19/04/06(土)05:33:36 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/06(土)05:33:36 No.581575567
なんで逃げ馬で強い馬は少ないんでしょう?
1 19/04/06(土)05:55:05 No.581576416
絡まれるといやーんって走る気無くすのが多いからですね! もちろん例外は多数いますしそういうのは強いです!
2 19/04/06(土)05:57:30 No.581576518
海外見てると後ろから追い込む馬は少ないですね たぶん馬場と競馬がタフだから脚が残らないんでしょう 忌憚のない意見です
3 19/04/06(土)06:01:05 No.581576671
風の影響とかで並みのスタミナやパワーでは持たないんじゃないですかね?
4 19/04/06(土)06:08:00 No.581576947
逃げ馬は足に負担がかかるので長持ちしないんですよね... 結果的に勝利数が少なくなって成績上はパッとしない感じに
5 19/04/06(土)06:08:57 No.581576990
そういや逃げ馬の3冠馬はまだいないのか
6 19/04/06(土)06:10:57 No.581577079
まず菊花賞を逃げ切るのが困難ですからね
7 19/04/06(土)06:12:13 No.581577147
逃げ馬は2冠馬ならメイズイにカブラヤオーにミホノブルボンにサニブに割といるんだけど菊が勝てないか菊前にぶっ壊れるかどちらか
8 19/04/06(土)06:14:36 No.581577236
二冠馬のコダマとメイズイは菊は典型的な逆噴射かましましたからね...
9 19/04/06(土)06:16:41 [カツトップエース] No.581577306
あのっ!
10 19/04/06(土)06:21:37 No.581577527
テイエムオペラオーを管理した岩本調教師は追い込んで勝った皐月賞の走りに怒ったそうですね
11 19/04/06(土)06:23:14 No.581577602
そこ行くと逃げで菊勝ったウンスちゃんすごいですね いやあれはノリがすごいんですかね…
12 19/04/06(土)06:25:14 No.581577684
スピードが違いすぎて逃げてるタイプは良いですが 大半は逃げないといけない理由があって無理して逃げてるだけですからね
13 19/04/06(土)06:28:34 No.581577856
>スピードが違いすぎて逃げてるタイプは良いですが 脚質をウィキペディアで検索するとこれの例がトキノミノルマルゼンスキーおばあちゃんスズカさんで名馬すぎるんですけど最近だといるんですかね…
14 19/04/06(土)06:37:11 No.581578344
カブラヤオーが他の馬が怖くて臆病だから逃げいてることを 現役時代ずっと極秘にされていたってエピソード大好きなんですよねまさに勝負師の世界って感じで
15 19/04/06(土)06:48:39 No.581579139
武騎乗のキタサンみたいな先頭に立ってレースをコントロールするような逃げが好きです
16 19/04/06(土)06:52:41 No.581579419
常に型通りに走って勝つって本当に強いウマでないと無理ですからね
17 19/04/06(土)06:53:40 No.581579484
スカーレットとか最後また伸びるから凄い
18 19/04/06(土)06:54:55 No.581579567
>武騎乗のキタサンみたいな先頭に立ってレースをコントロールするような逃げが好きです あれはあれで無尽蔵のスタミナがないとできませんからね しかもキタサンブラックは後方から追い込んでも強いという
19 19/04/06(土)06:55:09 No.581579584
他の馬を怖がったり馬込みがダメとかで逃げるタイプ 馬自身がやる気に溢れてて前に行きたがるタイプ 瞬発力勝負に持ち込めないから持久力勝負するタイプ 先頭でレースを作れて後続を封殺するタイプ スピードが違いすぎて逃げになってしまうタイプ 逃げ馬といえばこんな感じかなぁ
20 19/04/06(土)06:56:20 No.581579661
ダスカは若い頃はアンカツおじさんがずっと手綱引きっぱなしでホント言うこと聞かないんだな…って
21 19/04/06(土)06:57:10 No.581579721
大逃げして一旦スローに落として息入れて後続に脚使わせてまた突き放す逃げが大好きです
22 19/04/06(土)06:58:33 No.581579816
サニブーの逃げが大好き! けどあんなラップしたらそりゃ故障するよな…
23 19/04/06(土)07:01:06 No.581580018
ノリみたいな逃げるとなにかやってくれるんじゃないかとワクワクさせる騎手いいですよね
24 19/04/06(土)07:06:02 No.581580427
スペちゃんが年明けから50スペ程消えています...
25 19/04/06(土)07:08:53 No.581580742
逃げもできるけど他を逃して3コーナーからまとめて前も後ろも潰す馬がいい
26 19/04/06(土)07:13:19 No.581581211
逃げ馬は基本的に最終コーナー手前で沈んでいく印象ですが スローペースになって前残りがあるので大穴開けるなら逃げ馬だろうという印象も強いです
27 19/04/06(土)07:15:02 No.581581400
場内が徐々にザワザワするのが好きです
28 19/04/06(土)07:15:28 No.581581439
逃げって負けたら 一番騎手が怒られそうなイメージがある
29 19/04/06(土)07:16:05 No.581581484
メジロパーマーとダイタクへリオスの馬鹿逃げ有馬記念は 実況も相まってすごい好き でも当時馬券買ってた人は阿鼻叫喚やったやろなぁ
30 19/04/06(土)07:20:07 No.581581866
そういや鞍上はスローペースだなとかわかるんだろうか?
31 19/04/06(土)07:21:33 No.581581984
メジロパーマー大逃げ!宝塚の再現なるか!!いいですよね…
32 19/04/06(土)07:22:05 No.581582057
>そういや鞍上はスローペースだなとかわかるんだろうか? 短距離なら時速70キロで長距離でも時速60キロ弱は出てる中正確にペース分かる化物なんて早々いないよ...でした。は頭おかしい
33 19/04/06(土)07:25:35 No.581582435
ペース分からないと調教もちゃんと出来ない気がするのですがどうなんでしょう? もちろん調教と本番のレースじゃ違うのでしょうが
34 19/04/06(土)07:29:06 No.581582827
武は体内時計ずば抜けてるとはよく聞きますね ルメールやデムーロの向こう正面での強引な位置上げとかは ペース理解してないとできないと思います あとは長距離ならホームストレッチ通るときに 掲示板チラ見して時間確認したりするらしいすね
35 19/04/06(土)07:29:19 No.581582850
逃馬は最初のうちは良いけど 斤量が増えるときつくなるとユーイチさんが言ってました
36 19/04/06(土)07:34:50 No.581583356
逃げ馬は負けるのも仕事のうち 誰も意識しなくなったあたりで穴を開けてくれ
37 19/04/06(土)07:35:55 No.581583446
直近の逃げ馬エポカ君とキセキ君には頑張ってほしい
38 19/04/06(土)07:39:06 No.581583722
走れツインターボ!
39 19/04/06(土)07:39:54 No.581583799
まあダートで追い込みの方がレアなケースですが 今年産駒がデビューするアメリカンファラオは逃げ馬の米国三冠馬ですね 一度ハナ切ったらもうスピードの次元が違う馬でしたね未知の2400を逃げ切りましたし
40 19/04/06(土)07:39:55 No.581583802
阪神牝馬Sに団長出るのか…
41 19/04/06(土)07:45:45 No.581584341
デムーロのエイシンフラッシュの秋天 デムーロの所作もよかったがそれと同じくらいシルポートの馬鹿走りが大好きで
42 19/04/06(土)07:46:13 No.581584392
追い込みで強い馬も最近少ない気がします
43 19/04/06(土)07:47:50 No.581584541
アメリカだとゼニヤッタ姉さんが好きだな 出遅れ?そうなんだってドドドドって突っ込んでくるの
44 19/04/06(土)07:48:00 No.581584557
追い込みは逃げ以上に展開に左右されますからね 結局位置取りが真ん中ぐらいの先行差しが主流ですね
45 19/04/06(土)07:50:26 No.581584805
少ないからこそ現れた時の盛り上がりとその後の記憶は強烈に残りますよね 初めてツインターボの動画見た時は驚きました!
46 19/04/06(土)08:05:48 No.581586377
あと有名なのはタップダンスシチーのJCかな? JRAのヒーロー列伝ポスターのキャッチフレーズ 「これが俺達の走りだ」がカッコいいのなんの
47 19/04/06(土)08:08:13 No.581586649
2番手以下は届かない!絶対に届かない!!
48 19/04/06(土)08:11:37 No.581587024
2400、逃げ切るとははこういうことだ! 魅せてくれた仮柵沿い、タップダンスシチーです!
49 19/04/06(土)08:13:22 No.581587235
意外と退屈な菊花賞になると思いきや皆の肝を冷やすスティールキャストいいよね… 勝ちはしなかったけど