19/04/06(土)19:19:56 んもー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/06(土)19:19:56 No.581711934
んもー
1 19/04/06(土)19:21:16 No.581712245
我が君ったら…
2 19/04/06(土)19:21:34 No.581712327
いいひと
3 19/04/06(土)19:22:25 No.581712531
かわいい
4 19/04/06(土)19:23:30 No.581712777
始皇帝のお祖父ちゃん
5 19/04/06(土)19:24:30 No.581713011
仕方ないんだから…わが君
6 19/04/06(土)19:25:07 No.581713161
ま…そこがわが君のいいとこなんですけどね
7 19/04/06(土)19:26:29 No.581713536
そりゃこんな顔する
8 19/04/06(土)19:27:01 No.581713659
後方大臣顔
9 19/04/06(土)19:27:34 No.581713771
困った我が君だ… でもそういうところも好き…
10 19/04/06(土)19:27:38 No.581713786
このあとマッドメンが助けに来るのいいよね
11 19/04/06(土)19:29:09 No.581714154
もー
12 19/04/06(土)19:30:57 No.581714597
慕われすぎて亡くなったら国家運営の中枢がみんなついて行って亡国の危機に
13 19/04/06(土)19:33:04 No.581715177
はーまったく… ま…そんな貴方だから私は付いてきたんですけどね…
14 19/04/06(土)19:33:06 No.581715183
この後飢饉でピンチの時に恵公が攻めてくる
15 19/04/06(土)19:34:03 [藺相如] No.581715425
はー?秦の王が約束を守ったなどという話は一向に聞いた覚えが有りませんが?
16 19/04/06(土)19:34:32 No.581715549
自分の馬食われても お腹壊さない?お酒飲んで するおじさん
17 19/04/06(土)19:34:54 No.581715648
>この後飢饉でピンチの時に恵公が攻めてくる それでも返り討ちにするのは流石というべきか
18 19/04/06(土)19:34:58 No.581715663
この後滅茶苦茶攻めてきた
19 19/04/06(土)19:35:14 No.581715739
>この後飢饉でピンチの時に恵公が攻めてくる クズかな?
20 19/04/06(土)19:35:23 No.581715779
この後自国が飢饉になって普に助けを求めたら チャンス!って攻められて滅んだんだっけ
21 19/04/06(土)19:35:32 No.581715814
かわいい
22 19/04/06(土)19:36:28 No.581716060
>この後飢饉でピンチの時に恵公が攻めてくる クソ過ぎる・・・
23 19/04/06(土)19:39:05 No.581716744
昔助けた蛮族が恩を返しに駆けつけてくれるのいいよね
24 19/04/06(土)19:41:15 No.581717292
これだから小人は…
25 19/04/06(土)19:42:58 No.581717796
>この後自国が飢饉になって普に助けを求めたら >チャンス!って攻められて滅んだんだっけ 返り討ちにして恵公捕まえた
26 19/04/06(土)19:43:10 No.581717860
>この後飢饉でピンチの時に恵公が攻めてくる 家臣も「ほーらね!」ってなっただろうな
27 19/04/06(土)19:43:33 No.581717983
深く美しきアジアの人?
28 19/04/06(土)19:43:42 No.581718027
>返り討ちにして恵公捕まえた そして逃した
29 19/04/06(土)19:44:24 No.581718245
>>この後自国が飢饉になって普に助けを求めたら >>チャンス!って攻められて滅んだんだっけ >返り討ちにして恵公捕まえた やだ…カッコいい
30 19/04/06(土)19:46:21 No.581718827
めっちゃいい君主だったからか亡くなったときにめっちゃ殉死する人いて国力ガクッと落ちたんだっけ
31 19/04/06(土)19:46:40 No.581718920
優しくて 誠実で しかも強い 完璧では?
32 19/04/06(土)19:50:35 No.581719943
すげぇいい人で飢饉の時に晋に攻められてもうダメかもってなったんだけど 昔優しくした蛮族が我が君に恩返ししようと参戦してきて逆転勝利した 奥さんが泣いて頼むから捕虜にした恵公は逃がしてやった いい人過ぎたので170人くらい殉死して秦が一時衰退したレベル
33 19/04/06(土)19:50:46 No.581719989
この人の代で統一1歩手前まで来たんだよね
34 19/04/06(土)19:51:21 No.581720145
恵公はさぁ…
35 19/04/06(土)19:51:39 No.581720236
>奥さんが泣いて頼むから捕虜にした恵公は逃がしてやった なんで…?
36 19/04/06(土)19:52:00 No.581720324
魅力120
37 19/04/06(土)19:53:24 No.581720707
女の子泣かしたくないから…
38 19/04/06(土)19:53:31 No.581720741
>後方大臣顔 実際大臣だよぅ!
39 19/04/06(土)19:53:51 No.581720829
おかしいな 「」に教えてもらった中国史は暴君暗君のスプラッタ祭のはずなのに…
40 19/04/06(土)19:53:55 No.581720843
>奥さんが泣いて頼むから捕虜にした恵公は逃がしてやった 君わ !が
41 19/04/06(土)19:54:22 No.581720972
そりゃ殉死者続出も頷ける気がする
42 19/04/06(土)19:55:01 No.581721154
ただし死んだら有能な臣下みんな殉死しまくって国力が語り継がれるレベルでガタ落ちする
43 19/04/06(土)19:55:12 No.581721206
>>奥さんが泣いて頼むから捕虜にした恵公は逃がしてやった >なんで…? 確か奥さんが恵公の親族だったはず
44 19/04/06(土)19:55:49 No.581721385
>おかしいな 「」に教えてもらった中国史は暴君暗君のスプラッタ祭のはずなのに… たまに出てくる人格者の名君が国を栄させ! 何代も続く暴君暗君が食いつぶす!
45 19/04/06(土)19:56:12 No.581721501
>家臣も「ほーらね!」ってなっただろうな 出来る重臣家臣はほとんど王と共に眠ったので大丈夫
46 19/04/06(土)19:56:18 No.581721530
>おかしいな 「」に教えてもらった中国史は暴君暗君のスプラッタ祭のはずなのに… 歴史が長いからどっちもいっぱい出てくる
47 19/04/06(土)19:56:57 No.581721705
>そして逃した 和が君はさぁ…
48 19/04/06(土)19:57:12 No.581721759
でも177人殉死とか一夜にして国会議員全滅した様な物だぞ 逆に良く一時期衰退しましたで済ませられたな
49 19/04/06(土)19:57:41 No.581721888
王としての足りない部分は自分が支えればいいってことじゃん 最高
50 19/04/06(土)19:57:54 No.581721959
>>そして逃した >和が君はさぁ… でも…めっちゃ尊い…
51 19/04/06(土)19:58:31 No.581722126
殉死流石にやべーだろって事になったのかは知らないけど 始皇帝の代には兵馬俑を納めるようになったのよね
52 19/04/06(土)19:59:23 No.581722384
この王様の孫が初代皇帝か… さぞかし臣民に慕われた名君なんだろうな…
53 19/04/06(土)20:00:19 No.581722695
この人リーチかけた凄い人だけど 大事なところでオリちゃった人でもある 大好き
54 19/04/06(土)20:01:15 No.581723032
種もみは茹でて乾かしてから送ったのこの人だっけ?
55 19/04/06(土)20:01:30 No.581723115
余りにも後追い自殺が後を耐えないので法律で途中禁止された時代
56 19/04/06(土)20:02:30 No.581723458
いい顔してんな…
57 19/04/06(土)20:03:07 No.581723690
>殉死流石にやべーだろって事になったのかは知らないけど >始皇帝の代には兵馬俑を納めるようになったのよね 恐らく多かれ少なかれ昔から殉死による人材減衰の害が言われてはいたんだろう でもさりとて優秀な代案が出せるわけもなく何年も無為な時が流れた後で朕さんが 「人形とか代わりにすれば経費節減と人材の無駄にもならなくて一石二鳥じゃね?」 「我が君…ビッグアイディア!」 って流れかな? 詳しくは知らないけど
58 19/04/06(土)20:03:23 No.581723783
マジでもうこれ以上の人に仕えることはないだろうなって死にまくったのかな…
59 19/04/06(土)20:04:12 No.581724151
始皇帝の祖父だっけ…?400年くらい前の人じゃない…?
60 19/04/06(土)20:04:32 No.581724324
でも君主が世代交代すると老臣は疎まれて殺されたりもするから 綺麗に殉死して終わらせたいって気持ちもわかるよ
61 19/04/06(土)20:04:36 No.581724365
>自分の馬食われても >お腹壊さない?お酒飲んで >するおじさん キングダムに出てくる山の民ってこれ?
62 19/04/06(土)20:04:46 No.581724443
やろうと思えばもっと活躍できたんだけど 情が深いから最高の結果は出せない んもー
63 19/04/06(土)20:05:58 No.581724966
(俺も鼻が高いよ…)
64 19/04/06(土)20:06:11 No.581725038
>>自分の馬食われても >>お腹壊さない?お酒飲んで >>するおじさん >キングダムに出てくる山の民ってこれ? 多分そう 馬酒兵とかそんな名前…だったかなぁ…?
65 19/04/06(土)20:06:28 No.581725152
まあ確かに命をかけて仕えたい人が死んだら後追いしたくなるかもな 前の君主と比べちゃって次の君主に仕えても物足りないだろうし
66 19/04/06(土)20:06:50 No.581725294
あの暗黒の時代の中でこんな人に仕えられたらそりゃあの世にも付いて行こうという気にもなる
67 19/04/06(土)20:06:55 No.581725329
この「んもー!」の翌年に恵公攻めて来た時は上から下まで怒り狂ったろうな…
68 19/04/06(土)20:07:07 No.581725401
奥さんに殺さないで下さいって頼まれてんもーっこのクズを許して代わりに甥を人質にしたけど その甥が逃げ出したんで流石にマジギレしてこのクズの兄貴(超絶有能)に王様になって!って頼み込んだ
69 19/04/06(土)20:07:08 No.581725414
最後の一コマがいい仕事しすぎる
70 19/04/06(土)20:08:20 No.581725922
>まあ確かに命をかけて仕えたい人が死んだら後追いしたくなるかもな >前の君主と比べちゃって次の君主に仕えても物足りないだろうし この時代の中国人は情が凄まじく激しい… そら憤死とかするわ
71 19/04/06(土)20:08:20 No.581725924
177人殉死とか長篠の戦いよりひでえ
72 19/04/06(土)20:09:24 No.581726433
我が君が亡くなってから重臣が次々に首切って死んじゃって 秦強くしますよって商鞅がやってくるまでおよそ400年ほどパッとしない秦
73 19/04/06(土)20:09:32 No.581726484
史記みたらクズ暴君ばかりだったのに
74 19/04/06(土)20:09:43 No.581726579
>この「んもー!」の翌年に恵公攻めて来た時は上から下まで怒り狂ったろうな… ミル貝には怒りが真っ赤に燃えて結束した秦軍が平原で晋と激突して大いに破ったと書いてあるから凄まじいモノだったんだろう ただ上で出てるような劣勢の後蛮族の助けを得て大逆転ってのは書いてないな どこの部族が助けに来たんだろう
75 19/04/06(土)20:10:00 No.581726704
殉死は日本でも苦労してるからな… 禁止令が出たのは江戸時代中期になってからだし
76 19/04/06(土)20:10:31 No.581726904
稀代の善王かよ…
77 19/04/06(土)20:11:11 No.581727184
馬酒兵もあまりに空腹で王様の馬を盗んで食べちゃった野人300人に対して 「人より家畜の方が価値がある道理はねえ」 「馬肉は酒を飲まないと当たると聞くから好きなだけ飲みなさい」 っていう徳の高さが分かるエピソードなんでそういう王様なのだ…
78 19/04/06(土)20:11:36 No.581727348
今も昔も中国は偉大だ
79 19/04/06(土)20:11:40 No.581727371
>馬酒兵もあまりに空腹で王様の馬を盗んで食べちゃった野人300人に対して >「人より家畜の方が価値がある道理はねえ」 >「馬肉は酒を飲まないと当たると聞くから好きなだけ飲みなさい」 >っていう徳の高さが分かるエピソードなんでそういう王様なのだ… んもー
80 19/04/06(土)20:11:51 No.581727500
貴い…
81 19/04/06(土)20:12:00 No.581727596
>秦強くしますよって商鞅がやってくるまでおよそ400年ほどパッとしない秦 400年存続すれば普通にすごいのに…
82 19/04/06(土)20:13:04 No.581728150
>この時代の中国人は情が凄まじく激しい… 旦那が死ぬと妻も一緒に死ぬのが当たり前だったらしいな だからまだ生きてる妻は不届きにも未だ亡くなってない「未亡人」と書くのだとか
83 19/04/06(土)20:13:15 No.581728235
>馬酒兵もあまりに空腹で王様の馬を盗んで食べちゃった野人300人に対して >「人より家畜の方が価値がある道理はねえ」 >「馬肉は酒を飲まないと当たると聞くから好きなだけ飲みなさい」 >っていう徳の高さが分かるエピソードなんでそういう王様なのだ… 我 が 君 !
84 19/04/06(土)20:13:58 No.581728516
ほら他の国は春秋五覇とかいたしさ… 7人の中から5人選んで君の春秋五覇を選ぼう!でお馴染みの春秋五覇…
85 19/04/06(土)20:14:00 No.581728529
受けた恩をきっちり返してもらってるのが… まあ仇で返してるクズもいるが
86 19/04/06(土)20:14:11 No.581728615
政治もきちんとしてるが戦争も本当にクソ強い
87 19/04/06(土)20:14:23 No.581728689
>ただ上で出てるような劣勢の後蛮族の助けを得て大逆転ってのは書いてないな >どこの部族が助けに来たんだろう 「馬酒兵」でキングダム解説してるブログが出てくるけど史記に記載されてるみたい
88 19/04/06(土)20:14:43 No.581728825
こんなおじさんじゃなくて金髪ツインテールの貧乳釣り目女子高生にしてくれ
89 19/04/06(土)20:15:20 No.581729020
我が君!
90 19/04/06(土)20:15:46 No.581729220
尚こんだけやらかした恵公は国中からガチで愛想尽かされてて 秦が攻めてきた時ほぼ殆ど全員が秦が勝てるよう立ち回ってくれた
91 19/04/06(土)20:16:04 No.581729368
恵公の流れるようなクズムーブがオチまで含めて見事すぎる…
92 19/04/06(土)20:16:34 No.581729597
>マジでもうこれ以上の人に仕えることはないだろうなって死にまくったのかな… ぶっちゃけこのあとも権力あらそいやめねーよって意思表示なので疲れた人は人生ごとやめてしまう そもそもこんな人が死んだ後に仕える人に物足りなさしか感じない
93 19/04/06(土)20:17:42 No.581730119
後継者から見ても前任を厚く信頼してた奴なんて使い難くてしょうがないしな
94 19/04/06(土)20:17:51 No.581730194
>最後の一コマがいい仕事しすぎる この人は本当になあ...
95 19/04/06(土)20:18:27 No.581730501
秦の始皇帝のひいおじいちゃんも結構可愛い 藺相如に太鼓叩いて❤︎って言われてぐぬりつつも素直に叩いちゃったり
96 19/04/06(土)20:18:46 No.581730616
>「馬酒兵」でキングダム解説してるブログが出てくるけど史記に記載されてるみたい 史記か…なるほどなるほど…