虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/07(日)04:43:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/07(日)04:43:41 No.581861185

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/04/07(日)04:44:39 No.581861220

それだったら別のパートで働きます

2 19/04/07(日)04:45:13 No.581861254

店員に代わり探させるとか…

3 19/04/07(日)04:45:28 No.581861263

大丈夫?

4 19/04/07(日)04:45:54 No.581861282

相談するとどうなる?

5 19/04/07(日)04:47:39 No.581861356

他の店員が困る

6 19/04/07(日)04:50:20 No.581861465

M男

7 19/04/07(日)04:50:43 No.581861476

こういう接客業みたいな単純にその日に人数が必要な仕事は急な休みで困るのは事実だし 代わりの人員だって休みの日に急に言われても困るわで 即時対応できる派遣みたいなのから呼ぶようなシステムを義務付けないとこういう運用であり続けるよね

8 19/04/07(日)04:51:26 No.581861509

突然出てくんなマゾ男

9 19/04/07(日)04:53:22 No.581861596

紙のシワシワが何かを語っている

10 19/04/07(日)04:58:30 No.581861820

これは遠回しな内部告発なのでは

11 19/04/07(日)05:00:46 No.581861942

飲食バイトがエセ留学生だらけでその輪の中に入るのがハードル高い

12 19/04/07(日)05:00:59 No.581861951

シフト交代してくれる人が誰もいなくてどうしてもというのならお金ちょーだいと要求されたら変なことにならないか

13 19/04/07(日)05:01:03 No.581861957

看護用にマクドナルドハウスとか提供してる場合じゃねえ

14 19/04/07(日)05:02:53 No.581862045

何一つ大丈夫じゃねえ

15 19/04/07(日)05:04:17 No.581862099

まあ会社じゃないからギリギリの人数で回さないといけないのはわかるんだけどね なんとも

16 19/04/07(日)05:14:56 No.581862561

ダメだったらマネージャーと相談してねって言ってるだけマシにすら思える その相談で対応してくれる幅が重要だろうけど

17 19/04/07(日)05:25:52 No.581863068

>M男 誰が休んでもM男が引き受ける未來が見えた

18 19/04/07(日)05:43:00 No.581863771

マネージャーの鼻と口にポテト限界まで詰め込んでやりたい

19 19/04/07(日)05:46:03 No.581863922

ハハハ!ボーイ!大人をからかっちゃあいけないよ! 一人二人突発者が出ただけで回らなくなるような職場なんて本当にあったらとっくの昔に潰れているに決まってるじゃあないか!

20 19/04/07(日)05:50:19 No.581864094

学生時代のバイト先がまさにこんな風だったな 代わるの嫌だから全部断ってたけど代償として自分が病気した時も休めなくなった

21 19/04/07(日)05:50:24 No.581864095

M男に嬉しい職場

22 19/04/07(日)05:50:54 No.581864126

ハイ…キン肉マン…ひ…一人で二人分働きます…

23 19/04/07(日)05:57:03 No.581864360

子供が小さいうちは融通の効くところがいいな・・・

24 19/04/07(日)06:02:28 No.581864586

シフト制だと急病とかの突発的な休み以外なら代わりの人探してきてから休んでほしくはある

25 19/04/07(日)06:02:29 No.581864587

代わりのクルーとしてその辺のホームレスとか連れてきていいなら…

26 19/04/07(日)06:03:51 No.581864637

実際言われるけど体調悪すぎて無理っす…って言えば割とどうにでもなるよ そもそも絶対探さなきゃいけないルールは無いし

27 19/04/07(日)06:13:10 No.581865017

>ハハハ!ボーイ!大人をからかっちゃあいけないよ! >一人二人突発者が出ただけで回らなくなるような職場なんて本当にあったらとっくの昔に潰れているに決まってるじゃあないか! か、介護職… 同僚のおっさんが強風のなか自転車出勤する途中で転倒して 顔とか骨折して長期休養確定でてんてこまいになったのがおとといの話

28 19/04/07(日)06:16:50 No.581865178

シフト制だとまず仲間内で対応してねは割と普通だと思う

29 19/04/07(日)06:17:34 No.581865207

無理なもんは無理だよって休めばいいだけだよ 1人休むだけで困るようなバイト先なら余程の問題行動起こさない限りはクビにした方が困るからクビになんかできないし

30 19/04/07(日)06:18:43 No.581865261

介護だの医療だのは必要以上に人員増やせないように法律できてるからな… 余らせたらもっと仕事しないとお金あげないってなる

31 19/04/07(日)06:19:38 No.581865303

人事管理は上司の仕事なんでバイトパートが代わりの人探す必要は無いんだよね 代わり探そうとしたら全員分の電話番号とか把握しなきゃいけないし個人情報の管理に問題が出る 結局上が全部やれになる

32 19/04/07(日)06:20:55 No.581865354

人不足のフォローを下っ端が考える事自体おかしいもんね でもそれが常識だという

33 19/04/07(日)06:22:24 No.581865397

>介護だの医療だのは必要以上に人員増やせないように法律できてるからな… >余らせたらもっと仕事しないとお金あげないってなる 余剰と交代要員の区別くらい…

34 19/04/07(日)06:26:23 No.581865574

そもそも代わりの人を探さないと休めないってのは違法じゃなかったか 代わりの人を探すのは休む人じゃなくてお店側の義務

35 19/04/07(日)06:30:28 No.581865763

学生バイトはいくらでも法の外側から働かせることができる

36 19/04/07(日)06:31:46 No.581865838

違法とかそういう方面の知識を国が政策として与えてないのは分かる 退職の段階で知ることが多すぎた

37 19/04/07(日)06:32:22 No.581865870

うちも自転車通勤の人が転んで骨折する大怪我で人数的にかなり厳しくなって辛かった

38 19/04/07(日)06:41:06 No.581866364

飲食なら微熱で嘔吐と下痢がすごいですって言えば 絶対に出てくるなよ!絶対だかんな!!ってなるから普通の風邪でも言っとくに限る

39 19/04/07(日)06:42:47 No.581866449

>代わりのクルーとしてその辺のホームレスとか連れてきていいなら… なるほど!その手があったか!

40 19/04/07(日)06:44:43 No.581866560

ホームレスのスマイル見てえなあ

41 19/04/07(日)06:46:13 No.581866644

>飲食なら微熱で嘔吐と下痢がすごいですって言えば >絶対に出てくるなよ!絶対だかんな!!ってなるから普通の風邪でも言っとくに限る それは嘘だと思う 俺40度のインフルエンザでホールに立たされた

42 19/04/07(日)06:47:04 No.581866685

ウチも人件費上限だから人手足りないのに人増やせない そんで仕事内容の割に給料安いから入れ替わり激しいという

43 19/04/07(日)06:50:33 No.581866896

>それは嘘だと思う >俺40度のインフルエンザでホールに立たされた ノロの可能性がちらつく人間を立たすような店は想定外です… まともじゃ無さすぎる

44 19/04/07(日)06:50:41 No.581866903

>俺40度のインフルエンザでホールに立たされた 立つんじゃねえよ!!!!

45 19/04/07(日)06:52:15 No.581866987

どこが優しい職場なんだ…

46 19/04/07(日)06:52:29 No.581866997

>それは嘘だと思う >俺40度のインフルエンザでホールに立たされた テロだこれ

47 19/04/07(日)06:55:23 No.581867140

相談しても休めないわこれ

48 19/04/07(日)06:58:04 No.581867295

ポテトとコーラとインフルエンザウイルスはいかがですか?

49 19/04/07(日)07:00:15 No.581867419

>ポテトとコーラとインフルエンザウイルスはいかがですか? 病欠したい人向けのサービスかな…

50 19/04/07(日)07:00:47 No.581867450

飲食界隈はカツカツの人員で働かせ過ぎだと思うの… いや利益上げたい気持ちはわからなくもないけど

51 19/04/07(日)07:01:56 No.581867521

でもワンオペで代わりの人がいなかったら…

52 19/04/07(日)07:02:41 No.581867559

>でもワンオペで代わりの人がいなかったら… ヘルプ!

53 19/04/07(日)07:03:33 No.581867606

コンビニ夜勤で一人体制の所あったけど対処どうしてるんだろ 代わりの人員なんてそう見つからない気が

54 19/04/07(日)07:04:29 No.581867663

>コンビニ夜勤で一人体制の所あったけど対処どうしてるんだろ >代わりの人員なんてそう見つからない気が 店長はいくらでも働いてよい

55 19/04/07(日)07:05:06 No.581867714

日常清掃のバイトしてた時は突発休みがあって人員が少ない時は 休んだ人の持ち場と自分の持ち場の汚れ少ないとこは掃除せずに 時短して乗り切るみたいに誤魔化してたけど 飲食だとそんな事も出来ないだろうから大変そう

56 19/04/07(日)07:05:36 No.581867746

もう注文とか全部券売機にして良いと思うんだよね あと料理も工場からチルド配送で良いだろ

57 19/04/07(日)07:06:08 No.581867778

休んだら休んだで反感持たれて働き難くなる地獄

58 19/04/07(日)07:08:22 No.581867927

>もう注文とか全部券売機にして良いと思うんだよね >あと料理も工場からチルド配送で良いだろ 結局最低限の人数を配置するようになるだけで 突発欠員で困るのは変わらないじゃん!

59 19/04/07(日)07:09:23 No.581868002

昔働いてたマックではちゃんと社員が別の人探してたな

60 19/04/07(日)07:13:28 No.581868289

コールセンターで働いてたときはシフト代わってくれる人を自分で取り付けたら初めて有給が認められる環境だった

61 19/04/07(日)07:18:26 No.581868650

>昔働いてたマックではちゃんと社員が別の人探してたな そりゃそうよ管理してるんだから 労働基準関係なく自己責任論でバイト縛れると知ってからスレ画みたいなテンプレ啓発が多様されるようになったのっていつからだったかな

62 19/04/07(日)07:24:49 No.581869078

急なTSもマクドナルドなら安心!

63 19/04/07(日)07:30:57 No.581869554

食品物流なんだけど大体こんなんで去年入った内の 若い社員は全員やめてバイトパートは7割やめて俺は血の下痢が出て寝込んでる

64 19/04/07(日)07:33:04 No.581869719

>飲食界隈はカツカツの人員で働かせ過ぎだと思うの… >いや利益上げたい気持ちはわからなくもないけど 経営シミュやってる気分なんだろうな…と思ってる

65 19/04/07(日)07:36:41 No.581869977

うちのバイトが風邪で休んでからその直後に祖母が危篤したとかで長期休みしたら パートのオッチャンがサボリと断定してキレて怒鳴って辞めさせてしまった この悪循環…っていうかそろそろGWなのにマジ何してくれてんの…

66 19/04/07(日)07:40:06 No.581870253

店長が!インフルエンザ押して出勤して! マネージャークラス感染しまくらせて立ち行かなくなったのが数年前の職場です!

67 19/04/07(日)07:40:24 No.581870281

昔に比べてバイトが全然入ってこなくなったから 今じゃ仕事+バイトのヘルプに入らないといけないから疲れるわ 会社もそれで回ってるなら大丈夫だろって人員増やす気ないし

68 19/04/07(日)07:41:28 No.581870386

なるべく事前に探してね でいなかったらいなかったで出てねとはならないよ…

69 19/04/07(日)07:42:03 No.581870438

>それは嘘だと思う >俺40度のインフルエンザでホールに立たされた ひでえ

70 19/04/07(日)07:51:43 No.581871258

>労働基準関係なく自己責任論でバイト縛れると知ってからスレ画みたいなテンプレ啓発が多様されるようになったのっていつからだったかな 2003年頃にはもうそうなってたな…

71 19/04/07(日)07:55:06 No.581871561

こんなの代わりのスタッフを一番下っ端が探せるわけ無いじゃん? このマネージャーが代わりに現場出て本来通常業務時間にやるはずだった マネージャー業務を閉店後に残ってシコシコやるってすんぽーよ

72 19/04/07(日)07:55:33 No.581871613

人が減ったからコンビニで1人夜勤してるけど元々あんまり希望休とか取りたがらなかったから突発がないと安心されている節がある なんかあったらたぶん社員が頑張る

73 19/04/07(日)07:59:10 No.581871902

社員だけどローテの主任が倒れてシフトぐちゃぐちゃになってる 俺も転職活動中だから内定出たら即辞めるつもりだけど果たしてどうなるのかはワクワクする

74 19/04/07(日)07:59:55 No.581871977

なんつーか最近人手不足の波を肌で感じるようになった 求人出してもバイト全然こねぇ

75 19/04/07(日)08:01:26 No.581872111

時給4桁のところでも延々募集の張り紙貼ってあるし安いところなんて人行かないわな…

76 19/04/07(日)08:06:29 No.581872542

バイトなんて選びたい放題なんだから今の子はハズレの職場だと思ったらさっさと辞めるよ ぶっちゃけそれが正解だと俺も思うし

↑Top