19/04/07(日)03:01:01 教えて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/07(日)03:01:01 No.581854964
教えて「」! 大きさがA4の解像度300dpiと大きさがA4の半分の解像度600dpiって結局同じことなの!? アタイ馬鹿だからわかんないよ!
1 19/04/07(日)03:03:10 No.581855145
たぶん多いほうがつおい
2 19/04/07(日)03:09:21 No.581855673
わかんにゃい
3 19/04/07(日)03:13:44 No.581856065
まず600dpiって何印刷するんだよ
4 19/04/07(日)03:14:14 No.581856118
全体の用紙サイズに関わらず一インチ中のピクセル数を表しているんだから…なんだろうね…?
5 19/04/07(日)03:14:25 No.581856135
自分で言ってる通り大きさがA4とその半分なんだから別物 ただPC上で扱うデータの大きさ自体は一緒
6 19/04/07(日)03:14:27 No.581856140
画面上で見る大きさは変わらない dpi上がるほど印刷のときに密度が濃くなる感じ
7 19/04/07(日)03:18:41 [sage] No.581856491
これから初めての本作るのに向けてモノクロ原稿の印刷に必要な600dpiで描く練習しようとしたんだが今まで300dpiで描いてたからなかなか慣れなくて 練習なら別に原稿用紙いっぱいに使った絵である必要ないし大きさを半分にしてもいいんじゃないの?って思ったんだけど あれ?でもそれなら結局A4の300dpiで描くのと同じじゃないか?ってよくわかんなくなってしまったんだ
8 19/04/07(日)03:18:45 No.581856496
A4の300dpiと A5の600dpiの話?
9 19/04/07(日)03:19:35 No.581856580
描く分にはとにかくピクセル数だけでかければ良いということだけ覚えておけばいい dpiなんて後でどうとでもなる
10 19/04/07(日)03:20:44 No.581856680
画面上では関係ない数値だぞ
11 19/04/07(日)03:20:51 No.581856691
オイラもバカだからわかんねえわ
12 19/04/07(日)03:22:02 No.581856810
混乱してるのはよく伝わってきた
13 19/04/07(日)03:26:38 No.581857175
むしろ画面上ではっきり違いがないから混乱してこんなこと聞いてるんじゃ
14 19/04/07(日)03:29:15 No.581857375
とりあえずこいつは俺が首を突っ込んだら混乱のもとになる話だから静観しておこう…
15 19/04/07(日)03:29:37 [sage] No.581857404
>むしろ画面上ではっきり違いがないから混乱してこんなこと聞いてるんじゃ そうそう pixel数?は一緒だから画面上では同じになるのはわかるんだけど 「A4の600dpiの半分」として印刷する場合にどうなるのかがわからないんだ
16 19/04/07(日)03:29:51 No.581857425
同じピクセル数ならdpiが大きいほうが印刷時の用紙サイズが小さくなる 同じ用紙サイズならdpiが大きいほうがピクセル数が大きくなる この辺は分かってる?
17 19/04/07(日)03:30:44 No.581857498
前スレ「」が似たような質問してるの見なければdpiとか知らずにいたわ ありがたい
18 19/04/07(日)03:33:42 [sage] No.581857719
>同じピクセル数ならdpiが大きいほうが印刷時の用紙サイズが小さくなる >同じ用紙サイズならdpiが大きいほうがピクセル数が大きくなる >この辺は分かってる? わかっ…た!…?…多分! スレ文の前者の方は後者の方を2倍に引き伸ばした感じで印刷されるってことであってるかな?
19 19/04/07(日)03:34:14 No.581857761
>「A4の600dpiの半分」として印刷する場合にどうなるのかがわからないんだ そのまんま紙面の半分は描いた面積、残りの半分は白紙で印刷されるのでは
20 19/04/07(日)03:34:49 No.581857804
このスレ画のスレって「オリキャラ考えてるんだけどここのデザイン思いつかないからアイデア求む」みたいな事していいの?
21 19/04/07(日)03:35:00 No.581857825
A4の600dpiの半分がまずわからない…
22 19/04/07(日)03:35:37 No.581857869
まず何を半分にしたのかはっきりしてくれ
23 19/04/07(日)03:36:28 No.581857917
何も考えずキャンバスサイズをA4600dpiにすれば最適なピクセル数になる たぶんね
24 19/04/07(日)03:36:32 No.581857921
>このスレ画のスレって「オリキャラ考えてるんだけどここのデザイン思いつかないからアイデア求む」みたいな事していいの? 良いけど多分チクチンになるけど大丈夫?
25 19/04/07(日)03:36:48 No.581857947
カラーとモノクロでだいぶ違うと聞いた事があるが製本した事ないからわからん…
26 19/04/07(日)03:37:08 [sage] No.581857973
>A4の600dpiの半分がまずわからない… イメージ的にはこう現実のA4サイズの用紙があったとして その用紙全部使おうとするとデカくて描きづらいから半分だけ使って練習したいって感じ その場合スレ文の後者の方で設定すればいいのかな
27 19/04/07(日)03:37:49 No.581858013
>このスレ画のスレって「オリキャラ考えてるんだけどここのデザイン思いつかないからアイデア求む」みたいな事していいの? うn
28 19/04/07(日)03:38:33 No.581858081
>イメージ的にはこう現実のA4サイズの用紙があったとして >その用紙全部使おうとするとデカくて描きづらいから半分だけ使って練習したいって感じ >その場合スレ文の後者の方で設定すればいいのかな それでいいよ その練習に使ったやつ印刷しないなら別にどっちでもいいけど
29 19/04/07(日)03:38:33 No.581858083
>良いけど多分チクチンになるけど大丈夫? >うn ありがとう チクチンにはしないでね
30 19/04/07(日)03:38:51 No.581858102
てかピクセル数は同じになるんだからそんな無駄な事考えてどうするんだ? サイズは変わらんぞ
31 19/04/07(日)03:38:57 No.581858110
つまりよおdpiが現実世界のものさしでピクセルがデジタルのものさしってことだろ?
32 19/04/07(日)03:38:57 No.581858111
本にするわけじゃないけど印刷するから印刷用のdpiに設定したらクソ重くなって作業画面開くのも困難になった
33 19/04/07(日)03:39:13 No.581858124
A4の半分の用紙サイズが聞きたいだけなのか? A5のサイズだぞ
34 19/04/07(日)03:39:56 [sage] No.581858170
>それでいいよ >その練習に使ったやつ印刷しないなら別にどっちでもいいけど ありがとう! ごめんねわけわかんないことに長々と付き合わせて 残りは雑談で!
35 19/04/07(日)03:40:39 No.581858219
解決したのか よくわからんけど
36 19/04/07(日)03:41:24 No.581858262
まあ本人がいいならいいけど…
37 19/04/07(日)03:42:25 No.581858330
>てかピクセル数は同じになるんだからそんな無駄な事考えてどうするんだ? >サイズは変わらんぞ スレ「」は印刷すること前提っぽいから変わるよ
38 19/04/07(日)03:44:03 No.581858423
でも練習って言ってるし…
39 19/04/07(日)03:45:33 No.581858516
オリキャラ絵はやく!
40 19/04/07(日)03:46:00 No.581858543
ところで画像の容量って絵の内容で変わったりする?
41 19/04/07(日)03:46:44 No.581858596
>オリキャラ絵はやく! ごめん気になっただけで今聞く用意出来てるわけじゃないの
42 19/04/07(日)03:47:37 No.581858649
>ところで画像の容量って絵の内容で変わったりする? そりゃそうだ 雑に言うと面積で見てるんだから
43 19/04/07(日)03:47:58 No.581858662
su2988770.png オリキャラの「」じゃないけどあげる 普段と違う感じで描こうとしたら右手と脳がしぬしんだ
44 19/04/07(日)03:48:03 No.581858669
まあ自分で分からないとき同人誌の作り方やら印刷所やらに これぐらいの印刷物作るときは原稿サイズをどうして解像度をこうしてとか載ってるから 参考にしてみては
45 19/04/07(日)03:49:12 No.581858747
今はモノクロ2階調でも無い限りは350dpiで十分だと思うよー 抱きまくらなら150~200dpiでも良い
46 19/04/07(日)03:50:50 No.581858835
>A4の600dpiの半分がまずわからない… 300dpiA4なら600dpiはA6がピクセル数イコールだな 縦横とも二倍なるからA5は違う
47 19/04/07(日)03:52:07 No.581858912
dpiは大きけれは大きいほど印刷が細かいってことでいいんだ 細かい印刷をするんだからそれだけ画像サイズもでかくなるんだ ちっちゃい画像を細かく印刷したら出力も小さくなるんだ ちっちゃい画像を大きく印刷したらボケボケの出力になるんだ
48 19/04/07(日)03:53:00 No.581858961
>今はモノクロ2階調でも無い限りは350dpiで十分だと思うよー >抱きまくらなら150~200dpiでも良い スレ「」じゃないけど俺も印刷初心者だから聞きたいんだが 350dpiでモノクロで描いた原稿をグレースケールで印刷っていうのはあり?汚くなるかな?
49 19/04/07(日)03:55:09 No.581859087
>350dpiでモノクロで描いた原稿をグレースケールで印刷っていうのはあり?汚くなるかな? グレースケールはむしろ推奨されてた
50 19/04/07(日)03:56:07 No.581859152
>スレ「」じゃないけど俺も印刷初心者だから聞きたいんだが >350dpiでモノクロで描いた原稿をグレースケールで印刷っていうのはあり?汚くなるかな? ぶっちゃけプリンタによる もしインクジェットでグレースケール出力とか考えてるならインクの無駄だぞ
51 19/04/07(日)03:56:24 No.581859171
>350dpiでモノクロで描いた原稿をグレースケールで印刷っていうのはあり?汚くなるかな? ジャギりそう
52 19/04/07(日)03:56:48 No.581859190
せっかくだしフォルダから行き詰まって放置してた奴見繕ったので貼る su2988773.jpg ジッパーの隙間から吹き出す炎の描き方がわからないのとデザイン的に差し色が必要な気もするのでアドバイス欲しい 死んでるから瞳を真っ黒で塗ったけど普通のレイプ目にした方がいいかな
53 19/04/07(日)03:56:56 No.581859198
>350dpiでモノクロで描いた原稿をグレースケールで印刷っていうのはあり?汚くなるかな? グレスケなら350dpiで十分よ どっちかと言うとプリンターの性能の方が問題で今は7-11とかのコピー機で出力した方がキレイに出る
54 19/04/07(日)03:58:39 No.581859280
>グレースケールはむしろ推奨されてた >ぶっちゃけプリンタによる >もしインクジェットでグレースケール出力とか考えてるならインクの無駄だぞ >グレスケなら350dpiで十分よ >どっちかと言うとプリンターの性能の方が問題で今は7-11とかのコピー機で出力した方がキレイに出る ありがとうまあ結局はやってみないとわからないよね 明け透けに言うと600dpi重いから350dpiで描けるなら描きたいってだけなんだが
55 19/04/07(日)03:58:41 No.581859282
>どっちかと言うとプリンターの性能の方が問題で今は7-11とかのコピー機で出力した方がキレイに出る コンビニプリントはセブンイレブンより他のコンビニの方が性能いい
56 19/04/07(日)04:00:06 No.581859340
DPIはいくら大きくしてもあくまで印刷時の話で描くときの処理の負荷にはならないんじゃないの?
57 19/04/07(日)04:01:15 No.581859400
>コンビニプリントはセブンイレブンより他のコンビニの方が性能いい 機器の入替とかもあるから同じチェーンでも質は違うだろうけど やった感じはローソン→ファミマ→7-11の順で質が上がるね 特に7-11は端に余白ができる以外はオンデマンドくらいにはキレイに出る
58 19/04/07(日)04:01:24 No.581859409
いや普通にdpi大きいと処理重くなるよ
59 19/04/07(日)04:01:25 No.581859410
>ありがとうまあ結局はやってみないとわからないよね >明け透けに言うと600dpi重いから350dpiで描けるなら描きたいってだけなんだが 印刷所に出すのか、自宅のプリンタ使うのか、インクジェットなのかレーザーなのか、コンビニなのか、どのくらいの品質を求めるのか、紙はどうするのか、印刷の目的はなんなのか
60 19/04/07(日)04:01:39 No.581859424
負荷で思い出したけどやたらとファイルのサイズデカくなるのは… キャンバスサイズやレイヤー数少なくするしかないか
61 19/04/07(日)04:02:38 No.581859469
>DPIはいくら大きくしてもあくまで印刷時の話で描くときの処理の負荷にはならないんじゃないの? キャンバスサイズ小さくしてDPIを後から上げる! なんか小さい印刷できた!
62 19/04/07(日)04:03:23 No.581859505
>DPIはいくら大きくしてもあくまで印刷時の話で描くときの処理の負荷にはならないんじゃないの? ブラシとか貼る素材とかの大きさが変わるでしょ
63 19/04/07(日)04:04:48 No.581859575
>ジッパーの隙間から吹き出す炎の描き方がわからないのとデザイン的に差し色が必要な気もするのでアドバイス欲しい 絵柄的に炎はフレアパターンみたいな抽象化されたのと相性良さそうな気がする
64 19/04/07(日)04:05:44 No.581859615
>やった感じはローソン→ファミマ→7-11の順で質が上がるね セブンイレブンが富士ゼロックスで他はシャープで同じだぞ セブンイレブンのプリントはカラーだと特に色がくすむぞ…
65 19/04/07(日)04:06:23 No.581859650
>su2988773.jpg Kawaii! デザイン纏まってるしゴスっぽいからそんなに色入れなくてもいい気がする 火は絵柄的にポケモンのシャンデラ参考にしたらそれっぽくなりそう
66 19/04/07(日)04:06:49 No.581859670
取り敢えず普通の原稿は350のA4グレスケでいいのかな グレスケでトーン貼ったりとか描いた時と印刷した時で見え方戦前違う事あるからいまいちベストが分かってない
67 19/04/07(日)04:09:25 No.581859780
グレスケでトーン使うのは注意しないとモアレが心配だな
68 19/04/07(日)04:09:53 No.581859800
>取り敢えず普通の原稿は350のA4グレスケでいいのかな >グレスケでトーン貼ったりとか描いた時と印刷した時で見え方戦前違う事あるからいまいちベストが分かってない 俺も悩んでるけど結局描き方にもよるだろうし一回試しに刷ってみないとわからん!って感じだと思う
69 19/04/07(日)04:10:11 No.581859820
俺も初薄い本作ろうと思ってるから気をつけよう
70 19/04/07(日)04:11:37 No.581859871
https://www.decoratech.co.jp/works/ https://www.decoratech.co.jp/faq/ 200-300dpiあればこれぐらいで問題ない 解像度あがるいうとアラが目立つのは画面解像度でも一緒 https://qiita.com/7968/items/61a1deff80721f412096
71 19/04/07(日)04:12:18 No.581859902
絶賛原稿中だけど刷るの初心者だから絵雑でこういうの本当ありがたい
72 19/04/07(日)04:12:35 No.581859913
>セブンイレブンのプリントはカラーだと特に色がくすむぞ… そこはモノクロでしかやってないからカラーは分からんのう… あと会社同じでも納入時期とかで見た目から性能も違うから近所のローソンは古いのかもしれない コピー機も数年で入れ変えるだろうから一番は自分で印刷して歩き回る事かもね…
73 19/04/07(日)04:12:42 No.581859917
普通の原稿がまずわからないのだがその仕様で作るならそれでいいとしか 印刷所でオンデマンド頼む薄い本作るならB5かA5で自家製コピ本ならA4の白黒印刷するけど
74 19/04/07(日)04:15:10 No.581860031
時々モアレがひどすぎたり線がジャッギジャギだったり印刷失敗しちゃってる本があるけど同人だしセーフ
75 19/04/07(日)04:15:38 No.581860049
デザイン完成されてるしそんなに弄る必要なさそう su2988776.jpg
76 19/04/07(日)04:15:43 No.581860051
>絵柄的に炎はフレアパターンみたいな抽象化されたのと相性良さそうな気がする >Kawaii! >デザイン纏まってるしゴスっぽいからそんなに色入れなくてもいい気がする >火は絵柄的にポケモンのシャンデラ参考にしたらそれっぽくなりそう そのうち描き直す時直してみるありがとう ちなみに目を普通に塗るなら(というより生前は)ピンクになる
77 19/04/07(日)04:15:46 No.581860053
コピー本なら手間かかるけどB4で両面印刷すると印刷費が浮くぞー 20P200部くらいなら数時間もあれば折ってホッチキス止めできるからオススメ
78 19/04/07(日)04:16:23 No.581860075
いろんなとこ調べててもグレスケでいいよ派とトーン使うならモノクロにしとけよ派があってスタンダードがわからなくて… 同人なら好きにやれやって話なのはわかるんだが基準がわからないと不安になるんだ
79 19/04/07(日)04:16:49 No.581860094
ジッパーなんてまた書くのめんどくさい題材を…
80 19/04/07(日)04:17:27 No.581860124
グレスケで描こうと思ってるけど注意点ある?
81 19/04/07(日)04:17:30 No.581860126
>コピー本なら手間かかるけどB4で両面印刷すると印刷費が浮くぞー >20P200部くらいなら数時間もあれば折ってホッチキス止めできるからオススメ それキンコーズでもなければランニングコストやばくね?
82 19/04/07(日)04:17:55 No.581860140
>同人なら好きにやれやって話なのはわかるんだが基準がわからないと不安になるんだ グレスケはトーン化せずグレスケが安定 トーン処理するならモノクロ600dpiが安定 グレスケでトーン処理は経験と慣れがあるから初心者にはオススメされない
83 19/04/07(日)04:18:41 No.581860163
グレスケのままはあんまりお勧めしないかなあ 印刷するとにごるんだよグレスケ
84 19/04/07(日)04:18:49 No.581860172
>su2988776.jpg 赤の差し色いい…眼も黒塗りより色付けた方がいいね ありがとう参考になる
85 19/04/07(日)04:19:14 No.581860185
>>同人なら好きにやれやって話なのはわかるんだが基準がわからないと不安になるんだ >グレスケはトーン化せずグレスケが安定 >トーン処理するならモノクロ600dpiが安定 >グレスケでトーン処理は経験と慣れがあるから初心者にはオススメされない そうスッパリ言い切ってもらえると助かる… とりあえずトーン化なしでやってみようかな
86 19/04/07(日)04:19:36 No.581860203
>いろんなとこ調べててもグレスケでいいよ派とトーン使うならモノクロにしとけよ派があってスタンダードがわからなくて… >同人なら好きにやれやって話なのはわかるんだが基準がわからないと不安になるんだ グレスケで作ってトーンはモノクロでもいいぞ グレーの処理は細かい点の処理になるから細かいトーンに変換される だからトーンをグレー混じりにすると大きいトーンの中に細かいトーンが発生する感じに
87 19/04/07(日)04:20:06 No.581860224
>それキンコーズでもなければランニングコストやばくね? 100円で出来るから200~300円で頒布してもそんな損って気はしないかな… 大体オフセ作ってもまだやりたいから作るのがコピー本だしね
88 19/04/07(日)04:20:18 No.581860234
たまにカラーで塗ったのをグレスケ出力したの見かけるけど 妙に画面が重苦しくなっててコントラスト弄った方がいいなって感じる仕上がりになってることがある
89 19/04/07(日)04:20:18 No.581860235
それぞれ違う事言っててだめだった
90 19/04/07(日)04:21:07 No.581860267
>印刷するとにごるんだよグレスケ それはグレスケだからってカラーみたいに塗ってるからじゃないかな…
91 19/04/07(日)04:22:07 No.581860306
>それぞれ違う事言っててだめだった 結局経験積んで自分で考えるしかないよね… 人それぞれ自分の絵に合ったやり方があるだろうし
92 19/04/07(日)04:22:28 No.581860318
>それぞれ違う事言っててだめだった 想定する過程と環境がそれぞれ違うんやな…
93 19/04/07(日)04:23:09 No.581860339
>それはグレスケだからってカラーみたいに塗ってるからじゃないかな… いやそうじゃなくて インクのムラと紙のテクスチャのせいで汚くなりやすいんだよグレスケ メイドインアビスとか単行本で読むとすげえ汚いじゃん?
94 19/04/07(日)04:23:19 No.581860346
グレースケールで描いた画像のモノクロ出力の自動処理もプリンタによるとしか言いようがない…
95 19/04/07(日)04:24:19 No.581860393
正解が…無いっ!
96 19/04/07(日)04:24:50 No.581860409
>メイドインアビスとか単行本で読むとすげえ汚いじゃん? メイドインアビスはそれこそグレスケで色塗ってる作品では?!
97 19/04/07(日)04:24:58 No.581860412
書き込みをした人によって削除されました
98 19/04/07(日)04:26:04 No.581860454
グレスケってだけでトーン処理みたいな感じでやってるとそんな気になる事はないかなあ アップにしても当然トーン目模様が見えないけど…
99 19/04/07(日)04:26:10 No.581860461
カラーイラスト本を作るならA4の350dpiで! 薄い本を作るならB5の600dpiで! コピ本を作るならA4の600dpiで! 重い?なら350でいいや!
100 19/04/07(日)04:26:37 No.581860470
どうでもいいんだけどランニングコストじゃなくてイニシャルコストの間違いでは
101 19/04/07(日)04:26:50 No.581860477
グレスケでどんと来いの印刷所に頼むからグレスケで描いてトーン化はしてない
102 19/04/07(日)04:26:53 No.581860478
コピ本なんか適当でよかろうなのだ
103 19/04/07(日)04:26:54 No.581860480
モノクロ原稿でトーン使うような部分をグレーに置き換えるくらいなら大丈夫でしょ メイドインアビスなんかはカラー原稿をグレーに変換してるような描き方だし
104 19/04/07(日)04:26:54 No.581860481
初めて原稿やった時グレスケ350dpiでトーン貼ったんだけどイメージと違うからトーンの透明度とか弄った奴を刷ったらなんかトーンのドットが小さくなったのが刷り上がってて中々にへこんだ トーン貼るなら透明度イジらないで600dpiで描いたほうがとかあります?
105 19/04/07(日)04:27:44 No.581860518
すごい建設的な流れで感動した
106 19/04/07(日)04:27:51 No.581860524
いい機会なのでオススメの印刷所とかあったらききたい
107 19/04/07(日)04:27:58 No.581860525
>トーン貼るなら透明度イジらないで600dpiで描いたほうがとかあります? それ透明度いじったらダメだと思うなー…
108 19/04/07(日)04:28:25 No.581860543
>どうでもいいんだけどランニングコストじゃなくてイニシャルコストの間違いでは 何か違うの
109 19/04/07(日)04:28:45 No.581860553
印刷所は初心者ならとりあえずねこのしっぽ使っとけばいいよ あそこ電話応対丁寧だから 自分は今はPICO使ってる
110 19/04/07(日)04:29:22 No.581860577
印刷所っていまはもう大差ないよね
111 19/04/07(日)04:29:26 No.581860579
>いい機会なのでオススメの印刷所とかあったらききたい 印刷がキレイか安いか締切ギリギリまでいけるか消しが薄くてもOKかで全部オススメが違ってくる… とりあえず初めてならねこのしっぽが良いんじゃないでしょうか
112 19/04/07(日)04:29:34 No.581860585
>すごい建設的な流れで感動した ここ今日初めて来たんだけど普段は違うの…?
113 19/04/07(日)04:29:59 No.581860605
グレスケでも最終的に網処理された二値で出力されるわけだから トーン併用するならトーン部分は弄らない方が
114 19/04/07(日)04:30:02 No.581860611
俺だけかも知れないけどトーンじゃなくてバケツ塗りして透明度下げてる
115 19/04/07(日)04:30:02 No.581860612
なんかよくわかんないけど便器になった気がする!
116 19/04/07(日)04:30:27 No.581860633
なんかよくわかんないけど勉強になった気がする!
117 19/04/07(日)04:30:33 No.581860638
>なんかよくわかんないけど便器になった気がする! 肉便器「」か…
118 19/04/07(日)04:30:50 No.581860655
普段もこの時間帯はお願いしたら赤してくれたりアドバイスくれるから好きだよ 最近原稿ヤバくて来れてなかったけど
119 19/04/07(日)04:31:00 No.581860659
印刷方面の話題で盛り上がるのは珍しいね 為になったわ
120 19/04/07(日)04:31:02 No.581860661
>印刷所っていまはもう大差ないよね 細かいオプションとか対応とかイベント前ギリギリでの印刷の出来とかで結構差はあるよ その辺りは自分にしっくり来る印刷所を探すのが良かばい
121 19/04/07(日)04:31:55 No.581860689
週末の深夜は建設的な話が多い…と思うけど自分がそういう時くらいしか参加してないので分かんね!
122 19/04/07(日)04:32:02 No.581860694
いつかAXISのオプションつけまくってお高い本作って見たい 高い
123 19/04/07(日)04:32:02 No.581860695
>印刷所は初心者ならとりあえずねこのしっぽ使っとけばいいよ >あそこ電話応対丁寧だから >自分は今はPICO使ってる PICOはがっつり原稿チェックしてくれるのいいよね…アップロードはねこの方が楽だけど
124 19/04/07(日)04:32:38 No.581860720
学園祭直前だしみんな原稿張り切ってるね
125 19/04/07(日)04:33:20 No.581860741
>それ透明度いじったらダメだと思うなー… やっぱり薄くしたり好みの色にするのは経数弄らなきゃ駄目なのか… 全くの素人からだからあと数回刷らないとイメージしてる現行にならなそうだなぁ
126 19/04/07(日)04:33:27 No.581860750
>PICOはがっつり原稿チェックしてくれるのいいよね…アップロードはねこの方が楽だけど あとかなり色々融通きかせてくれるのは本当に助かる 極道入稿でごめんってなる
127 19/04/07(日)04:33:47 No.581860763
ねこは消しのチェック厳し目だけど通ればまずどこでも卸せる あと誤字脱字やセリフの抜けチェックが丁寧なので助かる
128 19/04/07(日)04:34:29 No.581860779
>あとかなり色々融通きかせてくれるのは本当に助かる >極道入稿でごめんってなる 早割使わないと高いところなのにブルジョアだな…
129 19/04/07(日)04:34:40 No.581860792
ねこのあの青っぽい本文用紙気になるんだけどあれでエロ本刷ると嫌がられるかしら…?
130 19/04/07(日)04:34:46 No.581860795
>印刷所は初心者ならとりあえずねこのしっぽ使っとけばいいよ ありがとう
131 19/04/07(日)04:35:19 No.581860817
オシャレにあそびがみとか入れてみたいよね
132 19/04/07(日)04:35:48 No.581860838
プリントオンとかみてると遊び紙めっちゃ入れたくなるよね
133 19/04/07(日)04:36:04 No.581860848
>ねこのあの青っぽい本文用紙気になるんだけどあれでエロ本刷ると嫌がられるかしら…? 昔は青色は印刷に出ない下書き用だった名残だと思う
134 19/04/07(日)04:36:22 No.581860856
遊び紙は入れるの推奨ですって言われる 印刷写りの可能性があるからかな?
135 19/04/07(日)04:36:35 No.581860869
やっぱり本とか作ったほうがいいんだろうなー スマホとかデジタルで見られる情報は感動が薄まるって偉い人が言ってたし
136 19/04/07(日)04:37:26 No.581860907
やっつけ速度で自分なりに上の子のスケッチしたけどその前にほぼパーフェクトな回答がでててダナオンは困惑した su2988783.png やっつけクオリティでごめん
137 19/04/07(日)04:38:06 No.581860939
去年まで手書きコピ本で 今年はデジタル作画でオフセやってみようと思ったけど トーン処理とかしないとモアレ出ちゃうのか…
138 19/04/07(日)04:39:05 No.581860984
本は自己満足じゃないかな 印刷で形になるとウキウキするよ 青空!青い海!の表紙で夏の本作ると青がくすんで違ク!ってなることもある
139 19/04/07(日)04:39:09 No.581860989
モアレも細かいトーンじゃなきゃおこりづらいから思ったほど気にしなくてもいい ていうか気になるならコンビニ印刷するといい
140 19/04/07(日)04:39:12 No.581860992
>トーン処理とかしないとモアレ出ちゃうのか… クリスタとか使ってるならdpi途中でいじるとか貼った後に拡大縮小回転するとか 後は透明度いじるとかしなけりゃまずキレイに出るよ
141 19/04/07(日)04:40:35 No.581861056
350dpiで描いた後600dpiにしてトーンだけ貼るとか
142 19/04/07(日)04:41:04 No.581861072
印刷所だとサンライズとかどうなんでっしゃろ
143 19/04/07(日)04:45:05 No.581861242
>ここ今日初めて来たんだけど普段は違うの…? どうしょうもない話して終わる事もしょっちゅう
144 19/04/07(日)04:46:40 No.581861318
夜!なにする?寝る!おやすみ! でスレ終わることも多々ある
145 19/04/07(日)04:46:53 No.581861325
まあべつにいつも同じ「」があつまってるわけでもないしな…
146 19/04/07(日)04:48:30 No.581861392
>やっつけ速度で自分なりに上の子のスケッチしたけどその前にほぼパーフェクトな回答がでててダナオンは困惑した >su2988783.png >やっつけクオリティでごめん スカートのアレンジこれすき!
147 19/04/07(日)04:49:15 No.581861420
交流苦手で同業の知り合いが少ない俺にとってはここで情報肛姦できるのありがたいよ
148 19/04/07(日)04:49:59 No.581861448
>交流苦手で同業の知り合いが少ない俺にとってはここで情報肛姦できるのありがたいよ アナルセックスしちゃダメだよ!
149 19/04/07(日)04:50:03 No.581861452
やっぱりホモなのか…
150 19/04/07(日)04:50:13 No.581861461
肛門で性交しちゃだめだよ!
151 19/04/07(日)04:50:55 No.581861486
でも気の強い女とアナルセックスはしたいです…
152 19/04/07(日)04:53:26 No.581861602
>スカートのアレンジこれすき! よかった… 気分によって大きさとか配置とか色々変えるとたのしいのでおススメ
153 19/04/07(日)04:54:17 No.581861634
色のことよく分からないけど トーン処理しなくても最後にグレートーンに変換すれば大丈夫なのかね
154 19/04/07(日)04:56:34 No.581861733
とりあえず今回は600dpiのb5グレースケール 線画は2値で入稿してみよう さっきメモリ今安いってスレあったし8Gで物足りないから16にしようかな…
155 19/04/07(日)04:56:45 No.581861741
とりあえず完成したから寝る…起きたら再確認と微調整する…
156 19/04/07(日)04:57:36 No.581861778
グレースケールでモノクロ出力する場合、自動で濃度ごとに細かいトーン化されて出力される それが嫌ならば自分でトーン処理しておく ただそれがグレーだとトーン化されたトーンになるからおっぱいは大きほど良い
157 19/04/07(日)04:58:20 No.581861812
>ただそれがグレーだとトーン化されたトーンになるからおっぱいは大きほど良い すげーわかりやすい…横からだけどこれはありがてぇ
158 19/04/07(日)05:10:57 No.581862384
>350dpiで描いた後600dpiにしてトーンだけ貼るとか 線画をベクターで描いてるんじゃなきゃ拡大はあまりおすすめしないけどなあ
159 19/04/07(日)05:16:49 No.581862660
だいぶ前の話だけどトーンの原稿オンデマンドで刷ってもらったらグレスケになってたんだけど あれはモアレでも出たので修正してくれたとかだったんだろうか…
160 19/04/07(日)05:36:18 No.581863496
どういう指示だったか知らんけど二値で入稿して出力がグレスケだとちょっと困りそう
161 19/04/07(日)06:00:37 No.581864511
モノクロのときグレーをトーン化と きちんと線数指定したトーン どっち使ってる? 前者だときれいだけど安っぽい感じがしないでもない
162 19/04/07(日)06:12:54 No.581865002
>モノクロのときグレーをトーン化と >きちんと線数指定したトーン >どっち使ってる? 基本的に線数60%が一番綺麗に印刷されるって聞いたから線数固定でやってるなあんまりトーン使わないし トーン関係はアナログ時代の本とかの方が参考になる情報おおいよ