虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/07(日)02:46:09 高校球... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/07(日)02:46:09 No.581852979

高校球児のインフレがすごい

1 19/04/07(日)02:48:33 No.581853288

腰の怪我を2回してるのが心配だけど問題ないのかな

2 19/04/07(日)02:48:36 No.581853299

インフレしてるのはガン 最早ガンでは計ってないんだったかな

3 19/04/07(日)02:50:14 No.581853527

プロだから(笑)わかるから(笑)のせいでうかつにガンの甘さ指摘できなくなって批判しにくい

4 19/04/07(日)02:53:22 No.581853971

163kmだっけ?

5 19/04/07(日)02:54:09 No.581854069

まあ令和の怪物を作りたいんだろう

6 19/04/07(日)02:55:18 No.581854250

ガンは元々正確 ただ計る場所で全然違う 昔野球中継で始速と終速の二つ表示してたでしょ 今の計測位置はその始速の計測点よりもっとずっと手前でほほ手元

7 19/04/07(日)02:55:20 No.581854257

あと10年ぐらいしたらきっとプロの平均球速160になってるね

8 19/04/07(日)02:57:13 No.581854552

速球投手のロマンはまだ健在なのね

9 19/04/07(日)02:58:06 No.581854664

現実がパワプロじみてきた

10 19/04/07(日)03:01:48 No.581855031

>現実がパワプロじみてきた 高校野球がプロを遥かに超える選手ばかりの化け物大会になるのか…

11 19/04/07(日)03:03:14 No.581855153

>昔野球中継で始速と終速の二つ表示してたでしょ これYoutubeの古い中継映像見て初めて知ったわ

12 19/04/07(日)03:06:35 No.581855426

じゃあ昔のピッチャーの手元は何キロ出てたんですか!

13 19/04/07(日)03:09:38 No.581855699

じゃあガンの測定がブレブレだった昔のピッチャーも160km出してた可能性があるってことじゃん!

14 19/04/07(日)03:09:42 No.581855705

昔の中継では初速と終速両方表示してたよね なんで無くなったんだろ

15 19/04/07(日)03:10:12 No.581855741

160がなんだ金やんは170キロだぞ

16 19/04/07(日)03:10:24 No.581855761

俺が若い頃は180キロ出してたよ

17 19/04/07(日)03:10:43 No.581855784

>俺が若い頃は180キロ出してたよ 体重かな?

18 19/04/07(日)03:11:14 No.581855827

ワシは170キロはでてた

19 19/04/07(日)03:11:18 No.581855843

>じゃあガンの測定がブレブレだった昔のピッチャーも160km出してた可能性があるってことじゃん! もちろんある 伊良部とか今の計測方式だと165くらいになってたかもね

20 19/04/07(日)03:11:33 No.581855862

金田は初速なら200キロだな

21 19/04/07(日)03:13:15 No.581856026

江川の140キロ台とか絶対嘘だと思うんだよね

22 19/04/07(日)03:14:24 No.581856133

>あと10年ぐらいしたらきっとプロの平均球速160になってるね 基本的にプロに入ると色々な対策のためにフォームいじるんで球速は遅くなるのよ

23 19/04/07(日)03:15:00 No.581856183

江川はプロ時代の153kmが公式での最速記録だっけ

24 19/04/07(日)03:15:01 No.581856185

>江川の140キロ台とか絶対嘘だと思うんだよね 初速と終速に差があまり無かった系とかじゃないかな

25 19/04/07(日)03:15:25 No.581856222

スレ画は非公式なら既に160何回か出してるとか聞いた

26 19/04/07(日)03:15:29 No.581856226

かねやん180投げてたって言ってるからちゃんと計測すると190は超える

27 19/04/07(日)03:16:29 No.581856326

江川と落合は現代野球でも通用するってうちの親父が力説してたな…

28 19/04/07(日)03:17:03 No.581856361

沢村栄治のが速かったよ

29 19/04/07(日)03:17:50 No.581856434

日本で最速155キロ以上投げててシーズン24勝もした田中マーが 渡米した瞬間にあっちの精確な計測で144キロ前後しか投げれない凡投手になったからレベルの差を感じる

30 19/04/07(日)03:18:09 No.581856457

>江川と落合は現代野球でも通用するってうちの親父が力説してたな… 江川は頭もそんなに悪くないみたいだから対応はするんだろうけど 今どきストレートがどんだけ強くってもカーブだけじゃ厳しい気はする…

31 19/04/07(日)03:18:11 No.581856460

カネやんの180は多分ジョークだけど当時としては凄い球投げてたらしいからね 映像ちゃんと見てないからわからないけど

32 19/04/07(日)03:18:25 No.581856473

ドラフトオタでヒにデータ貼ってくれる人いるけど ここ10年の甲子園出場投手の平均球速があがってるみたいね 昔よりネットで情報が拾いやすくなったとか ウエイトの影響か?とは言ってたけど

33 19/04/07(日)03:19:06 No.581856532

メジャーの計測ってわりとアバウトじゃなかったっけ?

34 19/04/07(日)03:19:32 No.581856570

>渡米した瞬間にあっちの精確な計測で144キロ前後しか投げれない凡投手になったからレベルの差を感じる どこの情報かは知らないけどマーくん148キロぐらいでNPB時代より平均球速上がってるんよ…

35 19/04/07(日)03:19:38 No.581856585

甲子園出るような高校のエースだと右投手だと普通に140は出てるもんな 下手すると150超える奴もいるし

36 19/04/07(日)03:19:56 No.581856620

>メジャーの計測ってわりとアバウトじゃなかったっけ? うん 現地と各TV局とかで計測値点バラバラ

37 19/04/07(日)03:20:08 No.581856635

>メジャーの計測ってわりとアバウトじゃなかったっけ? 意図して野でやってるランダムさを再現!とかやってるみたいでボールとかも割と荒かったりするみたいね

38 19/04/07(日)03:20:15 No.581856649

平均球速と最高球速は別っしょ

39 19/04/07(日)03:20:21 No.581856654

つまり星野のカーブも90kmどころではない可能性も?

40 19/04/07(日)03:20:43 No.581856679

球速の向上に靭帯がついていってないんですけお!

41 19/04/07(日)03:21:05 No.581856718

>つまり星野のカーブも90kmどころではない可能性も? いくら遅くっても素手でキャッチするのは痛いとおもうんよ

42 19/04/07(日)03:22:43 No.581856871

山本昌とか星野は初速と終速の差が少ないタイプ 伸びるストレートってこれの事

43 19/04/07(日)03:24:03 No.581856974

松坂以降かな150超える高校生ピッチャーがバンバン出てくるようになったの

44 19/04/07(日)03:24:15 No.581856992

筋トレが進化して球児がムキムキになった! みたいな話よく聞くけどそれでもプロ入りするとひと回りくらい太くなるんだよな…

45 19/04/07(日)03:24:18 No.581857003

今の時代サイヤングとかサチェルペイジ居たらどうなるんだろう…

46 19/04/07(日)03:25:04 No.581857046

マーさんはそりゃあ日本の頃と比べたら好不調の波は激しくなったけど凡投手でもないだろう

47 19/04/07(日)03:25:17 No.581857065

食事事情かねぇ…

48 19/04/07(日)03:25:35 No.581857087

>日本で最速155キロ以上投げててシーズン24勝もした田中マーが >渡米した瞬間にあっちの精確な計測で144キロ前後しか投げれない凡投手になったからレベルの差を感じる ちなみにMLB移籍後さらに最速更新して157km/h出してる

49 19/04/07(日)03:25:35 No.581857089

>筋トレが進化して球児がムキムキになった! >みたいな話よく聞くけどそれでもプロ入りするとひと回りくらい太くなるんだよな… 入団したての高卒ルーキーとかキャンプ時マジ細く見えるもんな

50 19/04/07(日)03:26:27 No.581857154

>筋トレが進化して球児がムキムキになった! >みたいな話よく聞くけどそれでもプロ入りするとひと回りくらい太くなるんだよな… プロ野球選手の横幅すげえよな いわゆるただのデブとはなんか違う

51 19/04/07(日)03:26:31 No.581857159

トレーニングでのウェイトの比重が増えまくってるのは知ってる

52 19/04/07(日)03:27:09 No.581857210

メジャー行く前のイチロー見ると細すぎる…ってなったのを思い出す

53 19/04/07(日)03:27:24 No.581857233

>松坂以降かな150超える高校生ピッチャーがバンバン出てくるようになったの 新垣渚とか150キロ出るだけですげぇ!ってなってたな 今は150キロ出してもノーコンだとプロ入れなかったりするんだよな…

54 19/04/07(日)03:27:29 No.581857239

>メジャー行く前のイチロー見ると細すぎる…ってなったのを思い出す まじモデルかよってくらいシュっとしてたよね

55 19/04/07(日)03:27:30 No.581857241

200km出るピッチングマシンあるけど 将来的にはあんな感じになるのかもしれない

56 19/04/07(日)03:27:47 No.581857262

速いだけじゃだめってコーディエが教えてくれた

57 19/04/07(日)03:29:28 No.581857389

高校球児の体格は確実によくなってるから食トレと筋トレの普及がデカいんだろうな su2988762.png

58 19/04/07(日)03:29:30 No.581857394

高校球児ってプロ野球見慣れてるとマジで細く見える というかプロ野球選手でかい

59 19/04/07(日)03:29:50 No.581857422

>200km出るピッチングマシンあるけど >将来的にはあんな感じになるのかもしれない 大体180km/hが人体の限界点らしい

60 19/04/07(日)03:30:40 No.581857486

>今は150キロ出してもノーコンだとプロ入れなかったりするんだよな… プロで通用するピッチャーって最低限のコントロールがあるんだよね 2軍レベルですら四球連発する選手はまず活躍できねえ 例外はあるけど

61 19/04/07(日)03:31:16 No.581857536

>例外はあるけど 一久とか新垣みたいな絶対的な変化球持ってるとまた違うのよね

62 19/04/07(日)03:31:17 No.581857538

>というかプロ野球選手でかい 70kgでガリガリって言われる世界だもんなぁ

63 19/04/07(日)03:31:41 No.581857566

時速160オーバーのシンカーとかキモいよね

64 19/04/07(日)03:32:14 No.581857600

なんか小柄に見えるイチローも180cmあるんだぜ…

65 19/04/07(日)03:32:44 No.581857645

>>例外はあるけど >一久とか新垣みたいな絶対的な変化球持ってるとまた違うのよね 石井のコントロール悪すぎて古田が毎回キレてたって話聞いて笑った

66 19/04/07(日)03:32:48 No.581857653

アンダースローのストレートは130台でも本当に打てないっていうね

67 19/04/07(日)03:32:59 No.581857668

>日本で最速155キロ以上投げててシーズン24勝もした田中マーが >渡米した瞬間にあっちの精確な計測で144キロ前後しか投げれない凡投手になったからレベルの差を感じる あからさまな嘘をつく人って何考えてるんだろうか

68 19/04/07(日)03:33:40 No.581857716

>70kgでガリガリって言われる世界だもんなぁ 更に次元が上のMLBなんか180cm110kgが飛んで跳ねてしてるからな スゲー世界だよ

69 19/04/07(日)03:33:41 No.581857718

>なんか小柄に見えるイチローも180cmあるんだぜ… 今じゃ180でも小さい部類だよなぁ 190くらいは欲しいね

70 19/04/07(日)03:33:47 No.581857727

曲がりすぎるから使えないっていう変化球はロマンがある

71 19/04/07(日)03:34:47 No.581857801

>曲がりすぎるから使えないっていう変化球はロマンがある 曲がりすぎる変化球ってたいてい変化するのが早すぎて見切られるイメージ

72 19/04/07(日)03:34:54 No.581857810

>曲がりすぎるから使えないっていう変化球はロマンがある 最近は四球嫌う風潮が強くって大きな曲がりの球はあんまり好かれないね…

73 19/04/07(日)03:35:35 No.581857866

>>曲がりすぎるから使えないっていう変化球はロマンがある >曲がりすぎる変化球ってたいてい変化するのが早すぎて見切られるイメージ 縦のスライダーで甲子園無双してた投手大体別の落ちる球覚えなおす説

74 19/04/07(日)03:35:37 No.581857870

斎藤隆が157キロ出しててびっくりしたな

75 19/04/07(日)03:35:41 No.581857876

>曲がりすぎるから使えないっていう変化球はロマンがある 冥球島の攻略法思い出した

76 19/04/07(日)03:36:29 No.581857919

やはり握りもバレにくいチェンジアップが最強…

77 19/04/07(日)03:36:46 No.581857940

永川のフォークは調子いいとわかっててもキャッチャー取れなかったんだっけ

78 19/04/07(日)03:37:15 No.581857978

>じゃあガンの測定がブレブレだった昔のピッチャーも160km出してた可能性があるってことじゃん! 割とマジでありうるらしい 金やんは古すぎてあれだけど伊良部とか

79 19/04/07(日)03:37:56 No.581858023

藤川の火の玉も絶対150後半は出てたってアレ

80 19/04/07(日)03:38:07 No.581858043

>斎藤隆が157キロ出しててびっくりしたな 体格あるとメジャーの高さと固さのあるマウンドが合って 球速上がる日本人投手多いんだよね 斎藤隆いわく渡米前にやっと自分に合うフォーム見つけたとかなんとか

81 19/04/07(日)03:38:27 No.581858075

伊良部は公式で最速159km出してたから あと10年生まれるのが遅かったら確実に160km出してただろうね

82 19/04/07(日)03:38:42 No.581858093

江川の時代は終速表示だから現代の基準で計測したら150くらいはバンバン超えているんじゃね

83 19/04/07(日)03:39:17 No.581858133

クルーンとか中継で見てもめちゃくちゃ速かったよなね

84 19/04/07(日)03:40:14 No.581858188

クルーン、ファルケンボーグ、サファテの系譜

85 19/04/07(日)03:40:39 No.581858218

現地で見てなんやねんこいつ…ってなったストレートは林昌勇だったな… フォームもフォームだしわけわからんかった

86 19/04/07(日)03:40:58 No.581858240

江川はあの時代でもあの球速でストレートとカーブだけは多分嘘だろと思う

87 19/04/07(日)03:41:36 No.581858268

江川はストレートとマスクメロンとコシヒカリだろ?

88 19/04/07(日)03:41:47 No.581858277

スライダーのキレが凄かった

89 19/04/07(日)03:42:17 No.581858322

駆け引きさえしっかりできれば2球種でも問題ないよ

90 19/04/07(日)03:42:23 No.581858326

山口高志は今の基準だと160出てただろうな

91 19/04/07(日)03:43:10 No.581858366

>現地で見てなんやねんこいつ…ってなったストレートは林昌勇だったな… >フォームもフォームだしわけわからんかった サイドハンドから160前後のストレート投げるからな… アンダーで150マジであるのでは…?と思ってしまう

92 19/04/07(日)03:43:35 No.581858397

多分江川より西本聖のシュートの方が現代の野球でも打ちにくい

93 19/04/07(日)03:43:48 No.581858406

カーブといっても微調整で曲がり幅とか角度調整してたんだろう

94 19/04/07(日)03:44:37 No.581858459

>山口高志は今の基準だと160出てただろうな 西宮球場は適当過ぎてたそうで山田久志も何キロ出てたか怪しいそうだな

95 19/04/07(日)03:44:44 No.581858466

抑えならメジャーでも2球種しか投げない人とかいるし 究極はセーブ記録持ってるおじさんみたいなのもいるからな…

96 19/04/07(日)03:44:47 No.581858467

野茂も佐々木も上原もフォークの握りが何種類かあるって言ってたし

97 19/04/07(日)03:45:26 No.581858507

>究極はセーブ記録持ってるおじさんみたいなのもいるからな… ほぼ高速カッターしか投げないおじさん

98 19/04/07(日)03:46:10 No.581858555

石みたいに硬い硬球で160キロ近い球が顔面付近に来るのがどれだけ怖いか分かるよな なあ!

99 19/04/07(日)03:46:50 No.581858601

>サイドハンドから160前後のストレート投げるからな… 人間は体の構造上横手投げが一番スピードは出るんだ 腕のストロークも長いし体幹の筋力もモーメントに+になるから

100 19/04/07(日)03:46:55 No.581858611

手元からリリースされたボールはミットに届くまでに落下する分をマグヌス力で推進力に変換してる 手元で伸びるってのは実際に初速より終速が上がってる人なんだよ

101 19/04/07(日)03:47:27 No.581858648

カットボールおじさんはカットボールしか投げないけどわかってても打てないし それしか投げないから身体への負担が少なくてケガしなかったという

102 19/04/07(日)03:47:40 No.581858653

王建民はあれ本当にシンカーでいいの?

103 19/04/07(日)03:49:04 No.581858737

シンキングファストとツーシームと高速シンカーって同じでいいの?

104 19/04/07(日)03:49:08 No.581858741

>王建民はあれ本当にシンカーでいいの? メジャーは沈む玉は全部シンカーで握り込む球は全部スプリッター

105 19/04/07(日)03:49:53 No.581858780

新しい適切なトレーニングとウエイトの増加が高校野球選手の体格を上げているんだろうな

106 19/04/07(日)03:50:13 No.581858802

日本もアメリカもシンカーとチェンジアップは本人が言った方だし カーブとスライダーも本人が言った方だよ

107 19/04/07(日)03:51:37 No.581858885

スクリューって結局なんなの 左投手の投げるシンカーでいいの?

108 19/04/07(日)03:51:59 No.581858903

コナミに聞いてくれ

109 19/04/07(日)03:52:38 No.581858945

>カットボールおじさんはカットボールしか投げないけどわかってても打てないし だけってことはない 85%くらいはカッターだけと残りはツーシーム投げたりチェンジアップ投げたりしてる

110 19/04/07(日)03:53:11 No.581858970

>左投手の投げるシンカーでいいの? パワプロの被害者来たな…

111 19/04/07(日)03:53:15 [ヤスアキ] No.581858976

「ツーシームです」

112 19/04/07(日)03:53:49 No.581859007

600セーブ以上してる投手二人いるけど 2人とも元々ショートっていうのが面白い

113 19/04/07(日)03:53:50 No.581859009

Vスライダーはパワプロの造語だけどプロ野球選手もVスライダーって言い出して定着したらしい

114 19/04/07(日)03:54:11 No.581859023

>Vスライダーはパワプロの造語だけどプロ野球選手もVスライダーって言い出して定着したらしい プロ選手でも遊んでる人多いからな…

115 19/04/07(日)03:54:11 No.581859024

>左投手の投げるシンカーでいいの? 違う 厳密にはシンカーとスクリューはボールの回転軸が違う別の変化球

116 19/04/07(日)03:54:17 No.581859039

プロ野球選手にお店でたまたま会った事あるけど縦も横も凄いデカいよ 漫画とかで凄いデカいヤツにあってズォオオみたいな表現あるけどあんな感じだよ

117 19/04/07(日)03:55:21 No.581859098

自分より小さい選手でも厚さが段違いで怖い…ってなるぞ

118 19/04/07(日)03:56:09 No.581859154

>>Vスライダーはパワプロの造語だけどプロ野球選手もVスライダーって言い出して定着したらしい >プロ選手でも遊んでる人多いからな… 30前後の選手は幼少期から遊んでた人いるよね…

119 19/04/07(日)03:56:13 No.581859158

>2人とも元々ショートっていうのが面白い あっちは才能ある人がやるのがショートだからね

120 19/04/07(日)03:56:52 No.581859193

まあ架空の話ありきで行けば漫画野球の最速は200キロ台だけどあれって人間で投げられる日が来るんかな?

121 19/04/07(日)04:07:49 No.581859708

計測がまともになったのって大体00年以降のイメージがあるな…

122 19/04/07(日)04:14:24 No.581859991

日本だとシュートは肘壊すって言ってアメリカだとスプリットなんだよね

123 19/04/07(日)04:32:51 No.581860728

肘壊すボール云々は投げ方の違いじゃないかな

124 19/04/07(日)04:51:08 No.581861497

シュートもテレビ解説とかやりまくったせいで実情が変わって 大きく曲げるんじゃなくて指を弾く程度で手元で曲げるのが主流になった分 肘とかの負担はずいぶんと減った

125 19/04/07(日)05:01:54 No.581862003

正しい情報を共有できるようになったのはでかいね

126 19/04/07(日)05:06:18 No.581862185

なんか10年に1人の逸材みたいに言われてた大谷を超えた球児が三年で出てくるとかまるで天才のバーゲンセールだ…

127 19/04/07(日)05:07:07 No.581862216

アメリカ人と日本人体格明らかに違うからなぁ 真似ればええってもんでもないと思う

128 19/04/07(日)05:08:24 No.581862279

タッパあってパワーあるんだけどこういうと大抵怪我して稼働期間短いから儚い

129 19/04/07(日)05:15:21 No.581862587

松坂が150km投げてヤベーと思ってたら毎年それ位の子が出てくるという

130 19/04/07(日)05:24:39 No.581863017

地方大会のベスト8くらいになるとみんな140後半とか普通に出すもんね…

131 19/04/07(日)05:27:29 No.581863134

そのうちノゴローみたいなやつがでてくるんだ…

132 19/04/07(日)05:29:13 No.581863211

163kmの投手抱えてても甲子園出れるとは限らないって高校野球本当に厳しいよね

↑Top