっと長いしおつらいよ

65 19/04/07(日)19:41:57 No.582015798

プラトーン! ランボー! ハンバーガーヒル!

66 19/04/07(日)19:41:57 No.582015799

ざーさんの話してるかと思ったら真面目な話してた

67 19/04/07(日)19:41:59 No.582015818

>ザーさん可愛そうだし戸松が辛辣すぎる あれ台本渡されて読んだ時どんな顔したんだろうな…

68 19/04/07(日)19:42:03 No.582015834

>花守ゆみりランボーは熱演だった ベトナム帰還兵よりは内戦地域の少年兵って感じだけどよかったと思う

69 19/04/07(日)19:42:03 No.582015839

この頃から儲かる戦争って幻想はなくなったと思う

70 19/04/07(日)19:42:16 No.582015944

アメリカンニューシネマの系譜だなぁ 好きなんだよな俺辛気臭くて

71 19/04/07(日)19:42:33 No.582016043

戦争の虚しさはドラえもんでも書かれてたな

72 19/04/07(日)19:42:38 No.582016078

>ペンギンズ・メモリーもよろしくな!あっちはまだハッピーエンドだぜ! アレ最後ヒロイン追いかけてったけど一人になりたい主人公がそれを喜んだかというと…本当の意味で主人公の理解者だったのはライバルのはずのペンギンだったって皮肉なオチじゃなかったっけ…

73 19/04/07(日)19:42:39 No.582016083

病んでるうえに仕事もないから実際に犯罪に走るやつも多かったのがまた事態を悪化させた 警官の帰還兵いじめは深刻な社会問題だった

74 19/04/07(日)19:42:56 No.582016150

ダンフォース…よく聞くと点呼の時から呼ばれてるダンフォース…

75 19/04/07(日)19:42:58 No.582016172

ベトナム戦争は色々となあ…

76 19/04/07(日)19:43:10 No.582016247

>>ザーさん可愛そうだし戸松が辛辣すぎる >あれ台本渡されて読んだ時どんな顔したんだろうな… アレ結局アドリブじゃないの?

77 19/04/07(日)19:43:44 No.582016411

ベトナムシンドローム映画の中でも走りだよなランボー

78 19/04/07(日)19:43:48 No.582016428

なんで2話に上に3パターンも作ってんの… そしてダーク蒼井翔太はなんなの…

79 19/04/07(日)19:43:54 No.582016463

PTSDって言葉もなかった時代だよね 理解もされないし精神的にもきついわ

80 19/04/07(日)19:43:57 No.582016485

>ベトナム戦争は色々となあ… ややこしいのが当初の構図的にはベトナム対ベトナムなんでこうアメリカ敗戦!ってだけ言うとまたなんか色々違うというか

81 19/04/07(日)19:44:07 No.582016529

暴れる話だって思ってたから初代を偶々見て超お辛くなった記憶がある 友人が靴磨きのゲリラトラップで肉片にされたのに国に帰ったら殺人鬼扱い

82 19/04/07(日)19:44:11 No.582016548

>あれ台本渡されて読んだ時どんな顔したんだろうな… 台本なの? 大体アドリブでいい感じにお願いしますでやってると思ってた

83 19/04/07(日)19:44:21 No.582016608

>なんで2話に上に3パターンも作ってんの… 4パターンだよ

84 19/04/07(日)19:44:39 No.582016694

上級国民とか日本でジョークで言ってるけどアメリカのヒッピーやるようなエリート層は上から目線で引く

85 19/04/07(日)19:44:41 No.582016701

ライブであれ全部アドリブですよってざーさん本人が言ってたよ

86 19/04/07(日)19:44:41 No.582016703

>PTSDって言葉もなかった時代だよね >理解もされないし精神的にもきついわ ランボーが無口でまともに喋れないのPTSDのせいだからな 戦場で一緒だった大佐とはどうにかちゃんと喋られる

87 19/04/07(日)19:45:07 No.582016859

ていうか蒼井翔太って何者なの…

88 19/04/07(日)19:45:11 No.582016870

マジでキツい戦場だったらしくて本当に毎日夢に見るらしい PTSDやばすぎて仕事もない 家族からも殺人者扱いされて勘当されることもしばしばとか聞いたことある

89 19/04/07(日)19:45:17 No.582016904

グリリバとこやすくんにもランボーやってほしかった

90 19/04/07(日)19:45:18 No.582016916

俺は勝つためにベストを尽くした。 だが誰かがそれを邪魔した! シャバに戻ってみると、 空港に蛆虫どもがぞろぞろいて抗議しやがるんだ! 俺のこと赤ん坊殺したとかなんとか言いたい放題だ。 やつらに何が言えるんだ! 奴等はなんだ俺と同じあっちにいて あの思いをして喚いてんのか! 俺にはシャバの人生なんか空っぽだ!

91 19/04/07(日)19:45:42 No.582017048

わたし一人だけプライベートネタってなんなんだあいつら!?

92 19/04/07(日)19:45:59 No.582017116

ベトナム戦争の頃の世相とかってもう映画とかで見てない時代かァって思ったけど ベトナム戦争最盛期の69年がもう半世紀前だしそりゃそうだよな…

93 19/04/07(日)19:46:04 No.582017149

あれ全部考えてくる辺りどうしようもなくバラエティに染まりきっている...

94 19/04/07(日)19:46:13 No.582017205

あっ眩しっ

95 19/04/07(日)19:46:15 No.582017217

>ライブであれ全部アドリブですよってざーさん本人が言ってたよ マジか!? それはそれですげぇなぁ! 服のセンスが悪かったんだって即レス返す戸松も

96 19/04/07(日)19:46:30 No.582017302

自分の部隊で一番の巨漢だった男がガンで母親でも持ち上げられるようになったって話し聞かされるのもつらい

97 19/04/07(日)19:46:50 No.582017421

>グリリバとこやすくんにもランボーやってほしかった ゼロは何も答えてくれねぇ!あいつらなんなんだ!

98 19/04/07(日)19:46:58 No.582017464

貧乏人が学校行きたいなら軍隊行けっていざ戦争になったら殺人鬼扱いで政治家がおあしすするっていうハイネセンより酷い

99 19/04/07(日)19:47:00 No.582017475

みんな何でささきいさおの喋り方で演技するの?

100 19/04/07(日)19:47:27 No.582017611

>みんな何でささきいさおの喋り方で演技するの? 真似したくなるじゃん?

101 19/04/07(日)19:47:39 No.582017701

たまに貼られるベトコンのトラップ集とか見ると あんなもんに囲まれた場所にいたら精神病むよね

102 19/04/07(日)19:47:40 No.582017709

ざーさんのはアドリブって言ってた

103 19/04/07(日)19:47:56 No.582017810

マスターキートンでもやってたな ボビー殺されたからベトナムのガキヤっちゃったとかいう話

104 19/04/07(日)19:48:07 No.582017883

現地じゃナムのブービートラップで心をすり減らし 味方と思っていた自国は自分らの事なんぞお構いなしに枯葉剤をバラ撒きやがるしな

105 19/04/07(日)19:48:11 No.582017928

映画じゃなくリアルにだけど俺が産まれた頃のアメリカの話だなランボー

106 19/04/07(日)19:48:19 No.582017980

>グリリバとこやすくんにもランボーやってほしかった 普通にヒイロの昔の独白聞くゼクスになりそうだ…

107 19/04/07(日)19:48:40 No.582018094

あんなに一緒だったのにが合いすぎる…

108 19/04/07(日)19:48:56 No.582018205

おケツに放水されて死んだ消防士思い出した

109 19/04/07(日)19:49:14 No.582018299

じゃあ切れ味が鋭すぎる自称ファッションリーダーもアドリブになっちまうー!!

110 19/04/07(日)19:49:15 No.582018308

>みんな何でささきいさおの喋り方で演技するの? いやだってランボーのこのシーンやれって言われたら 誰だってささきいさおの真似するだろ?

111 19/04/07(日)19:49:22 No.582018339

実際たいした動機もなく軽い気持ちで入隊したら 訓練でまずメンタル壊されて 戦場で滅茶苦茶な体験してPTSDになって 帰国したら空港ではデモ隊が待ち受けていて赤ん坊殺しだの大量虐殺者だの罵り声を浴びせてきて 家族からもおあしすされて家から叩き出されて 仕事につこうとしてもPTSDでまともに働けずホームレスへGO! それがベトナム帰還兵だそうです

112 19/04/07(日)19:49:31 No.582018391

>たまに貼られるベトコンのトラップ集とか見ると >あんなもんに囲まれた場所にいたら精神病むよね 一応キルレシオは圧倒的にベトコンの方が悪いからアレで有利に戦えてたかっていうのとはまた違うんだ 死ぬほど抵抗して国内もボロボロになってどうにかこうにか解放したってだけで

113 19/04/07(日)19:49:32 No.582018393

ランボー2は所謂前作レイプなのにヒットした数少ない成功例だな

114 19/04/07(日)19:49:58 No.582018569

>>花守ゆみりランボーは熱演だった >ベトナム帰還兵よりは内戦地域の少年兵って感じだけどよかったと思う 銀ちゃんみたいな演技で良かった

115 19/04/07(日)19:50:00 No.582018590

>マスターキートンでもやってたな >ボビー殺されたからベトナムのガキヤっちゃったとかいう話 爪楊枝に毒塗ってる日本人のおっちゃん暗殺者の話だっけ? あの話はみんなおつらい…

116 19/04/07(日)19:50:03 No.582018602

キラも一歩間違えたらああ言う擦れ方しそうだよね

117 19/04/07(日)19:50:23 No.582018721

wガンダムコンビが一番世間に求められてることをやってたと思う

118 19/04/07(日)19:50:30 No.582018765

赤ん坊殺しとか言われんのキツすぎるな

119 19/04/07(日)19:50:36 No.582018802

ざーさんの悲惨さとナム戦の悲惨さが同時に脳に押し寄せてくる

120 19/04/07(日)19:50:55 No.582018923

なんか必ずランボーのセリフ書き込まれるスレなかったっけ datかな

121 19/04/07(日)19:50:57 No.582018942

マイケルJフォックスが主演のベトナム戦争の戦争犯罪を告発する映画まあまあ面白いけどそもそも戦争に参加させたアメリカ政府に対して何の批判もしてなくてムカついた

122 19/04/07(日)19:50:59 No.582018954

>一応キルレシオは圧倒的にベトコンの方が悪い それでもたまに同じ部隊の仲間が肉片にされるので 次は自分かもとずっと怯えてゲリラを狩るそして >戦場で滅茶苦茶な体験してPTSDになって >帰国したら空港ではデモ隊が待ち受けていて赤ん坊殺しだの大量虐殺者だの罵り声を浴びせてきて >家族からもおあしすされて家から叩き出されて >仕事につこうとしてもPTSDでまともに働けずホームレスへGO! >それがベトナム帰還兵だそうです

123 19/04/07(日)19:51:03 No.582018971

よく女子供を殺せるな

124 19/04/07(日)19:51:05 No.582018982

>ランボー2は所謂前作レイプなのにヒットした数少ない成功例だな まぁメッセージ性変わりすぎってんでラジー賞取るけどな アレはガッカリ映画大賞みたいなもんだけど

125 19/04/07(日)19:51:18 No.582019040

>実際たいした動機もなく軽い気持ちで入隊したら >訓練でまずメンタル壊されて >戦場で滅茶苦茶な体験してPTSDになって フルメタルジャケットも名作よ

126 19/04/07(日)19:51:30 No.582019107

帰還兵の9割が離婚したとかいう話もどっかで聞いたことある 地獄ってもんじゃねえ

127 19/04/07(日)19:51:30 No.582019108

山の中のゲリラ戦とかラスト以外も普通に面白いのが初代ランボーやと思います

128 19/04/07(日)19:51:32 No.582019118

>じゃあ切れ味が鋭すぎる自称ファッションリーダーもアドリブになっちまうー!! 戸松はそういうこと言う

129 19/04/07(日)19:51:45 No.582019181

実際にプラトーンみたいな状況だったのかな

130 19/04/07(日)19:51:51 No.582019220

一次大戦から心を病む兵士のことは知られてたけどベトナムでは反戦ムードと現場報道のおかげで酷いことに

131 19/04/07(日)19:52:03 No.582019293

服のセンスが悪かったんだ

132 19/04/07(日)19:52:04 No.582019306

>フルメタルジャケットも名作よ プラトーンもいいぞ!

133 19/04/07(日)19:52:17 No.582019382

ざーさんに食われてるけど演技としてはゆるキャン組がかなり良かったと思う

134 19/04/07(日)19:52:21 No.582019399

>よく女子供を殺せるな そうしないと殺されるのはこっちだしな…

135 19/04/07(日)19:52:24 No.582019422

>フルメタルジャケットも名作よ 最後のミッ〇ーマーチで何とも言えない顔になる…

136 19/04/07(日)19:52:32 No.582019461

>よく女子供を殺せるな 奴らは動きがのろい

137 19/04/07(日)19:52:36 No.582019482

>キラも一歩間違えたらああ言う擦れ方しそうだよね フレイがいなかったら絶対壊れてた

138 19/04/07(日)19:52:46 No.582019539

生まれる前の出来事だからエグいんだなって思い知らされる

139 19/04/07(日)19:53:00 No.582019619

>フルメタルジャケットも名作よ あいつらも現地で散々な目にあってるのに帰ったらひどい目にあってるのか…

140 19/04/07(日)19:53:09 No.582019675

>一次大戦から心を病む兵士のことは知られてたけどベトナムでは反戦ムードと現場報道のおかげで酷いことに 今と違ってメディアに対してまるで規制してなかったからな というかこれ以降滅茶苦茶メディア気にするようになるから銃にペンが勝った戦争とも言える

141 19/04/07(日)19:53:17 No.582019710

見よう!地獄の黙示録!

142 19/04/07(日)19:53:39 No.582019832

きゅうしはいしゃだーって気の抜けた感じの声から一気に真面目な感じになるみっちゃんも凄い

143 19/04/07(日)19:54:12 No.582020020

ベトナム戦争は本場アメリカのおあしすが見れるぞ 桁違いに酷い

144 19/04/07(日)19:54:15 No.582020039

アドリブ聴いてると飽きないね

145 19/04/07(日)19:54:15 No.582020040

>みんな何でささきいさおの喋り方で演技するの? 吹き替え版見たら真似したくなるって みんな大真面目にリスペクトしてるからこそ 石田保志組と花澤戸松組が目立つ

146 19/04/07(日)19:54:18 No.582020057

>ランボー2は1985年のラジー賞4部門を受賞らしい >怒った? 興行収入自体は高かったらしいな

147 19/04/07(日)19:54:27 No.582020101

>一次大戦から心を病む兵士のことは知られてたけどベトナムでは反戦ムードと現場報道のおかげで酷いことに 塹壕で常時砲撃にさらされたストレスでずっとぶるぶるしてる帰還兵の映像はやばい

148 19/04/07(日)19:54:52 No.582020246

朝の枯葉剤の匂いは最高だ!

149 19/04/07(日)19:55:15 No.582020383

>>みんな何でささきいさおの喋り方で演技するの? >吹き替え版見たら真似したくなるって 外画畑の声優じゃレジェンドだしな…

150 19/04/07(日)19:55:17 No.582020400

>朝の枯葉剤の匂いは最高だ! ナパームだよ!

151 19/04/07(日)19:55:31 No.582020471

田村ゆかりはバイト戦士みたいだった

152 19/04/07(日)19:55:34 No.582020489

名前忘れたけどあれささきいさおじゃないらしいぞ

153 19/04/07(日)19:55:46 No.582020550

平成最後のエイプリルフールになんてパロしやがる

154 19/04/07(日)19:55:52 No.582020587

勝利の匂いだぁ!!

155 19/04/07(日)19:55:53 No.582020595

>今と違ってメディアに対してまるで規制してなかったからな >というかこれ以降滅茶苦茶メディア気にするようになるから銃にペンが勝った戦争とも言える ここからペンタゴンペーパーズからのアメリカの歴史を映画で見るのも面白い

156 19/04/07(日)19:55:55 No.582020605

原作だとライバル役の警官も朝鮮戦争の帰還兵でランボーと一緒に死ぬと聞いて 救いが無さ過ぎて涙が出てくらぁ

↑Top