虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/07(日)13:48:11 昨日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/07(日)13:48:11 No.581937573

昨日はじめて見たけど よく公開できたなこれ

1 19/04/07(日)13:50:53 No.581938027

だってこれドラえもんだし…

2 19/04/07(日)13:51:54 No.581938201

毎回のように巨人伝処女を捨てる「」が出てくるな……

3 19/04/07(日)13:52:01 No.581938222

二ヶ月くらい前から毎週公開まであと○○って告知するから延期しまーすなんて言えないし…

4 19/04/07(日)13:53:00 No.581938405

ヒの人民はこれ観て泣くらしいぞ

5 19/04/07(日)13:53:32 No.581938498

ヒはイカロスの巣だからな…

6 19/04/07(日)13:53:58 No.581938568

つまらないとかじゃなくて話に付いて行けなくて自分の頭じゃよく分からなかった

7 19/04/07(日)13:54:34 No.581938677

>つまらないとかじゃなくて話に付いて行けなくて自分の頭じゃよく分からなかった 制作者もわからないので安心してほしい

8 19/04/07(日)13:54:51 No.581938716

ある意味ものすごいパワーを秘めた作品だと思う

9 19/04/07(日)13:55:27 No.581938834

世の愚作が生まれる過程を監督が理解した映画

10 19/04/07(日)13:55:45 No.581938894

育児ノイローゼになる人の気持ちが分かる映画

11 19/04/07(日)13:55:45 No.581938896

世界が滅んだ未来が出来たノア計画以上に ヤバい現代被害ががっつり進行したけどどうでもよくなるのがすごい

12 19/04/07(日)13:56:39 No.581939055

>世の愚作が生まれる過程を監督が理解した映画 優秀なスタッフが集まっても良作ができるわけではないというのがよく分かる映画

13 19/04/07(日)13:56:43 No.581939073

出来上がっていない?わけではない? 別の映画見るときに看板は見かけるんだけど今回は難解なのか

14 19/04/07(日)13:57:11 No.581939182

>出来上がっていない?わけではない? >別の映画見るときに看板は見かけるんだけど今回は難解なのか 難解というかそもそも答えが無いというか…

15 19/04/07(日)13:57:51 No.581939326

苦し紛れに愛だの言い出す作品だし…

16 19/04/07(日)13:58:29 No.581939450

作画班だけは楽しかったかもしれない いやスケジュール滅茶苦茶そうだしそれも無いか…

17 19/04/07(日)14:00:05 No.581939786

どう見ても伏線なものや伏線な態度や伏線な言い回しがオチに全て繋がらなくて関係無い すごい…

18 19/04/07(日)14:00:37 No.581939927

今回だけなんでシナリオが変なんだろ

19 19/04/07(日)14:01:19 No.581940086

言ってしまえば難解も何もそれっぽい台詞並べ立てて観客を煙に巻くのが目的だからな…

20 19/04/07(日)14:01:21 No.581940095

スケジュール崩壊は何者にも勝る悪

21 19/04/07(日)14:01:28 No.581940120

深夜アニメでトラブルが起きて脚本がしっちゃかめっちゃかになる作品とかあるけど それがドラえもんの映画で起きた

22 19/04/07(日)14:01:46 No.581940179

姫さまはかわいい

23 19/04/07(日)14:02:08 No.581940270

>今回だけなんでシナリオが変なんだろ sq113978.jpg

24 19/04/07(日)14:02:18 No.581940310

漫画版は真っ当に面白いドラえもん作品になってるのでぜひ見て欲しい

25 19/04/07(日)14:02:22 No.581940321

何年もやってるのに仕事のノウハウ無いのか

26 19/04/07(日)14:02:41 No.581940397

ドラえもんでも何か裏でごたごた起きてるのかなぁ

27 19/04/07(日)14:03:28 No.581940562

なんかシコれるショタが出るって聞いたけど

28 19/04/07(日)14:04:12 No.581940719

藤子プロがねじ込んできた経緯が謎すぎるし それに対して監督は真面目すぎた結果壊れた

29 19/04/07(日)14:04:22 No.581940750

>なんかシコれるショタが出るって聞いたけど それ新作の方じゃね?

30 19/04/07(日)14:04:23 No.581940751

作ってるほうがわかってないのにわかってしまう人はただの思い込みなのでは…

31 19/04/07(日)14:04:26 No.581940765

そもそもシナリオができなかったから とにかく作ったシーンをつなげていったらできた映画だからだよ

32 19/04/07(日)14:04:29 No.581940775

姫様は放送してはいけない系の障害持ちなのでは?

33 19/04/07(日)14:04:30 No.581940779

キー坊をこの映画で使ってしまったのはホントもったいない…

34 19/04/07(日)14:04:40 No.581940813

監督自体は実力者でドラ映画の功労者なのにこれで潰れたのがおつらい

35 19/04/07(日)14:04:53 No.581940850

>なんかシコれるショタが出るって聞いたけど 思い当たる作品が多くて困るな…

36 19/04/07(日)14:04:53 No.581940853

今年やってる映画だと思ってる「」が紛れ込んでるな

37 19/04/07(日)14:05:00 No.581940867

なんかスレ画が今劇場で公開されてるみたいに思ってる人いない?

38 19/04/07(日)14:05:06 No.581940883

雲の王国はやれなくなったのか

39 19/04/07(日)14:05:21 No.581940945

わたしにはわかっていたよ

40 19/04/07(日)14:05:22 No.581940946

外によくいる好きとか泣けたとか言う人に今すぐ実際に見せて感想文書かせたい

41 19/04/07(日)14:05:26 No.581940960

私にはわかっていたよ

42 19/04/07(日)14:05:41 No.581941008

毎年作っててもこういう酷い事件が発生するものなんスね…

43 19/04/07(日)14:05:53 No.581941038

この間部屋片付けてたらこれのパンフレット出て来て アレ俺これ劇場に観に行ってるんだ…ってなった

44 19/04/07(日)14:05:54 No.581941043

次の年の映画の興行が露骨に下がってるからすごいね…

45 19/04/07(日)14:06:09 No.581941086

まあクレヨンしんちゃんにも起きる現象なので…

46 19/04/07(日)14:06:11 No.581941091

全くの未見なら序盤は「言うほど悪くない映画じゃん」となる

47 19/04/07(日)14:07:14 No.581941298

新作劇場版は巨人伝人魚奇跡の島と散々迷走したけどもひみつ道具博物館からは安定して面白いね

48 19/04/07(日)14:07:26 No.581941333

>全くの未見なら序盤は「言うほど悪くない映画じゃん」となる キー坊と空を大ジャンプする辺りからエンジンかかりだして 終盤へ向けて基本的にはずっと速度が速くなり続けるんだからすごいよね そんなの僕にだって分からないよぉ! 辺りがピーク

49 19/04/07(日)14:07:38 No.581941368

序盤は原作の話をやってるだけだしな ちょっと飛んだりするけど

50 19/04/07(日)14:07:44 No.581941385

前年の魔界大冒険の内容は普通に思い出せるのにこの映画を見た記憶ってだいたい消えてるんだよな 流石にabemaで4回は見たからもう忘れないけど

51 19/04/07(日)14:07:52 No.581941411

>新作劇場版は巨人伝人魚奇跡の島と散々迷走したけどもひみつ道具博物館からは安定して面白いね 新作もすごい面白いしオリジナルもリメイクも安定してきてるよね

52 19/04/07(日)14:08:18 No.581941499

あの謎玩具はいったいなんだったんだ

53 19/04/07(日)14:08:24 No.581941517

タンマウォッチの効果やばすぎ問題

54 19/04/07(日)14:08:30 No.581941543

>この間部屋片付けてたらこれのパンフレット出て来て >アレ俺これ劇場に観に行ってるんだ…ってなった つらい記憶を優先的に忘却することで心を守ろうとする脳の働きが起こったか

55 19/04/07(日)14:08:39 No.581941567

>アレ俺これ劇場に観に行ってるんだ…ってなった 謎コプター発掘して回そうぜ!良い感じになろうぜ!

56 19/04/07(日)14:08:39 No.581941568

序盤は普通なのが余計混乱の元

57 19/04/07(日)14:08:42 No.581941575

要所要所で原作のセリフをそのまま喋らせることで分からなさにブーストをかける

58 19/04/07(日)14:08:42 No.581941576

僕らの希望が未来を動かすって結局何なんです?

59 19/04/07(日)14:09:04 No.581941661

何が酷いって作ってるスタッフ自体は優秀な人が集まってるのにこんなことになったというのが…

60 19/04/07(日)14:09:04 No.581941663

髪がフワーってなるの何だったの

61 19/04/07(日)14:09:37 No.581941784

謎コプターいいよね… この映画で一番好きなシーンかも知れない ちぇーっせっかくいいところだったのにー

62 19/04/07(日)14:09:47 No.581941817

監督メッチャ有名人で最近も監督作抱えてる人なんだな それが09年でパッタリドラえもんと縁切ってる

63 19/04/07(日)14:09:50 No.581941829

みんなで実況しながら見る分にはある意味面白い映画だと思う 一人で見るのは絶対嫌

64 19/04/07(日)14:10:19 No.581941922

>序盤は普通なのが余計混乱の元 実況で序盤に言うほどクソじゃないじゃんってレス見てうnうnなってた

65 19/04/07(日)14:10:38 No.581941987

この前見た時気がつかんかっただけかもしれんが謎コプターの説明あったっけ?

66 19/04/07(日)14:10:40 No.581941992

>タンマウォッチの効果やばすぎ問題 そのやばすぎるタンマウォッチが無ければのび太の時間軸地球がさくっと滅んで人類絶滅してるのがまじやばい

67 19/04/07(日)14:10:55 No.581942040

>この前見た時気がつかんかっただけかもしれんが謎コプターの説明あったっけ? 楽しくなれるもの

68 19/04/07(日)14:11:03 No.581942065

最初はちゃんと航海図があって普通に進んでたが 途中から急に海図が消えて迷走した挙句 陸に乗り上げ突き進みエベレストの頂上から宇宙に飛び出した映画

69 19/04/07(日)14:11:07 No.581942082

>この前見た時気がつかんかっただけかもしれんが謎コプターの説明あったっけ? 今まで5回以上見てるけどなかった気がするので もしかしたらないのかも知れないけど 俺が見逃しているだけかも知れない

70 19/04/07(日)14:11:12 No.581942096

>謎コプターいいよね… >この映画で一番好きなシーンかも知れない 洗脳されている…

71 19/04/07(日)14:11:31 No.581942151

>陸に乗り上げ突き進みエベレストの頂上から宇宙に飛び出した映画 そんな勢いねーだろ!

72 19/04/07(日)14:11:35 No.581942163

タンマウォッチの効果範囲が地球だけってのはこの映画のオリジナル設定だよね?

73 19/04/07(日)14:11:54 No.581942229

初めて見た時は終盤からだったから流石に分かんないとこ多いなーってなって通しでみたら疑問点が5倍くらいになった

74 19/04/07(日)14:12:11 No.581942276

>監督メッチャ有名人で最近も監督作抱えてる人なんだな >それが09年でパッタリドラえもんと縁切ってる だってのび太の結婚前夜の人だぜ?

75 19/04/07(日)14:12:55 No.581942435

優秀な人が頑張っても必ずしも良作にはならないという好例

76 19/04/07(日)14:13:00 No.581942456

ドラえもんが全くと言っていいほど役に立たない映画

77 19/04/07(日)14:13:05 No.581942468

監督はmajor2ndの監督 脚本は鬼太郎6期のシリーズ構成 どっちも30年来のベテランでこんなアニメができるんだな

78 19/04/07(日)14:13:23 No.581942523

甥っ子だかにねだられて複数回これ見に映画館に行かされた「」の事が忘れられない

79 19/04/07(日)14:13:30 No.581942545

なんだこれ…って見てる全員が思うアニメは早々ないと思う

80 19/04/07(日)14:13:34 No.581942561

一体どんな横槍が入ればこんな物が…

81 19/04/07(日)14:13:41 No.581942583

タンマウォッチ放っておくと亜空間が爆発するとか危険過ぎるのでは...?

82 19/04/07(日)14:14:02 No.581942638

しかも他のドラ映画よりも放映時間が長いんだっけコレ

83 19/04/07(日)14:14:07 No.581942659

>甥っ子だかにねだられて複数回これ見に映画館に行かされた「」の事が忘れられない 拷問か何かか

84 19/04/07(日)14:14:40 No.581942757

突然穏やかな心を持ち激しい怒りによって怒レ人に目覚めるキー坊 地球生まれの植物人だけど植物星の伝説の鍵になってるキー坊 なんで?

85 19/04/07(日)14:14:50 No.581942785

ドラえもんの影が薄かった気が

86 19/04/07(日)14:15:06 No.581942839

傷つけてますが!何か!?

87 19/04/07(日)14:15:17 No.581942865

>拷問か何かか 甥と姪は全員別人だから苦しんだの「」だけだからよかった

88 19/04/07(日)14:15:40 No.581942946

>甥と姪は全員別人だから苦しんだの「」だけだからよかった 全員一緒に連れていけや!

89 19/04/07(日)14:15:45 No.581942954

SFなのかファンタジーなのか分からない

90 19/04/07(日)14:15:57 No.581942984

>甥と姪は全員別人だから苦しんだの「」だけだからよかった つらい…

91 19/04/07(日)14:16:33 No.581943105

>甥と姪は全員別人だから苦しんだの「」だけだからよかった 酷い…

92 19/04/07(日)14:16:39 No.581943125

これテレビで見ても苦痛なのに劇場で複数回とか拷問じゃん

93 19/04/07(日)14:16:49 No.581943156

こんなもんのためにスタッフやネタのストック浪費したのか…って気持ちもあるけど この大失敗で後の作品は同じ轍を踏まないように作って良作が増えたとも考えられるから 色々と辛い

94 19/04/07(日)14:17:00 No.581943189

都合のいい部分だけ止めて都合のいい部分だけ止めないタンマウォッチ(ただし亜空間干渉する)

95 19/04/07(日)14:17:39 No.581943332

>しかも他のドラ映画よりも放映時間が長いんだっけコレ 確認してきた 他が大体95分前後なのにこれ110分越えてんのな

96 19/04/07(日)14:17:42 No.581943343

昔のそのまま現代の作画でリメイクじゃだめだったの?

97 19/04/07(日)14:17:58 No.581943398

考察したい人は「もうひとつの“緑の巨人伝”」って作品もあるから見てほしい 幼少期のリーレ姫が緑の巨人に願いを叶えてもらおうとするお話だよ

98 19/04/07(日)14:18:03 No.581943415

序盤の出木杉のシーンでこの映画の総括が終わるという マジで30分以降見る必要がない

99 19/04/07(日)14:18:23 No.581943485

愛とはいったい

100 19/04/07(日)14:19:20 No.581943692

キー!キー!

101 19/04/07(日)14:19:25 No.581943714

序盤は面白そうな雰囲気があるんだけどな

102 19/04/07(日)14:20:11 No.581943875

ここで聞いた話だと漫画版はわからないシナリオを全部投げ捨ててわかるシナリオで描かれてるらしいぞ

103 19/04/07(日)14:20:32 No.581943923

>この大失敗で後の作品は同じ轍を踏まないように作って良作が増えたとも考えられるから 姫様以外なんだこいつらってゲストしか居なくて陳腐な話の人魚と オラッ愛のシーンがいっぱいだ感動しろ!ってのが丸出しな奇跡の島もまだまだキツいけどな!

104 19/04/07(日)14:20:34 No.581943929

緑の巨人伝 37億円 新宇宙開拓史 24.5億円 すっげぇ大ダメージ受けてる…

105 19/04/07(日)14:20:35 No.581943935

監督自身ドラえもんに対して申し訳なくなってそうな吐露を感じる

106 19/04/07(日)14:20:39 No.581943946

>昔のそのまま現代の作画でリメイクじゃだめだったの? それが大分続いたんで新作って事になったみたい

107 19/04/07(日)14:20:51 No.581943992

私は分かっていたよ

108 19/04/07(日)14:21:14 No.581944079

なんとゲーム化されてる

109 19/04/07(日)14:21:34 No.581944139

>なんとゲーム化されてる 毎年やってるじゃん!

110 19/04/07(日)14:21:42 No.581944164

子供騙しも出来てない気もするが

111 19/04/07(日)14:21:45 No.581944174

ドラえもん映画は公開延期できないからな

112 19/04/07(日)14:22:13 No.581944269

視聴者だけ置いてけぼりになる作品は稀にあるけど これドラえもん達も置いてけぼりになってるのが一枚上手すぎる

113 19/04/07(日)14:22:34 No.581944329

>キー!キー! うるせえんだよ燃やすぞ

114 19/04/07(日)14:22:35 No.581944334

人魚大海戦も翌年のがた減り具合からして これ凄い問題作になってねぇか…

115 19/04/07(日)14:22:39 No.581944349

誰かついていけたので?

116 19/04/07(日)14:22:51 No.581944374

新宇宙開拓史自体もよかったとはいいがたい出来だったからまあしょうがないかな… オリキャラ出すならもっとなじませる努力をしろよ…

117 19/04/07(日)14:22:52 No.581944378

キー坊は公募で選ばれた子役なんだっけ?

118 19/04/07(日)14:23:41 No.581944549

キー坊が最初のうちは可愛いなぁってギリなるんだけど中盤から本当に喚くな…ぶっ飛ばすぞ…ってなる

119 19/04/07(日)14:23:49 No.581944574

>うるせえんだよ燃やすぞ なんか知らんけど大爆笑してしまった

120 19/04/07(日)14:23:58 No.581944599

>人魚大海戦も翌年のがた減り具合からして >これ凄い問題作になってねぇか… 人魚は単純につまんないのだ

121 19/04/07(日)14:24:04 No.581944618

>幼少期のリーレ姫が緑の巨人に願いを叶えてもらおうとするお話だよ あれドラとのび太そっくりのが出てきて面白いよね ぶっちゃけこれが緑の巨人伝で映画はなかったことにしてる

122 19/04/07(日)14:24:29 No.581944695

なんかデッカいカブトムシ出てくるやつも酷かった記憶がある

123 19/04/07(日)14:24:40 No.581944736

アマプラにあるかな みて見ようかな

124 19/04/07(日)14:24:42 No.581944741

>視聴者だけ置いてけぼりになる作品は稀にあるけど >これドラえもん達も置いてけぼりになってるのが一枚上手すぎる なのに最後キー坊が復活したところで全部見てたよーってやってくるの意味不明過ぎる...見てたなら手伝ってよ...

125 19/04/07(日)14:24:50 No.581944769

人魚は落ちた剣をだるそうに拾いにいくブイキン様が面白いから許すよ

126 19/04/07(日)14:25:04 No.581944811

>アマプラにあるかな >みて見ようかな はやまるな!!!

127 19/04/07(日)14:25:19 No.581944844

人魚の方の姫様はこっちの姫様みたいに支離滅裂な感じじゃないから姫様かわいいくらいはできる

128 19/04/07(日)14:25:25 No.581944863

こんだけ言われると逆に見たくなるよね

129 19/04/07(日)14:25:45 No.581944919

またabemaでやるとき実況スレ立つだろからそれ待ったほうがいいよ

130 19/04/07(日)14:25:52 No.581944947

ハリボォー!

131 19/04/07(日)14:26:01 No.581944972

植物人ってどう見ても邪悪な侵略宇宙人だけど生かして返していいんですか?

132 19/04/07(日)14:26:08 No.581944994

>アマプラにあるかな >みて見ようかな 実況しながら見るといいと思うよ…

133 19/04/07(日)14:26:13 No.581945012

その分ドラ泣きできるし

134 19/04/07(日)14:26:14 No.581945017

がんばれがんばれ❤のーびたさんっ❤だけが見所な奇跡の島は許せるかどうか微妙 冒頭のっけからちょっとひどすぎるんだよなアレ…

135 19/04/07(日)14:26:28 No.581945052

なそ にん

136 19/04/07(日)14:26:44 No.581945102

定時のアマプラ実況で狙ったらID出されちゃうかな?なるべく多くの「」とこのパワーを共有したい

137 19/04/07(日)14:26:47 No.581945113

>こんだけ言われると逆に見たくなるよね 見るなら最後までだぞ ながら見とかしちゃ駄目だからな

138 19/04/07(日)14:26:59 No.581945148

幸福の科学辺りが作ってそうなアニメ映画って評が忘れられない

139 19/04/07(日)14:27:01 No.581945156

>こんだけ言われると逆に見たくなるよね 「」が色々言ってたけど誇張してんだろー?って思ってた 見たら全く一緒の感想になった

140 19/04/07(日)14:27:24 No.581945234

コナンやクレヨンしんちゃんに比べるとドラえもん映画はなんかずっと微妙だ

141 19/04/07(日)14:27:27 No.581945242

見終わったあとまじでなんで見たんだろ…過去の自分ぶん殴りたいってなった

142 19/04/07(日)14:27:43 No.581945288

>定時のアマプラ実況で狙ったらID出されちゃうかな?なるべく多くの「」とこのパワーを共有したい しょっちゅうAbema実況立ってるからそれでいいのでは

143 19/04/07(日)14:27:52 No.581945320

どうせネットの悪評聞いてなんとなく酷い映画だと思って見るからひどく見える程度でしょ

144 19/04/07(日)14:27:56 No.581945332

>定時のアマプラ実況で狙ったらID出されちゃうかな?なるべく多くの「」とこのパワーを共有したい まずアマプラにはねえよ

145 19/04/07(日)14:28:27 No.581945433

>定時のアマプラ実況で狙ったらID出されちゃうかな?なるべく多くの「」とこのパワーを共有したい この前テラフォーマーズが許されたから大丈夫だろう

146 19/04/07(日)14:28:31 No.581945447

日常系アニメなのに映画だと冒険するのはなんでなんだ

147 19/04/07(日)14:28:36 No.581945465

>見終わったあとまじでなんで見たんだろ…過去の自分ぶん殴りたいってなった 5週も10週もしてる人間もいるんですよ! なんで…?

148 19/04/07(日)14:28:40 No.581945484

>コナンやクレヨンしんちゃんに比べるとドラえもん映画はなんかずっと微妙だ 最近のはいいだろ?! 秘密道具博物館とか南極とか最高だろ

149 19/04/07(日)14:28:44 No.581945497

とあるVの同時実況で見て良かった 一人で見てたら視聴後どうなってたか

150 19/04/07(日)14:28:59 No.581945535

>どうせネットの悪評聞いてなんとなく酷い映画だと思って見るからひどく見える程度でしょ 最初はこう思うのが普通だよね…

151 19/04/07(日)14:29:04 No.581945558

酷いとか糞とかそういう言葉は必要ない これを評価するときはわからないの一言だけでいい

152 19/04/07(日)14:29:07 No.581945565

>コナンやクレヨンしんちゃんに比べるとドラえもん映画はなんかずっと微妙だ 南極や新大魔境最高だろうが

153 19/04/07(日)14:29:09 No.581945574

>コナンやクレヨンしんちゃんに比べるとドラえもん映画はなんかずっと微妙だ コナンは分からないけどクレしんもドラと同時期に結構酷いの作ってたと思う

154 19/04/07(日)14:29:13 No.581945589

>秘密道具博物館とか南極とか最高だろ 最近か?

155 19/04/07(日)14:29:42 No.581945685

毎回言ってる気がするけどつまらなくはないんだよ… ただただ困惑するんだよこの映画

156 19/04/07(日)14:29:47 No.581945703

電波と言うか虚無と言うかシナリオの形になってないから雰囲気で見るしかない

157 19/04/07(日)14:29:49 No.581945712

人魚は序盤の仮想海作ったとこにリアル魚を呼ぶ所でメガネなしの一般人にも浮いてる魚見えるとこにやばさを感じた

158 19/04/07(日)14:29:53 No.581945726

長期アニメ映画シリーズには低調期があるのは仕方ない

159 19/04/07(日)14:30:11 No.581945785

キー坊が萎れてやべぇ!?って時にドラがポケットから色々出した時にヤカンが出てさ その後水音が聞こえる!!でヤカン使うのかなって思ったらなぜかジャイアンの靴に水入れてきてどういう事だよ…って思ったんだけどさ あれたぶんキー坊が足で水を飲む→靴に水を入れて飲ませるって絵面だけ先に思いついてその方向で進めてたからなんだろうな…って思った

160 19/04/07(日)14:30:13 No.581945792

つまらないよりもわからないという感情が強いからな緑の巨人伝は

161 19/04/07(日)14:30:25 No.581945838

制作者も良く分かっていなかったのか 安心した

162 19/04/07(日)14:30:29 No.581945853

本当にわからない映画ではあるんだけど一生に一度でいいから見る価値はあると思う ある意味ものすごい映画ではあるから

163 19/04/07(日)14:30:43 No.581945908

>>見終わったあとまじでなんで見たんだろ…過去の自分ぶん殴りたいってなった >5週も10週もしてる人間もいるんですよ! >なんで…? たとえ徒労だとしても二回三回と見れば 理解できなかった部分が理解できるかもしれない 真実には近づいているわけだからね、違うかい?

164 19/04/07(日)14:30:46 No.581945914

1人で見るの怖くなってきたから abema来るの楽しみにしてるよ…

165 19/04/07(日)14:30:52 No.581945940

>人魚は序盤の仮想海作ったとこにリアル魚を呼ぶ所でメガネなしの一般人にも浮いてる魚見えるとこにやばさを感じた 原作通り!

166 19/04/07(日)14:30:59 No.581945965

夜中にスレ立ってて久々にドラ映画観てみるかーって思って寄ってみたら不穏だったからおとなしく寝た

167 19/04/07(日)14:31:04 No.581945984

いやつまらないのは実際つまらないと思う ただ謎の中毒性がある

168 19/04/07(日)14:31:09 No.581946006

>コナンは分からないけどクレしんもドラと同時期に結構酷いの作ってたと思う 金ポコとかはマジでつまんなかった

169 19/04/07(日)14:31:09 No.581946007

まじでこれわかんないんだよね…

170 19/04/07(日)14:31:14 No.581946030

作画は独特ながら安定してすごいから このよくわからん展開もやはり何か意味があるのでは…?と見てしまうのが罠

171 19/04/07(日)14:31:20 No.581946046

>つまらないよりもわからないという感情が強いからな緑の巨人伝は イカロスも困惑してたからな…

172 19/04/07(日)14:31:49 No.581946151

2008年の春は巨人伝と金矛が連続で襲ってきた

173 19/04/07(日)14:31:51 No.581946161

>酷いとか糞とかそういう言葉は必要ない >これを評価するときはわからないの一言だけでいい わからん映画を作りたいならわからんシーンだけ詰め込めばいいのに 植物星人の差別的で邪悪なところだけ原作準拠ってなんなの

174 19/04/07(日)14:31:57 No.581946187

一度見る価値はあると思うよ なんだこれ…となる映画は貴重だよ

175 19/04/07(日)14:32:06 No.581946218

作ってる方もよくわからないままそれっぽいシーンでつないだ映像

176 19/04/07(日)14:32:16 No.581946254

人はなぜ見たことのない名作とされるドラ映画より これを先に見てしまうのか

177 19/04/07(日)14:32:18 No.581946261

>2008年の春は巨人伝と金矛が連続で襲ってきた 地獄か

178 19/04/07(日)14:32:30 No.581946298

>なんなの わからぬのだ…

179 19/04/07(日)14:32:35 No.581946317

姫が情緒不安定すぎる

180 19/04/07(日)14:32:40 No.581946338

監督自ら愚作って言っちゃうくらいには

181 19/04/07(日)14:33:00 No.581946401

監督も気持ちはわかるんだけど自分でもヤバイと思うものを客にお出しするのは不誠実じゃねぇかな…ってなった

182 19/04/07(日)14:33:13 No.581946447

姫は流されるだけの人だと思えばまぁ…

183 19/04/07(日)14:33:15 No.581946454

>これを先に見てしまうのか そりゃみんな困惑してるから一緒に困惑したくなるんだよ

184 19/04/07(日)14:33:18 No.581946465

最初は作画もよく動いてるな!って感じるんだけど ゴチャゴチャさせてるだけでめっちゃ不安定だし最後はほんと酷い

185 19/04/07(日)14:33:24 No.581946493

たまにウテナみたいに話は美術のオマケちたいな映画もあるけどさ…

186 19/04/07(日)14:33:41 No.581946540

今度は私の番だ!

187 19/04/07(日)14:33:44 No.581946553

>>2008年の春は巨人伝と金矛が連続で襲ってきた >地獄か 2012年の奇跡の島&宇宙のプリンセスといい勝負

188 19/04/07(日)14:34:05 No.581946621

旧ドラでこれに匹敵するやつ無いの?

189 19/04/07(日)14:34:12 No.581946650

>監督も気持ちはわかるんだけど自分でもヤバイと思うものを客にお出しするのは不誠実じゃねぇかな…ってなった ドラ映画で子供たちがまってるから…作り直しとかできないし…

190 19/04/07(日)14:34:24 No.581946696

姫様の部屋にあったむしゃくしゃして殴ったキー坊そっくりなシルエットの何かいいよね… ははーん何かしら重要な伏線だな?って思うよね…

191 19/04/07(日)14:34:32 No.581946724

でも凄い作画なんですよ

192 19/04/07(日)14:34:44 No.581946747

>今度は私の番だ! なんで…!?となったとこからのなんでいるの!?っていう もう訳が分からない

193 19/04/07(日)14:34:53 No.581946774

アニメーターはどこまでいっても雇われで興行に対する責任はないからな

194 19/04/07(日)14:35:02 No.581946799

>旧ドラでこれに匹敵するやつ無いの? 旧ドラどころか映画界見渡してもそうそう思い当たらないレベルだと思う

195 19/04/07(日)14:35:04 No.581946808

>監督も気持ちはわかるんだけど自分でもヤバイと思うものを客にお出しするのは不誠実じゃねぇかな…ってなった ぶん投げて逃亡するのもそれはそれで不誠実という地獄

196 19/04/07(日)14:35:14 No.581946848

>旧ドラでこれに匹敵するやつ無いの? とりあえずわからんレベルが高いのは夢幻三剣士だ

197 19/04/07(日)14:35:17 No.581946858

丁度「」が子供の頃見てた名作群の主要スタッフが抜けて後釜が作った映画がなんだこれ…ってなってるよねドラしん その後に子供の頃見てました!って若いスタッフが一杯入ってきてどっちも盛り返してきた

198 19/04/07(日)14:35:17 No.581946859

虫の説明なんだったんだよ!

199 19/04/07(日)14:35:19 No.581946864

>姫様の部屋にあったむしゃくしゃして殴ったキー坊そっくりなシルエットの何かいいよね… >ははーん何かしら重要な伏線だな?って思うよね… 単にサンドバック的なもんだと思ってそっちはあんまり気にならなかったな

200 19/04/07(日)14:35:32 No.581946908

>でも凄い作画なんですよ ドラえもんの頭身くらい安定させろや!!

201 19/04/07(日)14:35:46 No.581946956

>虫の説明なんだったんだよ! わからん…

202 19/04/07(日)14:35:57 No.581946992

>旧ドラでこれに匹敵するやつ無いの? 不二子先生が絡んでないパラレル西遊記が最後の展開が雑でアレだけど これに匹敵するか言われたらまず立ってる土俵が違うので勝負にならない

203 19/04/07(日)14:36:09 No.581947042

村人との交友が後々の展開に繋がるんだな 俺はドラえもん映画のプロだからわかるぜ

204 19/04/07(日)14:36:28 No.581947098

>丁度「」が子供の頃見てた名作群の主要スタッフが抜けて後釜が作った映画がなんだこれ…ってなってるよねドラしん いやでもこれの監督は名作の主要スタッフだぞ

205 19/04/07(日)14:36:32 No.581947116

>旧ドラでこれに匹敵するやつ無いの? 話がつまらないくらいならいくつかあるけど これほんと意味が分からないってレベルなので…

206 19/04/07(日)14:36:35 No.581947127

適当にいろんなシーン描いて適当につなげました的な

207 19/04/07(日)14:36:48 No.581947169

書き込みをした人によって削除されました

208 19/04/07(日)14:37:10 No.581947241

>パラレル西遊記 そうか、この映画は主題歌ゴリ押しが足りなかったんだ

209 19/04/07(日)14:37:17 No.581947251

起承転結があるようでない

210 19/04/07(日)14:37:23 No.581947268

Q.このシーンはどんな意味があるの? A.尺稼ぎ

211 19/04/07(日)14:37:26 No.581947286

夢幻三銃士は作った上で胡蝶の夢endは子供には理解できないって修正入ったから経緯も違う

212 19/04/07(日)14:37:28 No.581947295

ドラえもんのポケットから秘密道具じゃなくてヤカンがでてきた けど水を汲みに行くのには使わないよ その後の展開でも特に意味はないよ

213 19/04/07(日)14:37:36 No.581947319

キー坊と別れるシーンのドラの取ってつけたような泣きモーションが印象に残る

214 19/04/07(日)14:37:36 No.581947322

旧ドラとかと比較する事自体が間違ってるしクソ映画なんかと比較するのも間違ってるような気がする 言われてるように宗教的な映画みたいなものと比較するのが一番な気がする

215 19/04/07(日)14:37:59 No.581947396

森の民が親身で優しくてジャイアンそっくりな奴まで居て姫様もちょっと交友して心開いた風で 最後に一緒に頑張る仲間だと思うじゃん あれっきり特に何も無しだよ!

216 19/04/07(日)14:38:15 No.581947460

>そうか、この映画は主題歌ゴリ押しが足りなかったんだ ギター弾いて歌を歌うシーンとかが足りなかったな…

217 19/04/07(日)14:38:18 No.581947474

なんかスピリチュアル的に感じてもらうしかないやつ

218 19/04/07(日)14:38:20 No.581947485

パラレル西遊記は勢いで誤魔化してるとこがあるだけで 別にわからない…ってなるところは無いし

219 19/04/07(日)14:38:25 No.581947502

しずかちゃんと姫が仲良くなったっぽいのにその後全く会話しないのは痺れたよ せめてお別れの挨拶とかさぁ!

220 19/04/07(日)14:38:49 No.581947579

>適当にいろんなシーン描いて適当につなげました的な 部分部分では面白くなりそうな要素が結構あるだけにもの凄く雑というかなんというか

221 19/04/07(日)14:38:55 No.581947607

三銃士は意図的な部分があるけど こっちは監督もわからないままだったからな…

222 19/04/07(日)14:38:56 No.581947615

>ジャイアンそっくりな奴 ゴリ郎!おめぇゴリ郎でねぇか!

223 19/04/07(日)14:38:59 No.581947622

姫様とキー坊の追いかけっことか 合間合間に挟まれるギャグシーンもそれいる?ってなるようなのばっかなんだよな

224 19/04/07(日)14:39:12 No.581947665

ドラえもんたちが会話とかに介入せずに基本棒立ちなのいいよね いや明らかに地球の話してるだろ絡めよ

225 19/04/07(日)14:39:16 No.581947674

映画で寝たのこれとヒゲのFFだけだよ…

226 19/04/07(日)14:39:23 No.581947705

>しずかちゃんと姫が仲良くなったっぽいのにその後全く会話しないのは痺れたよ >せめてお別れの挨拶とかさぁ! 人と宇宙人はわかり合えないというメッセージ

227 19/04/07(日)14:39:27 No.581947722

精神にクるって意味ではスピリチュアル系だろうねコレ

228 19/04/07(日)14:39:36 No.581947755

この映画に関してはマジで漫画版が正史で良いと思う

229 19/04/07(日)14:39:56 No.581947812

それいるなんて言い出したら要るシーンなんて殆ど無いし...

230 19/04/07(日)14:40:14 No.581947869

>>ジャイアンそっくりな奴 >ゴリ郎!おめぇゴリ郎でねぇか! うわー本当にそっくりだ はいこの話はここで終わり

231 19/04/07(日)14:40:25 No.581947909

新魔界は全然魔界を冒険しないのがちょっと…

232 19/04/07(日)14:40:45 No.581947980

テーマに対する反発心を拭えないまま着地点も見つけられずずっとホバリングし続けた

233 19/04/07(日)14:40:45 No.581947986

>ゴリ郎!おめぇゴリ郎でねぇか! アニマルプラネットの方はちゃんと原住民と一緒に頑張ってたのになぁ! 誰か協力しに駆けつけるとか裏で頑張ってるとかしろよ!

234 19/04/07(日)14:40:49 No.581947994

要る要らないだけ突き詰めたらつまんないものになると思うよ… それはそれとして要らないシーン多いけど

235 19/04/07(日)14:41:01 No.581948033

この映画は愛を過剰評価しすぎてる そんな便利な言葉じゃねぇよ

236 19/04/07(日)14:41:17 No.581948089

>うわー本当にそっくりだ >はいこの話はここで終わり えぇ…

237 19/04/07(日)14:41:34 No.581948152

>新魔界は全然魔界を冒険しないのがちょっと… そこだけすごい残念 あとマチャミ声のせいでママンが老婆みたいな声になってるのも…

238 19/04/07(日)14:41:58 No.581948246

>この映画は愛を過剰評価しすぎてる >そんな便利な言葉じゃねぇよ なんでも良い!とにかく尺を稼ぐチャンスだ!

239 19/04/07(日)14:42:07 No.581948281

なんか回るやつ(特に意味はない)

240 19/04/07(日)14:42:18 No.581948312

監督インタビューにある没プロットの植物を遊び道具にして遊ぶのび太とキー防 なんてものをお出しされるよりは良かったかな

241 19/04/07(日)14:42:27 No.581948350

終盤は何処からが地球で何処から植物人の星なのかわからなかった そもそもアレ別の星でいいんだよね?

242 19/04/07(日)14:43:08 No.581948473

平均的ドラ映画より長くなってる時点で尺稼ぎというのもなんか引っかかる

243 19/04/07(日)14:43:19 No.581948501

旧ドラはお話自体の起伏や展開が微妙でもF先生の作風を感じられるなら結構満足出来たりするのも強いと思う どっちかというとF先生没後のただつまらない作品が一番きつい…けど巨人伝と並べるべきではないな…

244 19/04/07(日)14:43:31 No.581948535

そ そんな…街についたとき住人達が凄く歓迎してたり生活の一部を見せたのに全く意味がないなんて!

245 19/04/07(日)14:44:11 No.581948666

意味ありげに逆立つ髪

246 19/04/07(日)14:44:26 No.581948711

ジブリっぽい感じを狙ってるっぽいシーンが結構あったけどただの作画の趣味かな

247 19/04/07(日)14:44:47 No.581948766

>そもそもアレ別の星でいいんだよね? 別の星だけど長老が何かよく分からない能力で次元結合させて地続きにしたけどいつの間にか解除された

248 19/04/07(日)14:44:48 No.581948775

謎コプターからのちぇっ!良い所だったのによぉ!で >良い所だったんだ… が自然と同時に並んだスレがひどすぎてだめだった記憶

249 19/04/07(日)14:44:50 No.581948785

新魔界大冒険で一番ひどいのは 映画に絡めたネタやるいつもの宣伝回で魔界星版のびドラの話やった事だと思うよ あいつら映画のラストで死んでる…

250 19/04/07(日)14:45:13 No.581948841

>監督インタビューにある没プロットの植物を遊び道具にして遊ぶのび太とキー防 これで自然云々っていうのも相当狂ってるな……

251 19/04/07(日)14:45:14 No.581948842

昨日初見だったけど凄まじいパワーだった たしかに糞映画とは違うねコレ

252 19/04/07(日)14:45:22 No.581948863

普通アニメ映画は尺がキツキツだから殆ど尺稼ぎはしないんだけどこれは存在が尺稼ぎ

253 19/04/07(日)14:46:04 No.581948988

次こそわかるかもしれない

254 19/04/07(日)14:46:24 No.581949057

>あいつら映画のラストで死んでる… 大丈夫だ幼稚園児とかは気づいてない

255 19/04/07(日)14:46:38 No.581949112

>平均的ドラ映画より長くなってる時点で尺稼ぎというのもなんか引っかかる 尺が足りないのか余ってるのかよくわからない映画だ

256 19/04/07(日)14:46:40 No.581949115

いとこと一緒に見て映画館から出た直後に質問責めにあったけど わからんとしか答えられなかった

257 19/04/07(日)14:47:28 No.581949252

旧ドラもつまらんのはあったけど話は理解できるからな

258 19/04/07(日)14:47:45 No.581949306

ほんとわからんの一言に集約するよね…

259 19/04/07(日)14:47:46 No.581949312

>いとこと一緒に見て映画館から出た直後に質問責めにあったけど >わからんとしか答えられなかった この映画はなんで公開したのー?なんで見に来たのー?

↑Top