19/04/06(土)14:37:31 獣が… ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/06(土)14:37:31 No.581650994
獣が… 舐めてると潰すぞ
1 19/04/06(土)14:39:17 No.581651343
天海がビーストを倒した本当の理由に一同驚愕…
2 19/04/06(土)14:39:30 No.581651402
>獣が… >舐めてると潰すぞ なんかそのうち来る気がする抑止力とか部外者がな!
3 19/04/06(土)14:40:46 No.581651677
信長様でも無い癖に第六天魔王気取りが…!
4 19/04/06(土)14:43:56 No.581652274
>なんかそのうち来る気がする抑止力とか部外者がな! あの時点でマジで何の勝算もないですよね?
5 19/04/06(土)14:44:49 No.581652405
>天海がビーストを倒した本当の理由に一同驚愕… その理由に涙が止まらない…
6 19/04/06(土)14:46:57 No.581652835
>>天海がビーストを倒した本当の理由に一同驚愕… >その理由に笑いが止まらない…
7 19/04/06(土)14:47:06 No.581652856
死後どんどん部下の気持ち悪さが露呈していってこれにはノッブも胃痛がマッハ
8 19/04/06(土)14:49:56 No.581653412
>>>天海がビーストを倒した本当の理由に一同驚愕… >>その理由に笑うしかない…
9 19/04/06(土)14:56:25 No.581654645
この気持ち悪さ、凄く明智光秀
10 19/04/06(土)14:57:07 No.581654770
もうまともな家臣といえば勝家さんや丹羽さんぐらいじゃ…
11 19/04/06(土)14:58:36 No.581655028
売り言葉で名乗った第六天魔王が大変な事に…
12 19/04/06(土)14:58:57 No.581655078
本物の分際で第六天魔王を名乗るとは許せん!!!!!!!!!
13 19/04/06(土)14:59:20 No.581655148
ノリで言った第六天魔王が世界を救いましたよ信長公…
14 19/04/06(土)15:00:02 No.581655265
第六天魔王で焼死した経歴持ちとかコイツに殺してくださいって言ってるようなもんなのがホントにひどい
15 19/04/06(土)15:01:20 No.581655501
第六天魔王殺しの逸話を持つ第六天魔王オタク
16 19/04/06(土)15:01:33 No.581655544
お前が御仏の加護あるとかいうならワシは第六天魔王だっつーの!! …いやごめんノリでいったわさっきの手紙は処分しといてね
17 19/04/06(土)15:01:36 No.581655556
>本物の分際で第六天魔王を名乗るとは許せん!!!!!!!!! こんなこと一度も言ってないのにもう完全に言ったことになってるのが笑う
18 19/04/06(土)15:02:33 No.581655726
でもミッチーも猿も優秀だったし…
19 19/04/06(土)15:03:32 No.581655906
例えるなら原典の英雄より型月の英雄の方が上って言うタイプのオタクって言われててダメだった
20 19/04/06(土)15:04:46 No.581656142
>例えるなら原典の英雄より型月の英雄の方が上って言うタイプのオタクって言われててダメだった 信長厨か…
21 19/04/06(土)15:05:07 No.581656203
>例えるなら原典の英雄より型月の英雄の方が上って言うタイプのオタクって言われててダメだった そして原典も型月も両方ぶっ潰すタイプだ
22 19/04/06(土)15:05:21 No.581656243
>例えるなら原典の英雄より型月の英雄の方が上って言うタイプのオタクって言われててダメだった 偉人の話がニュースやヒで話題になると出てくる月厨みたいな…
23 19/04/06(土)15:05:37 No.581656290
>>例えるなら原典の英雄より型月の英雄の方が上って言うタイプのオタクって言われててダメだった >信長厨か… 間違ってないな…
24 19/04/06(土)15:06:01 No.581656375
ニコ生連絡とか来ないし、丁度出てきたし、次は4章じゃなく復刻帝都かもね…
25 19/04/06(土)15:06:16 No.581656430
抑止力とかあんまり関係ない ただの キモオタ
26 19/04/06(土)15:06:18 No.581656438
それでいて原点のもっとも危険なアンチ
27 19/04/06(土)15:06:58 No.581656564
めんどくせ!ミッチーめんどくせ!
28 19/04/06(土)15:07:08 No.581656593
どっちかっていうとけもフレ2にキレている厄介オタクの方が近い 解釈違いで公式と喧嘩している的な意味で
29 19/04/06(土)15:08:02 No.581656756
原典を殺し偽物を殺した厄介勢
30 19/04/06(土)15:08:13 No.581656791
いやけもフレのアンチスレ立て続けてたくせにけもフレ2に命がけの戦い挑んでるバカに近い
31 19/04/06(土)15:08:18 No.581656808
きのこの設定解説にきのこは何もわかってないって言い出すタイプの初期のめんどくさい月厨
32 19/04/06(土)15:08:27 No.581656823
有能なのがメンドクサイ
33 19/04/06(土)15:08:53 No.581656910
きのこを信じるやつは二流ファン!!!
34 19/04/06(土)15:09:37 No.581657033
いったいミッチ―の目に何が映ってたんじゃ…
35 19/04/06(土)15:09:45 No.581657055
一応家臣の娘のためとかの理由もあるかもだしさ…
36 19/04/06(土)15:10:04 No.581657106
>いったいミッチ―の目に何が映ってたんじゃ… そりゃノッブでしょ
37 19/04/06(土)15:10:32 No.581657188
ノッブかくあるべし…
38 19/04/06(土)15:10:38 No.581657209
晴明が天海に化けて仕込んでましたとか武蔵ちゃんみたいに帝都と大奥の天海は別人とかならない限り あのミッチーが徳川特効装備準備したことになるのがひどい
39 19/04/06(土)15:10:40 No.581657212
サーヴァントの信長に対してお前は信長じゃないは間違ってなくもないよ別に 本能寺の変は完全にアレだけど
40 19/04/06(土)15:10:41 No.581657215
もし先に名前だけの登場だったら一体どれだけやばいんだ天海…!? ってなってただろうな… そして初登場で笑う
41 19/04/06(土)15:10:48 No.581657235
やめるんじゃが...!
42 19/04/06(土)15:11:09 No.581657309
>例えるなら原典の英雄より型月の英雄の方が上って言うタイプのオタクって言われててダメだった 創作物って後世になればなるほど洗練されるものだから客観的な視点で見ればこの意見も合っている 原典英雄のやってる事って割と碌でなしのそれだし
43 19/04/06(土)15:11:54 No.581657441
猿もこんな感じなのかな...
44 19/04/06(土)15:12:35 No.581657561
>きのこの設定解説にきのこは何もわかってないって言い出すタイプの初期のめんどくさい月厨 今のきのこにケチつけている自称古参みたいな
45 19/04/06(土)15:12:43 No.581657589
厄介なことに俺のノッブが公式よりも公式だってなっちゃってるのがなおひどい
46 19/04/06(土)15:13:16 No.581657705
>厄介なことに俺のノッブが公式よりも公式だってなっちゃってるのがなおひどい 1章のジルじゃん!
47 19/04/06(土)15:13:24 No.581657723
>創作物って後世になればなるほど洗練されるものだから客観的な視点で見ればこの意見も合っている ちょっとなに言ってるかよくわからない
48 19/04/06(土)15:13:49 No.581657793
ミッチーが徳川と懇意だったのは何故 家康とラップバトルならぬノッブバトルでもやって負けたか
49 19/04/06(土)15:14:19 No.581657896
でもオタクなら公式で作者が出してきた続編が思ったのと違うってのはまぁ経験なくはないだろう ガンスリ2期とかで俺はそういう嘆きをさんざん見た
50 19/04/06(土)15:14:26 No.581657924
ぐだぐだ帝都で魔術で延命して徳川に従って江戸のころから帝都を信長様復活の魔術陣地に構築 というのは実際あったけどもしかしたらあれはあの時空だけの設定かもしれんし… でも基本的にこいつが天海の方が面白いよね…
51 19/04/06(土)15:14:31 No.581657945
猿はノッブの戦略理解した上で自分の天下の構想もある真の理解者だから
52 19/04/06(土)15:14:42 No.581657974
厄介オタクであることよりも 厄介オタクが味方で助けられてるのが腹筋に悪い
53 19/04/06(土)15:15:02 No.581658041
>創作物って後世になればなるほど洗練されるものだから客観的な視点で見ればこの意見も合っている >原典英雄のやってる事って割と碌でなしのそれだし 兄貴とかレイプしまくりだからな…
54 19/04/06(土)15:15:10 No.581658070
>ミッチーが徳川と懇意だったのは何故 帝都で「徳川に取り入ったのも300年先に信長を復活させるという計画のため」って言ってただろ
55 19/04/06(土)15:15:17 No.581658088
>1章のジルじゃん! あいつは結局公式の言うこと聞いて納得しちゃったからまだ浅い
56 19/04/06(土)15:15:41 No.581658174
絶対次の同人コハエースでネタにされる
57 19/04/06(土)15:15:45 No.581658189
ぐだぐだイベントとはいえ一度出した設定だから忘れてはないとは思うけどな
58 19/04/06(土)15:15:57 No.581658236
型月で例えるならFGOからハマったファンが後半になるにつれて解釈違いなんですけおおお!!!ってキレてぶっ潰して その後たまたま見ることになったSNを見たら解釈違いなんですけおおおお!!!!ってキレてぶっ潰したようなもんだ
59 19/04/06(土)15:15:58 No.581658238
自分の二次設定ごり推ししたくて製作会社に入って公式設定にしちゃう感じの有能さ
60 19/04/06(土)15:15:58 No.581658239
>ミッチーが徳川と懇意だったのは何故 >家康とラップバトルならぬノッブバトルでもやって負けたか 徳川側の利点は知らん ミッチー側は嫉妬からノッブを殺して信長様が死んでしまったので 信長様復活のために長い年月の準備するために徳川に従った
61 19/04/06(土)15:16:00 No.581658250
型月の英雄も今の倫理観で見ればろくでなしといえばろくでなしだし 後世の創作は常に大元を上回るなら古典はこんなに残らんのだ
62 19/04/06(土)15:16:30 No.581658346
>あいつは結局公式の言うこと聞いて納得しちゃったからまだ浅い じゃあモーさん?
63 19/04/06(土)15:16:45 No.581658381
>でも基本的にこいつが天海の方が面白いよね… 第六天魔王(偽)を殺した男が第六天魔王(真)を殺すとか美味しいシチュエーション過ぎる…
64 19/04/06(土)15:16:46 No.581658386
>自分の二次設定ごり推ししたくて製作会社に入って公式設定にしちゃう感じの有能さ 実際それでスーパーマン(男)とルーサー(男)の間に公式で子供がいたって設定をねじ込んだライターがいるな
65 19/04/06(土)15:16:49 No.581658402
そもそも今の価値観で過去の所業を断罪するのは避けるべきなのだ
66 19/04/06(土)15:17:02 No.581658442
いやなんで本能寺したん!?
67 19/04/06(土)15:17:09 No.581658470
>型月で例えるならFGOからハマったファンが後半になるにつれて解釈違いなんですけおおお!!!ってキレてぶっ潰して >その後たまたま見ることになったSNを見たら解釈違いなんですけおおおお!!!!ってキレてぶっ潰したようなもんだ ミッチーは超古参だから逆だと思う FGOのマスターとイチャイチャしてるセイバーは解釈違いなんですけおおおおおみたいな
68 19/04/06(土)15:17:24 No.581658522
>いやなんで本能寺したん!? 解釈違い
69 19/04/06(土)15:17:28 No.581658538
>後世の創作は常に大元を上回るなら古典はこんなに残らんのだ 古典が残っているのは文化的価値が高いからじゃよ ベオウルフ叙事詩とかまさにそれが理由で生き残っていた
70 19/04/06(土)15:17:42 No.581658594
有能なのは間違いないんだ ノッブのカリスマが変な感じにキマってしまったから変なことに…
71 19/04/06(土)15:17:44 No.581658599
別に例えなくても ミッチーはミッチーだとしか
72 19/04/06(土)15:17:48 No.581658614
>>あいつは結局公式の言うこと聞いて納得しちゃったからまだ浅い >じゃあモーさん? 公式に凸止まりじゃな…
73 19/04/06(土)15:17:57 No.581658649
>その後たまたま見ることになったSNを見たら解釈違いなんですけおおおお!!!!ってキレてぶっ潰したようなもんだ 明智は家臣としては古いからSNからのファンがFGO見てキレたってほうが近いだろ そんできのこがいやFGOが正しいんだよって言われてSNしか認めねえよって騒いでるような感じ
74 19/04/06(土)15:18:09 No.581658688
>FGOのマスターとイチャイチャしてるメルトや水着玉藻は解釈違いなんですけおおおおおみたいな
75 19/04/06(土)15:18:15 No.581658709
>いやなんで本能寺したん!? 猿ばっかりかまうからつい殺した 最愛の人が死んでしまったので忠臣として復活のために全てを掛けた
76 19/04/06(土)15:18:39 No.581658790
>公式に凸止まりじゃな… 公式滅ぼしてるじゃねーか!
77 19/04/06(土)15:18:59 No.581658860
>いやなんで本能寺したん!? 猿が理解者になってる信長様は解釈違いなので燃やす
78 19/04/06(土)15:19:08 No.581658904
>古典が残っているのは文化的価値が高いからじゃよ そういう理由ももちろんあるが >創作物って後世になればなるほど洗練されるものだから客観的な視点で見ればこの意見も合っている だからといってこの主張は無理がありすぎる
79 19/04/06(土)15:19:17 No.581658938
>最愛の人が死んでしまったので忠臣として復活のために全てを掛けた ジルよりやべえなこのバーサーカー
80 19/04/06(土)15:19:23 No.581658961
>もうまともな家臣といえば勝家さんや丹羽さんぐらいじゃ… どうせ勝家もカッツ、ノッブ、お市の織田姉弟で抜くやつになるよ
81 19/04/06(土)15:19:35 No.581658998
二次創作の公式も大本の公式も滅ぼしてるから真性だよ
82 19/04/06(土)15:19:45 No.581659042
ミッチーがやったことないイカれてるから 他に例え用としてもあんま例えになってないな…
83 19/04/06(土)15:19:47 No.581659053
猿とミッチースゲー頑張ってるんじゃがとかノッブめっちゃ誉めてるのに...
84 19/04/06(土)15:19:56 No.581659082
この後すぐに帝都が復刻したら耐えられない
85 19/04/06(土)15:20:29 No.581659197
まぁ別に創作物の受け止め方って人それぞれだし 公式が出してきたからって何もかも受け入れる必要はないっちゃない 俺だって今のバキを昔のバキと地続きの続編だとあまり思いたくないし けど凸したりしちゃダメよ
86 19/04/06(土)15:20:40 No.581659235
大奥に原因があると見抜いてただけで本物の第六天魔王とは見抜いてたっけ…
87 19/04/06(土)15:20:43 No.581659245
でも俺もここで言う原典の偉人より型月ナイズされた偉人の方が好きだからミッチーの気持ちもわかるよ
88 19/04/06(土)15:21:31 No.581659397
帝都復刻したら本当お前時期がいいな…
89 19/04/06(土)15:22:24 No.581659571
公式が解釈違いだったから凸して炎上させただけでしょ
90 19/04/06(土)15:22:36 No.581659611
帝都って最近じゃなかったっけ
91 19/04/06(土)15:22:59 No.581659680
su2987477.jpg コミカライズ版の黒旦那の最期いいよね…
92 19/04/06(土)15:23:20 No.581659749
>帝都って最近じゃなかったっけ 去年の5月だよ!
93 19/04/06(土)15:23:31 No.581659786
>例えるなら原典の英雄より型月の英雄の方が上って言うタイプのオタクって言われててダメだった ギャグとしては面白いんだけどこの例えは正直あまり合ってないと思う
94 19/04/06(土)15:23:37 No.581659809
>大奥に原因があると見抜いてただけで本物の第六天魔王とは見抜いてたっけ… カーマが襲い掛かってくるより前にカーマの弱点満載な計画用意してたから 未来予知か何かしてたんじゃない?
95 19/04/06(土)15:23:39 No.581659820
>でも俺もここで言う原典の偉人より型月ナイズされた偉人の方が好きだからミッチーの気持ちもわかるよ 円卓なんてどれが原典か分からないけど大体はしょーもない連中として描かれているかんな! 和訳されているアーサー王伝説でマトモな円卓を描いている作品はないんじゃないか?
96 19/04/06(土)15:23:47 No.581659849
明治維新復刻が4月だったような
97 19/04/06(土)15:24:19 No.581659983
>和訳されているアーサー王伝説でマトモな円卓を描いている作品はないんじゃないか? 別にそんなこたないです
98 19/04/06(土)15:24:20 No.581659988
吟遊詩人が気軽に昼ドラエピソード盛り込むから…
99 19/04/06(土)15:24:48 No.581660077
大奥が乗っ取られた時点で相手が徳川の概念利用してるの気づいて3重メタ貼ってただけだからね 何でそこまでわかってたのってなるけど
100 19/04/06(土)15:25:58 No.581660348
史実でもノッブが特に頑張ってる家臣として挙げたのが猿とミッチーで重用してたのが文書でわかるから本当に裏切った理由が歴史家の間で謎になってるやつ
101 19/04/06(土)15:26:04 No.581660367
>原典英雄のやってる事って割と碌でなしのそれだし 最初から最後まで真っ当なペルセウス…
102 19/04/06(土)15:26:14 No.581660406
アーサー王伝説は剣引っこ抜くのと武器の名前とキャラの名前が流用されまくってるだけで 元のお話しに関してはそこまで人気ないよね日本では 大雑把には知ってるけど細部までは知らないみたいな感じになってるし
103 19/04/06(土)15:26:54 No.581660577
>吟遊詩人が気軽に昼ドラエピソード盛り込むから… 結末を台無しにして不倫させたり悪霊にしたり本当好き放題やるからな
104 19/04/06(土)15:26:56 No.581660587
>原典英雄のやってる事って割と碌でなしのそれだし 待ってくれ!
105 19/04/06(土)15:26:57 No.581660594
>吟遊詩人が気軽に昼ドラエピソード盛り込むから… あとプロパガンダも入ってるからな ギリシャ神話がめちゃくちゃなのはそのせい
106 19/04/06(土)15:26:58 No.581660598
>だからといってこの主張は無理がありすぎる そもそも神話とか伝説って古くなれば古くなるほど複数の作者の主張と時代背景と宗教観が混ざってくるから1つの作品として支離滅裂になる フィンのように本当は真っ当だったのに晩節を汚される英雄が出てくるんだ
107 19/04/06(土)15:27:34 No.581660728
キャスターってのはめんどくさい変態しかいないのか
108 19/04/06(土)15:27:44 No.581660778
最近のミッチー大暴れをノッブは認知してるんだっけ?
109 19/04/06(土)15:27:57 No.581660821
原典のアビーは良い子じゃないからな
110 19/04/06(土)15:28:15 No.581660871
ノッブサーはどうしてトッシーに触れないんだろう やっぱロリコンだからかな
111 19/04/06(土)15:28:18 No.581660883
>>だからといってこの主張は無理がありすぎる >そもそも神話とか伝説って古くなれば古くなるほど複数の作者の主張と時代背景と宗教観が混ざってくるから1つの作品として支離滅裂になる >フィンのように本当は真っ当だったのに晩節を汚される英雄が出てくるんだ ちょっと待って!ただの素晴らしい英雄…それじゃパンチが足りなくない? って言ってオリジナルエピソードが追加されてくのはお約束だし…
112 19/04/06(土)15:28:22 No.581660897
ミッチーは基本的にすこぶる優秀だからな
113 19/04/06(土)15:28:49 No.581661003
>フィンのように本当は真っ当だったのに晩節を汚される英雄が出てくるんだ 昔のお話は長くなるとオチが雑になるというか主人公が悲劇的な最期迎えるよね ギリシャ神話しかりインド神話しかり中国の説話しかり
114 19/04/06(土)15:29:13 No.581661079
>フィンのように本当は真っ当だったのに晩節を汚される英雄が出てくるんだ フィンはそこから英雄の誇りを取り戻して死ぬ と言う筋立てゆえ晩節がけがされたで終わるとまた語弊がある
115 19/04/06(土)15:29:21 No.581661096
>ギリシャ神話がめちゃくちゃなのはそのせい 同名の英雄にボコられた後に出てくるメディアの悲劇は露骨過ぎる…
116 19/04/06(土)15:29:39 No.581661170
古典は古いから古典になってるわけじゃないぞ… 古典を下敷きにした作品が古典より面白くなってるはちょっと暴論すぎる…
117 19/04/06(土)15:29:41 No.581661178
>キャスターってのはめんどくさい変態しかいないのか 三蔵ちゃんは本当に性格のいいお方…
118 19/04/06(土)15:29:46 No.581661193
原典のアビーは諸説あるからな… 私はボストンで娼婦に身を落とした派!!
119 19/04/06(土)15:29:48 No.581661197
>フィンのように本当は真っ当だったのに晩節を汚される英雄が出てくるんだ イアソンもそのパターンらしいな
120 19/04/06(土)15:29:53 No.581661210
優秀なせいでなんで根回しもせずに急に本能寺したのかの謎がどんどん深まる 無能なら後先考えずに殺したで済むのに… もしやザ・マンにそそのかされたのでは?
121 19/04/06(土)15:29:56 No.581661218
裏切るなら裏切るでいいんだけどなんであのタイミングなんだよっていうのあるからな明智 もっと前に良いタイミングいくらでもあったろっていう 最近は領土の配置換えのせいで恨んでたってのもあるけど痴呆説もわりと真面目に検証されたぐらいには謎
122 19/04/06(土)15:30:36 No.581661372
モーさんについても、「晩年なって愚王化したアーサーを倒す」 って真っ当な叛逆が主流だった時期もあるしね…
123 19/04/06(土)15:30:43 No.581661397
>ちょっと待って!ただの素晴らしい英雄…それじゃパンチが足りなくない? >って言ってオリジナルエピソードが追加されてくのはお約束だし… (人気無かった上に資料化していたから変なエピソード追加されずにすんだベオウルフ)
124 19/04/06(土)15:30:55 No.581661458
>イアソンもそのパターンらしいな 実はアテナイの敵国の英雄だからね
125 19/04/06(土)15:30:57 No.581661465
>そもそも神話とか伝説って古くなれば古くなるほど複数の作者の主張と時代背景と宗教観が混ざってくるから1つの作品として支離滅裂になる >フィンのように本当は真っ当だったのに晩節を汚される英雄が出てくるんだ でもフィンの最期はそれはそれで綺麗な終わりだし… まあゲームだとそこら辺汲み取られなかったけど
126 19/04/06(土)15:31:04 No.581661486
ミッチーの本能寺は一周して カッとなって魔が差した説が無視できなくなってるというね…
127 19/04/06(土)15:31:07 No.581661495
>ノッブサーはどうしてトッシーに触れないんだろう >やっぱロリコンだからかな とっしーはノッブに掘られたの死ぬまで自慢し続けた爺さんでもあるから ノッブがTSした型月時空だと出すだけで地雷な武将だから 居なかった扱いじゃないかな…
128 19/04/06(土)15:31:35 No.581661590
後はギリシャ神話は英雄は悲劇的な最期を迎えるべき な不文律まである
129 19/04/06(土)15:31:46 No.581661627
何で吟遊詩人はみんなの憧れの英雄を汚そうとするのですか?
130 19/04/06(土)15:31:53 No.581661649
>イアソンもそのパターンらしいな アサクリでテセウスはアテナイの英雄だからスパルタでは人気ねえよって言っちゃう主人公がいたな
131 19/04/06(土)15:32:02 No.581661693
主流というかフィンみたいな理由でアーサー王を暗愚にして新生ヒーローのモードレッドが撃つ って物語を追加したけど全く流行らなかったので逆に取り込まれただけだ
132 19/04/06(土)15:32:06 No.581661709
とっしーはノッブに掘られたのか…
133 19/04/06(土)15:32:11 No.581661725
>ミッチーの本能寺は一周して >カッとなって魔が差した説が無視できなくなってるというね… 合理性のかけらもない行動だからついやっちまったは普通にあるんじゃねえかな…
134 19/04/06(土)15:32:11 No.581661726
>ノッブがTSした型月時空だと出すだけで地雷な武将だから はっきり男とされてる蘭丸とヤッてたことは明らかになってるし そこまで騒ぎ立てられんと思うけどねえ
135 19/04/06(土)15:32:37 No.581661789
>とっしーはノッブに掘られたの死ぬまで自慢し続けた爺さんでもあるから ノッブはネコだよ
136 19/04/06(土)15:32:58 No.581661843
史実ノッブはネコばっかだったでしょ
137 19/04/06(土)15:33:04 No.581661863
お話が中途半端に作られたおかげで悲劇的な最期を迎えなかったペルセウス それだけで幸せな英雄と言うには少し波乱万丈過ぎるけど
138 19/04/06(土)15:33:19 No.581661915
>主流というかフィンみたいな理由でアーサー王を暗愚にして新生ヒーローのモードレッドが撃つ >って物語を追加したけど全く流行らなかったので逆に取り込まれただけだ 主流になる程受けなかったのは生々しいよね 円卓のオリ騎士もアーサー王やランスロットより強いの一杯いたろうけど 皆に受けなかったせいでどんどん消えて行ってるだろうし
139 19/04/06(土)15:33:33 No.581661947
>ノッブサーはどうしてトッシーに触れないんだろう >やっぱロリコンだからかな 犬はキレたらノッブのお気に入りだろうとぶっ殺すバーサーカーだから…
140 19/04/06(土)15:34:01 No.581662035
ここは 原典の女キャラはエッチな格好してくれないから型月のキャラの方がいい! っていうのが一番説得力あるかもしれない そもそも原典に女キャラが少ないか
141 19/04/06(土)15:34:14 No.581662086
旧約聖書の時代から賢王が暗愚になるのは定番中の定番だからな ダビデを見ろ!部下の嫁に横恋慕して寝取るために部下を最前線に飛ばして戦死させたぞ!
142 19/04/06(土)15:34:22 No.581662113
オリ騎士を主流とか円卓にねじ込むには 設定が皆に受ける必要があるからな… どんな最強な設定でも受けなければ無かったことにされる
143 19/04/06(土)15:34:26 No.581662121
何がひどいってノッブ後世 えー字面カッコええから名乗ったけど 第六天魔王ってエロに関するやつなん? ぐああくそこっ恥ずかしいわ死ねあの頃のワシ死ね!! だったらしいのが
144 19/04/06(土)15:34:38 No.581662153
>お話が中途半端に作られたおかげで悲劇的な最期を迎えなかったペルセウス パンチ足りないからワカメ族にするでちゅ
145 19/04/06(土)15:34:41 No.581662164
そのノッブが唯一タチになったのがトッシーでは?
146 19/04/06(土)15:34:41 No.581662165
猿は原典のノッブを心から尊敬してるけど それはそれとして自分のターンになったら引きづらないで一次創作でデビューして天下を取る
147 19/04/06(土)15:34:59 No.581662220
>優秀なせいでなんで根回しもせずに急に本能寺したのかの謎がどんどん深まる >無能なら後先考えずに殺したで済むのに… >もしやザ・マンにそそのかされたのでは? su2987499.jpg
148 19/04/06(土)15:35:15 No.581662261
最強オリキャラから生まれた真の最強オリキャラだけどキリスト教パワーでゴリ押しで流行らせました
149 19/04/06(土)15:35:20 No.581662280
>猿は原典のノッブを心から尊敬してるけど >それはそれとして自分のターンになったら引きづらないで一次創作でデビューして天下を取る これにはノッブも大満足 ミッチーお前は駄目じゃ
150 19/04/06(土)15:35:43 No.581662359
やっぱり超人閻魔のせいかー そんな気はしてたんだよなー
151 19/04/06(土)15:35:48 No.581662372
多分FGO信忠のパパはトッシーだよなあ
152 19/04/06(土)15:36:04 No.581662426
>最強オリキャラから生まれた真の最強オリキャラだけどキリスト教パワーでゴリ押しで流行らせました ただ中身が聖人過ぎて人気はあまり出ません ギャラハッドです…
153 19/04/06(土)15:36:05 No.581662428
>旧約聖書の時代から賢王が暗愚になるのは定番中の定番だからな >ダビデを見ろ!部下の嫁に横恋慕して寝取るために部下を最前線に飛ばして戦死させたぞ! 今の時代でもアブラハムの王が没落した時は「ダビデ王のようにやらなかったからだ」と言われるぐらいには賢王扱いだぞ 当然アーサー王だろうがなんだろうが例外なし
154 19/04/06(土)15:36:15 No.581662469
キリスト教に関しては生まれたとか作るとかじゃなくて 真面目に研究してたけど誤訳しちゃった結果生まれて有名になっちゃって 後戻りできなくなっているってことにしました!っていう そういうケースのが多いじゃねえか!
155 19/04/06(土)15:36:42 No.581662555
戦国武将的に信長と信忠まとめてヤれるチャンスがあるならやっちゃいたくなる気持ちはあるだろうし…
156 19/04/06(土)15:36:46 No.581662566
>パンチ足りないからワカメ族にするでちゅ 桜を虐めてたワカメ! キャスターを使い捨てたワカメ! ライダーをやっつけたワカメ!はやり過ぎだと思いますよ