19/04/07(日)11:35:52 「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/07(日)11:35:52 No.581910589
「」って学校行事とかで芋掘りしたことある? たのしいよね
1 19/04/07(日)11:36:22 No.581910663
芋嫌いだから楽しくなかった
2 19/04/07(日)11:37:08 No.581910791
芋掘りした畑も今じゃ住宅地になっちゃった
3 19/04/07(日)11:37:11 No.581910799
奥の女の子に芋を抜かせまいと踏んづけてるように見える
4 19/04/07(日)11:37:30 No.581910864
掘って洗って保護者相手に売った覚えがある
5 19/04/07(日)11:37:40 No.581910891
土地柄か畑に黒曜石がよく埋まってたのでみんな芋よりも持ち帰ってた
6 19/04/07(日)11:38:11 No.581910977
掘った芋を家に持ち帰って親が喜ぶのが好きだった いつもでそうだった 親の喜ぶ顔をずっと見ていたかった
7 19/04/07(日)11:38:18 No.581911005
ごぼうみたいな芋それも途中で折れたのしか持って帰れなかった
8 19/04/07(日)11:41:01 No.581911476
>掘った芋を家に持ち帰って親が喜ぶのが好きだった >いつもでそうだった >親の喜ぶ顔をずっと見ていたかった 今だって笑顔にできるさ!
9 19/04/07(日)11:41:46 No.581911595
お店で見ないようなのが次々と出てくる
10 19/04/07(日)11:42:01 No.581911639
そう、孫を連れて帰れば
11 19/04/07(日)11:42:04 No.581911650
うわ嫌なこと思い出した 5年生の時と6年生の時に行事でお芋彫り確かにあったけど 2回とも俺があと少しまで掘った段階でいやなやつが来て 俺を押し退けてその芋掘ってウイーーー!って横取りされたわ… いやなやつの名前も覚えてないけど悲しさは思い出せるぅ…くそがぁ…
12 19/04/07(日)11:43:57 No.581912002
幼稚園の頃した覚えがある
13 19/04/07(日)11:44:59 No.581912185
>いつもでそうだった 親の喜ぶ顔で精通しかけちゃダメだよ!!
14 19/04/07(日)11:45:00 No.581912187
>2回とも俺があと少しまで掘った段階でいやなやつが来て >俺を押し退けてその芋掘ってウイーーー!って横取りされたわ… そういうやついた 思い出させてごめん
15 19/04/07(日)11:45:22 No.581912264
>親の喜ぶ顔で精通しかけちゃダメだよ!! 何言ってるの
16 19/04/07(日)11:45:30 No.581912289
幼稚園の時に芋掘りイベントがあったな 後から聞いた話だが農家の人が前もって掘ってまた埋めて園児が簡単に引っこ抜けるようにしてくれてたらしい 芋自体も無償提供してくれてるのにそんな準備までしてくれて本当に感謝の念しかない
17 19/04/07(日)11:47:07 No.581912613
芋掘りの場所を借りてた高校のおじいちゃん先生が急死してその年の芋放置になったまま卒業したけどどうなったんだろう芋
18 19/04/07(日)11:47:32 No.581912691
俺友達の家で見たウルトラQの蜘蛛の話がトラウマになって 蜘蛛が怖すぎて土に触れなかった
19 19/04/07(日)11:47:48 No.581912738
>後から聞いた話だが農家の人が前もって掘ってまた埋めて園児が簡単に引っこ抜けるようにしてくれてたらしい 潮干狩りみたい…
20 19/04/07(日)11:48:23 No.581912867
皆がスイートポテトとか作ってる間うちらの班はドラム缶で焼き芋したぜー 楽しかったがやはり隣の芝は青く見えたぜ
21 19/04/07(日)11:48:39 No.581912920
ここまでの話を見ていると幼小中高すべてで発生するイベントだっていうのが面白いな
22 19/04/07(日)11:49:51 No.581913151
オケラが出てきたりする方が盛り上がったな…
23 19/04/07(日)11:51:04 No.581913408
バカデカいミミズ発掘もちょっとしたイベントだった
24 19/04/07(日)11:51:26 No.581913496
幼稚園の頃に行った覚えはあるんだけど 採ったのがさつまいもだったかじゃがいもだったか思い出せない…
25 19/04/07(日)11:52:09 No.581913646
芋持ち上げて落ちてきた土が目に入った記憶
26 19/04/07(日)11:52:10 No.581913651
俺のとこだと小学校低学年と幼稚園でやったなあ もう今その畑駐車場だわ
27 19/04/07(日)11:52:23 No.581913699
持ち帰るの大変だったな あと芋の天ぷらが甘くて好きだった
28 19/04/07(日)11:52:28 No.581913717
なんで芋掘りってあんな楽しいんだろうな 今じゃジャガイモなんか機械で全部収穫するみたいだが
29 19/04/07(日)11:52:41 No.581913774
学校で行くのより町内会のイベントで行くほうが好きだった 弁当も出るし
30 19/04/07(日)11:53:00 No.581913842
芋掘りより畑の近くにあったぼっとん便所の方がくっせえくっせえと人気だった
31 19/04/07(日)11:53:34 No.581913975
よし幼稚園児に自然薯を掘らせよう
32 19/04/07(日)11:55:06 No.581914296
そういや幼稚園のとき豊島園に芋掘りに行ったな あのへんの畑ってまだあるんだろうか
33 19/04/07(日)11:55:47 No.581914464
幼稚園の頃やったなあ 卒園したあとすぐに遊具設置で畑埋められちゃった
34 19/04/07(日)11:56:54 No.581914696
俺の幼稚園は芋掘りでアンモナイト発掘して新聞に載った
35 19/04/07(日)11:57:30 No.581914818
小学校の野外学習の思い出といえば芋掘りと田植えですよね
36 19/04/07(日)11:57:41 No.581914845
小学生の頃ナスとじゃがいもの収穫もやったような覚えがうっすらと…
37 19/04/07(日)11:58:08 No.581914944
>俺の幼稚園は芋掘りでアンモナイト発掘して新聞に載った どんな土の層なんだよ…
38 19/04/07(日)11:58:32 No.581915023
日本各地で芋を掘らせてくれる農家のおじさん何者なんだ
39 19/04/07(日)11:59:00 No.581915127
>うわ嫌なこと思い出した お前さっきそれでスレ立ててたろ
40 19/04/07(日)12:00:02 No.581915350
芋掘りを出来ればもし災害で食料供給が低下しても芋掘れるからな レベル1でもスキル習得しておくと良いんだよ
41 19/04/07(日)12:00:21 No.581915422
イモ引くの意味を感覚で理解出来るようになるのいいよね…
42 19/04/07(日)12:01:15 No.581915623
>お前さっきそれでスレ立ててたろ えぇ…知らない…
43 19/04/07(日)12:01:18 No.581915635
小学校の校庭の隣が畑でサツマイモ収穫は学校行事になってた 学校給食に使う分を確保した上に余ったものは家に持ち帰る事ができたな ただ田舎にしては一学年の学級数が多い学校だったから 何年生の時かは忘れたけど一学年限定の行事だったのだけは覚えてる
44 19/04/07(日)12:02:49 No.581915934
海の近くの学校なら漁師体験や海産物体験とかやるのかな
45 19/04/07(日)12:03:10 No.581916020
田舎だと学校敷地内の畑で苗植えしてマルチ敷いて育てるところから始める
46 19/04/07(日)12:04:35 No.581916308
芋掘りをしたとこはコンビニになった タケノコ掘りをしたとこは墓場になった 団子にするためのヨモギ取ってたとこは病院になった
47 19/04/07(日)12:07:19 No.581916830
>>後から聞いた話だが農家の人が前もって掘ってまた埋めて園児が簡単に引っこ抜けるようにしてくれてたらしい >潮干狩りみたい… コボちゃんでそういうネタがあったのを思い出した
48 19/04/07(日)12:07:49 No.581916928
今となってはどこに畑があったのかもわからない この世界に存在するのだろうか
49 19/04/07(日)12:09:26 No.581917260
いつも貴方の心の中に
50 19/04/07(日)12:09:27 No.581917264
こういう経験って幼児のころじゃなくて中高生になってもやったほうがいいよね
51 19/04/07(日)12:09:47 No.581917333
中学のとき夏野菜育ててたんだけど収穫期が夏休みだから誰も取らないしなんだこの授業…って毎年思ってた
52 19/04/07(日)12:11:04 No.581917602
幼稚園の時にやったなぁ焚き火で焼いて美味しかった
53 19/04/07(日)12:14:30 No.581918256
中2の時校舎の一階だったんだけど 眼の前の花壇全部芋畑にして育ったら家庭科室で火を通して食べた思い出
54 19/04/07(日)12:16:20 No.581918659
芋掘りと言えば里芋だ芋煮会だ
55 19/04/07(日)12:16:46 No.581918755
近くに有料芋掘りやってる畑あるなあ 季節になったら同僚の家族誘っていってみよう
56 19/04/07(日)12:17:02 No.581918809
>季節になったら同僚の家族誘っていってみよう 同僚とその家族だった
57 19/04/07(日)12:17:26 No.581918895
海に近いところだと潮干狩りやったりするのだろうか
58 19/04/07(日)12:18:04 No.581919035
都内の幼稚園小学校でもちゃんとやるイベント
59 19/04/07(日)12:18:54 No.581919215
どういう名目で教育ルーチンに入ってるのだろうか 面白かったしいい思い出になったけど
60 19/04/07(日)12:19:43 No.581919385
来週収穫しようねって時に猪に荒らされた
61 19/04/07(日)12:19:50 No.581919406
>中学のとき夏野菜育ててたんだけど収穫期が夏休みだから誰も取らないしなんだこの授業…って毎年思ってた 観賞用の菊を育てるのよりはマシじゃないかな…
62 19/04/07(日)12:20:16 No.581919493
学校行事も何も実家の手伝いでやってた
63 19/04/07(日)12:20:54 No.581919641
>来週収穫しようねって時に猪に荒らされた 焼き芋から牡丹鍋に変更だな
64 19/04/07(日)12:21:00 No.581919665
芋レベルにデカいイモ虫を掘り当てちゃって悲鳴をあげた覚えがある
65 19/04/07(日)12:24:38 No.581920399
モグラかなんかが出てきて凄い勢いで土の中に潜っていったのだけ覚えてる
66 19/04/07(日)12:29:58 No.581921605
>芋レベルにデカいイモ虫を掘り当てちゃって悲鳴をあげた覚えがある 日本なのだろうか
67 19/04/07(日)12:34:38 No.581922785
>日本各地で芋を掘らせてくれる農家のおじさん何者なんだ 大体一クラス30人ぐらいの団体だと二万円ぐらいかなあ料金