19/04/07(日)15:19:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/07(日)15:19:07 No.581955603
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/07(日)15:19:34 No.581955709
なぜのか
2 19/04/07(日)15:20:48 No.581955946
仕事がねえからだよ
3 19/04/07(日)15:21:21 No.581956070
新入社員にいきなり残業させてなにやらせるんだよ
4 19/04/07(日)15:21:31 No.581956098
※大抵は上司の指示
5 19/04/07(日)15:21:42 No.581956142
定時ってそういう時間だろ
6 19/04/07(日)15:21:47 No.581956162
新入社員は定時で帰るものじゃねぇのか
7 19/04/07(日)15:21:50 No.581956172
あなたの職場のベテラン社員は、定時過ぎても会社に居座っていませんか?
8 19/04/07(日)15:21:53 No.581956189
そんなクソ会社いやだよね!転職しよう!
9 19/04/07(日)15:21:56 No.581956204
>新入社員にいきなり残業させてなにやらせるんだよ 居残り勉強
10 19/04/07(日)15:21:57 No.581956209
そうか しね って感じ
11 19/04/07(日)15:21:59 No.581956220
定時だからだよ!
12 19/04/07(日)15:22:08 No.581956252
なんのための定時だ
13 19/04/07(日)15:22:21 No.581956298
なぜこんな糞スレを立ててしまうのか
14 19/04/07(日)15:22:24 No.581956305
定時に帰っちゃダメなら定時っていうなよ
15 19/04/07(日)15:22:48 No.581956388
新入社員が残業してまですることって何?
16 19/04/07(日)15:23:01 No.581956435
定時で帰りまくってると仕事増やされるからこの新人も結局残業することになる
17 19/04/07(日)15:23:15 No.581956492
定時だからに決まってんだろ そもそも非効率なことばっかしてるから先進国最下位なんだよ生産性
18 19/04/07(日)15:23:21 No.581956507
何もすることないのに会社にいられても無駄な経費がかかるだけだと思うのですが
19 19/04/07(日)15:23:39 No.581956574
毎年なんだけどこういうこと書かれると新入社員はやりづらいよなと思う 1年は学生と同じように勉強しないと勝手がわからんよね
20 19/04/07(日)15:23:41 No.581956581
>なぜこんな糞スレを立ててしまうのか 虫並みの条件反射で「」が怒りのレスをしてくれるからな
21 19/04/07(日)15:23:47 No.581956596
入りたての頃は定時になったら帰ってええよ?って言われたよ
22 19/04/07(日)15:24:03 No.581956658
他の社員は定時で帰らないんですか?
23 19/04/07(日)15:24:15 No.581956696
新入社員がいきなり残業ってヤバい会社だよね…
24 19/04/07(日)15:24:16 No.581956698
>毎年なんだけどこういうこと書かれると新入社員はやりづらいよなと思う というかいきなり残業するほどの仕事ねえよ普通1年目なんか
25 19/04/07(日)15:24:43 No.581956791
櫻井樹吏でぐぐったらだいたいわかったし もう言いたいことは言われてた
26 19/04/07(日)15:24:50 No.581956816
なのでこうやって定時前に会議始めるね 頭おかしいのか!
27 19/04/07(日)15:24:59 No.581956850
新入社員の相手して自分の仕事が全くやれない→残業する そうだ!自分の仕事を新入社員にやらせればいいんだ!
28 19/04/07(日)15:25:05 No.581956871
今時の新入社員は定時即帰ってしまいますよね それが気になったので調べてみました! 調べたところ早く帰りたかったようです!
29 19/04/07(日)15:25:15 No.581956906
残業させてくれねえからだよ! 勤怠カード切ってから30分以内にゲート通って退場してないと組合から問合せ来るし 30分ギリギリまで何やってるの?って上司がネチネチ聞いてくるし 残った仕事は印刷して家でやるよ!
30 19/04/07(日)15:25:31 No.581956958
なぜ2年前の記事でスレを立てるのか
31 19/04/07(日)15:25:44 No.581957005
仕事のやり方とかを聞かなきゃ~とか言われたけどレベル1の時にレベル5とか10の話聞いたってわかりゃしねぇしそれはそん時に聞きゃいいだろって
32 19/04/07(日)15:26:47 No.581957192
なんで残業して稼ごうとしないの?とか平気で言うからね…
33 19/04/07(日)15:26:51 No.581957218
でもベテランのおっさんや先輩が居残ってでも仕事覚えろって…無給で…
34 19/04/07(日)15:27:05 No.581957262
和?
35 19/04/07(日)15:27:13 No.581957297
>仕事のやり方とかを聞かなきゃ~とか言われたけど >レベル1の時にレベル5とか10の話聞いたってわかりゃしねぇし>それはそん時に聞きゃいいだろって 結局日本人ってまっさらの新人教えるのも下手くそだから効率悪いんだよ
36 19/04/07(日)15:28:00 No.581957460
そんな数時間残業したところで覚えられる仕事ではない
37 19/04/07(日)15:28:14 No.581957508
体系化されてないことしかないよね…
38 19/04/07(日)15:28:29 No.581957560
>仕事のやり方とかを聞かなきゃ~とか言われたけどレベル1の時にレベル5とか10の話聞いたってわかりゃしねぇしそれはそん時に聞きゃいいだろって 新人に案件の資料読み込んどいて~って渡してるけど こんなもん初見でわかるわけねぇだろっていつも思ってる
39 19/04/07(日)15:28:33 No.581957573
https://diamond.jp/articles/-/98421?display=b
40 19/04/07(日)15:28:57 No.581957655
ライターがまだ30代で中小企業専門新卒採用コンサルタントなんかやってるのに驚いた
41 19/04/07(日)15:30:24 No.581957944
中小企業相手か ならこう言うクソコンサルは儲かるだろうな
42 19/04/07(日)15:30:41 No.581957996
新入社員がお客様待遇外されるのってゴールデンウィーク明けくらいのイメージ
43 19/04/07(日)15:31:09 No.581958096
>残った仕事は印刷して家でやるよ! やるなよ
44 19/04/07(日)15:31:54 [自衛隊] No.581958273
>残った仕事は印刷して家でやるよ! >やるなよ 残った仕事を家でやったら漏洩祭りやりました
45 19/04/07(日)15:32:19 No.581958369
家にいる時間より会社に居る時間のが長かったけど 最後まで会社はアウェイだったよ
46 19/04/07(日)15:32:22 No.581958383
初任給は返納しろとか
47 19/04/07(日)15:32:55 No.581958518
仕事は人の二倍やって成功するんだみたいなこと書いてあるの読んでめまいがした
48 19/04/07(日)15:33:14 No.581958596
>やるなよ じゃあ会社でやるから残業させて…
49 19/04/07(日)15:33:26 No.581958631
なんで労働って宗教みたいな頭おかしい風潮や風習が時々生まれてくるんだろう…
50 19/04/07(日)15:34:05 No.581958784
>なんで労働って宗教みたいな頭おかしい風潮や風習が時々生まれてくるんだろう… 経営者側が喜ぶ事をコンサルが言うから
51 19/04/07(日)15:34:18 No.581958826
こういうポルノ記事読んでシコってる層が一定以上居ると思うと仄暗い気持ちになる
52 19/04/07(日)15:34:44 No.581958917
俺は新人に教える時に自分もやり方を忘れてることに気づくマン!
53 19/04/07(日)15:34:50 No.581958934
こう言う宗教が蔓延してるから若者は中小に行きたがらないんだよ
54 19/04/07(日)15:35:08 No.581958996
昔は日本もそこまで生産性悪くなかったはずだけど 今じゃ最下位だもんな ぶっちゃけ時代に対応した教育体系考えてないよね
55 19/04/07(日)15:35:16 No.581959023
前例を作る馬鹿 前に倣えの馬鹿
56 19/04/07(日)15:35:17 No.581959027
何故2016年の記事で何度もスレ立てしてしまうのか
57 19/04/07(日)15:35:54 No.581959154
新人に教えた事が上司がやってる事と違う事が発覚して俺まで新人研修受けさせられるマン!
58 19/04/07(日)15:36:16 No.581959218
>何故2016年の記事で何度もスレ立てしてしまうのか 正直今も空気はそんなに変わってないような
59 19/04/07(日)15:38:00 No.581959548
まともなところは管理職の人が残業憎んでるから早く帰れ!っていわれるよ
60 19/04/07(日)15:38:32 No.581959663
化石みたいなおっさんがオナニー記事書いて喜んでるならいいけど よくねえけど せいぜい30代のやつが後から来る若者にも同じような宗教吹き込もうとしてるの 本当に陰鬱な気持ちになるな
61 19/04/07(日)15:38:36 No.581959673
馬鹿馬鹿馬鹿 みんな馬鹿 この馬鹿みたいな労働環境のカス以下の社会が変わらない限り俺絶対働かないわ
62 19/04/07(日)15:39:02 No.581959758
まともなら時間内に終わらせられない事を責められるわな
63 19/04/07(日)15:39:17 No.581959815
新人が残業してたら怒られるけどな
64 19/04/07(日)15:39:36 No.581959893
>せいぜい30代のやつが後から来る若者にも同じような宗教吹き込もうとしてるの >本当に陰鬱な気持ちになるな そういう人いるねー…
65 19/04/07(日)15:39:46 No.581959921
>まともなところは管理職の人が残業憎んでるから早く帰れ!っていわれるよ 残業が多いってことは管理能力の無さを示してるようなもんだしね
66 19/04/07(日)15:40:04 No.581959986
残業代や水道光熱費考えたらその分人増やした方が効率よくない?
67 19/04/07(日)15:40:04 No.581959988
お前定時か?
68 19/04/07(日)15:40:07 No.581959997
>せいぜい30代のやつが後から来る若者にも同じような宗教吹き込もうとしてるの >本当に陰鬱な気持ちになるな 憎しみの連鎖みたいなのが完成してる職場は割とある
69 19/04/07(日)15:40:21 No.581960049
いやだいやだいやだー! しゃかいにでたくないー!
70 19/04/07(日)15:40:31 No.581960096
>馬鹿馬鹿馬鹿 >みんな馬鹿 >この馬鹿みたいな労働環境のカス以下の社会が変わらない限り俺絶対働かないわ いやお前は働け
71 19/04/07(日)15:40:55 No.581960215
>残業代や水道光熱費考えたらその分人増やした方が効率よくない? 増員した人員が即戦力にならなくて困る
72 19/04/07(日)15:41:17 No.581960288
>増員した人員が即戦力にならなくて困る 育てろや
73 19/04/07(日)15:42:16 No.581960524
在宅勤務もっと流行らないかなぁとは思うけど間違いなく自分は家じゃ仕事できないなとも思う
74 19/04/07(日)15:42:52 No.581960651
こんなカスみたいなコンサルより単騎で社外の労働組合に入って 賃上げや条件交渉で戦ってるリーマンのが尊敬できる
75 19/04/07(日)15:42:53 No.581960657
まだ新入社員を残業させちゃダメな時期なんだよ
76 19/04/07(日)15:42:54 No.581960662
人雇って育てるのには莫大な金がかかるからね それ考えたら今いる社員に無理させた方がずっと安上がり
77 19/04/07(日)15:43:34 No.581960809
企業が求めてるのはLv1の人材じゃなくて最初からLv50くらいあって魔王を倒してまいれ!と言ったら 翌日くらいには倒してきましたよって報告してくれる勇者様だから…
78 19/04/07(日)15:43:56 No.581960905
>それ考えたら今いる社員に無理させた方がずっと安上がり 調子乗りすぎたらそのうちできる人は辞めちゃうけどな
79 19/04/07(日)15:43:56 No.581960906
早よ帰れと言われるけど定時上がりできる作業量じゃなくてつらい 人増やしてくだち…
80 19/04/07(日)15:44:07 No.581960947
試用期間に残業させちゃだめだよ!
81 19/04/07(日)15:44:18 No.581961017
メロスは激務した
82 19/04/07(日)15:44:19 No.581961019
定時に帰ってはいけないんですか
83 19/04/07(日)15:44:24 No.581961044
最初は定時で帰れる感じなら先輩に何かすることありませんか?って聞け!と言われた まあもういいけどさ
84 19/04/07(日)15:44:35 No.581961089
4月からは新入社員も有給消化が義務付けられてるんだな ヘイトが集まるかもな
85 19/04/07(日)15:44:38 No.581961103
>それ考えたら今いる社員に無理させた方がずっと安上がり そうやって後進が育たず人が休んだり辞めたりしたときにフォローが利かずに決壊するんだ
86 19/04/07(日)15:44:42 No.581961115
>企業が求めてるのはLv1の人材じゃなくて最初からLv50くらいあって魔王を倒してまいれ!と言ったら >翌日くらいには倒してきましたよって報告してくれる勇者様だから… いきなりLV50あるような人はすぐ転職するので…
87 19/04/07(日)15:45:07 No.581961224
>早よ帰れと言われるけど定時上がりできる作業量じゃなくてつらい >人増やしてくだち… ここまでしかできませんでした定時で帰ります でいいんじゃね それができないと一生地獄だよ
88 19/04/07(日)15:45:18 No.581961264
残業上限厳しくなったから温存しとかないと繁忙期に300時間とか出来なくなる
89 19/04/07(日)15:45:31 No.581961310
中小は社長もヤバかったりするけどそれ以上に現場の管理職がヤバイおっさん率高いのはなんとかならんものか…
90 19/04/07(日)15:45:41 No.581961349
定時から15分以内に出ないと翌日面談があるな 先週新人グループが駄弁っててオーバーして大荒れだったけど
91 19/04/07(日)15:45:59 No.581961428
3年前の記事で炎上したんだな… 今でも同じ発言したら殴られる
92 19/04/07(日)15:46:40 No.581961595
>早よ帰れと言われるけど定時上がりできる作業量じゃなくてつらい >人増やしてくだち… 1日に1%成長すれば1年後には3倍以上の量がこなせるようになりますよ
93 19/04/07(日)15:48:08 No.581961922
小売とか人増やさない割に出て行く人多くてその穴埋めは社員が残業して穴埋めして…だから地獄
94 19/04/07(日)15:48:08 No.581961926
>中小は社長もヤバかったりするけどそれ以上に現場の管理職がヤバイおっさん率高いのはなんとかならんものか… だって人手が足りないから本来それだけの手腕のない人が管理ポストに就いちゃうし…
95 19/04/07(日)15:48:13 No.581961943
>4月からは新入社員も有給消化が義務付けられてるんだな >ヘイトが集まるかもな そういう会社は潰れたらいいよ
96 19/04/07(日)15:48:35 No.581962007
新入社員に転生してエクセル無双するポルノはインターネットじゃ定番のオカズみたいなもんだよね
97 19/04/07(日)15:48:50 No.581962053
なんでブラックとか残業云々がこれだけ問題になってるのに この手のビジネス記事は絶えないんだろう
98 19/04/07(日)15:48:58 No.581962082
>4月からは新入社員も有給消化が義務付けられてるんだな でえじょうぶだ そういう会社は新入社員には有給の付与はありませんって逃げる
99 19/04/07(日)15:49:00 No.581962095
>せいぜい30代のやつが後から来る若者にも同じような宗教吹き込もうとしてるの >本当に陰鬱な気持ちになるな 猿の実験いいよね……
100 19/04/07(日)15:49:23 No.581962179
新人は残業代も出ないし早く帰って欲しいのになぜか定時間際で暇してる新人に仕事与えるおっさん社員よ
101 19/04/07(日)15:49:34 No.581962215
>小売とか人増やさない割に出て行く人多くてその穴埋めは社員が残業して穴埋めして…だから地獄 薄利多売長時間営業時間をやめない限り人間の労働環境にするのは無理だな
102 19/04/07(日)15:49:52 No.581962279
>小売とか人増やさない割に出て行く人多くてその穴埋めは社員が残業して穴埋めして…だから地獄 人増やさないから仕事がきつくなって出ていくんですよ
103 19/04/07(日)15:49:55 No.581962288
俺も苦しめられたからお前らも苦しめ…
104 19/04/07(日)15:50:33 No.581962415
残業した挙句飲みに誘われるとか地獄か
105 19/04/07(日)15:50:34 No.581962418
>薄利多売長時間営業時間をやめない限り人間の労働環境にするのは無理だな セブンみたいなアノ手のクソ見たいなチェーン系本部がのさばってる限りな…
106 19/04/07(日)15:50:36 No.581962425
新入社員じゃないけどほぼ毎日定時で帰っておるよ
107 19/04/07(日)15:50:40 No.581962434
忙しくて残るならいいけど暇なのに残らされるのはマジで地獄
108 19/04/07(日)15:50:46 No.581962461
>新人は残業代も出ないし早く帰って欲しいのになぜか定時間際で暇してる新人に仕事与えるおっさん社員よ いやいや残業代出るのに新人とか関係ないやろ
109 19/04/07(日)15:51:07 No.581962543
新人くらい早く帰らせろよ 残業するような仕事も任せられる訳ないし早く帰れよ
110 19/04/07(日)15:51:12 No.581962560
>4月からは新入社員も有給消化が義務付けられてるんだな >ヘイトが集まるかもな そもそもまだ有給ないでしょ
111 19/04/07(日)15:51:16 No.581962569
>残業した挙句飲みに誘われるとか地獄か しかも自腹
112 19/04/07(日)15:51:45 No.581962669
>しかも自腹 カス過ぎる…
113 19/04/07(日)15:52:08 No.581962742
目上の人間がまだ仕事ガンバってんのに 下っ端のお前らが先に帰っていいと思ってんの 学生気分が抜けてないんじゃやないのか
114 19/04/07(日)15:52:13 No.581962762
いいよね歓迎会送別会で一万飛ぶの なんで月一でやらせるんだクソ
115 19/04/07(日)15:52:20 No.581962785
「」にも多い30代はド不況の地獄を味わった世代だからね 俺の時よりも緩い門を通って来た新人にも同じ経験させないと!って思想になるのはそれなりにいる
116 19/04/07(日)15:52:26 No.581962800
冷静に考えて定時なら帰るべきだよ
117 19/04/07(日)15:52:56 No.581962891
>そもそもまだ有給ないでしょ 遅いとこで付与10月だろうけど10月を基準にして1年で5日消化すりゃいいんかな
118 19/04/07(日)15:52:57 No.581962892
>目上の人間がまだ仕事ガンバってんのに >下っ端のお前らが先に帰っていいと思ってんの >学生気分が抜けてないんじゃやないのか あっこんなとこで働けないんで辞めます
119 19/04/07(日)15:53:22 No.581962979
定時で帰っていいけど家で仕事の勉強しといてねって 何かマニュアルでも渡せばいいんでね?
120 19/04/07(日)15:53:25 No.581962984
試用期間の新人にできることなんて限られてるんだから 帰らせるのが普通
121 19/04/07(日)15:54:15 No.581963156
>定時で帰っていいけど家で仕事の勉強しといてねって >何かマニュアルでも渡せばいいんでね? 働いたことなさそうなレスだな 普通会社のマニュアルは持ち出し禁止だ
122 19/04/07(日)15:54:37 No.581963229
>定時で帰っていいけど家で仕事の勉強しといてねって >何かマニュアルでも渡せばいいんでね? 法律守ってたら仕事になんないのはわかるけどこういう事平気でやるよね
123 19/04/07(日)15:56:13 No.581963571
テレワーク完備だから家に返して働かせよう
124 19/04/07(日)15:56:55 No.581963699
>普通会社のマニュアルは持ち出し禁止だ 物理的に持ち出すのはそりゃアウトだけど自宅から社内環境にアクセスするくらいは普通にできない?
125 19/04/07(日)15:57:01 No.581963728
>定時で帰っていいけど家で仕事の勉強しといてねって >何かマニュアルでも渡せばいいんでね? 社外持ち出しとかあほか…
126 19/04/07(日)15:57:32 No.581963851
>普通会社のマニュアルは持ち出し禁止だ 写メって勉強しますと言ったら怒られたな・・・
127 19/04/07(日)15:57:58 No.581963934
終業後に上司の苦労話20分聞かされた時は事故らねぇかなぁってなった
128 19/04/07(日)15:58:39 No.581964068
定時まで業務でそこから仕事の勉強って普通じゃないの 家でやるより資料揃ってて楽だと思うけど
129 19/04/07(日)15:58:56 No.581964119
>物理的に持ち出すのはそりゃアウトだけど自宅から社内環境にアクセスするくらいは普通にできない? やばいってこれ!
130 19/04/07(日)15:59:26 No.581964215
>物理的に持ち出すのはそりゃアウトだけど自宅から社内環境にアクセスするくらいは普通にできない? >やばいってこれ! 典型的な漏洩事案すぎる
131 19/04/07(日)16:00:07 No.581964343
新入社員に残業やらせる時点でかなり終わってる企業では
132 19/04/07(日)16:00:13 No.581964367
>定時まで業務でそこから仕事の勉強って普通じゃないの >家でやるより資料揃ってて楽だと思うけど 自分のミクロな世界のおかしな普通を一般化するな
133 19/04/07(日)16:00:16 No.581964379
>>物理的に持ち出すのはそりゃアウトだけど自宅から社内環境にアクセスするくらいは普通にできない? >やばいってこれ! プライベートの環境になにはいってるかわからんのに外から繋げられるようにしてるところはお漏らしが怖くないかシステム部が仕事してない会社 普通はできるわけがない
134 19/04/07(日)16:00:33 No.581964449
勤怠とか連絡目的以外で社内サーバつながるのはまずいって!
135 19/04/07(日)16:00:34 No.581964451
>やばいってこれ! >典型的な漏洩事案すぎる 「」ですらこの認識じゃリモートワーク広まらないわけだわ…
136 19/04/07(日)16:00:41 No.581964478
残業代出るならまだしも業務後勉強とかやってやれんわ
137 19/04/07(日)16:00:47 No.581964497
うちはVDI経由で社内のデータは全部家から見えるな 記録は取られるけど印刷もできるらしい
138 19/04/07(日)16:00:50 No.581964508
中小は知らんが普通は定時に帰らせる 残ろうとしても帰らせる
139 19/04/07(日)16:01:22 No.581964621
社内ネットワークに直接のりこめー出来るのと自宅勤務用のアクセスが一緒なのか?と思う
140 19/04/07(日)16:01:23 No.581964625
外部PCからアクセスできるってどうやってるの…
141 19/04/07(日)16:01:46 No.581964690
社内環境アクセスとか普通赤アラートでシステム管理者からお呼び出し案件では
142 19/04/07(日)16:02:03 No.581964750
中小にまともな常識が通用するなどというナイーブな考えは捨てろ
143 19/04/07(日)16:02:23 No.581964812
がばがばな会社だな
144 19/04/07(日)16:02:25 No.581964819
新人に残業させてまでやらなきゃいけない仕事なら自分でやるよ 所詮新人に任せるような仕事だし
145 19/04/07(日)16:02:31 No.581964844
在宅だけどうちの会社そんなザルじゃないな
146 19/04/07(日)16:02:36 No.581964859
この手の話で似たようなのはなぜ若者は飲み会に来ないのか系
147 19/04/07(日)16:02:50 No.581964901
マルウェアに感染したらすごそう
148 19/04/07(日)16:03:03 No.581964941
>最初は定時で帰れる感じなら先輩に何かすることありませんか?って聞け!と言われた >まあもういいけどさ パイセンにそれ聞いたら帰ってゆっくり休んでほしいかなって言われた 濡れた
149 19/04/07(日)16:03:04 No.581964948
>うちはVDI経由で社内のデータは全部家から見えるな >記録は取られるけど印刷もできるらしい 印刷できるのはいいなあ… テレワークする時そこが困りどこなんだよね
150 19/04/07(日)16:03:05 No.581964950
仕事わかってない新人にさせれる仕事とかないので
151 19/04/07(日)16:03:31 No.581965039
飲み会代一人頭4000円ぐらいするしそりゃ来ないよ
152 19/04/07(日)16:03:44 No.581965092
定時に帰るのは個人の自由だけどメモくらい見直してから翌日出社して欲しいわ 同じミスするんじゃねぇよ!
153 19/04/07(日)16:04:07 No.581965174
そもそも年度初めは暇だし… いやそれは良いけど今年は異常な暇さで怖い
154 19/04/07(日)16:05:25 No.581965431
大手企業入ったと思ったら昭和的な体質なところに飛ばされてめっちゃやめたい 院卒3年目だしそろそろ転職時期か…
155 19/04/07(日)16:05:33 No.581965464
やってみせ言って聞かせてさせてみて褒めてやらねば人は動かじ って言葉もあるくらいだしそれくらいしないと
156 19/04/07(日)16:05:56 No.581965535
新人…お前と残業したかった
157 19/04/07(日)16:06:04 No.581965567
自宅から社内環境にアクセス出来るって話だけだとVPN接続想像しちゃうのか
158 19/04/07(日)16:06:36 No.581965685
>院卒3年目だしそろそろ転職時期か… 大手なら異動とかないの?総合職ならなおさらずっと同じ部署ってこともないでしょ
159 19/04/07(日)16:07:07 No.581965772
>やってみせ言って聞かせてさせてみて褒めてやらねば人は動かじ >って言葉もあるくらいだしそれくらいしないと 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
160 19/04/07(日)16:07:46 No.581965924
>飲み会代一人頭4000円ぐらいするしそりゃ来ないよ そもそも同じ釜の飯くったら仲良くなるみたいな考えが嫌だ セフレみたいな仕事おわったらハイお疲れ様でーすとかそんくらいのドライな関係でいいじゃん
161 19/04/07(日)16:08:18 No.581966030
しかしいつも思うけどこういうスレってなんで「」が新卒や新人側の意見なんだ…
162 19/04/07(日)16:08:24 No.581966049
>>うちはVDI経由で社内のデータは全部家から見えるな >>記録は取られるけど印刷もできるらしい >印刷できるのはいいなあ… >テレワークする時そこが困りどこなんだよね 直接自宅印刷までできるテレワークはかなり進んでるな 頑張ってローカル環境にファイルもってこないと…
163 19/04/07(日)16:08:49 No.581966136
>>飲み会代一人頭4000円ぐらいするしそりゃ来ないよ >そもそも同じ釜の飯くったら仲良くなるみたいな考えが嫌だ セフレみたいな仕事おわったらハイお疲れ様でーすとかそんくらいのドライな関係でいいじゃん 貴様と俺は同期の桜~ってあいつらは税金で同じ釜の飯食ってるしなあ…
164 19/04/07(日)16:09:00 No.581966180
思えば飲み会で芸させられた職場が一番辛かった しかも非正規で 陰険な中高年ばっかだったし飲み会は月一で金払って芸して酌して本当にクソだった
165 19/04/07(日)16:09:12 No.581966230
>しかしいつも思うけどこういうスレってなんで「」が新卒や新人側の意見なんだ… すぐ辞めて他行くから常に新人なのよ
166 19/04/07(日)16:09:49 No.581966369
働き方改悪
167 19/04/07(日)16:10:22 No.581966486
>しかしいつも思うけどこういうスレってなんで「」が新卒や新人側の意見なんだ… 仕事したことないのにベテランの気持なんかわかるわけないだろ!
168 19/04/07(日)16:10:37 No.581966539
>>院卒3年目だしそろそろ転職時期か… >大手なら異動とかないの?総合職ならなおさらずっと同じ部署ってこともないでしょ まだ異動の話出てきてないな多分いつかはかわるだろうけど ただ平均年齢高めだからか組織全体にそういう雰囲気ある説がある…
169 19/04/07(日)16:10:53 No.581966593
絶対に残業させる上司VS絶対に定時に帰る新卒
170 19/04/07(日)16:10:54 No.581966597
>俺も苦しめられたからお前らも苦しめ… 憎しみは俺の代で終わらせようとかそういう慈悲の心はないんですか…?
171 19/04/07(日)16:11:32 No.581966713
逆にここで上がってるようなベテランの気持ちを代弁してみてほしい 新人に残業をさせる意味
172 19/04/07(日)16:11:35 No.581966725
>憎しみは俺の代で終わらせようとかそういう慈悲の心はないんですか…? 俺が損したまま終わりたくないし…
173 19/04/07(日)16:11:43 No.581966745
若い内は苦労しろって言うし…
174 19/04/07(日)16:11:48 No.581966764
>>俺も苦しめられたからお前らも苦しめ… >憎しみは俺の代で終わらせようとかそういう慈悲の心はないんですか…? いつか誰かがこの憎しみの連鎖を断ってくれると信じて…
175 19/04/07(日)16:11:50 No.581966770
>飲み会代一人頭4000円ぐらいするしそりゃ来ないよ 飲み会手当とかないの? うちだと飲み会代払って後日現金バックがある
176 19/04/07(日)16:12:29 No.581966906
>俺の時よりも緩い門を通って来た新人にも同じ経験させないと!って思想になるのはそれなりにいる 逆にこんなクソみたいな苦しみは次の世代に残すべきじゃないって思想の連中もそれなりにいるよね
177 19/04/07(日)16:12:49 No.581966966
労働時間じゃなく成果方式に変えたらどれだけの人間がドロップアウトするか興味ある
178 19/04/07(日)16:13:03 No.581967023
氷河期世代がごっそりいなくて昭和のおっさんみたいなのが大勢いるのなんとかしてくれ
179 19/04/07(日)16:13:20 No.581967103
うち残業30時間に収めた方が評価高いし有給も消化するよう言われるんだが普通そうでも無いのかな
180 19/04/07(日)16:13:46 No.581967199
>うち残業30時間に収めた方が評価高いし有給も消化するよう言われるんだが普通そうでも無いのかな いちからか?
181 19/04/07(日)16:13:50 No.581967212
なんか気を使って残ろうとする新人も悪いと思う
182 19/04/07(日)16:14:14 No.581967290
>労働時間じゃなく成果方式に変えたらどれだけの人間がドロップアウトするか興味ある 経営者は成果方式にはしないんじゃないか 結局はできるだけ安く長い時間働いて欲しいんだから
183 19/04/07(日)16:14:18 No.581967303
>労働時間じゃなく成果方式に変えたらどれだけの人間がドロップアウトするか興味ある まずは公平公正な成果の判断基準を作るところからだな…
184 19/04/07(日)16:14:28 No.581967337
今の時代こういうこというのはダメだけど~ とか言いながら自分の考えを押し付けてくる上司だからめんどくさい
185 19/04/07(日)16:14:30 No.581967341
日本の緩い労働環境だから若手を育てるなんてことになるわけで 成果主義社会だったら戦争だよ勝ち取らなければ生き残れない
186 19/04/07(日)16:14:39 No.581967376
うちは基本的に全タスク管理職から降ってくるな 工数0.8~1.0で調整できてないと怒られるみたい
187 19/04/07(日)16:14:59 No.581967436
そもそも原則論で言えば経営者こそ成果主義で首を切られるべきである
188 19/04/07(日)16:15:06 No.581967459
>労働時間じゃなく成果方式に変えたらどれだけの人間がドロップアウトするか興味ある まず定期昇給がなくなるのと何もしてないけど給料たくさんもらってる連中が嫌がるので実現しない
189 19/04/07(日)16:15:29 No.581967542
>なんか気を使って残ろうとする新人も悪いと思う 学校出ていきなりそんなんわからねえよ 会社が金稼ぎの道具としか労働者を見てないことも分かってない年頃なのに
190 19/04/07(日)16:15:50 No.581967613
成果方式は評価基準に業務が最適化されるから生産性逆に下がるって聞くな
191 19/04/07(日)16:16:20 No.581967703
なぜ~のか
192 19/04/07(日)16:16:20 No.581967706
タバコ吸いに行って20分くらい居なくなる上司とかトイレ行って10分くらい引きこもって携帯やってる同僚居る いや携帯は外でやれや普通に待ってんだよトイレをよ
193 19/04/07(日)16:17:28 No.581967911
>なぜ~のか なぜなぜ分析いいよね… ミスの糾弾に適用すると新人がサクサクになるぞ
194 19/04/07(日)16:17:48 No.581967974
俺みたいなバカでもバカに合わせた仕事内容でくるし給料も他社員とあんま変わらんから マジ日本って緩いなって思うよ