19/04/06(土)20:11:14 出撃シ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/06(土)20:11:14 No.581727197
出撃シーンでよく見るこのケーブルってなんなの?
1 19/04/06(土)20:13:24 No.581728292
繋いでると1ターンにEN全回復するケーブル
2 19/04/06(土)20:13:45 No.581728426
種のはギリギリまで艦の電気で動かすための線だったはず
3 19/04/06(土)20:15:03 No.581728925
へその緒
4 19/04/06(土)20:15:36 No.581729149
初速で最高速度出すため?
5 19/04/06(土)20:16:33 No.581729578
なんで引きちぎって出撃するの?
6 19/04/06(土)20:18:38 No.581730572
カタパルトの変わりじゃ無いかな 速度溜めるためのケーブル
7 19/04/06(土)20:18:55 No.581730665
>種のはギリギリまで艦の電気で動かすための線だったはず だからちゃんとフリーダムやジャスティスなんかの核動力機やデスティニーをはじめとするハイパーデュートリオン対応機には付いてないんだよな
8 19/04/06(土)20:19:27 No.581730866
ギリギリまで推進剤を貯めておくこととスタートダッシュ用と聞いたことはある
9 19/04/06(土)20:19:57 No.581731048
これ反作用で跳ね返ってきた時大丈夫かなって毎回思う
10 19/04/06(土)20:20:48 No.581731419
>これ反作用で跳ね返ってきた時大丈夫かなって毎回思う 運の悪い作業員が…
11 19/04/06(土)20:20:51 No.581731453
>これ反作用で跳ね返ってきた時大丈夫かなって毎回思う そんなことすら考えずに設計して運用してたら毎日がハッピーだな
12 19/04/06(土)20:21:05 No.581731547
大体は直前まで動力源を供給するため
13 19/04/06(土)20:22:21 No.581732091
>これ反作用で跳ね返ってきた時大丈夫かなって毎回思う 格納庫に荒ぶるワイヤーが当たりまくってベコベコになりそう
14 19/04/06(土)20:25:13 No.581733311
まっすぐ飛ぶようにじゃねえの 地上戦であったっけ
15 19/04/06(土)20:26:38 No.581733893
カタパルトとか弓みたいな用途ならケーブルに伸縮性があってケーブルも艦の側から切り離して発進後も機体側についてる感じになるのかなへその緒みたいに いやそれだと切り離されて縮んだケーブルが機体を上回る速度で機体にぶつかって危ないか
16 19/04/06(土)20:27:01 No.581734031
直前まで機体のバッテリー取っておきたいにしても 出撃して切り離してバシーンってケーブルが暴れるさまはもうちょいなんか出来たろ…と思う 絵的な演出優先なのはわかる
17 19/04/06(土)20:27:53 No.581734353
リアルの戦闘機でも外部機器と繋いでおくケーブルはるよね もちろん発進前に全部外すけど
18 19/04/06(土)20:28:01 No.581734426
サザビー出ます! サザビー発進!
19 19/04/06(土)20:28:03 No.581734448
最初にどれがやったとかは知らないけど パッと思い浮かぶのは「サザビー出ます。サザビー発進」
20 19/04/06(土)20:28:16 No.581734524
でも絵面としてこっちのがカッコいいし…
21 19/04/06(土)20:28:39 No.581734666
逆シャアのサザビーのシーンであったやつ?
22 19/04/06(土)20:28:39 No.581734668
宇宙専用だよね? ということは加速するためのブースターを吹かしてる間の射線軸を固定するためなんじゃないかな
23 19/04/06(土)20:28:59 No.581734807
カタパルトじゃダメなのん?
24 19/04/06(土)20:30:05 No.581735305
>カタパルトじゃダメなのん? カタパルトがないやつとか埋まってる時用じゃない? あとはMAとかでかくてカタパルトに納まらない奴
25 19/04/06(土)20:34:32 No.581737357
一回使うたびにボロボロになってそう
26 19/04/06(土)20:34:36 No.581737393
ロボットアニメなんだからカッコイイだろうですべて片付くよ
27 19/04/06(土)20:37:07 No.581738486
出撃するときの大加速で消費しちゃう分推進剤ギリギリまで入れてくれるのかなって思ってた
28 19/04/06(土)20:38:09 No.581738875
正直サザビーのリスペクトしかないだろ
29 19/04/06(土)20:38:42 No.581739105
サザビー出撃するシーンはカッコいいからな
30 19/04/06(土)20:39:44 No.581739453
発進が一番エネルギー食いそうだし合理的なのか
31 19/04/06(土)20:40:12 No.581739802
デコピンシステムじゃないのか
32 19/04/06(土)20:41:15 No.581740225
直前までエネルギー供給するってそんなカツカツなわけでもあるまいに
33 19/04/06(土)20:41:40 No.581740376
サザビー足でか過ぎてカタパルトはまらないのか
34 19/04/06(土)20:41:56 No.581740479
電力と艦内との通信ケーブルだからそりゃ外したほうがいいよね 推進剤・冷却剤とかこの細さだと使いたくねえ…
35 19/04/06(土)20:42:05 No.581740557
>出撃するときの大加速で消費しちゃう分推進剤ギリギリまで入れてくれるのかなって思ってた こんなギリギリまで推進剤供給し続けるとか事故起こりそうな事するなら最初から増槽付けてた方がましだな…
36 19/04/06(土)20:42:12 No.581740611
>デコピンシステムじゃないのか あれは力を貯めてる中指があるから意味があるのであって 切り離すだけなら加速は繋がずに吹かすのと変わらないのでは
37 19/04/06(土)20:42:49 No.581740911
>サザビー足でか過ぎてカタパルトはまらないのか あるかもしれん…
38 19/04/06(土)20:43:44 No.581741447
種のバッテリーで動くMSならまだしも核融合エネルギーで動く宇宙世紀MSに電力供給はないないです
39 19/04/06(土)20:43:48 No.581741483
コネクタ側が駄目になるからこれやっちゃだめだよ!
40 19/04/06(土)20:44:23 No.581741775
そもそもサザビーが発進したところってカタパルトあったっけ? 普通の格納庫だった気がする
41 19/04/06(土)20:45:08 No.581742158
無重力空間の物理法則よくわからないんだけどケーブルで繋がれているから運動エネルギーは発生していないのかな?
42 19/04/06(土)20:45:12 No.581742187
>種のバッテリーで動くMSならまだしも核融合エネルギーで動く宇宙世紀MSに電力供給はないないです 推進剤!たまに設定忘れられている推進剤だから! 画像のは外付け ㌧
43 19/04/06(土)20:45:37 No.581742372
パワーダウンだと!?
44 19/04/06(土)20:45:40 No.581742396
>無重力空間の物理法則よくわからないんだけどケーブルで繋がれているから運動エネルギーは発生していないのかな? 単純に考えると艦引っ張られそうだよね…
45 19/04/06(土)20:46:48 No.581742884
繋がってる状態で噴かした分は引っ張られてるんでないかな 艦の質量が大き過ぎてそんなに影響ないだけで
46 19/04/06(土)20:46:59 No.581742988
フランス海軍でちょっと前まで運用していた艦載機は旧いので 艦上で自力で方向転換出来ないとか ワイヤーを引っ掛けて離陸して後に海洋投棄するけど ワイヤーが1本100万円もするというとんでもなさ
47 19/04/06(土)20:49:07 No.581744171
整備班の外し忘れの線は無いのだろうか
48 19/04/06(土)20:49:53 No.581744434
サザビー出撃シーン見たけど太いケーブル以外に細いケーブルも繋がってるから何かしらエネルギーも供給してたっぽいね で出撃と同時に無理やり引きちぎってる感じ
49 19/04/06(土)20:50:09 No.581744571
凧遊び
50 19/04/06(土)20:50:36 No.581744700
ブチっと切ってスパークしたり火花出てるとカッコいいからいいんだ
51 19/04/06(土)20:50:56 No.581744821
>フランス海軍でちょっと前まで運用していた艦載機は旧いので >艦上で自力で方向転換出来ないとか >ワイヤーを引っ掛けて離陸して後に海洋投棄するけど >ワイヤーが1本100万円もするというとんでもなさ シュペルエタンダール?
52 19/04/06(土)20:51:09 No.581744907
充電にしても発進前に外せや!
53 19/04/06(土)20:51:17 No.581744959
>カタパルトじゃダメなのん? サザビーはガタイデカすぎて共通規格のカタパルトに脚幅合わないんじゃなかったかな
54 19/04/06(土)20:51:47 No.581745160
>シュペルエタンダール? たぶんそれ 航空ファンに書いてあった
55 19/04/06(土)20:52:04 No.581745271
コイルを暖めてるんだ
56 19/04/06(土)20:52:26 No.581745409
>充電にしても発進前に外せや! 外そうとしたけど大佐が勝手に出ちゃったんじゃない?
57 19/04/06(土)20:52:54 No.581745556
宇宙版メーデーのネタになりそう
58 19/04/06(土)20:54:14 No.581745958
カット割りというかコンテが良いのかサザビー発進のシーンカッコいいんだ
59 19/04/06(土)20:54:57 No.581746198
富野に聞いた奴いないのか
60 19/04/06(土)20:54:58 No.581746207
>充電にしても発進前に外せや! >外そうとしたけど大佐が勝手に出ちゃったんじゃない? 自分で書いててなんだけど十分なエネルギー供給前に発進したのがすぐにパワーダウンしたことの原因だったとしたら… いやさすがにそれはないか
61 19/04/06(土)20:55:35 No.581746389
>外そうとしたけど大佐が勝手に出ちゃったんじゃない? 大佐のせいで整備士が亡くなったとか言われる
62 19/04/06(土)20:57:50 No.581747072
そもそも発進の時整備士居たらコードとか関係なく吹っ飛ばされるから退避してるだろ
63 19/04/06(土)20:58:51 No.581747394
>自分で書いててなんだけど十分なエネルギー供給前に発進したのがすぐにパワーダウンしたことの原因だったとしたら… フィフスルナの時だし関係ないよ
64 19/04/06(土)20:59:56 No.581747737
>フィフスルナの時だし関係ないよ そうか じゃあやっぱ雑魚相手にイキってたせいか
65 19/04/06(土)21:00:46 No.581748073
UCだとこういうシーンもいつも有人で危なそうだけどアナザー系は割と無人が多い気がする
66 19/04/06(土)21:01:32 No.581748346
引っ張ってコンセントからケーブル抜いてるみたい
67 19/04/06(土)21:01:52 No.581748448
いまの空母は5000人乗ってるけど宇宙世紀のはどうなんだろうね SF感に任せて自動化設定にすると艦内ゴーストタウンみたいになってそうだ
68 19/04/06(土)21:03:29 No.581748994
軍艦は今でも人数いるけどタンカーとかビックリするくらい人居ないよね
69 19/04/06(土)21:05:08 No.581749526
>そうか >じゃあやっぱ雑魚相手にイキってたせいか いやあれ腹拡散照射直前にνのバルカンの火線が腹部に伸びてて発射口周りにヒットマーク出てるのよ そのせいじゃねって言われてる
70 19/04/06(土)21:06:27 No.581750019
>軍艦は今でも人数いるけどタンカーとかビックリするくらい人居ないよね 運航するだけならそんなに人いらないからね コストの面から言っても少人数な方がいい ただ軍艦はむしろ冗長性のために人手がいた方がいい面もあるし コストは割とどうでもいい
71 19/04/06(土)21:06:49 No.581750149
>いやあれ腹拡散照射直前にνのバルカンの火線が腹部に伸びてて発射口周りにヒットマーク出てるのよ パワーダウンというかそれのせいで発射できなくなったってこと? もう一回見直すかな…