19/04/07(日)09:44:05 大陸の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/07(日)09:44:05 No.581891269
大陸の人は餃子でご飯食べるのが信じられないそうだけど 餃子主食で何を付け合せにして食べているのだろうね
1 19/04/07(日)09:46:43 No.581891808
書き込みをした人によって削除されました
2 19/04/07(日)09:47:32 No.581891957
餃子単品で食べるんじゃないの多分
3 19/04/07(日)09:47:49 No.581892005
つーか水餃子メインだからじゃない?
4 19/04/07(日)09:48:01 No.581892044
日本の餃子はおかずとして食べる前提で皮が薄いので単純比較はダメ
5 19/04/07(日)09:48:23 No.581892103
そもそもお隣は餃子=焼き餃子じゃないのでそこから違う
6 19/04/07(日)09:49:00 No.581892228
鍋貼っていうメニューだし…
7 19/04/07(日)09:49:34 No.581892339
焼き餃子より水餃子がメインでその種類が豊富にあるので 日本の餃子を想像してると見当違いになるよ
8 19/04/07(日)09:49:35 No.581892342
向こうの餃子は皮厚いし
9 19/04/07(日)09:49:50 No.581892379
なんで焼きが定着しなかったんだろうなあっちは
10 19/04/07(日)09:50:53 No.581892607
まあ日本人はラーメンにライスつけたり、蕎麦にカレーつけたり、お好み焼きでご飯食べるから
11 19/04/07(日)09:52:25 No.581892906
>なんで焼きが定着しなかったんだろうなあっちは 単に向こうで主食だった餃子がこっちに来た時に米に合う物が日本で定着しただけだからその考え方は違う
12 19/04/07(日)09:52:50 No.581893000
焼き自体が余った餃子を消費する手段だったか 主に水餃子で食べるというし
13 19/04/07(日)09:52:56 No.581893017
>なんで焼きが定着しなかったんだろうなあっちは 薄い皮作るの大変だから 水餃子のが大量に作りやすい
14 19/04/07(日)09:53:23 No.581893106
ンモー日本人はすぐライス基準に魔改造するー
15 19/04/07(日)09:54:06 No.581893222
向こうの餃子って豚まんみたいなもんなんでしょ
16 19/04/07(日)09:54:13 No.581893248
さすがに最近は大陸の人も焼き餃子も美味いねって気づいたので安心してほしい
17 19/04/07(日)09:54:13 No.581893250
自分も日本人の友人いるけどご飯と食べるって言ってたな… 基本的におかずになるような味の濃いものはご飯と食べる事多いのか?
18 19/04/07(日)09:54:18 No.581893268
魔って言うほど変わってないだろ!
19 19/04/07(日)09:54:33 No.581893327
今は向こうでも普通に日式餃子って名前でメニューにある
20 19/04/07(日)09:57:08 No.581893806
ごはんとおかずって構成がまず日本的よね 海外だとドンと主食が盛られてるとかなかったする
21 19/04/07(日)09:57:24 No.581893848
お好み焼きで飯食ったら異常に見えるのと同じ
22 19/04/07(日)09:57:45 No.581893941
日式ラーメンは中国人大好きだからな
23 19/04/07(日)09:58:02 No.581894011
>お好み焼きで飯食ったら異常に見えるのと同じ 全然違うかな…
24 19/04/07(日)09:58:13 No.581894043
焼きそばでご飯食べたりしないの?
25 19/04/07(日)09:58:35 No.581894114
>日式ラーメンは中国人大好きだからな そもそも中国のラーメンってどんなやつなんだい?
26 19/04/07(日)09:58:39 No.581894136
日本人だって肉まんでご飯は食べないでしょ
27 19/04/07(日)09:58:44 No.581894155
まず皮が厚いからそれだけで主食になる
28 19/04/07(日)09:59:07 No.581894209
>日本人だって肉まんでご飯は食べないでしょ そうだな…でも全然行けると思う
29 19/04/07(日)09:59:26 No.581894258
>焼きそばでご飯食べたりしないの? しないよ!
30 19/04/07(日)09:59:27 No.581894260
>日本人だって肉まんでご飯は食べないでしょ つまりパリパリの薄皮中華まんを作れば流行る!
31 19/04/07(日)09:59:28 No.581894264
>自分も日本人の友人いるけどご飯と食べるって言ってたな… >基本的におかずになるような味の濃いものはご飯と食べる事多いのか? ちゅうごくじん来たな…
32 19/04/07(日)09:59:34 No.581894280
>焼きそばでご飯食べたりしないの? 会社最寄のマルエツに焼きそばとチャーハンがセットの弁当が撃ってるけど いや、飯と焼きそば一緒に食わないだろう…と思ってる
33 19/04/07(日)09:59:38 No.581894287
ピザでご飯も変だけど行ける気がする
34 19/04/07(日)09:59:54 No.581894321
お好み焼きでご飯食うのは関西人だけでは?
35 19/04/07(日)09:59:56 No.581894326
饅頭はちょっと無理だな 中身だけならおかずにできる
36 19/04/07(日)09:59:58 No.581894336
むこうで焼き餃子って余った水餃子を翌日に片付けるためにするものらしいから… イメージ的にわざわざ作るのは抵抗感あるんじゃないか
37 19/04/07(日)10:00:01 No.581894343
中国人に聞いたら「南の人は焼き餃子食うアルよ」っていってた
38 19/04/07(日)10:00:21 No.581894395
>>焼きそばでご飯食べたりしないの? ナポリタン定食は食うよ…
39 19/04/07(日)10:00:26 No.581894407
焼きそばパンが市民権得られてるのはなんでなんだろうな…いや俺も食うけど
40 19/04/07(日)10:00:27 No.581894410
>焼きそばでご飯食べたりしないの? 社食の日替わりランチでたまに出るけど あんまり売れてる印象を受けない
41 19/04/07(日)10:00:32 No.581894420
なんかね遺伝子が命令するのよコメと食えって
42 19/04/07(日)10:00:48 No.581894471
日本の焼き餃子も白米にベストマッチで合うとは思わないな ビールは合うと思う
43 19/04/07(日)10:00:55 No.581894496
でもおでんですらごはんのオカズにするし本当なんでなんだろう…
44 19/04/07(日)10:01:03 No.581894521
>会社最寄のマルエツに焼きそばとチャーハンがセットの弁当が撃ってるけど >いや、飯と焼きそば一緒に食わないだろう…と思ってる ヤキソバパンあるならヤキソバ定食だってあるだろう
45 19/04/07(日)10:01:06 No.581894529
>中国人に聞いたら「南の人は焼き餃子食うアルよ」っていってた 別に食わないわけじゃなくて主に食べられてるもんじゃないってだけだし…
46 19/04/07(日)10:01:07 No.581894531
>中国人に聞いたら「南の人は焼き餃子食うアルよ」っていってた 本当にその語尾だった?
47 19/04/07(日)10:01:17 No.581894560
向こうだと自宅で皮から作るらしいから水餃子のが作りやすいんでしょ
48 19/04/07(日)10:01:27 No.581894579
グレイシー一族の体を絞る秘訣って別の炭水化物を一緒に食わないことらしいぞ
49 19/04/07(日)10:01:34 No.581894598
うちでは米は食いたいときに食うって感じだし習慣では
50 19/04/07(日)10:01:35 No.581894600
アイヤーって言ってたし9割中国人
51 19/04/07(日)10:01:48 No.581894636
中国で日式ラーメンが人気と言っても 向こうの人の好みに合わせてだいぶ柔らかい麺とぬる目のスープになってるから日本とはかなり違うよ
52 19/04/07(日)10:01:57 No.581894654
残り物しか食わせてもらえなかった使用人達が 温めて食うために編み出した食い方ってことでは 焼き餃子も炒飯も同じなはずなんだけど なんでむこうでは炒飯ほど定着しなかったんだろ
53 19/04/07(日)10:02:15 No.581894709
>でもおでんですらごはんのオカズにするし本当なんでなんだろう… 関東炊きの良く味の染みたやつなら普通に煮物感覚でおかずにできるな
54 19/04/07(日)10:02:27 No.581894740
向こうの支社に出張した時は普通に水餃子とご飯の定食あったけどあれ日本人向けメニューだったのかな それよりも量の多さとみんなそれを当たり前に残してたのに驚いたけど
55 19/04/07(日)10:02:35 No.581894754
>中国で日式ラーメンが人気と言っても >向こうの人の好みに合わせてだいぶ柔らかい麺とぬる目のスープになってるから日本とはかなり違うよ 中華風日式ラーメンなんやな
56 19/04/07(日)10:02:36 No.581894757
中国は南北で餃子の在り方がそもそも違ったはず 水餃子と焼き餃子だけでなく大きさとかも含めて どちらもご飯はついていなかっただろうけど
57 19/04/07(日)10:02:43 No.581894781
>でもおでんですらごはんのオカズにするし本当なんでなんだろう… 昔からおでんでは米食えないわ俺
58 19/04/07(日)10:03:11 No.581894847
カップ焼きそばじゃなくてマルちゃんの焼きそばだったらご飯のおかずになる
59 19/04/07(日)10:03:16 No.581894859
>中国で日式ラーメンが人気と言っても >向こうの人の好みに合わせてだいぶ柔らかい麺とぬる目のスープになってるから日本とはかなり違うよ スープぬるいの!?もしかして汁ものは全体的に温度低めなのか向こうは
60 19/04/07(日)10:03:26 No.581894885
結局多かれ少なかれローカライズはされるよな
61 19/04/07(日)10:03:27 No.581894889
>本当にその語尾だった? だったアル
62 19/04/07(日)10:03:53 No.581894966
本場の中国餃子ってどこで食えるんかな? 中華街行けばある?
63 19/04/07(日)10:04:08 No.581895004
>中華街行けばある? ある
64 19/04/07(日)10:04:17 No.581895025
ローカライズされてその土地の味になって広まったもんに文句つけても仕方ない
65 19/04/07(日)10:04:38 No.581895091
無いアルよ
66 19/04/07(日)10:04:38 No.581895093
>中国で日式ラーメンが人気と言っても >向こうの人の好みに合わせてだいぶ柔らかい麺とぬる目のスープになってるから日本とはかなり違うよ でも日本に観光に来た中国人が 一蘭に行列つくってるぜ?
67 19/04/07(日)10:04:40 No.581895096
>スープぬるいの!?もしかして汁ものは全体的に温度低めなのか向こうは マナーとして啜っちゃ駄目なので自然と温度も低めになる
68 19/04/07(日)10:04:50 No.581895124
にんにくが入ってないからにんにくをかじりながら食うらしいな
69 19/04/07(日)10:05:01 No.581895152
中華街は観光客向けにアレンジされてるしチャイナタウンの方が近いんじゃない? 西川口とか
70 19/04/07(日)10:05:09 No.581895178
>残り物しか食わせてもらえなかった使用人達が >温めて食うために編み出した食い方ってことでは >焼き餃子も炒飯も同じなはずなんだけど >なんでむこうでは炒飯ほど定着しなかったんだろ 炒飯ほどバリエーション作れずにいつも同じ味だからかな?
71 19/04/07(日)10:05:39 No.581895277
関西育ちの父方の祖母が晩ごはんにお好み焼きをお出しした時 お好み焼きなんておやつかよくて昼ごはんのもの!晩飯にだすのなんてありえないんですけお!11!!1!! って関東育ちの母がブチキレたことがあったんだけど 晩ごはんがお好み焼き単品ってそんなに異常なことなんです?
72 19/04/07(日)10:05:42 No.581895287
中国というかヨーロッパ含む大陸のほうで残すのが当たり前というか 全部食べるのは量が足りませんって意思表示になっちゃうとか 近年では省資源志向でそうでもないところもあるけど
73 19/04/07(日)10:05:43 No.581895293
>マナーとして啜っちゃ駄目なので自然と温度も低めになる そうなんだ!勉強になるなあ
74 19/04/07(日)10:06:43 No.581895468
>晩ごはんがお好み焼き単品ってそんなに異常なことなんです? 店で食うならともかく家ではやったことないな…
75 19/04/07(日)10:06:49 No.581895492
>って関東育ちの母がブチキレたことがあったんだけど >晩ごはんがお好み焼き単品ってそんなに異常なことなんです? 「」のカーチャンがクソコテなだけじゃないか?
76 19/04/07(日)10:06:55 No.581895509
>晩ごはんがお好み焼き単品ってそんなに異常なことなんです? はい
77 19/04/07(日)10:07:00 No.581895527
水餃子ってワンタンじゃねえの?
78 19/04/07(日)10:07:13 No.581895559
>晩ごはんがお好み焼き単品ってそんなに異常なことなんです? それほどでもない 米の上に乗って出てきて初めて異常性を疑う
79 19/04/07(日)10:07:14 No.581895563
>中国人に聞いたら「南の人は焼き餃子食うアルよ」っていってた >本当にその語尾だった? 全く信じてないけど昔らんまが放送してたとき中国人団体がTV局だか制作スタジオだかに 「中国人『アル』なんて言わないアルよ!」って無茶苦茶クレームつけにきたって話を聞いたことがある
80 19/04/07(日)10:07:45 No.581895672
肉まんオカズにご飯食べるのと同じと考えると確かに
81 19/04/07(日)10:07:53 No.581895700
>関西育ちの父方の祖母が晩ごはんにお好み焼きをお出しした時 >お好み焼きなんておやつかよくて昼ごはんのもの!晩飯にだすのなんてありえないんですけお!11!!1!! >って関東育ちの母がブチキレたことがあったんだけど >晩ごはんがお好み焼き単品ってそんなに異常なことなんです? 普通に夜に家族でワイワイやりながら作ってたけどなあ それよりもお出しされたものにいつ食べるものか程度のことでブチ切れる方がありえないかと
82 19/04/07(日)10:08:20 No.581895780
>晩ごはんがお好み焼き単品ってそんなに異常なことなんです? 九州人ですが感覚的にはその関東の母と同じで昼飯にはありでも晩飯には無しだわ まぁ作ってくれたものに文句は付けないけど
83 19/04/07(日)10:08:55 No.581895870
皮の厚いもちもちの水餃子大好きだけど本場もこんな感じなのかな… だったら主食で行けるわ
84 19/04/07(日)10:09:51 No.581896027
実家に帰省すると母親が今日の晩御飯お好み焼きでいい?って絶対言うから我が家ではあります 二枚くらい食う
85 19/04/07(日)10:09:55 No.581896041
国内でもお好み焼きでこうなるんだから餃子もそういう感じになっても仕方ないと言うもんだ
86 19/04/07(日)10:10:09 No.581896081
結局地域によるお好み焼きに対する意識の違いってだけだからなぁ…
87 19/04/07(日)10:10:35 No.581896159
お好み焼きと餃子食べたくなってきた 昼と夜が決まった
88 19/04/07(日)10:11:01 No.581896231
うちではお好み焼きはご飯のおかずだな 炭水化物の料理っていうけどコロッケだって同じじゃんね
89 19/04/07(日)10:11:08 No.581896249
関東だけど晩ご飯お好み焼きとか普通にあったわ たこ焼きはなかったけど
90 19/04/07(日)10:12:14 No.581896469
王将だったか向こうへの進出失敗してるんだよね
91 19/04/07(日)10:12:25 No.581896501
>そもそも中国のラーメンってどんなやつなんだい? かんすいの入ってない細いうどんをあっさりとした鶏ガラスープで食べる
92 19/04/07(日)10:12:26 No.581896503
たこ焼きは主食になる類ではないからな …タコパとかそういうのでもない限りないよね?
93 19/04/07(日)10:12:31 No.581896514
俺は煮しめでご飯食べるからおでんでもご飯食べれるぞ
94 19/04/07(日)10:12:39 No.581896539
タレなりソースなり味が濃ければご飯が欲しくなる
95 19/04/07(日)10:12:42 No.581896548
>炭水化物の料理っていうけどコロッケだって同じじゃんね 言われてみれば炭水化物がダメって理屈だと小麦粉ベースのカレーとか芋料理とかカボチャ料理もダメになるな…
96 19/04/07(日)10:12:44 No.581896555
他のローカライズ中華はまあこういうのもあるよねで済むのに 餃子にご飯はこれは無理!となるのは不思議だ もっとダメそうなのあるのに
97 19/04/07(日)10:14:01 No.581896773
>王将だったか向こうへの進出失敗してるんだよね あじは悪くなかったんだよ…孤食という文化が受け入れられなかった
98 19/04/07(日)10:14:09 No.581896796
うどんにかやくご飯とか稲荷寿しってのも思いついたがこれはちょっと別系統だろうな
99 19/04/07(日)10:14:32 No.581896866
水餃子食いてえ
100 19/04/07(日)10:14:38 No.581896879
>あじは悪くなかったんだよ…孤食という文化が受け入れられなかった もしかして孤独のグルメは日本でしか受け入れられないのか…
101 19/04/07(日)10:14:54 No.581896931
お好み焼きが昼だけのものならお好み焼き屋は食っていけないだろ…
102 19/04/07(日)10:14:55 No.581896933
皮から手作りしたけど分厚くなるから白飯いらなかったよ 麺類というのも納得
103 19/04/07(日)10:15:20 No.581897011
コロッケ引き合いに出すとアレはおかずじゃねぇって言う少数派が来る
104 19/04/07(日)10:15:39 No.581897068
水餃子食べたくなってきた
105 19/04/07(日)10:15:42 No.581897073
ラーメン!チャーハン!餃子! 中華セット出来た!
106 19/04/07(日)10:15:56 No.581897120
>もしかして孤独のグルメは日本でしか受け入れられないのか… それはそれで美味そうな食い方してるものは世界共通で受ける
107 19/04/07(日)10:16:00 No.581897130
水餃子でご飯食べない?
108 19/04/07(日)10:17:21 No.581897345
>>そもそも中国のラーメンってどんなやつなんだい? >かんすいの入ってない細いうどんをあっさりとした鶏ガラスープで食べる 酔拳でジャッキーが無銭飲食してた麺類みたいなやつかな…
109 19/04/07(日)10:18:08 No.581897482
いま蘭州拉麺めっちゃ流行ってるらしいぞ 東京なら結構店できてる 一度行ってみてくれ
110 19/04/07(日)10:19:05 No.581897659
蘭州拉麺好きというか日本のラーメンももっと牛肉使うべき 高いのかな
111 19/04/07(日)10:19:30 No.581897747
あと中国式ラーメンは具が主役らしいぞ 日本では味噌ラーメンとかとんこつラーメンとかスープで分類分けするけど 中国では牛肉麺とか五目麺とか具材で区別する
112 19/04/07(日)10:19:55 No.581897807
羊の串焼きはもっと広まって欲しい たまに無性に食いたくなる 肉の値段高いのかなやっぱ
113 19/04/07(日)10:20:00 No.581897821
確かに蘭州拉麺の店増えてるな
114 19/04/07(日)10:20:01 No.581897825
水餃子の皮厚いなら中の肉にちゃんと火通るの?
115 19/04/07(日)10:20:19 No.581897873
李先生日本に出店しないかな…
116 19/04/07(日)10:21:17 No.581898061
>羊の串焼きはもっと広まって欲しい >たまに無性に食いたくなる >肉の値段高いのかなやっぱ シシケバブ?
117 19/04/07(日)10:21:24 No.581898079
堪え難し…!
118 19/04/07(日)10:21:33 No.581898114
北海道ではラム安いよね
119 19/04/07(日)10:22:10 No.581898198
>肉の値段高いのかなやっぱ 羊肉自体が牛豚鶏に比べて消費量が
120 19/04/07(日)10:22:10 No.581898199
酔狂極まってたときはチャーハンおかずにご飯食ってた
121 19/04/07(日)10:23:04 No.581898361
餃子って米と一緒に食べても美味しくて満足できるし こめ食べなくて餃子だけ食べても満足できる凄い料理だと思う なかなかないよね
122 19/04/07(日)10:23:13 No.581898381
>北海道ではラム安いよね マジか あれ北海道でもニュージーランドからの輸入物なのに… 大量に扱うから割安になってんのかなあ 道民ってそんなに毎日ラム食うの?
123 19/04/07(日)10:23:59 No.581898512
お好み焼き屋の焼きそばは結構濃い味付けになってるからライスが合わないわけではない お好み焼きが焼けるのを待つ間に飲みながら皆でつまんだりするものだし
124 19/04/07(日)10:24:13 No.581898548
北海道だと1週間に最低一度はラム肉食うらしい
125 19/04/07(日)10:24:17 No.581898564
http://news.livedoor.com/article/detail/14540154/ 神をも恐れぬ所業に全部に絶望せよ!!
126 19/04/07(日)10:24:30 No.581898619
もう10年くらいかしたら日本で魔改造された蘭州ラーメンが中国に逆輸入されてあっちでまた魔改造される流れでは
127 19/04/07(日)10:25:21 No.581898817
>李先生日本に出店しないかな… 池袋に例の顔は無い同じ名前美国加州牛肉の店あるけど あれはやっぱ名前だけちょろまかした奴なんだろうか
128 19/04/07(日)10:25:40 No.581898883
今度食べに行こ蘭州拉麺
129 19/04/07(日)10:26:13 No.581898967
>北海道だと1週間に最低一度はラム肉食うらしい そんなに食わねぇよ! 我が家だけかもしれないけど…
130 19/04/07(日)10:26:13 No.581898969
こっちで言う肉まんがあっちの餃子みたいなもんじゃないの
131 19/04/07(日)10:26:15 No.581898981
>http://news.livedoor.com/article/detail/14540154/ >神をも恐れぬ所業に全部に絶望せよ!! 台湾で受けているならまあ実験してもいいかな…
132 19/04/07(日)10:26:58 No.581899127
ジンギスカンもいいんだがあの鉄串に刺されてるのを大量に食うのがいいんだ
133 19/04/07(日)10:27:15 No.581899188
中国人は「冷たいご飯はぜったいありえねぇ!」ってのは本当なんだろうか 日本の駅弁とか食べられないな…
134 19/04/07(日)10:27:24 No.581899227
>>北海道だと1週間に最低一度はラム肉食うらしい >そんなに食わねぇよ! >我が家だけかもしれないけど… 学生時代道産子のパイセンが帰省のたびにラム肉お土産で買ってきてくれてジンギスカンパーティーしてたけど ご当地だとそこまででもないのか…
135 19/04/07(日)10:27:34 No.581899252
>http://news.livedoor.com/article/detail/14540154/ >神をも恐れぬ所業に全部に絶望せよ!! カレーパンボロボロこぼれるしこれはあり
136 19/04/07(日)10:27:39 No.581899266
>http://news.livedoor.com/article/detail/14540154/ >神をも恐れぬ所業に全部に絶望せよ!! 1年前…結局ダメだったんだな…
137 19/04/07(日)10:31:13 No.581899833
おかしいカレーコロッケだったら食パンに挟んで食うのそんな違和感ないけど カレーパンだと違和感が
138 19/04/07(日)10:31:33 No.581899893
要するにお茶漬けと似たポジションなんだな 飯が余ったらそれにして食べるし別に珍しいことではないけど アジアのどこそこでは白飯ではなくお茶漬けがメインの食べ方で コンビニ行けばレンジでお茶漬けセットが冷食の定番で この街にはお茶漬け激戦区がありますとか言われるとなんじゃそれとなる
139 19/04/07(日)10:32:15 No.581900000
向こうの感覚で言うと肉まんでご飯食べてるようなもんと聞いた まあそれもやってる奴いそうだが
140 19/04/07(日)10:33:08 No.581900116
>要するにお茶漬けと似たポジションなんだな >飯が余ったらそれにして食べるし別に珍しいことではないけど >アジアのどこそこでは白飯ではなくお茶漬けがメインの食べ方で >コンビニ行けばレンジでお茶漬けセットが冷食の定番で >この街にはお茶漬け激戦区がありますとか言われるとなんじゃそれとなる 一瞬納得しかけたが すぐに(うん?)ってなった
141 19/04/07(日)10:34:24 No.581900321
関係ないけど大陸の人からお茶漬けってあれ米あんまり噛まずに胃に流し込むことになるから 健康に悪くね?おかゆみたいにドロドロにしなくていいの?って言われてたのは なんというか外部からの視点という感じで新鮮だった
142 19/04/07(日)10:34:26 No.581900326
イタリア人にとっての青春赤貧の味でありド貧乏飯あつかいの ペペロンチーノが近いのかもしれん
143 19/04/07(日)10:35:05 No.581900429
>なんというか外部からの視点という感じで新鮮だった わりと日本でも消化に悪いからよく噛もうねって言われてるよ
144 19/04/07(日)10:35:11 No.581900444
餃子に酢辣油ではご飯食べないけど醤油辣油ならご飯食べるので餃子ではなく醤油の問題
145 19/04/07(日)10:35:20 No.581900473
>向こうの感覚で言うと肉まんでご飯食べてるようなもんと聞いた >まあそれもやってる奴いそうだが つまり日本の肉まんのおかず化に新しい可能性があるってことじゃん!
146 19/04/07(日)10:36:20 No.581900632
冷したもの飲まないしやたらとちゃいなの人は胃腸気にしすぎる…
147 19/04/07(日)10:36:52 No.581900738
中華粥って横浜で食べたときもっとサラサラしてるかと思ったらわりと日本のと変わんなくてちょっとがっかり
148 19/04/07(日)10:36:54 No.581900742
緑茶に砂糖入れるのがどうしても変に感じるようなもんだろうか 紅茶とかと変わらんだろというのはその通りなのに
149 19/04/07(日)10:38:53 No.581901095
>学生時代道産子のパイセンが帰省のたびにラム肉お土産で買ってきてくれてジンギスカンパーティーしてたけど >ご当地だとそこまででもないのか… 良くて年に10回くらいだった気がする 農家なので、種蒔きとか植えたり収穫したりの時期に栄養付けようとか 慰労みたいな感じで晩飯に出たりした
150 19/04/07(日)10:39:01 No.581901121
>中華粥って横浜で食べたときもっとサラサラしてるかと思ったらわりと日本のと変わんなくてちょっとがっかり むしろ米砕きながら造るからドロッとするよ
151 19/04/07(日)10:39:10 No.581901144
横浜中華街はまずい食べ放題とうざい客引きと完全日本ローカライズ化でなんかもういいイメージがない… 西川口は逆方面にすごい
152 19/04/07(日)10:39:16 No.581901160
水餃子の皮分厚いから炭水化物摂取できるもんな…
153 19/04/07(日)10:39:24 No.581901186
そもそも紅茶にさとういれねえ
154 19/04/07(日)10:47:15 No.581902397
水餃子おかずにご飯食べるでしょ
155 19/04/07(日)10:49:03 No.581902686
雑煮でご飯食うとかそういうノリか