ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/06(土)11:40:13 No.581614261
カイジュウ・ニンジャクラン
1 19/04/06(土)11:41:49 No.581614504
いきなり何いってんのカツ・ワンソーと思うけどヨブ記のベヒモスとレヴィアタンの部分は本当にこんなノリだから困る
2 19/04/06(土)11:42:31 No.581614603
インナーマッスルとかいきなりぶっこむのやめてほしい
3 19/04/06(土)11:42:57 No.581614671
もしかしたらユミルよりロシアンハゲのカラテの方がワンチャン線連されてた?
4 19/04/06(土)11:43:05 No.581614704
ゴジラ・ニンジャ
5 19/04/06(土)11:43:41 No.581614797
相変わらずプラスは名画にニューロンに悪い注釈を添えてくれるな…
6 19/04/06(土)11:44:48 No.581614962
ゴダもめちゃくちゃ強かったのだな
7 19/04/06(土)11:45:25 No.581615085
ウルシとかムシアナみたいな当たったらヤバイジツを 洗練されたカラテで注ぎ込めば巨体はただの的か
8 19/04/06(土)11:45:40 No.581615122
>もしかしたらユミルよりロシアンハゲのカラテの方がワンチャン線連されてた? 巨大なユミルパワーを一点集中してたからフジキドをやっつけたオーロラパンチとかは超えてたのではないか
9 19/04/06(土)11:46:00 No.581615173
六騎士とシは頭のおかしい位カラテ過ごそう
10 19/04/06(土)11:46:08 No.581615193
ムカデ・ニンジャは時代のトレンドにうまく乗った側か
11 19/04/06(土)11:46:48 No.581615299
大きさこそパワー!
12 19/04/06(土)11:47:23 No.581615392
マンモス絶滅の原因はニンジャに食われすぎたからだった?
13 19/04/06(土)11:48:04 No.581615494
モータルの先端技術のIRCを使いこなすケイトーやドラゴンや殿の柔軟性よ
14 19/04/06(土)11:48:39 No.581615618
ビッグニンジャ辺りが大きさとカラテのバランスが良さそう
15 19/04/06(土)11:48:51 No.581615653
チリブレ…
16 19/04/06(土)11:49:45 No.581615799
>チリブレ… ローマって確か論理聖教会のお膝元だけどよく狩られないな
17 19/04/06(土)11:51:39 No.581616104
相変わらずミスティックニンジャアーツはヤバイな…
18 19/04/06(土)11:51:39 No.581616105
モータルの文明レベルが低い暗黒時代はリアルニンジャの知能指数も低そうなのが文明の簒奪者たるニンジャなのだなぁ
19 19/04/06(土)11:52:16 No.581616211
日本人やアメリカ人の深層心理には「いつの日か、地底や海底で眠るカイジュウたちが蘇り、本来は自分たちのものであったこの大地を取り戻すため、人類の文明を粉々に破壊するのではないか」という、名状しがたい恐怖が遺伝子レベルで刻み込まれていることが知られている アッハイ
20 19/04/06(土)11:53:08 No.581616349
恐らく地球外生命体のアクマ・ニンジャとカイジュウニンジャは親和性があるのでは?
21 19/04/06(土)11:53:08 No.581616350
ゴジラは怖いもんな…
22 19/04/06(土)11:53:31 No.581616412
まさかキョウリョク・カンケイ捻出費用であるカイジュウ対策予算の謎が明かされることになるとは…
23 19/04/06(土)11:53:50 No.581616465
日本やアメリカでカイジュウ映画よく製作されるのは遺伝子に刻まれた恐怖が由来なのか…
24 19/04/06(土)11:54:08 No.581616520
異形系ニンジャのクランアーチが巨大だったりするのはこういうわけなのか
25 19/04/06(土)11:54:24 No.581616566
潜在的恐怖がカイジュウ映画を作らせるとするとサメへの潜在的恐怖も相当なのかもしれない
26 19/04/06(土)11:54:29 No.581616579
ディープラーニングAIはなにをラーニングさせられたんだ
27 19/04/06(土)11:55:20 No.581616711
ニオー・ニンジャの存命中には既にビッグニンジャ巨大化の秘術は編み出されてたんだっけ?
28 19/04/06(土)11:55:22 No.581616719
雄牛のニンジャクランもちょっと気になる
29 19/04/06(土)11:55:47 No.581616797
巨大化と異形化は別のスキルツリーなのか
30 19/04/06(土)11:58:00 No.581617146
冒頭でベヒモス出てきたけどそう言えばリヴァイアサンはもう名鑑にいたな…
31 19/04/06(土)11:58:28 No.581617229
ちょうどTRPGの方でもカイジュウアーチニンジャ作成とか出てきたしな… NPC専用だけど
32 19/04/06(土)11:58:45 No.581617282
モータルのテックがニンジャのカラテ向上の一助になっているのは昔も現在も変わらないのが興味深い
33 19/04/06(土)11:59:03 No.581617334
チリブレは腐ってもアクシス最精鋭だったからな…
34 19/04/06(土)11:59:45 No.581617471
>チリブレは腐ってもアクシス最精鋭だったからな… 出撃回数最多レベルだよね多分
35 19/04/06(土)12:00:15 No.581617572
>ニオー・ニンジャの存命中には既にビッグニンジャ巨大化の秘術は編み出されてたんだっけ? ニオー・ニンジャの死後弟子たちが巨大化するはるか前から神話に残る巨大ニンジャはいたんだと思う ただその中で自在巨大化はほぼビッグニンジャクラン専有?
36 19/04/06(土)12:02:06 No.581617900
来月ゴジラが公開されるタイミングでこういうミーム汚染をぶち込んでくるから困る
37 19/04/06(土)12:02:24 No.581617938
カンゼンタイは神話の時代の再現だったのか
38 19/04/06(土)12:02:44 No.581617995
全てはニンジャなのだ……
39 19/04/06(土)12:03:41 No.581618152
巨大化は負けフラグ センタイ・ニンジャクランの長く伝わる伝統である
40 19/04/06(土)12:03:45 No.581618164
巨大で異形で強大な力持ってるとかよく考えたらニンジャに決まってるよな…
41 19/04/06(土)12:04:23 No.581618285
でかさは単純に強い…だが単純さだけでは通じなかったか
42 19/04/06(土)12:04:25 No.581618291
>ニオー・ニンジャの死後弟子たちが巨大化するはるか前から神話に残る巨大ニンジャはいたんだと思う >ビッグニンジャ・クランのニンジャの存在は未だ珍しいものであり、その自在巨体化のジツは秘中の秘となっていたため、これに対抗せんとしたリアルニンジャたちは、自らの肉体を常態的に異形化させ、巨大化していったのである。 とあるのでビッグニンジャクランの方が先のように見える まあそれこそ卵が先か鶏が先かみたいな話になるだろう
43 19/04/06(土)12:05:28 No.581618496
ゴダ・ニンジャはカラテミサイルとムテキ・アティチュードの体系化したニンジャだからそりゃ血中カラテ分散したら死ぬだろうな…
44 19/04/06(土)12:06:08 No.581618606
ゴダクラン自体が肉体改造の系譜だったが巨大化はそれより前の話か
45 19/04/06(土)12:06:59 No.581618763
どっちかと言うとゴダ由来の肉体の変性は血中カラテの操作が主だとは思う
46 19/04/06(土)12:07:50 No.581618939
>巨大で異形で強大な力持ってるとかよく考えたらニンジャに決まってるよな… この発言に違和感覚えなくなってきてるから大分ニンジャに毒されてんな俺…
47 19/04/06(土)12:08:41 No.581619109
複数生物が混ざったみたいな姿の神も色んな生物の良い所を取ったニンジャなのだろうな…
48 19/04/06(土)12:08:54 No.581619142
ニンジャ六騎士がカイジュウ達を倒したみたいだが誰かの命令なのだろうか?
49 19/04/06(土)12:09:05 No.581619189
ヤモッチャンも欧州にいるっぽいしチリブレとの邂逅もあるのかしら
50 19/04/06(土)12:09:30 No.581619269
ハトリ?
51 19/04/06(土)12:10:22 No.581619442
>ヤモッチャンも欧州にいるっぽいしチリブレとの邂逅もあるのかしら 名ありキャラ割とヨーロッパにいるよね今
52 19/04/06(土)12:10:37 No.581619479
バトルオブムーホン以前でも六騎士は普通に色々やってただろうしね
53 19/04/06(土)12:10:52 No.581619524
ドラゴン殺しの伝説持ってるのはハガネだっけ
54 19/04/06(土)12:10:54 No.581619534
末期のカイジュウ達は割と映画のカイジュウそのものみたいにニンジャもモータルも無く暴れたりしたみたいだしそりゃ討伐もされるわ…
55 19/04/06(土)12:11:49 No.581619732
巨大で乱暴なので普通に鬱陶しいから殺されたという可能性もある
56 19/04/06(土)12:13:01 No.581619972
モータルも無慈悲に搾取はすれど無意味に殺す存在は邪魔でしかなかろう
57 19/04/06(土)12:13:38 No.581620107
TRPGのアーチニンジャ設定は実際良い 自分がローカルで楽しんでるニンジャ異世界転生無双ソロプレイ用キャンペイグンに実際良いアトモスフィア・フィードバックがある
58 19/04/06(土)12:13:44 No.581620131
チリブレは3部末期でも妙にヤモッチャンと絡むことが多かったから期待している
59 19/04/06(土)12:14:07 No.581620204
>ドラゴン殺しの伝説持ってるのはハガネだっけ ヤマトでは?
60 19/04/06(土)12:14:51 No.581620354
サンシタ言動がやたら多いが地道にずーっと戦ってたからなチリブレ…
61 19/04/06(土)12:15:03 No.581620393
>TRPGのアーチニンジャ設定は実際良い 野良アーチ憑依ニンジャはとてもやってみたい
62 19/04/06(土)12:15:06 No.581620401
>ヤモッチャンも欧州にいるっぽいしチリブレとの邂逅もあるのかしら ヤモッチャンに誰だっけされそう…
63 19/04/06(土)12:16:10 No.581620640
>サンシタ言動がやたら多いが地道にずーっと戦ってたからなチリブレ… フジキドとヤモッチャンという二大メインどころと長期間やりあって未だ生きている強者ではあるんだよね中身完璧サンシタだけど
64 19/04/06(土)12:16:11 No.581620646
>>TRPGのアーチニンジャ設定は実際良い >野良アーチ憑依ニンジャはとてもやってみたい ジツではなくカラテ技能で表現するニンジャクランプラグインも実際早く欲しい!
65 19/04/06(土)12:16:57 No.581620815
年甲斐もなく学生服を着た女!
66 19/04/06(土)12:17:02 No.581620836
>野良アーチ憑依ニンジャはとてもやってみたい ヤモトやスーサイドみたいな野良アーチをサンシタでどうにかしようと頑張る話すごく楽しそう
67 19/04/06(土)12:17:03 No.581620840
コリサーは姫が爆発四散したけど元祖コリ・ニンジャの憑依者いないのかな
68 19/04/06(土)12:17:13 No.581620879
武器特化のハガネ・ニンジャクランもやりたいし カトンとカラテ複合型のサソリ・ニンジャクランもやりたい…
69 19/04/06(土)12:19:13 No.581621282
>年甲斐もなく学生服を着た女! 恐らく三十路になってもまたセーラー服着てる…
70 19/04/06(土)12:19:42 No.581621380
ワンソー自体が色んなクラン生み出してるんだよな…
71 19/04/06(土)12:20:39 No.581621569
>>年甲斐もなく学生服を着た女! >恐らく三十路になってもまたセーラー服着てる… 見た目はティーンでほぼ止まってるっぽいし!
72 19/04/06(土)12:21:01 No.581621638
現ショーゴーがセーラー服着た現ヤモッチャンみてスゴイ微妙な顔をするのがみたい!アアーッ!
73 19/04/06(土)12:21:36 No.581621767
ヤモっちゃんは生命を司るシそのものが入ってるので一切老けてない可能性が大きい
74 19/04/06(土)12:21:50 No.581621814
成人してからセーラー服着たのは女子高生収容所に潜入するときだけだろ!?
75 19/04/06(土)12:21:53 No.581621833
ヤモッチャンの三十路制服は潜入のためだから…
76 19/04/06(土)12:22:02 No.581621870
コリ・ニンジャは実際強敵揃いな
77 19/04/06(土)12:22:05 No.581621882
老化の度合いはソウルによって異なるらしいからな…
78 19/04/06(土)12:22:42 No.581622024
>コリ・ニンジャは実際強敵揃いな 冷気操る能力なのにびっくりするほどジツが多様だよね
79 19/04/06(土)12:23:19 No.581622165
見た目の年齢差が酷いことになってるのかショーゴとヤモッチャン…
80 19/04/06(土)12:23:27 No.581622197
同一クランが大集合ってあまり例がないからコリの多種多様性が際立つな
81 19/04/06(土)12:23:47 No.581622264
ジツはたいしたことないのに実際強者なフロストバイト=サンいいよね…
82 19/04/06(土)12:23:56 No.581622294
ドラゴンくらいのレベルになると1000年単位で生きてても豊満が垂れない
83 19/04/06(土)12:23:59 No.581622305
>同一クランが大集合ってあまり例がないからコリの多種多様性が際立つな ブラド・ニンジャクランはほぼ性能同じだったしな
84 19/04/06(土)12:24:26 No.581622412
プラスの記事でニンジャアーツは毎回読んでてニューロンがアバる
85 19/04/06(土)12:24:48 No.581622485
出てはないけどちょっと冷やせるぐらいのレッサーコリニンジャもいっぱいいたのかもしれない
86 19/04/06(土)12:24:57 No.581622499
大男総身にカラテが回りかねのコトワザの由来か
87 19/04/06(土)12:25:17 No.581622574
>ドラゴンくらいのレベルになると1000年単位で生きてても豊満が垂れない ニンジャクーパー靭帯強い
88 19/04/06(土)12:25:33 No.581622627
コオリスリケンはギザギザが多いので実際ツヨイすぎる
89 19/04/06(土)12:25:41 No.581622652
ニンジャは心筋カラテもつよいからな…
90 19/04/06(土)12:25:47 No.581622675
>モータルも無慈悲に搾取はすれど無意味に殺す存在は邪魔でしかなかろう リアルニンジャだったらそれはそれで…ってなるんじゃないか ヤイバ・ニンジャ=サンとかいたし…
91 19/04/06(土)12:25:54 No.581622694
古に隆盛極めたクランほどジツの多様性があるイメージ
92 19/04/06(土)12:26:19 No.581622772
フロストバイト=サンは意外と努力の人だと判明したのが面白い 実際フジキド追い詰めたもんね
93 19/04/06(土)12:26:25 No.581622793
>ちょうどTRPGの方でもカイジュウアーチニンジャ作成とか出てきたしな… アーチクラスの特典がズルすぎやしませんかね?
94 19/04/06(土)12:26:30 No.581622811
>>ドラゴンくらいのレベルになると1000年単位で生きてても豊満が垂れない >ニンジャクーパー靭帯強い ★★★不滅な
95 19/04/06(土)12:26:44 No.581622859
マンモス食ってナチュラルに2m越えってのも地味に怖いな
96 19/04/06(土)12:27:09 No.581622945
それこそフロストバイト以下の憑依者もごまんといただろうな…
97 19/04/06(土)12:27:16 No.581622965
>>ちょうどTRPGの方でもカイジュウアーチニンジャ作成とか出てきたしな… >アーチクラスの特典がズルすぎやしませんかね? 装束生成は奥ゆかしいと思う
98 19/04/06(土)12:27:37 No.581623031
マンモス・ニンジャの憑依者もいたよね 確か古代ローマカラテの使い手
99 19/04/06(土)12:27:41 No.581623051
マンモス食ってる時代からニンジャがいたのか忍殺世界のマンモスが割と最近までいたのか判別できん…
100 19/04/06(土)12:27:43 No.581623054
>見た目はティーンでほぼ止まってるっぽいし! 不老特典重点!
101 19/04/06(土)12:27:55 No.581623101
1部なので解像度はあっさりめだがウシミツアワーナラク化寸前までは追い詰めてはいたからなフロストバイト=サン
102 19/04/06(土)12:28:00 No.581623123
ヤイバとかサザナミとかは今の時代と当時の文化との齟齬って感じはあるかも どのみち近くに居たら迷惑千万だけどもさ
103 19/04/06(土)12:28:17 No.581623177
アズール=サンだってもういい歳だよね…
104 19/04/06(土)12:28:38 No.581623220
ヤモトは今は革ジャン黒パンスタイルだったと思う
105 19/04/06(土)12:29:08 No.581623318
>>ちょうどTRPGの方でもカイジュウアーチニンジャ作成とか出てきたしな… >アーチクラスの特典がズルすぎやしませんかね? 確かにアーチ特典実際デカイけどニュービーアーチだとニンジャソウルの闇のデメリットがキツイすぎる…
106 19/04/06(土)12:29:30 No.581623393
搾取する方向のニンジャが隆盛してってただの快楽殺人ニンジャは次第に淘汰されてったのではなかろうか
107 19/04/06(土)12:30:06 No.581623517
ソガがそういうニンジャ嫌いそうだからなぁ
108 19/04/06(土)12:30:29 No.581623619
>マンモス食ってる時代からニンジャがいたのか忍殺世界のマンモスが割と最近までいたのか判別できん… カツ・ワンソーの登場がデウカリオン洪水の時とあるから今から5000年くらい前だからマンモスとっくに滅びてるはず…
109 19/04/06(土)12:30:46 No.581623679
暗黒時代のニンジャもマンモス食べてたみたいだが完全栄養食スシはいつ頃登場するんだ
110 19/04/06(土)12:32:42 No.581624062
TRPGの各種データが追加される度に作中上位陣の強さが補完される形になってるのすごく面白いと思う
111 19/04/06(土)12:33:28 No.581624241
ニュービーサンシタが2歩歩く間にフジキドが10歩くらいムーブしてくるのいいよね
112 19/04/06(土)12:33:36 No.581624280
ゲスドお前ニューロン13だったのか 実際先行殺が多いわけだ
113 19/04/06(土)12:34:22 No.581624437
アーチだとバイオニンジャも克服できる可能性があるのか…
114 19/04/06(土)12:34:51 No.581624521
デスドレインは作中でもニンジャ第六感が凄かったからな
115 19/04/06(土)12:35:04 No.581624579
サワタリはアーチだけどバイオ箇所少なすぎデスカネー
116 19/04/06(土)12:35:41 No.581624682
>アーチだとバイオニンジャも克服できる可能性があるのか… でもグエン・ニンジャは3部終わりでもヨロシ遺伝子に支配されてる感じだぞ
117 19/04/06(土)12:37:34 No.581625075
実際大将レベルのバイオだとバイオニンジャ認定はされないんだよね…
118 19/04/06(土)12:38:22 No.581625225
バイオ筋肉だけだからねサワタリ
119 19/04/06(土)12:38:38 No.581625285
バイオニンジャって憑依無しにヨロシサンが作った奴の事指してると思ってた
120 19/04/06(土)12:40:08 No.581625579
バイオ胚にソウル入れてデザインされたのとバイオ改造で後付からなるのがバイオニンジャといわれているな
121 19/04/06(土)12:40:12 No.581625596
普通のニンジャからバイオ度高すぎてバイオニンジャになったニンジャと言えばボーンアーマー=サン
122 19/04/06(土)12:40:49 No.581625721
バイオ筋肉がわずかにサブジュゲイトされるだけだけど 卓越したカラテの持ち主同士のイクサではそのわずかの差が命取りとなるのだ
123 19/04/06(土)12:40:51 No.581625732
>バイオニンジャって憑依無しにヨロシサンが作った奴の事指してると思ってた そこら辺は割と曖昧なんだよな作中でも バイオニンジャ胚から生成されたやつもいれば重度のバイオサイバネ化されたやつまでいる
124 19/04/06(土)12:41:17 No.581625822
ラブクラフトはカイジュウニンジャからの精神波を間違って受信してしまったのだな
125 19/04/06(土)12:41:33 No.581625867
バイオ筋肉入れた理由が特になくカイシャの福祉で安かったからってだけなのがつらい
126 19/04/06(土)12:41:39 No.581625885
スカベンジャー=サンもバイオ改造でヨロシコード埋め込まれてるのであれも一種のバイオニンジャっていってもいいかも