虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近マ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/06(土)22:15:53 No.581773265

    最近マンガン電池使った?

    1 19/04/06(土)22:19:09 No.581774481

    リモコンはマンガンがいいって聞いたからマンマン使ってる

    2 19/04/06(土)22:20:01 No.581774805

    時計に使ってる

    3 19/04/06(土)22:20:34 No.581775015

    違い自体よくわかってない マンガンは使わないと若干回復するんだっけ

    4 19/04/06(土)22:21:35 No.581775385

    過去に液漏れでいくつもの電化製品を壊してきたからマンガン使うようにしてる

    5 19/04/06(土)22:22:19 No.581775663

    時計とリモコンにはマンガン電池入れてる

    6 19/04/06(土)22:26:34 No.581777215

    常に動いている者でないならマンガンの方がいいぞ アルカリの液漏れ 結晶なら害は無いけど 溶けて皮膚に触れたり結晶のままでも目に入ると最悪失明するぞ 「」が大好きな漫画もアニメもゲームも見れなくなるぞ

    7 19/04/06(土)22:27:43 No.581777599

    最近売ってるのアルカリばっかだよね

    8 19/04/06(土)22:27:45 No.581777606

    時計とかリモコンでエネループはなあってなるからマンガン電池だな

    9 19/04/06(土)22:32:18 No.581779335

    リモコンにいいとされてるけど、アルカリにしてみたら全然反応速度違うぞ

    10 19/04/06(土)22:33:13 No.581779637

    >最近売ってるのアルカリばっかだよね アルカリ安くなったからみんなアルカリでいいやになった

    11 19/04/06(土)22:34:59 No.581780206

    軽いので無線マウスに使ってた 今は有線でいいやってなった

    12 19/04/06(土)22:35:27 No.581780384

    >リモコンにいいとされてるけど、アルカリにしてみたら全然反応速度違うぞ あったなぁそんなの ここ20年くらい体感してない

    13 19/04/06(土)22:38:46 No.581781447

    最近のリモコンはBluetooth使ってたりするからアルカリの方がいい

    14 19/04/06(土)22:40:30 No.581781984

    うちはほとんどエネループにしちゃった 電池捨てるのちょっと逡巡するから… たいていそのまま燃えるゴミで捨ててたけど

    15 19/04/06(土)22:40:57 No.581782123

    懐中電灯とかはマンガンの方がいいらしいが LEDつかってんならマンガンの方が良いらしい 今時クリプトン球の懐中電灯の方がすくねえ!

    16 19/04/06(土)22:41:32 No.581782276

    歪みにはマンガン

    17 19/04/06(土)22:41:36 No.581782297

    部屋の電気のリモコンにはマンガン使ってる

    18 19/04/06(土)22:43:08 No.581782737

    >懐中電灯とかはマンガンの方がいいらしいが >LEDつかってんならマンガンの方が良いらしい うn?

    19 19/04/06(土)22:43:35 No.581782849

    三暗刻対々和でマンガン

    20 19/04/06(土)22:44:33 No.581783118

    時計はマンガンだな アルカリ入れてたら液漏れして1個ダメにしたしかといって時計じゃ充電池のコスパ悪いし

    21 19/04/06(土)22:46:40 No.581783733

    >うn? アルカリでした…

    22 19/04/06(土)22:47:31 No.581783987

    赤と黒のマンガンで用途違うんだっけ?

    23 19/04/06(土)22:48:50 No.581784412

    家電屋でマンガン探してみたけど置いてなかった

    24 19/04/06(土)22:49:29 No.581784595

    ミニ四駆向きじゃないやつ?

    25 19/04/06(土)22:49:36 No.581784636

    100均とかあきばお〜とかにあるよ

    26 19/04/06(土)22:50:15 No.581784813

    >>うn? >アルカリでした… どっちがだよぉ…

    27 19/04/06(土)22:51:10 No.581785067

    ウチのゾイドのエサ

    28 19/04/06(土)22:53:26 No.581785679

    >どっちがだよぉ… LEDなどの強力なライトはアルカリで… クリプトン球の懐中電灯がマンガンです…

    29 19/04/06(土)22:53:30 No.581785702

    なんかもっとマンガン電池とアルカリマンガン電池以外の1.5Vの優れた電池でないのかな オキシ水酸化ニッケル乾電池はダメだったし

    30 19/04/06(土)22:55:22 No.581786182

    エナジャイザーのリチウム電池はつおいぞ 値段もつおいけど

    31 19/04/06(土)22:56:30 No.581786472

    >クリプトン球の懐中電灯がマンガンです… 防災用品の液漏れ回避って意味だろう

    32 19/04/06(土)23:00:21 No.581787450

    ほっとくと若干回復するって聞くけどそんなのあり得るの? エネルギー問題解決しちゃうじゃん

    33 19/04/06(土)23:01:56 No.581787893

    逆にLEDの方が消費電力少ない分マンガンでいいんじゃ?

    34 19/04/06(土)23:02:03 No.581787938

    冷ますとたしか散らばったのが若干極に寄るからちょっと回復するとは聞いたことあるな…

    35 19/04/06(土)23:02:32 No.581788061

    >逆にLEDの方が消費電力少ない分マンガンでいいんじゃ? 電圧必要なんだよ…

    36 19/04/06(土)23:02:44 No.581788116

    >冷ますとたしか散らばったのが若干極に寄るからちょっと回復するとは聞いたことあるな… やはり冷蔵庫に入れると電池は回復する…

    37 19/04/06(土)23:03:06 No.581788220

    >なんかもっとマンガン電池とアルカリマンガン電池以外の1.5Vの優れた電池でないのかな 回路が成立していない状態ではほとんど反応せず回路が成立したら即最大効率で反応するような触媒が必要だから…

    38 19/04/06(土)23:03:41 No.581788368

    >冷ますとたしか散らばったのが若干極に寄るからちょっと回復するとは聞いたことあるな… 温めるんじゃねぇの!?

    39 19/04/06(土)23:03:54 No.581788417

    クリプトン球の懐中電灯って今売ってんの? 災害用のライトだったらこっちの方が需要あんのかな

    40 19/04/06(土)23:07:16 No.581789382

    おかしい…確かダッシュ四駆郎で紙巻きの電池を温めて復活という話をやっていたはず… 今まで紙巻きの電池を見たことはないんだが

    41 19/04/06(土)23:08:52 No.581789866

    最近黒いマンガン電池売ってるの見たことないな 赤いのはもっと見ない

    42 19/04/06(土)23:09:01 No.581789916

    電池の液漏れ結晶が舌についてえらい目見たので 電池の扱いには気をつけろよ

    43 19/04/06(土)23:10:27 No.581790339

    >電池の液漏れ結晶が舌についてえらい目見たので …どうなるんです?

    44 19/04/06(土)23:10:39 No.581790396

    時計には赤いマンガン電池使ってる 百均でスレ画と一緒に並んでる所もあれば黒しかない所もある というか黒だけのとこが多い

    45 19/04/06(土)23:10:48 No.581790455

    >電池の液漏れ結晶が舌についてえらい目見たので >電池の扱いには気をつけろよ 舌…?

    46 19/04/06(土)23:11:08 No.581790546

    青い電池あったよね でかいのに1.5Vとかふざけてるやつ…

    47 19/04/06(土)23:12:15 No.581790863

    >…どうなるんです? 焼けるように痛い刺すように痛いマジ痛いしばらく痛み引かない 3日ぐらい痛い という感じ

    48 19/04/06(土)23:12:27 No.581790919

    >災害用のライトだったらこっちの方が需要あんのかな 百均とかだとLEDが主流で家電量販店とかもほぼLED

    49 19/04/06(土)23:12:46 No.581791022

    >という感じ 地獄だな

    50 19/04/06(土)23:13:28 No.581791251

    >焼けるように痛い刺すように痛いマジ痛いしばらく痛み引かない >3日ぐらい痛い >という感じ 水酸化ナトリウム舐めるバカ初めて見た

    51 19/04/06(土)23:13:52 No.581791372

    赤改良したのが黒だったっけか 確かに滅多に赤見ねえな