虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/06(土)09:49:24 流石に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/06(土)09:49:24 No.581598534

流石に値下がりすぎてびびる https://wccftech.com/sandisk-480gb-internal-ssd-drops-to-just-49-99-usually-200/

1 19/04/06(土)09:50:44 No.581598712

コレはどんなサイトなの?

2 19/04/06(土)09:54:15 No.581599188

>コレはどんなサイトなの? PC系の総合ニュースサイト

3 19/04/06(土)10:00:02 No.581599961

サムスンとかサンディスクが値下げ入ると有象無象のメーカーがさらに値下げで時期がよい

4 19/04/06(土)10:05:19 No.581600645

今は時期がいい

5 19/04/06(土)10:06:07 No.581600756

代わりにCPUは最悪の時期…

6 19/04/06(土)10:11:59 No.581601509

時期がいいの初めて見た

7 19/04/06(土)10:13:06 No.581601665

グラボは今は時期が悪い

8 19/04/06(土)10:13:48 No.581601760

SSDの容量一気に増えそう

9 19/04/06(土)10:13:54 [謎の中国製] No.581601776

すっごく安いよ! バイなう!

10 19/04/06(土)10:18:39 No.581602437

これからさらに一段値下がりするから今は時期が悪い

11 19/04/06(土)10:19:41 No.581602577

値下がりしてるんだ 怪しい中国製に手を出す理由もない…

12 19/04/06(土)10:19:54 No.581602611

メモリも年内ずっと安値傾向が続くという これはずっとバイナウ・・・

13 19/04/06(土)10:19:58 No.581602625

1G辺り10円になったのか

14 19/04/06(土)10:20:26 No.581602690

「」秋葉原いこ?ね?

15 19/04/06(土)10:22:48 No.581603016

また洪水で三倍とかならない?大丈夫?

16 19/04/06(土)10:22:55 No.581603028

いつの間にやらHDDも8TB二万で買えるんだな

17 19/04/06(土)10:24:53 No.581603332

>すっごく安いよ! >バイなう! オイテメー これ250GBって書いてあんのに64GBしか入らねーぞコラオイ

18 19/04/06(土)10:25:19 No.581603410

>グラボは今は時期が悪い もうその時期終わりましたよ

19 19/04/06(土)10:25:46 No.581603461

>「」秋葉原いこ?ね? アマゾンの方が安いし…

20 19/04/06(土)10:26:12 No.581603528

私メリーさん 大阪でパソコンパーツ見るならやっぱり日本橋かしら

21 19/04/06(土)10:26:12 No.581603529

nVidiaのは次の世代の方がいいかなって思う

22 19/04/06(土)10:26:34 No.581603576

自作しなくなったからいらね

23 19/04/06(土)10:26:43 No.581603592

>アマゾンの方が安いし… と思ったんだけどね ああ運賃とかあるか

24 19/04/06(土)10:26:48 No.581603609

秋葉原で安いパーツを探す旅が終わったのはいつ頃だったかなあ まだクレバリーあたりは残ってた気もするが

25 19/04/06(土)10:27:04 No.581603647

ハイテクがボロボロだから サムスンなんて売り上げ-60%だ

26 19/04/06(土)10:27:18 No.581603684

秋葉原まで行って汗水たらしてパーツ巡りするよりネットで買った方がお得なのがちょっと悲しい

27 19/04/06(土)10:27:26 No.581603700

アキバってもうアニメグッズの街だし…

28 19/04/06(土)10:28:08 No.581603794

実店舗はセット販売とかでうまあじがある

29 19/04/06(土)10:28:48 No.581603888

秋葉原ではジャンク屋観光ができる

30 19/04/06(土)10:29:02 No.581603919

>アキバってもうアニメグッズの街だし… 何時の話してんだよ 何年前だそれ

31 19/04/06(土)10:29:24 No.581603968

今のアキバは飯屋の街

32 19/04/06(土)10:29:54 No.581604048

>実店舗はセット販売とかでうまあじがある そのうまあじとやらで NTT-Xのセールに勝てるかな…?

33 19/04/06(土)10:30:04 No.581604071

手垢まみれの観光地で経年劣化さえ感じるほどになった秋葉原よ

34 19/04/06(土)10:30:25 No.581604119

リマーク品問題も話題になってるけどな

35 19/04/06(土)10:30:30 No.581604133

俺が学生だった頃はまだ駅前にバスケコートがあり申した…

36 19/04/06(土)10:30:36 No.581604144

>今のアキバは飯屋の街 飲食店 まっこと増え申した… しかも夜遅くまでやってる店多いし

37 19/04/06(土)10:30:57 No.581604191

>俺が学生だった頃はまだ駅前にバスケコートがあり申した… よう40代

38 19/04/06(土)10:31:25 No.581604252

秋葉原は駅前に閉店セールやってる店があったくらいしか覚えてない

39 19/04/06(土)10:31:28 No.581604259

まともな飯屋がないからおでん缶食うとか言われてたのにな…

40 19/04/06(土)10:31:35 No.581604272

今の秋葉原は飲食店増えて鳩やカラスにとっては天国だ

41 19/04/06(土)10:31:57 No.581604333

>よう40代 30代だよ!あんま変わらんけど!

42 19/04/06(土)10:32:27 No.581604393

メシ?サンボくらいしかないよ?それとも昭和通りいく? ってところだったのに

43 19/04/06(土)10:32:49 No.581604434

秋葉原は子連れも多くなってこれは…

44 19/04/06(土)10:32:54 No.581604446

>まともな飯屋がないからおでん缶食うとか言われてたのにな… 日中は営業してる店そこそこ多かったけど それでも秋葉原で働いてる人々の昼飯需要を満たすには足りなかったよな 今は平日でも道を埋め尽くす観光客の昼飯需要すら余裕で受け止めるキャパシティ

45 19/04/06(土)10:33:10 No.581604485

日常で行く感じではなかったのでだいたい丸五とか冨貴行ってたな

46 19/04/06(土)10:33:24 No.581604532

ケバブ屋台が謎の肉棒がくるくるしている怪しい屋台扱いされていた頃が懐かしい

47 19/04/06(土)10:33:30 No.581604545

>30代だよ!あんま変わらんけど! アラフォーにしても良く学生の時点で駅前バスケット広場知ってんな!?

48 19/04/06(土)10:33:32 No.581604549

今Amazonで見てみたらSSD価格は日本でも大して変わりないじゃん てかマジで安くなってるしゲームインストール用に1台買うか

49 19/04/06(土)10:33:34 No.581604551

>NTT-Xのセールに勝てるかな…? メジャーどころのだとあんまり… gooクーポンは反則な!

50 19/04/06(土)10:33:36 No.581604555

あんな辺境じゃないとサンボなんて生き残れなかったと思うぐらい飯屋なかったし…なんであそこまで生き残ってんだ…

51 19/04/06(土)10:34:00 No.581604608

冨貴も駐車場になりもうした…

52 19/04/06(土)10:34:38 No.581604708

サンボはあじが普通すぎて印象に残らない

53 19/04/06(土)10:35:50 No.581604862

サンボ本日閉店! サンボ本日も開店!

54 19/04/06(土)10:35:50 No.581604863

>あんな辺境じゃないとサンボなんて生き残れなかったと思うぐらい飯屋なかったし…なんであそこまで生き残ってんだ… 何だかんだで神田青果市場の頃からの店で知名度あるし 今でもカルト的な人気あるでしょサンボ 俺としてはかんだ食堂が閉まったのが痛いわ

55 19/04/06(土)10:36:12 No.581604916

秋葉原って夜中までやってるかとおもったら8時過ぎたら普通に通りがめっちゃ暗くなってビビった田舎者です…

56 19/04/06(土)10:36:21 No.581604938

丸五は相変わらず美味いけど混雑具合が昔の比じゃなくてつらい

57 19/04/06(土)10:37:05 No.581605037

>NTT-Xのセールに勝てるかな…? あれ見に行ったけどほしいマザボなかった

58 19/04/06(土)10:37:28 No.581605083

SSDのスレかと思ったら秋葉原のスレだった

59 19/04/06(土)10:37:45 No.581605121

>秋葉原って夜中までやってるかとおもったら8時過ぎたら普通に通りがめっちゃ暗くなってビビった田舎者です… 今は20時過ぎても明るい街になったよ… 昔は昌平橋小学校の向かいの公園で PS2発売初日の徹夜行列から便所に来た若い子がカツアゲに遭ってる所に出くわした程度に薄暗い街だったのにね…

60 19/04/06(土)10:38:33 No.581605239

>あれ見に行ったけどほしいマザボなかった 目当てのモノとは違うんだけど なんか妙に安くなっててつい買っちゃうんだ SSDとかメモリとか

61 19/04/06(土)10:39:52 No.581605429

>丸五は相変わらず美味いけど混雑具合が昔の比じゃなくてつらい 凄い混んでるからケバブでいいかなって…

62 19/04/06(土)10:42:03 No.581605763

秋葉原でラーメンなんて昔は改札出てすぐの掘立小屋みたいな店と 相撲ラーメンと松原くらいしか無かったのに 今はいろいろなラーメン屋だらけだ

63 19/04/06(土)10:43:05 No.581605896

青島食堂いいよね…

64 19/04/06(土)10:43:15 No.581605912

まぁ飯屋は色々出来てるしわざわざサンボは逆に観光客のやり方だと思うよ 豚野郎とか金沢カレーとか

65 19/04/06(土)10:44:37 No.581606082

大阪日本橋は飯屋なんかあったっけな…

66 19/04/06(土)10:45:30 No.581606204

>大阪日本橋は飯屋なんかあったっけな… あっちはむしろ昔から色々あるじゃん ちょいめしあさチャンもそうだしラーメン屋は昔から一定数あるし

67 19/04/06(土)10:45:45 No.581606237

青島食堂は閉店時間早いのがつらあじ

68 19/04/06(土)10:46:58 No.581606396

ねえRAM安いとこない?

69 19/04/06(土)10:47:53 No.581606522

身近な電気街なら大須だけどDDR3の取り扱いまこと少なくなり申した

70 19/04/06(土)10:47:56 No.581606526

メモリはDDR5になると劇的に変わるのかな

71 19/04/06(土)10:47:57 No.581606530

500GB×2と1TBひとつ積んだら満足しもうした

72 19/04/06(土)10:48:45 No.581606637

3月末が底値かとおもって飛びついたの失敗だったなあ

73 19/04/06(土)10:49:36 No.581606749

>3月末が底値かとおもって飛びついたの失敗だったなあ 高くなる前に買っとけばいいでしょう 値下げ待ちすぎて結局高くなって買えなくなったら悲惨だし

74 19/04/06(土)10:49:50 No.581606785

個人的にはDDR3から4もあんま変化を感じない…

75 19/04/06(土)10:50:21 No.581606868

別に一万円も下がるわけではないしな…

76 19/04/06(土)10:50:22 No.581606872

zen2出るまで値下がり傾向だと嬉しいな…

77 19/04/06(土)10:51:15 No.581607013

電源って600w位でブロンズより上ならいいの?

78 19/04/06(土)10:51:52 No.581607114

下がったらさらに買えばいいだけだ

79 19/04/06(土)10:52:06 No.581607157

>私メリーさん >大阪でパソコンパーツ見るならやっぱり日本橋かしら 私メリーさん メロブ前のところがいい感じなの

80 19/04/06(土)10:55:36 No.581607706

今の秋葉原ビジネステナントすごく増えたから平日はリーマンばっかりだ だから飯屋も増えた

81 19/04/06(土)10:55:42 No.581607716

うちのやつDDR4の8GB1枚で 発注する時メモリ追加ケチっちゃって少し重いんだよな… 3Dしながらテクスチャ書くとクソ重い

82 19/04/06(土)10:55:42 No.581607718

>電源って600w位でブロンズより上ならいいの? コルセア

83 19/04/06(土)10:56:09 No.581607773

>うちのやつDDR4の8GB1枚で >発注する時メモリ追加ケチっちゃって少し重いんだよな… >3Dしながらテクスチャ書くとクソ重い メモリ増設なんて素人でも超簡単なんだから買ってつけろ!

84 19/04/06(土)10:56:17 No.581607791

>大阪でパソコンパーツ見るならやっぱり日本橋かしら ケバブ屋の隣とかどう?メモリ安かった気がする

85 19/04/06(土)10:56:26 No.581607816

>私メリーさん >大阪でパソコンパーツ見るならやっぱり日本橋かしら 大阪は他に碌なPCショップないからだいたいそうなるな

86 19/04/06(土)10:56:38 No.581607849

>私メリーさん >メロブ前のところがいい感じなの ありがとう行ってみるわ 田舎のメリーなのでGWになるけど

87 19/04/06(土)10:57:14 No.581607940

名古屋でメモリ買うならどこがいいんだろう

88 19/04/06(土)10:57:43 No.581608001

交通費加味すると多少高くてもネットで買った方がトータル安いってのがざらにあるのが地方民の悲しいところだ

89 19/04/06(土)11:00:07 No.581608325

>交通費加味すると多少高くてもネットで買った方がトータル安いってのがざらにあるのが地方民の悲しいところだ 行けるかなと思い自転車で往復してみた 七時間かかった

90 19/04/06(土)11:00:55 No.581608432

ネット通販は店員に相談したり実は買おうとしてたものが合ってなくて現地ですぐ交換とかできないから素人にはおすすめできない

91 19/04/06(土)11:03:34 No.581608823

だからこうやって「」に相談する

92 19/04/06(土)11:03:50 No.581608859

>メモリ増設なんて素人でも超簡単なんだから買ってつけろ! ちょうど本体の支払い終わったとこだし 今月あたりさっさと買っちまうかな…

93 19/04/06(土)11:04:22 No.581608933

>ネット通販は店員に相談したり実は買おうとしてたものが合ってなくて現地ですぐ交換とかできないから素人にはおすすめできない 「今はなんでもネットで買えるから店頭とか意味ないよね」とはいかないよね

94 19/04/06(土)11:04:39 No.581608985

去年末が一番安かった

95 19/04/06(土)11:05:26 No.581609099

>「今はなんでもネットで買えるから店頭とか意味ないよね」とはいかないよね 昨日中国から開封済みのしなもの届いてうーむとなった野で同意

96 19/04/06(土)11:05:48 No.581609147

>「今はなんでもネットで買えるから店頭とか意味ないよね」とはいかないよね 店員さんに教えてもらうの大事だよね…

97 19/04/06(土)11:05:52 No.581609155

こんなに半導体が値下がりしちゃそりゃサムスンも傾くわな…

98 19/04/06(土)11:07:58 No.581609458

PCなんて一番人間関係から無関係そうなところだけど 実は市販薬並みに店員に聞くの大事だよね

99 19/04/06(土)11:08:47 No.581609573

ドスパラのリマーク疑惑SSDが安全宣言出したぞ

100 19/04/06(土)11:09:12 No.581609639

そういった人件費を削除したのがネットの値段だからな… 店頭販売はそういった相談やアフターサービス込みの値段だし

101 19/04/06(土)11:10:05 No.581609774

>ドスパラのリマーク疑惑SSDが安全宣言出したぞ 名前を公表できない疑惑の第三者委員会で駄目だった

102 19/04/06(土)11:10:35 No.581609847

>店員さんに教えてもらうの大事だよね… 予習しなくても知識は現地にあるのまじで助かる PC関係は年単位で勉強さぼってると浦島太郎状態で困る

103 19/04/06(土)11:10:40 No.581609862

>>30代だよ!あんま変わらんけど! >アラフォーにしても良く学生の時点で駅前バスケット広場知ってんな!? スケーターとかもよくいた

↑Top