スパロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/07(日)10:02:45 No.581894784
スパロボが好きで スパロボのTCGを当時集めていたが 他に集めている友達がいなくて デッキ2つ自分で用意して友達に「これで対戦しろよ」とジャイアンっぷりを発揮して 遊んでみたが間もなく飽きてしまった家主
1 19/04/07(日)10:04:23 No.581895048
全然プレイヤー集まらないTCGスパロボスクランブルギャザー来たな…
2 19/04/07(日)10:05:11 No.581895188
スクランブルギャザーつまんなかったからな…
3 19/04/07(日)10:05:12 No.581895195
家主もあれやってたのか… っていうか世代だったのか…
4 19/04/07(日)10:07:07 No.581895538
ゲームシステムは当時売れてたモンコレをスパロボアレンジしたルールで とにかくカード効果がありきたりで 「カードで当時のスパロボを再現した」に過ぎない上にやたらカードが必要だったな
5 19/04/07(日)10:08:20 No.581895781
当時メガテンとか大貝獣物語とか色々出てたけど ネットも普及してなかったのもあってTCG広める広報あんまり熱心じゃなかったな
6 19/04/07(日)10:09:36 No.581895983
スパロボはスパロボやるのが一番おもしろいからな…
7 19/04/07(日)10:09:48 No.581896021
>スパロボが好きで >スパロボのTCGを当時集めていたが >他に集めている友達がいなくて >デッキ2つ自分で用意して友達に「これで対戦しろよ」とジャイアンっぷりを発揮して >遊んでみたが間もなく飽きてしまった家主 超わかる…
8 19/04/07(日)10:11:44 No.581896380
メガテンのは確かゲーム買うとついてきたからうっすら覚えてるな…
9 19/04/07(日)10:12:00 No.581896425
第一弾でいきなり竜崎和也みたいなカード出しちゃうあたり 何も考えてない感じだった
10 19/04/07(日)10:12:04 No.581896433
たぶん当時スクランブルギャザー買ってた子供の9割は同じ経験してると思う
11 19/04/07(日)10:16:13 No.581897165
当時はそれでも嬉しかったんだけど パッケの絵柄でゲーム中のドット再現したキャラにかなりやっつけの背景つけたカードで オリジナルの構図で気合入ったカードってそんなになかった パイロットカードは本当に味気なくて 今見ると本当にデザインが面白くないゲームだった
12 19/04/07(日)10:22:32 No.581898261
その後に比較的ゲーム性整備したガンダムウォーが出て その後サンライズクルセイドが出て 最終的にバトスピに統合されたな
13 19/04/07(日)10:25:02 No.581898739
よかったな家主 今やスパロボの常連じゃないか家主
14 19/04/07(日)10:25:14 No.581898786
うちのクラスではやたら流行ったなスクランブルギャザー
15 19/04/07(日)10:28:40 No.581899424
どんなものでもTCGになっていた2000年代中盤 成功したのガッシュくらい?
16 19/04/07(日)10:29:26 No.581899545
>どんなものでもTCGになっていた2000年代中盤 >成功したのガッシュくらい? カードを収納する魔本のデザインが凝ってたり気合入ってたなあれ
17 19/04/07(日)10:30:59 No.581899798
ガッシュは内容と相性よかったのか めっちゃ売れてたからな 遊戯王デュエマポケカの3大カードの次くらいに売れてた
18 19/04/07(日)10:32:05 No.581899975
>ガッシュは内容と相性よかったのか >めっちゃ売れてたからな >遊戯王デュエマポケカの3大カードの次くらいに売れてた 当時はMTG元気だった時期だろ
19 19/04/07(日)10:43:03 No.581901750
烈風!正拳突きぃ!(ドローステップ消滅)
20 19/04/07(日)10:43:16 No.581901786
ガッシュは確かに流行ったな 原作通り魔界の本で戦う感じが良かったのかな
21 19/04/07(日)10:48:30 No.581902597
カードゲームはリスキーだけど当たれば遊☆戯☆王だからな…なので今も新しいのが出ては数弾で止まって消えていく
22 19/04/07(日)10:49:13 No.581902711
スクランブルギャザーはカチーナ姐さんが初登場というだけでも価値はあります!
23 19/04/07(日)10:51:52 No.581903081
>カードゲームはリスキーだけど当たれば遊☆戯☆王だからな…なので今も新しいのが出ては数弾で止まって消えていく ソシャゲが売れてカード出して失敗するは割とあるパターンな気がする
24 19/04/07(日)10:55:04 No.581903570
ソシャゲ連動のはよく死んでるイメージある 全色揃う前に終了決定して返金対応したのあったよね
25 19/04/07(日)10:55:15 No.581903589
友人と一緒に買って数回対戦できた分恵まれてたんだな俺…
26 19/04/07(日)10:58:15 No.581904058
当時ぎゃざ買ってたけど俺のイメージだとスクランブルギャザーとメガテンはそこそこ盛況なイメージあったのにそんな現実だったの
27 19/04/07(日)10:59:28 No.581904240
確かMTGがエクソダスとかウルザズサーガとかあの辺の頃にMTG目当てで買ったRPGマガジンで記事読んだ記憶があるから90年代後半くらいかスクランブルギャザー
28 19/04/07(日)11:04:57 No.581905107
結構なTCG渡り歩いてきたけどシステムよりも環境よりもまずは対戦相手がいるって事がもっとも大事とわかったよ…
29 19/04/07(日)11:05:44 No.581905228
スパロボFやペルソナ2なんかに付録で入ってたから 認知度だけはたぶんめっちゃ高かっただろうなとは思う
30 19/04/07(日)11:08:04 No.581905662
>ソシャゲが売れてカード出して失敗するは割とあるパターンな気がする グラブルですらカードは盛大にコケたからな