ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/07(日)00:40:42 No.581823587
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/07(日)00:43:06 No.581824319
もしかして中華鍋でつくるチャーハンより鉄板で作ったチャーハンのほうがうまいんじゃないか…?
2 19/04/07(日)00:44:47 No.581824845
要は米を高温の油で揚げた料理なんだよ だからそれが達成できればよい
3 19/04/07(日)00:46:26 No.581825378
うわめっちゃパラパラ
4 19/04/07(日)00:46:28 No.581825389
>要は米を高温の油で揚げた料理なんだよ おかき出来た!
5 19/04/07(日)00:47:18 No.581825687
鉄板で作るの楽しそう…
6 19/04/07(日)00:47:49 No.581825861
スレ画見るとそんな油で揚げているようには見えないんですが
7 19/04/07(日)00:47:54 No.581825881
>>要は米を高温の油で揚げた料理なんだよ >おかき出来た! こう…米粒単位で細かくフライするんであってですね
8 19/04/07(日)00:48:48 No.581826153
炒めるというのは高温の薄ーい油の層で揚げてるんだよ
9 19/04/07(日)00:49:34 No.581826379
鉄板でよーやるわ
10 19/04/07(日)00:49:35 No.581826386
こんなん見てたら腹減るわ
11 19/04/07(日)00:49:45 No.581826438
そういえば何で縁日屋台でチャーハンないんだろう コスパも集客も良さそうなのに
12 19/04/07(日)00:50:29 No.581826656
なにこの特殊なヘラは
13 19/04/07(日)00:50:55 No.581826798
鍋振るより負担少なそうで仕事としてはいいかも
14 19/04/07(日)00:50:58 No.581826813
>そういえば何で縁日屋台でチャーハンないんだろう >コスパも集客も良さそうなのに 縁日に来てる人がチャーハン食べたがるとはとても…
15 19/04/07(日)00:51:10 No.581826885
>そういえば何で縁日屋台でチャーハンないんだろう 歩きながら食べにくいから…とおもったけど焼きそばとさほど変わらんな…
16 19/04/07(日)00:51:33 No.581827004
高級レストランじゃなくてもこんなパフォーマンス見れるのか
17 19/04/07(日)00:51:36 No.581827021
>>そういえば何で縁日屋台でチャーハンないんだろう >歩きながら食べにくいから…とおもったけど焼きそばとさほど変わらんな… 焼きそばもたこ焼きも箸で食える チャーハンだとスプーンがいるな
18 19/04/07(日)00:52:01 No.581827151
米の質も違うのでは…
19 19/04/07(日)00:52:17 No.581827239
>歩きながら食べにくいから…とおもったけど焼きそばとさほど変わらんな… こんだけパラパラだと動きながらはムズくない?
20 19/04/07(日)00:52:33 No.581827315
この動画は日本じゃないからそもそもインディカ米かもな
21 19/04/07(日)00:52:43 No.581827395
ほらあのアメリカの映画の中華箱に入れりゃいいじゃん
22 19/04/07(日)00:52:43 No.581827396
ガッツリ食べようって客がそう多くはなさそうのとしんどいからかな…
23 19/04/07(日)00:53:06 No.581827592
>ほらあのアメリカの映画の中華箱に入れりゃいいじゃん あれ?セブンのカップチャーハンでいい気がしてきたぞ
24 19/04/07(日)00:53:11 No.581827630
炒飯なのに揚げ?
25 19/04/07(日)00:53:17 No.581827668
トルティーヤとか屋台で売ればいいのに…
26 19/04/07(日)00:53:24 No.581827715
>炒飯なのに揚げ? >炒めるというのは高温の薄ーい油の層で揚げてるんだよ
27 19/04/07(日)00:55:28 No.581828293
>トルティーヤとか屋台で売ればいいのに… ケバブでいいんじゃない
28 19/04/07(日)00:55:36 No.581828331
日本だと拝みチャーハンが有名だけど重労働だからなあ
29 19/04/07(日)00:55:54 No.581828506
米炊くってなると時間も手間もかかるしなぁ
30 19/04/07(日)00:57:07 No.581828857
鉄板焼屋でシェフがガーリックライス作ったりするから原理は似たようなものかな
31 19/04/07(日)00:57:11 No.581828877
一般家庭でチャーハン作るときも 案外ホットプレートとか使うとうまく行くのかも知れんなあ
32 19/04/07(日)00:58:02 No.581829128
>米炊くってなると時間も手間もかかるしなぁ 屋台だと面倒だわな電気だろうがガスだろうが別に要るしね 焼きそばだと袋入りか麺箱の麺を炒めるだけだし 粉物も別の調理器具いらないもんな
33 19/04/07(日)00:58:18 No.581829186
中華鍋と比べると作り辛そうだけど手首への負担は少なそう
34 19/04/07(日)00:58:35 No.581829258
鉄板が厚ければ温度も下がらないだろうし美味しくできそう
35 19/04/07(日)00:59:00 No.581829367
>一般家庭でチャーハン作るときも >案外ホットプレートとか使うとうまく行くのかも知れんなあ 熱量不足だと思われる
36 19/04/07(日)00:59:55 No.581829618
ご飯の表面の水分だけ飛ばないとチャーハンにならないんだよな・・・
37 19/04/07(日)01:01:59 No.581830224
ご飯粒とか周りにだいぶ飛んでそう
38 19/04/07(日)01:03:21 No.581830658
>鉄板が厚ければ温度も下がらないだろうし美味しくできそう 中華鍋もそんな理由で厚さがある
39 19/04/07(日)01:03:40 No.581830757
鉄板で作るのは曲芸だな 効率が悪いと思うのだ
40 19/04/07(日)01:04:49 No.581831130
美味しそう!真似しよう!米がフライパンから剥がれねえ!
41 19/04/07(日)01:06:25 No.581831665
米を直火に当てないならあまり動かさずに水分飛ばすってなんかでやってたよね
42 19/04/07(日)01:08:18 No.581832203
朝でも飯屋がやってるらしいと聞いたが
43 19/04/07(日)01:09:41 No.581832644
スレ画の場合は多量に注文が入っても一気に対応できるのが強みなのかな
44 19/04/07(日)01:10:12 No.581832767
屋台文化が発達してるところは朝昼晩全部屋台だからバリエーションもクオリティも高い
45 19/04/07(日)01:10:39 No.581832924
冷や飯でもいいんだしあらかじめ炊き置きしたの持ってきたら屋台でも行けそう
46 19/04/07(日)01:12:36 No.581833470
中華鍋降るのはかなり重労働だし 長くやるなら鉄板のほうがいいのかもしれない
47 19/04/07(日)01:12:53 No.581833543
>鉄板で作るのは曲芸だな >効率が悪いと思うのだ 鍋振るのも重量がモロ降っかかるから体力が無いと出来ないのが辛いしでどっちにも苦労はあるな
48 19/04/07(日)01:14:17 No.581833919
デブが作る料理は信用できる
49 19/04/07(日)01:14:52 No.581834076
熟練を要するし道具とかスペース考えても一般家庭向きではないな
50 19/04/07(日)01:16:35 No.581834504
効率考えるとこれでいいのかもな 鍋振りマシンvs鉄板型マシン
51 19/04/07(日)01:17:12 No.581834670
やっぱ家庭とは火力が違うよなぁ羨ましい うちのコンロにももっと火力が欲しい
52 19/04/07(日)01:22:25 No.581836258
きちんと衛生管理してるなら食べてみたい
53 19/04/07(日)01:23:10 No.581836466
この手の動画を参考に自分でやろうとしても動きが体に馴染んでないから 米やら具材やらを雑にガチャガチャやるだけになるんだよな…
54 19/04/07(日)01:26:44 No.581837498
卵は卵でそれなりに固まってからごはん混ぜてるから所謂黄金チャーハンとは違う感じなのかな