19/04/07(日)01:26:01 なんと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/07(日)01:26:01 No.581837347
なんとかラスボスの介錯出来たので隻狼描きました
1 19/04/07(日)01:26:59 No.581837547
いいねェ…
2 19/04/07(日)01:27:21 No.581837632
su2988643.png 枠なし 2週目の弦一郎様にはあっさり勝てたけどPSじゃなくて充実した瓢箪のお陰だったと思う
3 19/04/07(日)01:27:31 No.581837669
隻チワワ
4 19/04/07(日)01:28:23 No.581837865
>su2988643.png おお格好いい...でも大半ろくに使ってないなそういや...
5 19/04/07(日)01:28:36 No.581837919
良い絵だ
6 19/04/07(日)01:29:58 No.581838198
>おお格好いい...でも大半ろくに使ってないなそういや... 仕込み傘に頼る俺の御子の忍びは亀みたいな戦いばっかりしてたよ
7 19/04/07(日)01:30:36 No.581838374
各種義手は中ボスや雑魚で役に立ったな… 大ボスに爆竹とか使おうとすると慣れてないから余計に被弾してしまう
8 19/04/07(日)01:31:36 No.581838609
>各種義手は中ボスや雑魚で役に立ったな… >大ボスに爆竹とか使おうとすると慣れてないから余計に被弾してしまう 迷えば敗れるは隻狼を表す見事な標語だよね 下手に途中で戦い方を変えようとしたりアイテム使おうとするとめっちゃ死ぬ
9 19/04/07(日)01:32:12 No.581838750
手裏剣追い斬りを多用したしすごく役立った 何よりかっこいい
10 19/04/07(日)01:32:42 No.581838858
ちょっとガード固い雑魚に斧叩きつけてやるのいいよね…
11 19/04/07(日)01:35:09 No.581839483
忍び義手と剣技を組み合わせる隻狼の戦 なんかもう大興奮しないわけないよなぁ…
12 19/04/07(日)01:38:11 No.581840172
>忍び義手と剣技を組み合わせる隻狼の戦 >なんかもう大興奮しないわけないよなぁ… 忍殺のトドメ演出とかムービーで刀を構える所とかすごいかっこいいよね 幼い主の為に何度死んでも任を果たそうとするのめっちゃ好き
13 19/04/07(日)01:40:02 No.581840598
いろんな忍具もいいけど桜龍や怨嗟みたいにボス戦の最中に鉤縄使うポイントが有ると忍の戦いって感じがして燃える
14 19/04/07(日)01:41:43 No.581840965
怨嗟の鬼ってひょっとして倒さなくてもいいボス?
15 19/04/07(日)01:42:04 No.581841043
桜竜っていう怪異があるとはいえ義手のギミックは戦国時代とは思えないけど 戦国ロケットランチャーとかあるから忍者が使う義手ならこれぐらい当然なのかもしれない
16 19/04/07(日)01:42:29 No.581841112
戦う時のシチュエーションが本当にどれこれも素晴らしいし 演出もいいよなぁやっぱり 個人的には忍び対忍びのボス戦や弦一郎との武士の戦と忍びの戦のぶつかり合いって感じが堪らない
17 19/04/07(日)01:43:07 No.581841258
大猿まで来たけど2回倒すとか絶対無理すぎ問題
18 19/04/07(日)01:44:33 No.581841551
一心って倒すと強制周回?
19 19/04/07(日)01:44:48 No.581841616
3猿+1とか獅子猿の首切りから復活とか 破戒僧の怨霊倒した後に本体とご対面とか大ボスになる奴は一々楽しいギミックがありやがる
20 19/04/07(日)01:45:10 No.581841695
>一心って倒すと強制周回? 選択肢が出て選ばなかったら最初の鬼仏から選んで周回
21 19/04/07(日)01:45:31 No.581841786
>大猿まで来たけど2回倒すとか絶対無理すぎ問題 首無しの方が動き読みやすくて楽だぞ
22 19/04/07(日)01:47:33 No.581842259
>戦う時のシチュエーションが本当にどれこれも素晴らしいし >演出もいいよなぁやっぱり >個人的には忍び対忍びのボス戦や弦一郎との武士の戦と忍びの戦のぶつかり合いって感じが堪らない 獅子猿とか大手門さんとか怨嗟の鬼とかでかいやつはあれはあれで楽しいけど やっぱり人と切り結ぶのが楽しい 何度も弦一郎様と切り結んで慣れたのもあるけど何やってくるかを体が覚えてて わからん殺しじゃなくて失敗が自分のミスだって気持ちになっていくのがいいわ
23 19/04/07(日)01:47:58 No.581842366
全身で叩きつけるような攻撃を誘発してそれを弾けば一大チャンスだ
24 19/04/07(日)01:48:01 No.581842379
破戒僧は亡霊で予習できちゃってるから大ボスの時に簡単に倒せるようになってるのいいよね
25 19/04/07(日)01:48:16 No.581842438
怨嗟の鬼どうすればいいの…
26 19/04/07(日)01:48:27 No.581842489
>首無しの方が動き読みやすくて楽だぞ 上手い人のプレイ参考にするとこれをはじいて体幹減らして忍殺しますみたいなので無茶いうなってなるよね…
27 19/04/07(日)01:49:25 No.581842709
弦一郎も梟も剣聖もチャレンジするうちに見えてきて倒す頃には瓢箪半分余ってたりするのが面白い
28 19/04/07(日)01:49:43 No.581842777
>怨嗟の鬼どうすればいいの… フィールドを大きく使って走りながら隙を見て削っていく
29 19/04/07(日)01:50:30 No.581842928
>怨嗟の鬼どうすればいいの… 左足に張り付いて踏みつけは弾く
30 19/04/07(日)01:50:43 No.581842967
怨嗟の鬼って鬼刑部さんの亡霊なの?
31 19/04/07(日)01:51:32 No.581843139
お酒と盗み聞きを次の周回でやっていけばわかる
32 19/04/07(日)01:51:36 No.581843153
…言えぬ
33 19/04/07(日)01:52:20 No.581843297
内府襲来後の荒れ寺で藤岡と話してみるとわかるぞ
34 19/04/07(日)01:53:08 No.581843511
鬼庭刑部のご親戚がラスボスの前のとこでスタンばってるのでダメだった
35 19/04/07(日)01:53:35 No.581843624
発売からちょっと経ったお陰で攻略解説動画結構あるから自分に合った攻略方法参考にするとだいぶ変わるよね
36 19/04/07(日)01:54:43 No.581843846
猿第2形態を傘で防ぐなら怖気を防げる傘必須?
37 19/04/07(日)01:55:31 No.581844003
数珠もキャライベもあらかた見た後の周回めっちゃスピード進行できて凄い…
38 19/04/07(日)01:55:33 No.581844017
晩飯前にちょっとだけプレイと思って電源つけたのにどうしてこんな時間に…
39 19/04/07(日)01:56:39 No.581844234
>猿第2形態を傘で防ぐなら怖気を防げる傘必須? 猿は第1形態で結構形代使っちゃうから傘使う分残ってなくて安定しにくいし 叫び声は避けたほうがいいと思う
40 19/04/07(日)01:56:43 No.581844250
>猿第2形態を傘で防ぐなら怖気を防げる傘必須? 叫びも初期傘で十分
41 19/04/07(日)01:57:23 No.581844384
初周であんなに苦労した蛇の目を一方的にボコボコにできて成長を感じる
42 19/04/07(日)01:58:26 No.581844569
>初周であんなに苦労した蛇の目を一方的にボコボコにできて成長を感じる 一度倒した相手ってなんかすごい気持ちが楽になるよね
43 19/04/07(日)01:58:45 No.581844639
ひとぉつ!0時を過ぎたら就寝!! 守れておらぬぞぉ…
44 19/04/07(日)01:59:12 No.581844736
2対1になるボスが獅子猿だけで本当に良かった
45 19/04/07(日)02:00:31 No.581845014
>ひとぉつ!0時を過ぎたら就寝!! >守れておらぬぞぉ… 2周目の平田屋敷でこの傷では助からないみたいなこと言ってる義父よく見たら体にも地面にも血の一滴も出てなくて笑っちゃったよ
46 19/04/07(日)02:02:07 No.581845314
セキロさんって平田屋敷で後ろからさしてきたのが義父だっていつ気づいたのかな
47 19/04/07(日)02:02:24 No.581845363
>2対1になるボスが獅子猿だけで本当に良かった ちゃんととこっちが強くなったことを考慮した強さでよかったよ… あれで獅子猿強化されてたらやばかった
48 19/04/07(日)02:02:36 No.581845414
帰り仏の使用が遅いのって 帰還逃げをできないようにわざとなのかなとは思ったけど メニュー開くと時間止まるからゲーム終了するだけで逃げれるからあんまり意味ないな…
49 19/04/07(日)02:04:09 No.581845777
>セキロさんって平田屋敷で後ろからさしてきたのが義父だっていつ気づいたのかな 刀見て気がついたとかかな
50 19/04/07(日)02:04:23 No.581845818
お凛ちゃんってただの幽霊なのになんであんな火力あるんだろ
51 19/04/07(日)02:04:36 No.581845867
>セキロさんって平田屋敷で後ろからさしてきたのが義父だっていつ気づいたのかな プレイヤーは結構察せるけど御子様以外はそこまで深く気にして付き合ってないよねセキロさん
52 19/04/07(日)02:06:11 No.581846168
獅子猿の叫びはインファイトしてると確実に撃ってくるから気持ち早めに逃げれば全く食らわなかったな
53 19/04/07(日)02:06:23 No.581846205
やっぱり琴の音に惹かれてる侍さんがお凛ちゃんの子供だったのかなぁ
54 19/04/07(日)02:06:48 No.581846289
1日の物語かと思ってたけど最後の弦一郎が「久しいな」ってまたいうから何気に結構経ってるのかな
55 19/04/07(日)02:07:42 No.581846461
音殺しって効果あるのこれ
56 19/04/07(日)02:07:54 No.581846514
そういえばレベルが無いからか隻狼は体力最大からの一撃死ってほとんどなかったな 義父の爆竹斬りをカウンターでくらったのぐらいだ
57 19/04/07(日)02:07:56 No.581846521
>1日の物語かと思ってたけど最後の弦一郎が「久しいな」ってまたいうから何気に結構経ってるのかな 御子様が不死断ちについて結構調べ物したりしてるからな
58 19/04/07(日)02:08:48 No.581846692
>義父の爆竹斬りをカウンターでくらったのぐらいだ イナズマイレブンのオーバーヘッド蹴鞠は空中で食らうとほぼ即死だった気がする
59 19/04/07(日)02:08:51 No.581846700
いちおう隠密スキルも効果あるけど もとから敵の警戒がガバガバなので後回しでいいやつ
60 19/04/07(日)02:10:46 No.581847023
変若の御子いいよね
61 19/04/07(日)02:11:13 No.581847097
いい…
62 19/04/07(日)02:11:30 No.581847141
敵が死体見ても警戒しないのはヤバイなと思う
63 19/04/07(日)02:11:35 No.581847153
お米は大事
64 19/04/07(日)02:11:53 No.581847201
>変若の御子いいよね 蛇柿食べさせたらえらい事になった…
65 19/04/07(日)02:11:55 No.581847203
>敵が死体見ても警戒しないのはヤバイなと思う 目の前で殺さないとなんださっきまで話してた奴の死体かぐらいだよね
66 19/04/07(日)02:12:09 No.581847238
>敵が死体見ても警戒しないのはヤバイなと思う 警戒モードに入るぞ
67 19/04/07(日)02:12:28 No.581847281
狼って変若御子ちゃんにすごい優しいよね 調子悪そうだと欲しいもの聞くし
68 19/04/07(日)02:13:37 No.581847515
芦名の状況からして死体が転がってるぐらい普通なんだろう でもムジーナは追いまわしてるのにその辺の野良鼠に遭遇しても無視なのはどうなの
69 19/04/07(日)02:13:49 No.581847543
数珠玉が後一個どうしても見つからないから二週目歩きながら探そうと思うんだけど 既に手に入れたのは別なアイテムになったりするかな
70 19/04/07(日)02:14:29 No.581847683
特典のデジタルアートワーク見たけどチワワって狼でも隻狼でもなくて御子の忍びって名前で扱われてるのね
71 19/04/07(日)02:14:38 No.581847711
仏師殿が竜咳になったら心配するし ムジナにも何だかんだ親身になるし 半兵衛さんにも斬れねぇするし 隻狼さん良い人だよ
72 19/04/07(日)02:15:00 No.581847766
一度回収した瓢箪の種や数珠はおくるみ地蔵とか神食みになる
73 19/04/07(日)02:15:21 No.581847831
ムジナって最後どこに移動してるの?
74 19/04/07(日)02:15:54 No.581847926
>数珠玉が後一個どうしても見つからないから二週目歩きながら探そうと思うんだけど >既に手に入れたのは別なアイテムになったりするかな お金になるよ ところで中ボスは全員倒した? 首無し五人七面武者三人きっちり倒してない人は結構いる
75 19/04/07(日)02:15:59 No.581847946
最初にいた場所の近く
76 19/04/07(日)02:16:00 No.581847947
>ムジナって最後どこに移動してるの? 名残り墓から階段降りた先にある櫓近くの木
77 19/04/07(日)02:17:27 No.581848208
数珠玉で一番見落とし易いのは鉄砲砦先の百足がいた 荒れ寺の地下へ降りた先だからそこかもしれない
78 19/04/07(日)02:18:03 No.581848324
イベント後のキャラクターの場所はあんまりヒントがなくて困るよね 鯉の死体とか一応ヒントはあるけど普通にやってたら水の中だと思うわ
79 19/04/07(日)02:18:40 No.581848461
ムジナは一応戻るかねぇとは言ってるから予想しやすい方ではあると思う
80 19/04/07(日)02:18:41 No.581848466
>ところで中ボスは全員倒した? >首無し五人七面武者三人きっちり倒してない人は結構いる あるとすれば時限で会えなくなるやつを逃したかなんだよね まあアイテムになるなら歩きながら照らし合わせてみる
81 19/04/07(日)02:19:05 No.581848531
>イベント後のキャラクターの場所はあんまりヒントがなくて困るよね >鯉の死体とか一応ヒントはあるけど普通にやってたら水の中だと思うわ 落ち谷にデーンと死体転がってるのは不気味だったな
82 19/04/07(日)02:19:06 No.581848534
坊主キックで下段避けれるのってたまたまそうなってるのかと思ってたけど ちゃんと下段回避の技って書いてあるのね
83 19/04/07(日)02:19:27 No.581848604
時限で会えなくなる中ボスって槍足だけじゃないの
84 19/04/07(日)02:19:28 No.581848611
ムジーナって何してあんな放浪の生活してるんだろう
85 19/04/07(日)02:19:55 No.581848713
狼は話が通じる相手には基本的に優しい
86 19/04/07(日)02:20:12 No.581848750
>ムジーナって何してあんな放浪の生活してるんだろう 抜け忍になった理由はちゃんと説明してる
87 19/04/07(日)02:20:15 No.581848763
内府襲来後の白蛇の社の紫忍者も忘れられやすい
88 19/04/07(日)02:21:18 No.581848951
水生さんって水生村の出身なんだろうか
89 19/04/07(日)02:21:23 No.581848963
>落ち谷にデーンと死体転がってるのは不気味だったな 谷の雰囲気が暗くなってるのもあってすごい気持ち悪いよねあの死体 絶対後でやばいもの生まれるわあそこ
90 19/04/07(日)02:22:52 No.581849256
なぜ弧影衆はどいつもこいつも戦いにくい場所にいるのか
91 19/04/07(日)02:22:59 No.581849271
小太郎の幸せそうな末路見ると幻楼送りしか選べなくなった
92 19/04/07(日)02:23:06 No.581849293
大蛇に食って欲しいなヌシ
93 19/04/07(日)02:24:06 No.581849491
>大蛇に食って欲しいなヌシ 大蛇の何が嫌って複数いるところが嫌だわ… なんなんだろうあれ…
94 19/04/07(日)02:24:50 No.581849653
大蛇は別に魔のものとかではなく普通にあの世界にいる生物なんだろうか