虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 平成史 ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/06(土)20:57:43 No.581747042

    平成史 第6回「東京 超高層シティー 光と影」

    1 19/04/06(土)21:00:48 No.581748081

    うちの県には1棟しかない

    2 19/04/06(土)21:00:51 No.581748100

    シティーて

    3 19/04/06(土)21:01:31 No.581748337

    強迫観念に囚われている…

    4 19/04/06(土)21:01:48 No.581748434

    ニョキッ

    5 19/04/06(土)21:01:51 No.581748444

    この間は地下で穴ほってるおじいちゃん出てたな

    6 19/04/06(土)21:01:57 No.581748470

    川井憲次っぽいBGM

    7 19/04/06(土)21:01:58 No.581748478

    第3新東京市みたい

    8 19/04/06(土)21:02:08 No.581748526

    えっ 上空を売ったの!?

    9 19/04/06(土)21:02:14 No.581748559

    東京の空間を売る

    10 19/04/06(土)21:02:48 No.581748762

    nhk交響楽団じゃなかったんか

    11 19/04/06(土)21:03:09 No.581748874

    トリクルダウンの先生か

    12 19/04/06(土)21:03:18 No.581748928

    中国の方がよっぽど超高層シティーだよね と思ったら竹中じゃんげえ~

    13 19/04/06(土)21:04:12 No.581749231

    やばい話にきこえる

    14 19/04/06(土)21:04:16 No.581749253

    シノギのニオイ

    15 19/04/06(土)21:04:41 No.581749383

    高層ビルをゴジラにぶつけるんだよ!

    16 19/04/06(土)21:05:36 No.581749706

    そうかあそこだと皇居の中こんな見えるのか

    17 19/04/06(土)21:05:36 No.581749707

    ゴルゴが狙撃しやすいじゃん!

    18 19/04/06(土)21:05:45 No.581749772

    よくこんな高い所で日頃仕事できんな…

    19 19/04/06(土)21:06:25 No.581749998

    これ全部解体したのか

    20 19/04/06(土)21:06:26 No.581750013

    皇居を見下してはいけない!とかあったのかな

    21 19/04/06(土)21:06:50 No.581750161

    丸の内のとりこわしたみずほのビルは14階くらいあったな

    22 19/04/06(土)21:07:04 No.581750244

    有馬さんが若い

    23 19/04/06(土)21:07:16 No.581750310

    > 皇居を見下してはいけない!とかあったのかな 規制はないんだけどみんな空気読んで低くしてた

    24 19/04/06(土)21:08:33 No.581750756

    どえらい高層ビルばんばんできてるけど 老朽化して建て替えのころは大変だろうなといつも思う まぁその頃まで生きてないだろうから大丈夫だろうけど

    25 19/04/06(土)21:08:58 No.581750905

    地下高いだけで意味ねーわって感じになったのかな

    26 19/04/06(土)21:09:52 No.581751181

    氷河期はいつまでだっけ y2kの頃にはもう良くなり始めてたよね

    27 19/04/06(土)21:09:54 No.581751189

    ちょうど今の中国みたいな仕打ちをアメリカから受けてたんだよなこの時期

    28 19/04/06(土)21:11:06 No.581751625

    職場だろうが会議室だろうがどこでもタバコ吸う時代

    29 19/04/06(土)21:11:20 No.581751687

    ドトール行こうぜ

    30 19/04/06(土)21:11:25 No.581751716

    X階の女子トイレは男子トイレとして使うので女性は他の階使ってくださいとかあるな まぁそれだけ男女比率が偏ってる職場なんだが

    31 19/04/06(土)21:11:27 No.581751732

    それでいいじゃないか

    32 19/04/06(土)21:11:43 No.581751824

    洒落た飯屋なんていらねえ!って場所だったか

    33 19/04/06(土)21:12:04 No.581751927

    >氷河期はいつまでだっけ >y2kの頃にはもう良くなり始めてたよね 景気の後退自体は90年代から20年以上ずっとだぞ

    34 19/04/06(土)21:12:44 No.581752165

    めっちゃ殺風景だったんだな

    35 19/04/06(土)21:13:09 No.581752296

    おのれ石原!

    36 19/04/06(土)21:13:54 No.581752556

    やっぱり東京の話だけで分からないわ

    37 19/04/06(土)21:14:01 No.581752601

    逆に男性が入りづらい店増えたよね…

    38 19/04/06(土)21:14:04 No.581752614

    東京内でも一極集中か

    39 19/04/06(土)21:14:42 No.581752823

    >景気の後退自体は90年代から20年以上ずっとだぞ 人材的には90年代から00年代初頭までの新卒が明らかに能力低いよ

    40 19/04/06(土)21:14:57 No.581752909

    容積率ってそういうことなんだ

    41 19/04/06(土)21:15:19 No.581753033

    行政側も分散したかったのか

    42 19/04/06(土)21:15:33 No.581753111

    えらいひとばっかりででてくる

    43 19/04/06(土)21:15:44 No.581753177

    すごい大物感

    44 19/04/06(土)21:15:50 No.581753211

    東京の中心は丸の内~♪

    45 19/04/06(土)21:15:52 No.581753227

    一極集中是正いいことだったのに なんで超高層化したの…

    46 19/04/06(土)21:16:53 No.581753566

    なそ にん

    47 19/04/06(土)21:16:58 No.581753595

    >一極集中是正いいことだったのに >なんで超高層化したの… でないと採算とれないし…

    48 19/04/06(土)21:17:00 No.581753609

    容積を売る

    49 19/04/06(土)21:17:11 No.581753664

    マジカル取引すぎる…

    50 19/04/06(土)21:17:14 No.581753675

    そこに空間があるではないか

    51 19/04/06(土)21:17:19 No.581753702

    それ通るの…?

    52 19/04/06(土)21:17:25 No.581753733

    そんな無茶よく通ったな

    53 19/04/06(土)21:17:30 No.581753767

    そんな規制でいいのか?

    54 19/04/06(土)21:17:31 No.581753769

    >6兆6000億 なそ にん

    55 19/04/06(土)21:17:36 No.581753791

    なそ にん

    56 19/04/06(土)21:17:57 No.581753913

    >y2kの頃にはもう良くなり始めてたよね 2000年代初頭はまだまだだよ 2007年にようやく新卒の就職率が上向いたと思ったら リーマンショックで一気に戻って更に10年近く氷河期延長

    57 19/04/06(土)21:18:06 No.581753957

    もはやレトロだなこの東京駅案

    58 19/04/06(土)21:18:24 No.581754061

    こんなんなるかもだったんだ

    59 19/04/06(土)21:18:37 No.581754116

    そんな東京駅案があったのか…

    60 19/04/06(土)21:18:40 No.581754134

    バッサリ言った

    61 19/04/06(土)21:18:45 No.581754167

    うんダサいわ

    62 19/04/06(土)21:18:52 No.581754217

    ダッサ…

    63 19/04/06(土)21:18:54 No.581754228

    こえー…

    64 19/04/06(土)21:19:09 No.581754331

    今や古い方がカッコよく…

    65 19/04/06(土)21:19:59 No.581754615

    (新)

    66 19/04/06(土)21:20:00 No.581754623

    わからん…

    67 19/04/06(土)21:20:04 No.581754655

    空気というか権利

    68 19/04/06(土)21:20:10 No.581754691

    WIN-WINの取引

    69 19/04/06(土)21:20:17 No.581754742

    ドイツじゃ常識さ!

    70 19/04/06(土)21:20:17 No.581754745

    社長やり手だな

    71 19/04/06(土)21:21:11 No.581755058

    そりゃそうだ

    72 19/04/06(土)21:21:21 No.581755116

    容積率が有名無実化するよね

    73 19/04/06(土)21:21:51 No.581755286

    妙案…妙案かなあ?

    74 19/04/06(土)21:21:51 No.581755287

    出たな石原・・・!

    75 19/04/06(土)21:22:04 No.581755353

    出たな石原

    76 19/04/06(土)21:22:23 No.581755446

    ここから一極集中か

    77 19/04/06(土)21:22:26 No.581755460

    石原なんだー

    78 19/04/06(土)21:23:20 No.581755719

    お国も応援

    79 19/04/06(土)21:23:23 No.581755736

    三菱地所と癒着してたんじゃないんですか?

    80 19/04/06(土)21:23:58 No.581755917

    地下通路もつくるとさらに追加だっけ?

    81 19/04/06(土)21:24:58 No.581756246

    規制緩和

    82 19/04/06(土)21:25:20 No.581756368

    BGMが不穏だ

    83 19/04/06(土)21:25:21 No.581756374

    >地下通路もつくるとさらに追加だっけ? こないだの別のNスペでもやってたね

    84 19/04/06(土)21:25:32 No.581756433

    出たよ竹中

    85 19/04/06(土)21:25:32 No.581756438

    なんで規制されてたのかな?

    86 19/04/06(土)21:25:34 No.581756453

    うわチャンネル変えよ

    87 19/04/06(土)21:27:08 No.581756952

    >なんで規制されてたのかな? 丸の内一極集中を避けるため それどころじゃねえ!このままじゃ死ぬ!って緩和した

    88 19/04/06(土)21:27:17 No.581757004

    経済が良くなるなら一極集中してもいいや!

    89 19/04/06(土)21:27:34 No.581757086

    >地下通路もつくるとさらに追加だっけ? 地下通路というと皇居近くの大手町駅出口から日本橋駅までの直通通路今作ってるな テナントとかが入るような感じかどうかはわからないが

    90 19/04/06(土)21:27:47 No.581757164

    竹中さん嫌われてるなあ 個人的には今の好景気の基礎を作り上げためっちゃ有能な人だと思うんだけど

    91 19/04/06(土)21:28:36 No.581757423

    規制は安全面での理由もあるよね 技術の進歩で安全保てるレベルも変わるけど

    92 19/04/06(土)21:29:32 No.581757763

    >竹中さん嫌われてるなあ >個人的には今の好景気の基礎を作り上げためっちゃ有能な人だと思うんだけど 非正規低収入から抜け出せない氷河期世代を踏み台にしてね 恨まれても仕方ないね

    93 19/04/06(土)21:29:41 No.581757801

    地震怖い

    94 19/04/06(土)21:29:50 No.581757850

    地震超怖い

    95 19/04/06(土)21:30:01 No.581757898

    ゴールドマンコセックス!

    96 19/04/06(土)21:30:09 No.581757948

    なんとかならないの?

    97 19/04/06(土)21:30:12 No.581757971

    企業としても地震なんてリスクを背負いたくないよね

    98 19/04/06(土)21:30:14 No.581757981

    まあ日本である以上地震は起きるだろうねえ

    99 19/04/06(土)21:30:28 No.581758055

    セックスして子孫残したのはシルバーマンの方なのに…

    100 19/04/06(土)21:30:36 No.581758099

    ドイツも落ちてたのか

    101 19/04/06(土)21:30:44 No.581758154

    オエーッ!

    102 19/04/06(土)21:30:45 No.581758161

    96年で急に下がりすぎ

    103 19/04/06(土)21:31:00 No.581758240

    オエー

    104 19/04/06(土)21:31:16 No.581758324

    今回有馬さん史でもあるな

    105 19/04/06(土)21:31:27 No.581758377

    真水の確保が大変なとこだっけ

    106 19/04/06(土)21:32:04 No.581758581

    誘致合戦

    107 19/04/06(土)21:32:14 No.581758634

    マーライオンってなんで有名なんだ

    108 19/04/06(土)21:33:48 No.581759117

    止まるんじゃねえぞ…

    109 19/04/06(土)21:33:50 No.581759124

    止まるんじゃねえぞ…

    110 19/04/06(土)21:34:20 No.581759288

    >マーライオンってなんで有名なんだ 札幌の時計台みたいなもん 実物は大したことないけど写真映えする

    111 19/04/06(土)21:34:35 No.581759369

    ビルだけ生き残ってもさあ! 周りが壊れてたらさあ!

    112 19/04/06(土)21:34:37 No.581759376

    厳しすぎない?

    113 19/04/06(土)21:34:46 No.581759421

    止まれないから今度の10連休でも海外で動きあったらやべーぞ!って言ってるしな

    114 19/04/06(土)21:35:23 No.581759618

    ダメなら東京行かないからいいよ!

    115 19/04/06(土)21:35:59 No.581759833

    地震大国に大拠点はリスクだな

    116 19/04/06(土)21:36:00 No.581759839

    森ビルの威信をかけて作ったのは分かる

    117 19/04/06(土)21:36:25 No.581759963

    どばしじゃないんだー

    118 19/04/06(土)21:36:35 No.581760013

    すべての階にあるのか…

    119 19/04/06(土)21:36:45 No.581760073

    >ビルだけ生き残ってもさあ! >周りが壊れてたらさあ! だからビルだけである程度生き残れるように自家発電やら備蓄食料やら溜め込んでる 東日本大震災以降は政府から帰宅困難者も受け入れてね!って言われてさらに溜め込んでる

    120 19/04/06(土)21:36:51 No.581760103

    そういやKYBのダンパー問題どうなってんだろ

    121 19/04/06(土)21:37:01 No.581760165

    このダンパーがなー 偽装だったなんてなー

    122 19/04/06(土)21:37:30 No.581760313

    あー都庁で問題あったね

    123 19/04/06(土)21:37:49 No.581760415

    地震にオイルダンパーって新しいものだったのか

    124 19/04/06(土)21:37:52 No.581760426

    なそ にん

    125 19/04/06(土)21:37:56 No.581760442

    大きさは別にして車のオイルダンパーとまんまなんだな

    126 19/04/06(土)21:37:59 No.581760457

    緑なら大丈夫か

    127 19/04/06(土)21:37:59 No.581760458

    ダメダンパーはもっと新しいのじゃなくてこれもなんだっけ…?

    128 19/04/06(土)21:38:16 No.581760550

    なそ にん

    129 19/04/06(土)21:38:22 No.581760585

    津波や洪水が起きたらどうするんですか!

    130 19/04/06(土)21:38:23 No.581760587

    かっこいいな

    131 19/04/06(土)21:38:29 No.581760619

    >そういやKYBのダンパー問題どうなってんだろ 20年計画でちゃんとしたのと交換していくってさ 会社は消し飛びそうな株価になってたけど

    132 19/04/06(土)21:38:30 No.581760627

    ゾンビアポカリプスが起きても大丈夫

    133 19/04/06(土)21:38:31 No.581760630

    重油の備蓄はどれくらいあるんだろう

    134 19/04/06(土)21:38:42 No.581760691

    そんなすごいビルだったのか…

    135 19/04/06(土)21:38:49 No.581760732

    森ビルはスタンドアロンで生きれる砦なんだ…

    136 19/04/06(土)21:38:51 No.581760751

    こういう壮大な都市システムはロマンがある

    137 19/04/06(土)21:39:01 No.581760801

    ポストアポカリプス的なことがおこったら六本木ヒルズに電気取りに行けばいいのかな

    138 19/04/06(土)21:39:08 No.581760836

    全部2重化ってすごいな

    139 19/04/06(土)21:39:24 No.581760925

    311!

    140 19/04/06(土)21:39:27 No.581760944

    ゆらゆら…

    141 19/04/06(土)21:39:29 No.581760956

    そりゃ地震頻発地区に高層建造しないし

    142 19/04/06(土)21:39:33 No.581760981

    目で見えるゆらゆら

    143 19/04/06(土)21:39:37 No.581760998

    日本以外じゃ地震無いからなぁ

    144 19/04/06(土)21:39:40 No.581761010

    >ダメダンパーはもっと新しいのじゃなくてこれもなんだっけ…? 震災後の部品は全部ダメだったよ ただ古いのも現行の基準満たしてたりしてるからそっちは大丈夫だったりする

    145 19/04/06(土)21:39:57 No.581761089

    >日本以外じゃ地震無いからなぁ あるよ!?

    146 19/04/06(土)21:40:04 No.581761133

    すげー

    147 19/04/06(土)21:40:05 No.581761143

    すげえな

    148 19/04/06(土)21:40:07 No.581761154

    すごい…

    149 19/04/06(土)21:40:17 No.581761222

    つよい

    150 19/04/06(土)21:40:18 No.581761224

    これのおかげで評価されるとは…

    151 19/04/06(土)21:40:22 No.581761253

    いいデモンストレーションだ

    152 19/04/06(土)21:40:24 No.581761264

    供給してる!?

    153 19/04/06(土)21:40:26 No.581761273

    7階の俺の家はテレビもかっ飛んだりしてたのに…

    154 19/04/06(土)21:40:27 No.581761284

    なんて強さだ

    155 19/04/06(土)21:40:30 No.581761305

    電気を売ったぐらいなのか…すげえ

    156 19/04/06(土)21:40:34 No.581761324

    もはや基地の様

    157 19/04/06(土)21:40:40 No.581761344

    創業から10年立たないうちに大地震きたんだな

    158 19/04/06(土)21:40:50 No.581761397

    地震起きたら森ビルに!

    159 19/04/06(土)21:40:53 No.581761413

    ゾンビアポカリプスが起きたらヒルズに篭って要塞化すればいいのか…

    160 19/04/06(土)21:40:59 No.581761450

    高級なのは伊達じゃないって強さだ

    161 19/04/06(土)21:41:10 No.581761514

    >地震起きたら森ビルに! 実際防災マップとかそう書かれてるからな

    162 19/04/06(土)21:41:20 No.581761576

    ただ東日本の時は大きい横揺れだけだったからな 直下型ででかい縦揺れきた時どうなるか

    163 19/04/06(土)21:41:25 No.581761605

    ニョキニョキ

    164 19/04/06(土)21:41:39 No.581761673

    六本木ヒルズは6000人分の防災バッグがあるぞ!

    165 19/04/06(土)21:41:54 No.581761733

    線路に挟まれたそこにビル5本くらい作るのか… すごい通行しづらそう

    166 19/04/06(土)21:42:41 No.581762004

    大手町牧場のビルの横だな

    167 19/04/06(土)21:42:47 No.581762035

    ひえー

    168 19/04/06(土)21:42:49 No.581762046

    でけええ

    169 19/04/06(土)21:42:49 No.581762051

    DEKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

    170 19/04/06(土)21:42:53 No.581762072

    でっか

    171 19/04/06(土)21:42:54 No.581762087

    ええっ…

    172 19/04/06(土)21:42:59 No.581762111

    なそ にん

    173 19/04/06(土)21:43:00 No.581762122

    ゴジラも潰すビルだ

    174 19/04/06(土)21:43:01 No.581762124

    でかくて…太いです…

    175 19/04/06(土)21:43:01 No.581762129

    なそ にん

    176 19/04/06(土)21:43:05 No.581762143

    ズオオ

    177 19/04/06(土)21:43:07 No.581762151

    なそ にん

    178 19/04/06(土)21:43:13 No.581762185

    大阪の抜くのか

    179 19/04/06(土)21:43:20 No.581762215

    1兆円て

    180 19/04/06(土)21:43:21 No.581762223

    なそ にん

    181 19/04/06(土)21:43:33 No.581762289

    日本ビルヂングの方はそのままなのか… あそこもかなり古いのに

    182 19/04/06(土)21:43:35 No.581762299

    うおーでけー

    183 19/04/06(土)21:43:44 No.581762341

    深圳か

    184 19/04/06(土)21:43:46 No.581762355

    うわ7年前にお仕事で滞在した所だ

    185 19/04/06(土)21:43:54 No.581762396

    中国に張り合うとなるとなぁ...

    186 19/04/06(土)21:44:00 No.581762423

    途中が凹んでる…

    187 19/04/06(土)21:44:19 No.581762529

    ふんわり

    188 19/04/06(土)21:44:21 No.581762538

    こんな巨大ビルもはや1個の街だ

    189 19/04/06(土)21:44:25 No.581762556

    いや人によって全然違うと思う

    190 19/04/06(土)21:44:46 No.581762694

    なんでしどろもどろなんだ

    191 19/04/06(土)21:44:49 No.581762707

    そんなでかくしないと収益上がらないの!? 大変だなあ…

    192 19/04/06(土)21:44:56 No.581762755

    令和ビルか

    193 19/04/06(土)21:44:56 No.581762756

    三菱地所は止まれない

    194 19/04/06(土)21:45:03 No.581762784

    深センや上海はビル一つ毎に街機能完備してて出る意味があんまり無いと聞く

    195 19/04/06(土)21:45:10 No.581762828

    >中国に張り合うとなるとなぁ... 中国は元が基軸通貨じゃないから金融センターになり得ないのだ 香港は本土と法律が違うから別

    196 19/04/06(土)21:45:25 No.581762918

    供給過多では…?

    197 19/04/06(土)21:45:32 No.581762961

    バブリーだなあ

    198 19/04/06(土)21:45:53 No.581763055

    少子高齢化!

    199 19/04/06(土)21:45:55 No.581763067

    なそ にん

    200 19/04/06(土)21:45:57 No.581763074

    海外に張り合わなきゃやっていけないってことなのかな

    201 19/04/06(土)21:45:57 No.581763081

    ぐえー!

    202 19/04/06(土)21:45:59 No.581763087

    ひい…

    203 19/04/06(土)21:45:59 No.581763090

    ひぃ…

    204 19/04/06(土)21:46:03 No.581763112

    なそ にん

    205 19/04/06(土)21:46:11 No.581763148

    島根とか県自体が消滅するじゃん!

    206 19/04/06(土)21:46:32 No.581763238

    >島根とか県自体が消滅するじゃん! ここはもう人が住むところじゃないぽこ

    207 19/04/06(土)21:46:35 No.581763262

    和歌山もかなりすごいことになってた

    208 19/04/06(土)21:46:50 No.581763325

    地方は死にます!

    209 19/04/06(土)21:46:53 No.581763345

    集落言うな

    210 19/04/06(土)21:47:06 No.581763424

    少子高齢化の対策って小さい政府完成させて外国人受け入れる以外に手はないんだよな

    211 19/04/06(土)21:47:08 No.581763434

    日本のために地方は死んでくれい!

    212 19/04/06(土)21:47:09 No.581763443

    そういえばそうかも

    213 19/04/06(土)21:47:10 No.581763447

    地方は諦めるしかないのか

    214 19/04/06(土)21:47:10 No.581763450

    総人口減るなら町も減るよねっていう当たり前の話ではある そして人が減ってきたら便利な所に集まるから集中と過疎が進むのも当然だよねっていう

    215 19/04/06(土)21:47:12 No.581763464

    中国と比べるのは

    216 19/04/06(土)21:47:14 No.581763469

    中国と比べるのはちょっと…

    217 19/04/06(土)21:47:17 No.581763491

    地方はどうしようもねぇよ…

    218 19/04/06(土)21:47:25 No.581763525

    視野が狭まっている

    219 19/04/06(土)21:47:30 No.581763548

    東京すらヤバイというのはまあな

    220 19/04/06(土)21:47:46 No.581763642

    >海外に張り合わなきゃやっていけないってことなのかな 競争から降りていいことなんてないからね

    221 19/04/06(土)21:47:55 No.581763685

    この野郎と思うけど実際まぁそうだろうな…という気もする

    222 19/04/06(土)21:48:12 No.581763779

    金は人と物が集まるところに集まるからな…

    223 19/04/06(土)21:48:17 No.581763801

    なんだこの締め…

    224 19/04/06(土)21:48:26 No.581763847

    NHK特有のどうしたらいいんでしょうかエンド

    225 19/04/06(土)21:48:31 No.581763878

    国家にとって人口減少は本当に致命的だ

    226 19/04/06(土)21:48:34 No.581763887

    >少子高齢化の対策って小さい政府完成させて外国人受け入れる以外に手はないんだよな そもそも人口が増えること前提の政策があかん 競争力のない中小企業をざっくりへらして企業同士の連携をとりやすくしていかんといかんのだ

    227 19/04/06(土)21:48:40 No.581763912

    とは言ってもその高層にどれだけの会社入れるんだって話で あぶれた会社が地方で頑張ってもらう方向性になってもいいのでは

    228 19/04/06(土)21:48:42 No.581763923

    止まったら死ぬだろ

    229 19/04/06(土)21:48:43 No.581763933

    立ち止まったら死ぬから突き進むしかないんだよなあ

    230 19/04/06(土)21:49:14 No.581764113

    くっまた来たか!

    231 19/04/06(土)21:49:16 No.581764124

    移民でどうにかするしかないんだろうな

    232 19/04/06(土)21:49:49 No.581764283

    AIが中立な意見をいうとか寝ぼけたこと主張する番組またやるんか

    233 19/04/06(土)21:49:54 No.581764308

    たぶん結婚することは無いであろうマツコがこういうネタに取り組むのか

    234 19/04/06(土)21:49:59 No.581764336

    国際競争降りた先はガラパゴス化によるゆっくりな死ではなく即死だから仕方ないねん…

    235 19/04/06(土)21:50:21 No.581764450

    まあ昔ならともかくネットワークが異常に発達した今 本当に都市でないと仕事ができないのかってのもある筈なんだが なんだかんだ集まるよね

    236 19/04/06(土)21:50:40 No.581764533

    >そもそも人口が増えること前提の政策があかん いや人口減はそのまま国際競争力も失うからダメだよ…人口減れば製造失うことになるんだぞ 製造の無い国は外国の干渉にめっちゃ弱くなる まだ移民受け入れて格差を許容する方がまし

    237 19/04/06(土)21:51:04 No.581764664

    >まあ昔ならともかくネットワークが異常に発達した今 >本当に都市でないと仕事ができないのかってのもある筈なんだが >なんだかんだ集まるよね 肉体労働じゃなくとも人が集まんないと動かない事多々あるからねぇ

    238 19/04/06(土)21:51:51 No.581764905

    >あぶれた会社が地方で頑張ってもらう方向性になってもいいのでは 地方で頑張るとか死刑宣告過ぎる 地元密着企業とかでもない限りは余計な金と労力を吸い取られて死ぬ

    239 19/04/06(土)21:52:25 No.581765079

    でけぇ

    240 19/04/06(土)21:52:40 No.581765169

    力士じゃん

    241 19/04/06(土)21:52:59 No.581765292

    すごい ゴリウー

    242 19/04/06(土)21:53:13 No.581765347

    Googleも大部屋主義だから 優秀な人x優秀な人で相乗効果があるんだろうな