ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/06(土)18:42:23 No.581703059
山陰新幹線はもう諦めました これからは山陰リニアです
1 19/04/06(土)18:44:11 No.581703470
想定乗客数はどれくらいなんです?
2 19/04/06(土)18:44:31 No.581703547
妄想するだけならタダ
3 19/04/06(土)18:44:56 No.581703663
ぶっちゃけ地元民としてもいらない…
4 19/04/06(土)18:45:26 No.581703764
松江から下関の間なんもなくてカッ飛ばせそう
5 19/04/06(土)18:45:47 No.581703853
京都から福岡までノンストップで良くない?
6 19/04/06(土)18:45:52 No.581703869
人のいないところを通すからノンストップで結べるのが利点
7 19/04/06(土)18:46:29 No.581704047
貨物にはならないし何を運ぶ気なのこれ
8 19/04/06(土)18:46:35 No.581704068
駅不要でよくない?
9 19/04/06(土)18:46:49 No.581704130
出雲市、山口市、北九州市あたりがけおる
10 19/04/06(土)18:46:55 No.581704148
京都と福岡を結ぶ大動脈
11 19/04/06(土)18:47:26 No.581704266
広島人が怒るでもなく鼻で笑う
12 19/04/06(土)18:47:28 No.581704272
スーパーはくとで持て余してるのに
13 19/04/06(土)18:48:10 No.581704447
>貨物にはならないし何を運ぶ気なのこれ 白い粉とか武器とか…
14 19/04/06(土)18:48:14 No.581704468
構想するのは自由だけどどういう需要がある想定なの
15 19/04/06(土)18:48:58 No.581704626
>松江から下関の間なんもなくてカッ飛ばせそう 江津とか良い所あるんだけどね ぶっちゃけ出雲の観光パワーの前では素通りしても良いかなって
16 19/04/06(土)18:49:11 No.581704671
秋芳洞が破壊される
17 19/04/06(土)18:49:16 No.581704695
>人のいないところを通すからノンストップで結べるのが利点 アリなのでは?
18 19/04/06(土)18:49:18 No.581704703
>ぶっちゃけ地元民としてもいらない… うずめ飯のある津和野!津和野をよろしくおねがいします!
19 19/04/06(土)18:50:09 No.581704875
松江から出雲は一畑電車があるから十分
20 19/04/06(土)18:51:09 No.581705129
京都に行く用がないなあ
21 19/04/06(土)18:51:32 No.581705221
カニで有名な城崎温泉に行かないからだめ
22 19/04/06(土)18:51:41 No.581705272
交通が不便なだけでなく目的地にも乏しい中国山地北側
23 19/04/06(土)18:51:42 No.581705277
山陰回ると山陽よりも距離が伸びるからいかにノンストップで山陽新幹線よりも早くするかが鍵 福知山豊岡鳥取松江に止まるのは各駅便のみでもいい
24 19/04/06(土)18:52:02 No.581705355
山口市なんて何もないので飛ばして構わんよ
25 19/04/06(土)18:53:09 No.581705650
>白い粉とか武器とか… 鳥取から白い粉ってそういう
26 19/04/06(土)18:53:16 No.581705681
>山口市なんて何もないので飛ばして構わんよ 鳥取松江下関には何かあるんです…?
27 19/04/06(土)18:53:21 No.581705705
福岡から貨物でも運ぶか?
28 19/04/06(土)18:53:30 No.581705744
>カニで有名な城崎温泉に行かないからだめ 豊岡で降りればよいのでは
29 19/04/06(土)18:53:38 No.581705774
神様乗せようよ 11月なら需要あるし
30 19/04/06(土)18:53:59 No.581705867
>山口市なんて何もないので飛ばして構わんよ そう思ってるなら小郡を新山口に改名しないと思う
31 19/04/06(土)18:54:31 No.581706008
>神様乗せようよ >11月なら需要あるし 9月末と11月頭に需要があるな
32 19/04/06(土)18:55:13 No.581706162
こうやって日本全国から京都に向かうリニア網を完成させる
33 19/04/06(土)18:55:21 No.581706198
山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議(会長・深沢義彦鳥取市長)
34 19/04/06(土)18:55:26 No.581706215
>鳥取松江下関には何かあるんです…? カニしじみフグ
35 19/04/06(土)18:55:34 No.581706250
>そう思ってるなら小郡を新山口に改名しないと思う 小郡ってもともとは小郡町だから狭義の山口じゃないんじゃないの…
36 19/04/06(土)18:55:50 No.581706309
温泉もカニも砂丘も大社もある山陰だけど 山陰同士を結ぶのではなくそれぞれに山陽側からアクセスする感じになってるし…
37 19/04/06(土)18:56:10 No.581706386
なにもないがあるみたいな感じ
38 19/04/06(土)18:56:28 No.581706440
>鳥取松江下関には何かあるんです…? 砂丘松江城ふぐ?
39 19/04/06(土)18:56:40 No.581706496
京都の北へ向かう辺りから 渋滞なんて縁がなく車でびゅんびゅん走れる地域ばかり通ってる…
40 19/04/06(土)18:56:54 No.581706552
>小郡ってもともとは小郡町だから狭義の山口じゃないんじゃないの… 違うけどそう改名した これ以上の事は分からないので山口県民にでも聞いて…
41 19/04/06(土)18:56:55 No.581706556
鳥取観光に行こうと思うんだけど砂丘以外に何があるの?
42 19/04/06(土)18:57:05 No.581706601
瀬戸内海の下掘れば
43 19/04/06(土)18:57:19 No.581706642
あっていいんじゃないと思ったけど なるほど山陰同士をつなげてもゴミってことだな
44 19/04/06(土)18:57:19 No.581706646
松江羽田と松江鳥取がほぼ同じ時間と聞いた
45 19/04/06(土)18:57:22 No.581706654
現状でも鳥取から新山口の間は特急も快速もプレハブ列車が結んでるからな
46 19/04/06(土)18:57:43 No.581706733
何で東京~名古屋~大阪は高速鉄道真っ先に繋ぐの?ズルくない?
47 19/04/06(土)18:58:06 No.581706808
>こうやって日本全国から京都に向かうリニア網を完成させる 奈良「プッ」
48 19/04/06(土)18:58:15 No.581706841
地獄みたいなルートだな
49 19/04/06(土)18:58:42 No.581706942
四国新幹線よりも現実味がない
50 19/04/06(土)18:58:43 No.581706949
逆に考えるんだ…山陰の人たちが博多に行くの楽になるんだなって
51 19/04/06(土)18:58:45 No.581706956
まず高速道路をつなぐことから先に始めてくれ
52 19/04/06(土)18:59:03 No.581707017
>地獄みたいなルートだな 地獄というか黄泉の国かな…
53 19/04/06(土)18:59:05 No.581707033
山陰に急ぎの用事がある人なんてそうそういないし人間ドローン便か何かでいいのでは
54 19/04/06(土)18:59:08 No.581707047
>何で東京~名古屋~大阪は高速鉄道真っ先に繋ぐの?ズルくない? 東京~名古屋~大阪を移動する人が多いからだと思う
55 19/04/06(土)18:59:14 No.581707071
>地獄みたいなルートだな 最近の地獄はずいぶん気軽に脱出できるんだな
56 19/04/06(土)18:59:22 No.581707106
>なるほど山陰同士をつなげてもゴミってことだな そう山陰の人にとっては山陰同士じゃなくて山陰の外に繋げることが重要 山陰外の人にとっては山陽線のバックアップ程度の需要だろう
57 19/04/06(土)18:59:30 No.581707134
人がいないから計画が楽ちんでいいと思う!!
58 19/04/06(土)18:59:39 No.581707167
鳥取県で見れないアニメ映画を見たければ隣県のやってる映画館に行くより空港から東京行くほうが多分早い
59 19/04/06(土)18:59:49 No.581707208
幹線道路を拡幅して要所要所にトーチカとか作ってくれるだけで良いわ
60 19/04/06(土)18:59:54 No.581707227
>逆に考えるんだ…山陰の人たちが博多に行くの楽になるんだなって 山陰の人は東京か大阪に出る人が多いんじゃないかな…
61 19/04/06(土)18:59:54 No.581707237
>砂丘以外に何があるの? 鬼太郎と日本海側の定番の温泉+海産物 これらに興味が無いと本当に何もない
62 19/04/06(土)19:00:20 No.581707346
人口が多くて経済力のある兵庫県ですら北部は県民にすら馴染みが薄い
63 19/04/06(土)19:00:20 No.581707348
>四国新幹線よりも現実味がない まあもうあるからな…
64 19/04/06(土)19:00:46 No.581707454
出雲松江米子を列車で大阪へ移動しようとすると岡山乗り換えだし
65 19/04/06(土)19:00:49 No.581707466
鳥取にはスタバがあるんだろ
66 19/04/06(土)19:00:54 No.581707488
その心はエアプか
67 19/04/06(土)19:01:25 No.581707638
>まあもうあるからな… 新幹線を模した車両が走っていることを新幹線が走っているとは言わないんだ
68 19/04/06(土)19:01:47 No.581707730
>人口が多くて経済力のある兵庫県ですら北部は県民にすら馴染みが薄い 北部はカニ食いに行くとこ位のイメージしかないなぁ
69 19/04/06(土)19:02:42 No.581707957
山陰は超ド田舎だけど兵庫の北のほうって辺境って感じだよね RPGだと洞窟とか経由しないといけない岩山に囲まれた町みたいな感じ
70 19/04/06(土)19:02:42 No.581707958
兵庫北部~鳥取は関西の人が冬にカニ食べて温泉入りに行くところ 福井も割とそんな感じ
71 19/04/06(土)19:02:42 No.581707959
テレビはテレ朝系が無いのでプリキュアが土曜午前11時頃に流れる土地だし…
72 19/04/06(土)19:03:20 No.581708104
四国新幹線は北陸新幹線と直通して関空通したらもしかするとすごい便利なのでは!?と思ってる 九州から北陸まで関空が使いやすくなるし
73 19/04/06(土)19:03:35 No.581708152
山陰は高速鉄道より先に高速道路を開通させて次があっても山陰本線電化の方が大事かと
74 19/04/06(土)19:04:05 No.581708284
妄想するのはタダだけど、リソースはタダじゃないんだよ…
75 19/04/06(土)19:04:28 No.581708376
兵庫北部にはおいしいおかき屋さんがあるじゃないか
76 19/04/06(土)19:04:41 No.581708429
理想論じゃなくて現実的に地方発展させなきゃダメなんだけどそれにしたって結局都会に近い地方から順次発展させていくしかないと思う
77 19/04/06(土)19:04:42 No.581708431
松江から大阪へ向かうバスの乗客が多くてびっくりした
78 19/04/06(土)19:04:44 No.581708436
日本海側はどこも栄えてないな・・・
79 19/04/06(土)19:04:48 No.581708458
>山陰は高速鉄道より先に高速道路を開通させて次があっても山陰本線電化の方が大事かと 城崎~鳥取くらいは電化してもいいんじゃないかなと思っている
80 19/04/06(土)19:05:07 No.581708525
広島から松江に行くのに3時間かかるのだけなんとかなればな…
81 19/04/06(土)19:05:58 No.581708725
号泣議員が足繁く通っていた城崎温泉もカニと…あとせいぜい大きい水族館程度
82 19/04/06(土)19:06:08 No.581708765
山陰の鉄道って陰陽連絡線の高速化という形で力入れられてるしそれでいいんじゃないかなとも
83 19/04/06(土)19:06:11 No.581708779
日本海側のどこに栄える要素があるというのだ
84 19/04/06(土)19:06:16 No.581708799
鳥取はスタバもセブンイレブンも最後に来たところでICOCAも導入されていない田舎だからな 県庁所在地なのに
85 19/04/06(土)19:06:38 No.581708889
>日本海側のどこに栄える要素があるというのだ 北前船! 北前船…
86 19/04/06(土)19:06:49 No.581708935
騒音ガン無視の地上路線補償一切なしならできるかも
87 19/04/06(土)19:07:00 No.581708971
山口市にはジャンチキがあるし…
88 19/04/06(土)19:07:10 No.581709014
城崎?
89 19/04/06(土)19:07:21 No.581709058
山口市って県庁所在地なのにショボいよね…
90 19/04/06(土)19:07:24 No.581709072
>日本海側のどこに栄える要素があるというのだ 渤海と交易してた時は時代の最先端!
91 19/04/06(土)19:07:48 No.581709161
>山陰の鉄道って陰陽連絡線の高速化という形で力入れられてるしそれでいいんじゃないかなとも ねぇ広島からむっちゃ辛い…
92 19/04/06(土)19:08:04 No.581709225
開発しようにも城崎鳥取間って山と岩山しかないみたいな地形じゃないか
93 19/04/06(土)19:08:06 No.581709239
>日本海側のどこに栄える要素があるというのだ そう思ってたけど北陸新幹線は成功したのだ
94 19/04/06(土)19:08:13 No.581709257
>広島から松江に行くのに3時間かかるのだけなんとかなればな… 短縮してなおこれだけ時間かかってるのがなあ
95 19/04/06(土)19:08:15 No.581709262
>松江から大阪へ向かうバスの乗客が多くてびっくりした 他の交通手段がイマイチなので必然的にバスに集中する
96 19/04/06(土)19:08:31 No.581709331
このまま日本海側の人口が減るとサイコパスの穀倉地帯みたいになるんじゃないか
97 19/04/06(土)19:08:33 No.581709335
北海道新幹線も今のままだとゴミなんだけど 札幌と倶知安が繋がったらいい感じかも
98 19/04/06(土)19:08:47 No.581709381
松江ってどこだ…
99 19/04/06(土)19:09:04 No.581709453
>そう思ってたけど北陸新幹線は成功したのだ 北陸は日本海側の中では優等生な地域だから… 東名阪からも程良い距離だし
100 19/04/06(土)19:09:13 No.581709493
東京大阪間より広島松江間は遠いもんな
101 19/04/06(土)19:09:17 No.581709506
>松江から大阪へ向かうバスの乗客が多くてびっくりした 乗り換え3回で4時間の電車1万円と5時間半のバス6000円だと後者の方がいいかなぁと思う
102 19/04/06(土)19:09:52 No.581709653
三時間もかかるの...
103 19/04/06(土)19:10:16 No.581709739
>広島から松江に行くのに3時間かかるのだけなんとかなればな… これでも松江道開通して大幅に近くなったんだけどね
104 19/04/06(土)19:10:21 No.581709762
×北陸新幹線 ○金沢新幹線
105 19/04/06(土)19:10:26 No.581709786
>松江ってどこだ… 県庁所在地レベルの都市を知らないって主張するのはさすがに頭がアレよ…
106 19/04/06(土)19:11:00 No.581709912
北海道新幹線は2年目で営業収益が開業時から20億円減少 年間99億円の大赤字 人がいないとこに高速鉄道なんていらないんじゃよ
107 19/04/06(土)19:11:12 No.581709966
>これでも松江道開通して大幅に近くなったんだけどね 道が険しすぎて4時間弱はかかってたもんな
108 19/04/06(土)19:11:35 No.581710033
松江駅は歩いて10分でイオンに行ける土地だからな
109 19/04/06(土)19:11:44 No.581710065
電車使って帰省すると新幹線に乗る時間と八雲に乗る時間が変わらないことにビビる 八雲は揺れるからきつい
110 19/04/06(土)19:11:52 No.581710090
>北海道新幹線は2年目で営業収益が開業時から20億円減少 札幌まで繋いでからが本番のものを今の収益で判断するのは違う
111 19/04/06(土)19:13:28 No.581710459
やくもとはくとは2年後くらいには新型入るはずだからそれまで待て
112 19/04/06(土)19:13:30 No.581710467
>開発しようにも城崎鳥取間って山と岩山しかないみたいな地形じゃないか 特異な地形過ぎてユネスコのジオパークに指定されるくらいなのでありのままを楽しむ気持ちが必要 まぁ自治体間の連携や盛り上げがまるで出来てないとして登録取り消しされかけて焦ってたけど
113 19/04/06(土)19:14:01 No.581710582
>山陰の鉄道って陰陽連絡線の高速化という形で力入れられてるしそれでいいんじゃないかなとも 高速化されたの三セクの智頭急行だけじゃねーか 伯備線の複線化なんて40年近く停滞してるぞ
114 19/04/06(土)19:14:07 No.581710608
出雲に行ったら駅前のデパートが潰れてて驚いた
115 19/04/06(土)19:14:16 No.581710646
北海道はもうだいぶ路線自体減ったんじゃないのか
116 19/04/06(土)19:14:24 No.581710675
北海道新幹線は大体津軽海峡が悪い
117 19/04/06(土)19:14:36 No.581710718
>北陸は日本海側の中では優等生な地域だから… >東名阪からも程良い距離だし 東名阪のちょうど日本海側にあるだけでも諸々のアドバンテージはデカイ 高速道路全通も鉄道複線化電化も
118 19/04/06(土)19:14:48 No.581710769
伯備線は線形から直さないと更なる高速化は難しかったりするんだろうか… 広島~山陰は…むしろどんどん廃線になっていってない?
119 19/04/06(土)19:14:54 No.581710791
松江は人口の割には随分栄えてるように見える
120 19/04/06(土)19:14:58 No.581710809
9号線沿いの海見ながらのドライブたのちい!
121 19/04/06(土)19:15:04 No.581710829
鳥取も東部とかはまだこのままで行けると思ってる節があるのでもうだめ
122 19/04/06(土)19:15:06 No.581710835
北海道新幹線は札幌まで繋ぐ工事費と維持費がとてもじゃないが収益に見合わない
123 19/04/06(土)19:15:16 No.581710866
>高速化されたの三セクの智頭急行だけじゃねーか >伯備線の複線化なんて40年近く停滞してるぞ そんな怒らないで…知識が少なくて申し訳なかった
124 19/04/06(土)19:15:24 No.581710905
砂漠に新幹線通すの地味に大工事にならない…?
125 19/04/06(土)19:15:46 No.581710973
>広島~山陰は…むしろどんどん廃線になっていってない? 高速バスには勝てなかったよ…
126 19/04/06(土)19:15:49 No.581710981
山陰にリニアが出来たって他の公共交通機関ほぼ死んでるのは変わらないし… 何あの電車の距離と時間と値段
127 19/04/06(土)19:15:50 No.581710986
>北陸は日本海側の中では優等生な地域だから… >東名阪からも程良い距離だし 工場も発電所もあって割と日本を支えてるのでは
128 19/04/06(土)19:16:00 No.581711029
ジオパークってなんだろうと思ったら意外とたくさんあるのね
129 19/04/06(土)19:16:38 No.581711191
>松江は人口の割には随分栄えてるように見える 松江は松江~米子である程度都市圏が出来てる感じがあるし…山陰の中心って感じがする 鳥取市は…ぽつんとしてて大変そう
130 19/04/06(土)19:16:39 No.581711197
>>広島~山陰は…むしろどんどん廃線になっていってない? >天災には勝てなかったよ…
131 19/04/06(土)19:16:43 No.581711215
出雲大社に行きやすくなるとお参りに来る人増えるんじゃないかな 俺も行きたいし
132 19/04/06(土)19:16:44 No.581711220
これなら日本海を新幹線で繋いだ方がええわな
133 19/04/06(土)19:16:44 No.581711222
>鳥取も東部とかはまだこのままで行けると思ってる節があるのでもうだめ 西部ならともかく東部でそれはダメだな…
134 19/04/06(土)19:16:56 No.581711258
>伯備線の複線化なんて40年近く停滞してるぞ やくも更新するする言われてもう10年以上経ってるしな…いつまであのオンボロ走らせ続けるつもりだ
135 19/04/06(土)19:17:02 No.581711284
山陽側にまだまだ災害の芽があるので貨物も通せるように設計して採算を確保した山陰新幹線を計画するのが 現実味を帯びてきたみたいなことを石破さんが言ってたけど 本当にそんな事ができるのだろうか
136 19/04/06(土)19:17:37 No.581711399
>北海道新幹線は札幌まで繋ぐ工事費と維持費がとてもじゃないが収益に見合わない 現状新函館北斗まで4時間かかるのに札幌までつないでも所要時間的に飛行機でいいやってなるからなあ…
137 19/04/06(土)19:17:49 No.581711455
気がつくと東急の中古と単行の新車に置き換えられてた一畑電車
138 19/04/06(土)19:17:59 No.581711485
>本当にそんな事ができるのだろうか やるなら第二中国道を作るとかのほうが現実的と思う
139 19/04/06(土)19:18:04 No.581711500
計画を延期しまくって過疎地の人口が0になるまで待ってるのかな
140 19/04/06(土)19:18:11 No.581711532
>山陽側にまだまだ災害の芽があるので貨物も通せるように設計して採算を確保した山陰新幹線を計画するのが >現実味を帯びてきたみたいなことを石破さんが言ってたけど >本当にそんな事ができるのだろうか ていうか山陰ルートで貨物列車通さなくなって久しいから新幹線出来ても使うの?みたいな
141 19/04/06(土)19:18:17 No.581711552
スーパー八雲って死んだの?
142 19/04/06(土)19:18:41 No.581711663
>やくも更新するする言われてもう10年以上経ってるしな…いつまであのオンボロ走らせ続けるつもりだ 四国の新型借りてきて車体傾斜のテストはしてるから近い内に入れるつもりだろう 智頭急行も新型入れるのは公表してる
143 19/04/06(土)19:19:08 No.581711740
収益は大事だが収益だけ気にしてると一極集中が更に進むだけだ それはそれとしてリニア必要かなあ…
144 19/04/06(土)19:19:46 No.581711892
海岸線もだけど陸地部分も山ばっかりでなにかに使えないのかな
145 19/04/06(土)19:19:47 No.581711895
>計画を延期しまくって過疎地の人口が0になるまで待ってるのかな 鳥取島根の人口がゼロになることがあったらば それはもう国として大大大ピンチな時だと思う
146 19/04/06(土)19:20:09 No.581711978
>本当にそんな事ができるのだろうか 山陰本線の重軌化と電化で終わりそう
147 19/04/06(土)19:20:22 No.581712037
>兵庫北部にはおいしいおかき屋さんがあるじゃないか 亀井堂のロミーナ!
148 19/04/06(土)19:20:45 No.581712116
>収益は大事だが収益だけ気にしてると一極集中が更に進むだけだ >それはそれとしてリニア必要かなあ… バス会社とか赤字路線ありまくりだぜー!
149 19/04/06(土)19:20:50 No.581712133
>鳥取島根の人口がゼロになることがあったらば >それはもう国として大大大ピンチな時だと思う 多分今の人口の半分ぐらいになってるし東京は今以上に過密になってるから誰も得しない…
150 19/04/06(土)19:21:00 No.581712180
>収益は大事だが収益だけ気にしてると一極集中が更に進むだけだ エコノミックアニマルになったらいけないよね…マジ目先の利益だけ気にするようになったらヤバイ そこを突かれて過疎地の水源地買われたり >それはそれとしてリニア必要かなあ… それはそれでうn
151 19/04/06(土)19:22:13 No.581712472
出雲行きたいしできたら嬉しい 一回乗ったら満足するだろうけど
152 19/04/06(土)19:22:51 No.581712639
先月鳥取行ってきたけど鳥取駅の改札が駅員立ってるやつで度肝抜かれた
153 19/04/06(土)19:23:09 No.581712704
>多分今の人口の半分ぐらいになってるし東京は今以上に過密になってるから誰も得しない… 関西をもうちょっと復活させればその需要で後背地の西日本全体の産業も復活するだろうし 仙台とかも上手くすれば東北全体を盛り上げてくれそうだし 東京死んだら日本即死をわざわざ進める風潮はホントどうにかならんもんかねぇ
154 19/04/06(土)19:23:12 No.581712725
>バス会社とか赤字路線ありまくりだぜー! そしてもう維持できないとこの2年くらいでどんどん路線減って陸の孤島が出来まくってる
155 19/04/06(土)19:23:17 No.581712740
朝夕最終の3本以外全部大阪博多直通で東京博多間が所要時間3時間になって山陽側より建設費が半分で済むなら検討するくらい
156 19/04/06(土)19:23:24 No.581712761
一極集中自体は長い目で見るとマジ害悪でしかないんだけどじゃあどうすんの?と言われると正直何にもできない それこそ過疎地在住の税金無償化とか都市部の重税化とかそういう話になりそう
157 19/04/06(土)19:23:35 No.581712796
まぁそもそも山陰がどんなとこか知ってて車使わない奴は覚悟のある人間だし…
158 19/04/06(土)19:23:39 No.581712822
個人的には素人考えではあるけどもはくとの通るとこだけでも複線化しないかな… そしたら怒涛の待ち合わせ地獄が解消しそうなのになって思う
159 19/04/06(土)19:23:46 No.581712843
瀬戸大橋が開通して30年 しおかぜはキハ181>キハ185>2000>8000>8600と変わった やくもはその間381のまま…
160 19/04/06(土)19:23:52 No.581712868
海があるのに発展できないとか甘えでは? 長野県民や群馬県民は訝しんだ
161 19/04/06(土)19:24:15 No.581712940
>まぁそもそも山陰がどんなとこか知ってて車使わない奴は覚悟のある人間だし… 出雲って一大観光地なんじゃないの…?
162 19/04/06(土)19:24:18 No.581712960
インフラに採算がどうの言ってる時点で地方は衰退は止まらんやろな 都市間のインフラ格差で競争しろいうのは無理な話やな
163 19/04/06(土)19:24:20 No.581712968
>先月鳥取行ってきたけど鳥取駅の改札が駅員立ってるやつで度肝抜かれた 松江出雲は数年前自動改札になったのに鳥取はまだだったのか
164 19/04/06(土)19:24:33 No.581713029
若者…若者さえ呼び込めば…みたいな事言ってる人よりは 梨農家の平均年齢は70です!還暦から始めても10年現役でやれるってことですよ とか言ってた人のほうがかなり前向きだと思う鳥取県
165 19/04/06(土)19:24:49 No.581713095
赤字覚悟で路線伸ばしても人は増えやしない 赤字が嵩んで維持できなくなるだけ
166 19/04/06(土)19:24:54 No.581713112
>海があるのに発展できないとか甘えでは? >長野県民や群馬県民は訝しんだ 東京から近かったり東名阪からの集客が見込める連中が言っても説得力ない…
167 19/04/06(土)19:25:13 No.581713189
>個人的には素人考えではあるけどもはくとの通るとこだけでも複線化しないかな… 複線化の費用回収するのに百年ぐらいかかりそう
168 19/04/06(土)19:25:13 No.581713191
>そしてもう維持できないとこの2年くらいでどんどん路線減って陸の孤島が出来まくってる 好意で路線そのままにしてやってるだけだからな そして岡山は競争化を進めようとして両備はキレた
169 19/04/06(土)19:25:17 No.581713212
東京一極から各地方の主要都市への集中化を目指すのが妥当なんかなあ
170 19/04/06(土)19:25:34 No.581713289
>とか言ってた人のほうがかなり前向きだと思う鳥取県 実際米子か境港かあっちの方ではシニアのIターン受入れとかしてなかったっけか
171 19/04/06(土)19:26:21 No.581713488
>東京一極から各地方の主要都市への集中化を目指すのが妥当なんかなあ それができてたらここまで集中しないんじゃねぇかなぁ…
172 19/04/06(土)19:26:28 No.581713527
日吉津あたりから先は伯備線のおこぼれである程度電化もしてるけど中部東部は完全にディーゼルだしな…
173 19/04/06(土)19:26:35 No.581713562
東京大阪間に挟まれている地域は割と恵まれてる
174 19/04/06(土)19:26:59 No.581713646
>東京一極から各地方の主要都市への集中化を目指すのが妥当なんかなあ その方が列島全体で見ると息を吹き返すエリアは多くなると思う 山陰は東京より関西や瀬戸内や九州が調子良い方がその恩恵を与れるだろうし
175 19/04/06(土)19:27:26 No.581713750
分散するには人が必要で…
176 19/04/06(土)19:27:27 No.581713755
仕事もハコも元からいた人の分しかないから生贄くらしいか外の人のやれる事がないのよな
177 19/04/06(土)19:27:35 No.581713779
>東京一極から各地方の主要都市への集中化を目指すのが妥当なんかなあ 道州制は一つの方法だとは思う
178 19/04/06(土)19:27:55 No.581713872
>分散するには人が必要で… 外国人配りますね…!
179 19/04/06(土)19:27:59 No.581713893
>それができてたらここまで集中しないんじゃねぇかなぁ… それはそうだけどじゃあこのまま放っておこうするわけにもいかんし…
180 19/04/06(土)19:28:02 No.581713904
地方都市に集約しても田舎の過疎化は変わらんぞ
181 19/04/06(土)19:28:04 No.581713911
>東京一極から各地方の主要都市への集中化を目指すのが妥当なんかなあ 山陰活性化させるなら縦方向の移動時間短縮させて広島の人口がもっと増えればいいんだけど広島にもうそんな平地はない…
182 19/04/06(土)19:28:47 No.581714073
>山陰活性化させるなら縦方向の移動時間短縮させて広島の人口がもっと増えればいいんだけど広島にもうそんな平地はない… やはり岡山か
183 19/04/06(土)19:29:13 No.581714173
広島って平地少なくて海からすぐ斜面にびっしり建物立ってるから平地の都会に比べて圧がすごいよね
184 19/04/06(土)19:29:45 No.581714297
三次の北あたりにトンネルほって広島と直通させよう
185 19/04/06(土)19:29:59 No.581714351
山陰本線控えめに言ってカスなのでいい加減駅周りに力を入れてくれ特に米子
186 19/04/06(土)19:30:07 No.581714376
>地方都市に集約しても田舎の過疎化は変わらんぞ 各地方の都市部の山間の寒村が同じように滅びていくならとりあえず前者だけでもまず助けるかな…
187 19/04/06(土)19:30:12 No.581714406
大阪までの時間感覚になんかズレがあるなとおもったら 相手が山陰にも新幹線ある前提で話してるぽいと気付いたとき どう例えたらいいかわからん複雑な感情が湧き上がった
188 19/04/06(土)19:30:35 No.581714490
高知に住んでて実家が島根だったんだけど帰省の時が地獄だった
189 19/04/06(土)19:30:36 No.581714491
青森が駅前に集中させようとして早速失敗したとかやってたような
190 19/04/06(土)19:30:37 No.581714497
大阪と名古屋は近いんだからどっちか一つが栄えてその分博多との中間に良い感じの都市が欲しいと思いませんか
191 19/04/06(土)19:30:54 No.581714580
みんな余分に金払ってでも便利な方がいいから誰か移れよと思ってても自分は嫌なので集中は避けられない!
192 19/04/06(土)19:30:55 No.581714584
新幹線がないのなら山陽まででて新幹線に乗ればいいじゃない
193 19/04/06(土)19:31:01 No.581714615
>広島って平地少なくて海からすぐ斜面にびっしり建物立ってるから平地の都会に比べて圧がすごいよね 広島というか山陽はまだましで山陰はもっとひどいぞ
194 19/04/06(土)19:31:04 No.581714627
>山陰本線控えめに言ってカスなのでいい加減駅周りに力を入れてくれ特に米子 わかりました米子駅をリニューアルします!
195 19/04/06(土)19:31:18 No.581714689
>高知に住んでて実家が島根だったんだけど帰省の時が地獄だった 飛行機でひゅーんと飛んでいけるんじゃないの…
196 19/04/06(土)19:31:33 No.581714757
>大阪と名古屋は近いんだからどっちか一つが栄えてその分博多との中間に良い感じの都市が欲しいと思いませんか 広島姫路岡山の仁義なき戦いが始まる
197 19/04/06(土)19:31:35 No.581714769
>大阪と名古屋は近いんだからどっちか一つが栄えてその分博多との中間に良い感じの都市が欲しいと思いませんか それがまさに広島なんだが 広島は広島だけで完結してる街だしなぁ
198 19/04/06(土)19:31:53 No.581714845
>わかりました米子駅をリニューアルします! それ言って何年立ちました!??!?!?!?
199 19/04/06(土)19:31:54 No.581714850
秋田山形新幹線みたいに改軌してミニ新幹線はダメなん?
200 19/04/06(土)19:31:56 No.581714860
周りになんもないと工事が楽なのはマジなんだ 開発されまくった都会ではそうはいかぬ
201 19/04/06(土)19:32:11 No.581714929
>大阪と名古屋は近いんだからどっちか一つが栄えてその分博多との中間に良い感じの都市が欲しいと思いませんか 名阪ともに栄えてるからやっとこさやっていけてるのよ
202 19/04/06(土)19:32:12 No.581714931
>それがまさに岡山なんだが >岡山は岡山だけで完結してる大都会だしなぁ
203 19/04/06(土)19:32:22 No.581714973
交通の便が悪いと若者におらこんな村嫌だって逃げられるから やっぱり公共交通機関は残しとかなきゃならないって…
204 19/04/06(土)19:32:37 No.581715036
>飛行機でひゅーんと飛んでいけるんじゃないの… 高知からの直行便ないから伊丹経由かな…
205 19/04/06(土)19:32:47 No.581715101
>それ言って何年立ちました!??!?!?!? デザイン案2つに絞りました! これから広く意見を聞いて夏までにどちらかに決定します!
206 19/04/06(土)19:32:50 No.581715115
大阪でさえ人が減って空き家が増えて家賃下がりまくってるしなあ
207 19/04/06(土)19:32:56 No.581715150
>周りになんもないと工事が楽なのはマジなんだ >開発されまくった都会ではそうはいかぬ お陰で豪雨災害も生活最低ラインまでの復旧は早かったぜ! まぁ土木関係のとこはまだ死ぬ気で復興してるけどな!
208 19/04/06(土)19:33:11 No.581715199
>>大阪と名古屋は近いんだからどっちか一つが栄えてその分博多との中間に良い感じの都市が欲しいと思いませんか >それがまさに広島なんだが >広島は広島だけで完結してる街だしなぁ 一応山口とは色々つながってるし島根とも細いながらつながってる 岡山鳥取は大阪よりだけど
209 19/04/06(土)19:33:15 No.581715215
>飛行機でひゅーんと飛んでいけるんじゃないの… 空港まで何時間かかると思ってるの!!
210 19/04/06(土)19:33:24 No.581715251
>広島姫路岡山の仁義なき戦いが始まる 姫路は100%関西勢なのでその戦いに加わらないと思う それか場だけ荒らして去って行く
211 19/04/06(土)19:33:26 No.581715258
>広島というか山陽はまだましで山陰はもっとひどいぞ 山陰は斜面にこびりつくほどには街が大きくないから 広島みたいな斜めの都会よりは圧迫感はないと思う
212 19/04/06(土)19:33:26 No.581715259
広島?わきまえろよ
213 19/04/06(土)19:33:29 No.581715271
飛行機はスケジュールの融通利かんし飛行場行くまでがまずクソ手間だし
214 19/04/06(土)19:33:40 No.581715317
岡山だろそこは b
215 19/04/06(土)19:33:52 No.581715383
中央リニアも新線を東日本管内に引くけど 地域分社の縄張り事情ってどうなってんだろう 金さえ出せば引き放題?
216 19/04/06(土)19:33:55 No.581715394
>やっぱり公共交通機関は残しとかなきゃならないって… そのためには税金でカバーしないと無理だけど たぶん首長がかわったら身の丈に合った財政とかなんとか理由つけて真っ先に削られる
217 19/04/06(土)19:34:08 No.581715435
>それがまさに岡山なんだが >岡山は岡山だけで完結してる大都会だしなぁ 岡山はどうみても阪神圏の衛星都市だろ!
218 19/04/06(土)19:34:09 No.581715444
山陰で一番人が集まってたはずの松江米子からどんどん人が消えていっているのですが神隠しにでもあっているのでしょうか
219 19/04/06(土)19:34:15 No.581715470
そもそも姫路も岡山も広島も役割違うというか被らないから
220 19/04/06(土)19:34:27 No.581715527
>山陰で一番人が集まってたはずの松江米子からどんどん人が消えていっているのですが神隠しにでもあっているのでしょうか しごとが ない
221 19/04/06(土)19:34:37 No.581715580
岡山は山陽一本で行けるから発展すれば人来るかもしれないけどさ 鳥取は交通インフラから見直さないとあのクソ路線で人呼ぶ気かよ
222 19/04/06(土)19:34:43 No.581715603
>大阪でさえ人が減って空き家が増えて家賃下がりまくってるしなあ 名古屋福岡調子いいので関西と広島がどうにか頑張りたいところだね… そうすれば岡山鳥取を関西が山口を福岡が島根を広島が面倒見れば…
223 19/04/06(土)19:34:53 No.581715642
岡山は中四国のハブなんだが ハブでしかないってのが…
224 19/04/06(土)19:34:55 No.581715651
>交通の便が悪いと若者におらこんな村嫌だって逃げられるから >やっぱり公共交通機関は残しとかなきゃならないって… ストロー現象がどうのこうのって言うけど作らなくても結局若者は出て行くのだ
225 19/04/06(土)19:35:05 No.581715699
中国地方なんて正直微妙だろ… 栄えるなんて無理よ
226 19/04/06(土)19:35:11 No.581715722
でも岡山は大都会だし… 姫路は観光客ガッポガッポ来るし…
227 19/04/06(土)19:35:42 No.581715857
広島市は住むには良かったよ それ以外は知らね
228 19/04/06(土)19:35:49 No.581715890
遊園地とかないの!?
229 19/04/06(土)19:35:57 No.581715928
>岡山はどうみても阪神圏の衛星都市だろ! 地理勉強し直した方がいいと思う
230 19/04/06(土)19:36:01 No.581715945
一極集中は何かあったときに盛大にコケるのがなあ 東京ででかい地震起きたら仮設住宅の数絶対足りなくなるしそもそもの建てる場所も無いからマジどうしよってなってるし
231 19/04/06(土)19:36:02 No.581715952
>>広島というか山陽はまだましで山陰はもっとひどいぞ >山陰は斜面にこびりつくほどには街が大きくないから >広島みたいな斜めの都会よりは圧迫感はないと思う 大きくないどころか平地ないからそもそも家が建ってるところが 山の中か前は海後ろは山みたいな圧迫感しかないところばかりじゃないですか!
232 19/04/06(土)19:36:07 No.581715976
あったよ 人が来ないから潰れたよ
233 19/04/06(土)19:36:12 No.581715999
山陰の都市部はオタク視点だとアニメ映画のフォローが一番厚い出雲のほうが 松江米子より都会なんじゃないのみたいな印象になる
234 19/04/06(土)19:36:31 No.581716079
>姫路は観光客ガッポガッポ来るし… 姫路は中国地方なのか?
235 19/04/06(土)19:36:43 No.581716126
他の潰れまくってる遊園地見ると鷲羽山ハイランド何だかんだ人来てるんだなぁって思う
236 19/04/06(土)19:36:51 No.581716159
>中国地方なんて正直微妙だろ… >栄えるなんて無理よ 瀬戸内のシーレーンを考えると微妙なんてとても言えないと思う 山陰はおいといて
237 19/04/06(土)19:36:52 No.581716162
地方名に陰なんて付いてるとこが栄えるわけが無いんだ
238 19/04/06(土)19:37:09 No.581716236
尾道はさぁ あんなクソ住みにくいのにお前何回アニメにさぁ
239 19/04/06(土)19:37:17 No.581716283
地方都市に集約しようという掛け声はいいけど仕事もなければ土地捨てて賃貸借りろだからだれも相手しないよ
240 19/04/06(土)19:37:41 No.581716373
>尾道はさぁ >あんなクソ住みにくいのにお前何回アニメにさぁ 元から映画の舞台でもあるし…
241 19/04/06(土)19:37:42 No.581716379
>尾道はさぁ >あんなクソ住みにくいのにお前何回アニメにさぁ 海に面した坂の街は絵になるからな
242 19/04/06(土)19:38:00 No.581716451
>瀬戸内のシーレーンを考えると微妙なんてとても言えないと思う じゃあなんで広島は福岡仙台札幌よりワンランク落ちるんですか!!
243 19/04/06(土)19:38:01 No.581716454
出雲も栄えてはないけど 松江米子と比べられる程度には栄えてるかも…
244 19/04/06(土)19:38:11 No.581716507
住みにくいけど見栄えがいいから舞台になるのは鎌倉も同じ
245 19/04/06(土)19:38:23 No.581716550
オイオイ中国地方の都市も言えねぇ都会野郎がうろついてんのかよ 鈍行で新幹線まで3時間の刑にしてやろうか
246 19/04/06(土)19:38:28 No.581716569
>山陰の都市部はオタク視点だとアニメ映画のフォローが一番厚い出雲のほうが >松江米子より都会なんじゃないのみたいな印象になる テレ東映んない時点で…
247 19/04/06(土)19:38:38 No.581716624
>地方都市に集約しようという掛け声はいいけど仕事もなければ土地捨てて賃貸借りろだからだれも相手しないよ どちらかというと人の集まる都会をかつてのように東京以外にも幅を広げようって話じゃないかな
248 19/04/06(土)19:38:46 No.581716656
高速道路網が田じゃなくてШだからな中国地方
249 19/04/06(土)19:38:52 No.581716684
地の利を生かした製造業……
250 19/04/06(土)19:38:53 No.581716691
広島くんはまず繁華街と駅が分離してる構造なんとかして
251 19/04/06(土)19:39:03 No.581716732
>じゃあなんで広島は福岡仙台札幌よりワンランク落ちるんですか!! 土地がない!
252 19/04/06(土)19:39:09 No.581716759
出雲はなんであんな異様な数の飲食店があるの…?
253 19/04/06(土)19:39:11 No.581716766
>>岡山はどうみても阪神圏の衛星都市だろ! >地理勉強し直した方がいいと思う いや普通に阪神圏との流通が多いよ 岡山県事態財政的にやばくて独立して生きて行ってるって感じでもない
254 19/04/06(土)19:39:12 No.581716769
うるせー上野から鈍行新潟駅8時間の刑に処すぞ
255 19/04/06(土)19:39:20 No.581716789
まず山陰本線を複線にして
256 19/04/06(土)19:39:38 No.581716871
>じゃあなんで広島は福岡仙台札幌よりワンランク落ちるんですか!! 大阪と福岡の間だからってのと 岡山や松山や高松もあるし山口も工業地域あるしで分散してるから …仙台は東北が広いってだけでランク的には近いんじゃない?
257 19/04/06(土)19:40:00 No.581716961
>地の利を生かした製造業…… 核燃料の生産施設とかどうですかね…
258 19/04/06(土)19:40:15 No.581717035
>いや普通に阪神圏との流通が多いよ >岡山県事態財政的にやばくて独立して生きて行ってるって感じでもない それを衛星都市と呼ぶなら大阪だって東京の衛星都市だってことにならない…?
259 19/04/06(土)19:40:18 No.581717048
家なら限界集落に空き家がありますよ! 限界集落になるべくしてなったような土地にボロ屋が残ってても 家は無い方が助かるんですけどって感じだけど
260 19/04/06(土)19:40:42 No.581717139
>核燃料の生産施設とかどうですかね… そういう冗談 俺は嫌いだぜ
261 19/04/06(土)19:40:56 No.581717204
>家なら限界集落に空き家がありますよ! >限界集落になるべくしてなったような土地にボロ屋が残ってても >家は無い方が助かるんですけどって感じだけど 権利者も見つからなければ壊す金出す奴もいないんだろうなぁって感じの廃墟だ
262 19/04/06(土)19:41:22 No.581717329
>権利者も見つからなければ壊す金出す奴もいないんだろうなぁって感じの廃墟だ ちなみに都市部も同じ問題を抱えている…
263 19/04/06(土)19:41:23 No.581717333
>尾道はさぁ >あんなクソ住みにくいのにお前何回アニメにさぁ これも全部大林宣彦ってやつが悪いんだ
264 19/04/06(土)19:41:26 No.581717351
アニメとかの非日常で他人事としてみる分には美しいんですよ田舎 でも住むとなるとね
265 19/04/06(土)19:41:42 No.581717420
裏日本で一番栄えてるのはどこだろうか
266 19/04/06(土)19:41:44 No.581717429
東京大阪間は輸送能力が限界とかでリニアができたけど 大阪博多間はどうなのやら
267 19/04/06(土)19:41:46 No.581717436
>>いや普通に阪神圏との流通が多いよ >>岡山県事態財政的にやばくて独立して生きて行ってるって感じでもない >それを衛星都市と呼ぶなら大阪だって東京の衛星都市だってことにならない…? いや文化的にも阪神寄りだし 大阪と東京の関係とは全然違うよ