虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/06(土)07:14:44 リ・ガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/06(土)07:14:44 No.581581366

リ・ガズィ好きはリ・ガズィ・カスタムのことをどう思ってるんだろう

1 19/04/06(土)07:17:20 No.581581602

今だったらGディフェンサー付けられる

2 19/04/06(土)07:30:12 No.581582923

変形後が分厚すぎる…って思ってたけど もとのやつも見直したらめっちゃ分厚かったわ

3 19/04/06(土)07:32:02 No.581583091

機体はともかく銃が致命的にオリジナリティがなさすぎて他のに変えたくなる

4 19/04/06(土)07:33:03 No.581583182

どっちも好き

5 19/04/06(土)07:34:31 No.581583321

プラモの銃はそんなに悪くなく見えるな…

6 19/04/06(土)07:35:10 No.581583386

実銃っぽいデザインが浮いてる…

7 19/04/06(土)07:36:08 No.581583472

AK47だなあって見てる

8 19/04/06(土)07:38:59 No.581583711

プラモのBWSはもう一回り大きい方がハッタリが効いてて良かったんじゃないかと思う

9 19/04/06(土)07:39:04 No.581583717

ノリで描いたであろう銃にそれらしい設定がついちまうんだ

10 19/04/06(土)07:40:03 No.581583809

>プラモの銃はそんなに悪くなく見えるな… マガジンとカバー以外は概ね普通のビームライフルっぽい造形だよね その2つが記号として強すぎるんだけど

11 19/04/06(土)07:41:21 No.581583933

好き…

12 19/04/06(土)07:41:44 No.581583974

AKですよね?

13 19/04/06(土)07:42:37 No.581584045

ハイパービームサーベルってやっぱ持ち辛そうな太さしてるな

14 19/04/06(土)07:42:51 No.581584070

カバーは色合わせれば馴染む マガジンがちょっと主張強いから取り外せるなら自作して直線の奴突っ込んでおきたいかなぁ

15 19/04/06(土)07:43:25 No.581584115

これ実弾ライフルなの?

16 19/04/06(土)07:43:54 No.581584167

高級機の廉価版の高級機になるのかな

17 19/04/06(土)07:44:07 No.581584186

今元絵みるとずんぐりっぷりにびっくりする

18 19/04/06(土)07:44:09 No.581584189

>これ実弾ライフルなの? びーむらいふる

19 19/04/06(土)07:45:16 No.581584297

アレックスの盾のギミック見てから この塗り分けの盾見るとこいつも開くのかなって考えそうになる

20 19/04/06(土)07:45:35 No.581584324

>プラモのBWSはもう一回り大きい方がハッタリが効いてて良かったんじゃないかと思う これ以上大きくすると変形後が悲惨じゃね バックパックに腕隠したり本体を多少カバーするように厚み減らすアレンジするならいいかもしれんけど カスタムは変形後腕剥き出しで単なる寝そべりなだけだから大きくしたら厚みが凄い事になる

21 19/04/06(土)07:46:17 No.581584398

リガズィにBWS連結して使い捨てにせず済むようにしたら 何故かコストが跳ね上がった

22 19/04/06(土)07:47:35 No.581584514

AKっぽいデザイン自体は別に良いんだけど そのせいで木製にしか思えない箇所が気になりすぎる

23 19/04/06(土)07:48:38 No.581584629

嫌いじゃないけどこいつのマスター・グレードとか誰が買うの

24 19/04/06(土)07:48:52 No.581584658

>リガズィにBWS連結して使い捨てにせず済むようにしたら >何故かコストが跳ね上がった スペースシャトルみたいなんやな

25 19/04/06(土)07:49:50 No.581584749

Zのフライングアーマーに穴開けて腕を仕舞う感じで BWSに穴開けて半埋まりにするアレンジとか入れても良かったかもとは思う 分厚すぎ

26 19/04/06(土)07:51:21 No.581584891

ビームなのになぜそんな形のマガジンを…?

27 19/04/06(土)07:52:29 No.581584998

ビーム・アサルト・ライフルです!

28 19/04/06(土)07:53:20 No.581585083

BWSはMS時には機首ビームも使えないただのオモリなので それ背負ったままノーマルリガズィ並の性能を確保しようとしたらコストが跳ね上がった

29 19/04/06(土)07:57:50 No.581585548

機首ビ-ム外して手持ちしませんか? または肩に担ぐとか

30 19/04/06(土)08:00:05 No.581585769

>ビームなのになぜそんな形のマガジンを…? Eパックと考えられる

31 19/04/06(土)08:01:22 No.581585893

ちょっと見た目に趣向を凝らしてもいいじゃないですか

32 19/04/06(土)08:03:19 No.581586106

どうせ正式採用されないだろうと武器制作担当が趣味に走った説

33 19/04/06(土)08:04:11 No.581586200

>嫌いじゃないけどこいつのマスター・グレードとか誰が買うの 俺は普通に欲しいよ…

34 19/04/06(土)08:05:01 No.581586289

買おうかな…ってカートに入れるまでは行った 決済はしてない どうしよう

35 19/04/06(土)08:05:19 No.581586319

インフィニットジャスティスの2Pカラーっぽい

36 19/04/06(土)08:05:41 No.581586357

HGなら買ってたかもしれない MGでかいねん

37 19/04/06(土)08:05:44 No.581586367

>高級機の廉価版の高級機になるのかな よくよく考えればリ・ガズィからしてエース機としての運用前提ではあっただろうし それを廉価版で作れって言われて設計陣が頭抱えただろうなと思った

38 19/04/06(土)08:06:04 No.581586410

ライフルの趣味にコストかけてたりして

39 19/04/06(土)08:07:48 No.581586603

>高級機の廉価版の高級機になるのかな それ最初から高級機作ればいいんじゃないですかね… 高級機の廉価版の高級版とかいうわけわからんものではなく…

40 19/04/06(土)08:11:22 No.581586993

持ってたのぶっといビームじゃなかったっけ…Gジェネの知識しかないけど

41 19/04/06(土)08:12:46 No.581587167

>それ最初から高級機作ればいいんじゃないですかね… リガズィ自体BWSが回収や複数用意するコスト的に無駄すぎて1機しかないんでその道はない

42 19/04/06(土)08:12:59 No.581587187

Gジェネでもこれだよ SDでもちゃんとこれだった

43 19/04/06(土)08:14:23 No.581587349

他とのパーツやらの部分的な共有化とかでコストダウンとかはないんです?

44 19/04/06(土)08:16:03 No.581587539

>ライフルの趣味にコストかけてたりして ザフトみたいにバイオ技術で大木育ててハンドガード削り出したりしたんじゃなかろうか

45 19/04/06(土)08:16:45 No.581587616

これのデザイン出来たときは何でもかんでもリアルに近づければ持て囃されるみたいな時期だったのかね

46 19/04/06(土)08:19:37 No.581587924

膝曲げただけのこいつの変形でいいなら可変機の高コストってどの部分なんだろう… それともコスト的に妥協した結果がこの簡易変形なのだろうか

47 19/04/06(土)08:19:48 No.581587943

近藤和久が始めた実銃そのまま出すやつをブチが真似しはじめたようなことは言ってた

48 19/04/06(土)08:21:15 No.581588096

アムロかカミーユに乗ってほしい

49 19/04/06(土)08:21:40 No.581588141

リガズィのエースカスタムと思えばまあ

50 19/04/06(土)08:23:00 No.581588301

アムロカスタムってなかったっけ?

51 19/04/06(土)08:23:47 No.581588395

女子高生はアムロ専用機のつもりで描いてる

52 19/04/06(土)08:24:16 No.581588436

昔も今もリアル銃そのまんまなビームライフルごろごろしてるじゃん さすがにナラティブのジェスタのナイトビジョンそのまんまはなんだかなぁだけれど

53 19/04/06(土)08:25:30 No.581588580

アサルトライフル感はある

54 19/04/06(土)08:26:00 No.581588641

後ろのBWSめっちゃ邪魔くさそう

55 19/04/06(土)08:26:08 No.581588655

ゼッツーはそこそこ出番ある気がするがリガズィカスタムはあんまり見ないな

56 19/04/06(土)08:26:11 No.581588661

MS開発コンペするときに本体はまともに描くけど適当に昔の銃をデザイン画で持たせる だれがライフルまで新規開発しろと言った…

57 19/04/06(土)08:26:26 No.581588690

アレックスライフルもFAMASだしジムカスタムもL85だからね…

58 19/04/06(土)08:27:31 No.581588806

カトキデザインのものは宇宙世紀の時期や勢力によって実銃ブームキテルという解釈かな 全時代共通ではない

59 19/04/06(土)08:28:05 No.581588863

可変機だからってそんな複雑な変形は必要ないよねという機体

60 19/04/06(土)08:28:41 No.581588922

アムロ用だから顔がνガンダムに似せてある

61 19/04/06(土)08:29:05 No.581588965

でもエース用の機体にAKはなんか安っぽくない?

62 19/04/06(土)08:30:01 No.581589060

BWSは使い捨てゆえに簡略化してコスト抑えられたのに使い回しするようにしたらそりゃコスト上がる メンテコストも上がる

63 19/04/06(土)08:33:59 No.581589510

>でもエース用の機体にAKはなんか安っぽくない? キャプテンの「照準とか射程とかそれなりでいいからとにかくいつでも撃てるやつ」って要望にはあってる…

64 19/04/06(土)08:35:39 No.581589696

ビームアサルトライフル仲間のヤクトドーガさん

65 19/04/06(土)08:36:26 No.581589786

アムロ用に設計はしたけどνが出来たから要らなくなってお蔵入りっていう結構特殊な立ち位置なMS 強いんだか弱いんだかすらよく分からん

66 19/04/06(土)08:36:47 No.581589817

BWSは当時BB戦士くらいしか商品化されなかったし可変機にする意味あったのかな スポンサーの意向ではない?

67 19/04/06(土)08:37:48 No.581589921

アムロさんがνガンダム作ってたのとは別にもっとマシなのをよこせと要望なさるので誰かが気を利かせて設計した

68 19/04/06(土)08:37:55 No.581589934

一応名目はリファインガンダムゼータなんだから適当に可変させたかったんだろ

69 19/04/06(土)08:38:49 No.581590028

スパロボに登場してほしい

70 19/04/06(土)08:40:53 No.581590235

>一応名目はリファインガンダムゼータなんだから適当に可変させたかったんだろ 営業が「あのゼータガンダムをベースに問題点であったコストも弊社の技術であれば大幅に抑える事が出来ます!」 とか言って取ってきた仕事っぽい… 「お客さんにはゼータって言っちゃったんだから変形しなきゃダメだよ!」的な

71 19/04/06(土)08:41:34 No.581590315

Zとどっちが強いのかな

72 19/04/06(土)08:42:51 No.581590438

>Zとどっちが強いのかな MS形態の性能はバイオセンサー無しのΖって感じじゃなかったっけ

73 19/04/06(土)08:43:19 No.581590487

BWSで敵艦葬ったらBWS捨てて軽量化した機体で残りのMSを始末するって運用は単機で全部こなすアムロの機体としてはわりと理想的だよ

74 19/04/06(土)08:46:13 No.581590811

SFSシステムを背負うようなもんだと考えればそんなおかしいプランでもない わからないのはBWSには推力ないらしいという話で 実際はズサの外付けミサイルみたいなもんになってる?

75 19/04/06(土)08:48:44 No.581591135

>BWSで敵艦葬ったらBWS捨てて軽量化した機体で残りのMSを始末するって運用は単機で全部こなすアムロの機体としてはわりと理想的だよ むしろ全部こなすアムロだからこそ1つのフィールド片付けた後にまた迅速に次の戦場に移動するための可逆変形が欲しいって言い方もできると思う

76 19/04/06(土)08:49:17 No.581591204

リガズィの時点で簡易バイオセンサー込みでZと互角以上 ただしZ自体グリプス後期には既に息切れが始まっていたのは忘れてはいけない

77 19/04/06(土)08:50:13 No.581591329

BWSに結構ちゃんとした翼が付いてるけど大気圏内での運用も考慮してたんだろうか

78 19/04/06(土)08:50:48 No.581591392

作劇上で言えばZを簡略しました感と適度な弱そう感が出てるいい発想だと思うBWS これがゴリゴリ可変するガンダムらしいガンダムだと主人公の前機体にするにはちょっと強そうすぎてνの必要性が薄れてしまう

79 19/04/06(土)08:50:53 No.581591402

普通の可変機じゃ艦隊を潰すほどの火力は出せないがBWSにはそれがあるからな

80 19/04/06(土)08:51:48 No.581591482

>わからないのはBWSには推力ないらしいという話で >実際はズサの外付けミサイルみたいなもんになってる? 最高速度上げるために空気抵抗に対抗しないといけない飛行機と違って 宇宙機なら加速時間を増やすことで最高速度は上げられるよ ただまあ、この設定を入れるとMS戦全てに敵機と相対速度合わせるみたいな描写が必要になる

81 19/04/06(土)08:52:05 No.581591509

本当にライフルのデザインだけは無いわこいつ

82 19/04/06(土)08:52:31 No.581591565

>わからないのはBWSには推力ないらしいという話で 武器コンテナ兼大型ビームキャノン付き燃料タンクって感じだからね…

83 19/04/06(土)08:54:32 No.581591765

可変機と違って戦場までの移動はBWSのプロペラントで済ませられるのは利点ではある

84 19/04/06(土)08:54:46 No.581591796

>わからないのはBWSには推力ないらしいという話で BWSは敵の懐に殴り込みをかけるための 正面装甲とビーム砲とプロペラントだけ

85 19/04/06(土)08:55:28 No.581591863

文字通りのバックウェポンシステム

86 19/04/06(土)08:55:58 No.581591910

カスタムはBWS捨てないだけの違いよね ジャスティスガンダムみたいになってる

87 19/04/06(土)08:57:36 No.581592082

アムロじゃなかったら なんだそれ特攻機かよって思われそうなリガズィ

88 19/04/06(土)08:57:36 No.581592083

BWSをフルアーマーシステムと見ればアーマーと増槽と長物武器を捨てて白兵戦に移るのは理に適っているんだけど飛行機っぽい見た目だから変形もどきと言われてしまう

89 19/04/06(土)08:59:42 No.581592340

無人Gアーマーだと思えば…

90 19/04/06(土)09:00:46 No.581592489

歪なコンセプトなのはこの後に受け継がれなかったのを見ても間違いないと思う

91 19/04/06(土)09:02:10 No.581592661

>歪なコンセプトなのはこの後に受け継がれなかったのを見ても間違いないと思う TMSの役割そのものがSFSに統合されていったのにBWSだけが免れるはずもなく…

↑Top