虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/06(土)02:16:52 今が時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/06(土)02:16:52 No.581562362

今が時期だからPC自作を初めてはじめてみたいと思う AMD CPU Ryzen 7 2700 with Wraith Spire (LED) cooler YD2700BBAFBOX Corsair RM850x -2018-850W PC電源ユニット [80PLUS GOLD] PS795 CP-9020180-JP PATRIOT デスクトップ用メモリ DDR4 2666MHz PC4-21300 32GB (16GBx2枚組) CL19 PSD432G2666K Thermaltake Versa H26 Black /w casefan ミドルタワー型PCケース [ブラックモデル] CS7070 CA-1J5-00M1WN-01 MSI X470 GAMING PLUS ATX ゲーミングマザーボード [AMD X470チップセット搭載] MB4388 他なにか必要なものある?

1 19/04/06(土)02:17:47 No.581562492

未だに電源のWの決め方がわからない

2 19/04/06(土)02:18:11 No.581562543

RYZENはヘッドレス起動できるのが良いよね

3 19/04/06(土)02:18:35 No.581562593

グラボは?

4 19/04/06(土)02:18:46 No.581562614

電源そんな容量いる?

5 19/04/06(土)02:19:26 No.581562692

ストレージは?

6 19/04/06(土)02:19:56 No.581562749

予算は?

7 19/04/06(土)02:20:13 No.581562797

OS

8 19/04/06(土)02:20:42 No.581562867

グラボは2080tiで

9 19/04/06(土)02:20:44 No.581562875

ネットから有名になった?

10 19/04/06(土)02:20:54 No.581562897

どこぞのランプの精みたいな・・・

11 19/04/06(土)02:21:53 No.581563068

線縛るプラスチックのアレは?

12 19/04/06(土)02:22:20 No.581563123

>どこぞのランプの精みたいな・・・ 実在のPC?

13 19/04/06(土)02:22:45 No.581563165

何無難にまとめてんだよ! もっと光らせようぜ!

14 19/04/06(土)02:22:53 No.581563185

OSのインストールって自分でやると大変?

15 19/04/06(土)02:22:54 No.581563187

今は時期が悪いぞ

16 19/04/06(土)02:22:59 No.581563197

もうすぐZEN2発売なので今は時期じゃない

17 19/04/06(土)02:23:33 No.581563270

4Kモニター

18 19/04/06(土)02:23:35 No.581563277

>OSのインストールって自分でやると大変? 今は別にそんなでもない チップセットドライバさえ入れておけば後はだいたいオートで入るし

19 19/04/06(土)02:23:35 No.581563278

8000円引きだから時期だよ

20 19/04/06(土)02:23:38 No.581563280

金あるならZEN2まで待ちなされ

21 19/04/06(土)02:23:44 No.581563291

モニタは?

22 19/04/06(土)02:23:48 No.581563303

あとグラボとSSDぐらいかな

23 19/04/06(土)02:24:07 No.581563341

初めてで冒険したら死ぬ 最初はスライムくらいスタンダードで

24 19/04/06(土)02:24:33 No.581563381

>金あるならZEN2まで待ちなされ 待たなくてもいいんじゃないかなぁ… それ位に今は時期がいい

25 19/04/06(土)02:24:35 No.581563383

AMDはG品番以外はオンボードグラフィックないから写らんぞこれ

26 19/04/06(土)02:24:44 No.581563407

>OSのインストールって自分でやると大変? 簡単だよ 先月だけで2000台はインストールしたよ

27 19/04/06(土)02:24:44 No.581563409

CPU見るに8000円引きのやつ買ったのかな それなら時期だから思いっきりいっとけ

28 19/04/06(土)02:24:47 No.581563418

ゲーミングマザーボードってゲーミング要素あるの? めっちゃ光るとか?

29 19/04/06(土)02:25:10 No.581563489

Ryzenで大した使い方しないならグラボなしでもいいかな?

30 19/04/06(土)02:25:23 [ギガバイト] No.581563520

>ゲーミングマザーボードってゲーミング要素あるの? >めっちゃ光るとか? 光るか光らないかですね

31 19/04/06(土)02:25:26 No.581563528

>待たなくてもいいんじゃないかなぁ… >それ位に今は時期がいい 寧ろ金があるなら今買ってZEN2も買うか…

32 19/04/06(土)02:25:45 No.581563560

今ならゲームなんかもらえんだっけ?

33 19/04/06(土)02:25:46 No.581563561

ちょっと光るパーツ少なくない? 今はSSDとかでも光るよ

34 19/04/06(土)02:25:57 No.581563584

バックプレートついてるマザボとか

35 19/04/06(土)02:26:03 No.581563596

zen2になったところで性能が一気に跳ね上がるって訳でもないしな

36 19/04/06(土)02:26:04 No.581563603

まあその構成なら550W GOLDでも動くけど 850までは要らんけど650くらいで良いんじゃ 2080Tiでもフルロードでシステム全体300Wくらいでしょ

37 19/04/06(土)02:26:14 No.581563621

>Ryzenで大した使い方しないならグラボなしでもいいかな? 15000円のRX570でも全然別世界だからできれば買ったほうがいい

38 19/04/06(土)02:26:28 No.581563659

SSD光ってもわかんなくない!?

39 19/04/06(土)02:27:01 No.581563727

そのメモリはダメだよ 光らないから

40 19/04/06(土)02:27:03 No.581563730

>SSD光ってもわかんなくない!? 光る=偉い

41 19/04/06(土)02:27:09 No.581563739

>Ryzenで大した使い方しないならグラボなしでもいいかな? Ryzenはグラボなきゃ画面出せないけど…

42 19/04/06(土)02:27:16 No.581563758

>Ryzenで大した使い方しないならグラボなしでもいいかな? それだとGになるよ まああんま困んないけどメモリ結構Vegaに取られるから多めに積もうね

43 19/04/06(土)02:27:24 No.581563781

光るのは良いけどそれを何処に置くかが問題なんだよ かっこいい部屋に置くから光るのが格好いいのであって 部屋づくりから始めないと

44 19/04/06(土)02:27:26 No.581563782

>SSD光ってもわかんなくない!? スケスケケースがあるじゃろ?

45 19/04/06(土)02:27:28 No.581563787

ZEN2も3ダイ構成(16コア)も出そうだし待つと意外と長く待ちそう

46 19/04/06(土)02:27:34 No.581563801

>zen2になったところで性能が一気に跳ね上がるって訳でもないしな いや跳ね上がるとされてる

47 19/04/06(土)02:27:42 No.581563824

見えないところが光ってるってのがいいんですよ 多分

48 19/04/06(土)02:28:01 No.581563869

ケースをスケスケの助にしないと

49 19/04/06(土)02:28:04 No.581563873

電源盛りすぎ感ある

50 19/04/06(土)02:28:08 No.581563884

>15000円のRX570でも全然別世界だからできれば買ったほうがいい ゲームしなければ関係なくね?

51 19/04/06(土)02:28:27 No.581563941

>いや跳ね上がるとされてる されてるって…なんだそれ

52 19/04/06(土)02:28:43 No.581563994

ケースのサイドはアクリルだなよし ならもっと光らせようぜ

53 19/04/06(土)02:28:47 No.581564004

この構成でゲームしないのは無理ない?

54 19/04/06(土)02:29:09 No.581564044

マウスとキーボードは当然光るんだよな?

55 19/04/06(土)02:29:16 No.581564065

>されてるって…なんだそれ いやまあさすがに上がると思うよ 今のRyzen安すぎるから

56 19/04/06(土)02:29:25 No.581564083

一応ZEN2はクロック不明だけどi9 9900K相当の性能が出てるそうだ

57 19/04/06(土)02:29:28 No.581564089

>Ryzenはグラボなきゃ画面出せないけど… VGA無くてもPOST通るから用途によっては問題ない

58 19/04/06(土)02:29:29 No.581564095

めっちゃ光るクソデカCPUファン付けようぜ!

59 19/04/06(土)02:29:44 No.581564132

8000円引きで買ったんだからグラボもそれなりの買おうぜ!

60 19/04/06(土)02:29:55 No.581564164

ゲーミングマウスとゲーミングキーボードで手元も光らせようぜ

61 19/04/06(土)02:30:01 No.581564181

>今は別にそんなでもない >簡単だよ ありがとう BTOでOS無し買うのでもいいかなーと思って考えてた

62 19/04/06(土)02:30:15 No.581564213

>一応ZEN2はクロック不明だけどi9 9900K相当の性能が出てるそうだ マジか…

63 19/04/06(土)02:30:32 No.581564248

>めっちゃ光るクソデカCPUファン付けようぜ! リテールが光るから安心してほしい

64 19/04/06(土)02:30:32 No.581564249

>ゲームしなければ関係なくね? ゲーム以前に映らないからな?

65 19/04/06(土)02:30:33 No.581564252

su2986851.jpg どうだ光らせたくなってきただろう?

66 19/04/06(土)02:30:41 No.581564276

>されてるって…なんだそれ AMDとTSMCの発表よ7nmになるとどれくらい上がるかってのは公表してる あとこの前ES品8コアのシネベンチのスコアだけチラ見せしたのよ

67 19/04/06(土)02:30:50 No.581564292

>ゲーミングマウスとゲーミングキーボードで手元も光らせようぜ 最近は光るゲーミングマウスパッドと光るゲーミングチェアもあるぞ!

68 19/04/06(土)02:31:14 No.581564356

>リテールが光るから安心してほしい それはXに付いてるやつで無印は普通のやつだよ

69 19/04/06(土)02:31:17 No.581564364

pinnacle ridge搭載時 >DDR4-2667 MHz以上はSingle rank DIMMの使用を推奨します。 ってあるからメモリで不具合でる可能性ある 16gbでpatriotってまずまちがいなくdrなので まぁ大丈夫だとは思うけど一応

70 19/04/06(土)02:31:23 No.581564375

>一応ZEN2はクロック不明だけどi9 9900K相当の性能が出てるそうだ ベンチではね AMDの事だからドライバが安定するまで時間かかるだろうし急いで買う必要無いと思うけどなぁ

71 19/04/06(土)02:31:41 No.581564413

8000円引きって?

72 19/04/06(土)02:31:58 No.581564450

昔のパチ屋のネオンサインあじあるな

73 19/04/06(土)02:32:00 No.581564457

>su2986851.jpg >どうだ光らせたくなってきただろう? 冷えたりとはしないよねやっぱり

74 19/04/06(土)02:32:01 No.581564464

部屋のライトもディスコみたいな感じのミラーボール付けようぜ

75 19/04/06(土)02:32:07 No.581564478

>AMDとTSMCの発表よ7nmになるとどれくらい上がるかってのは公表してる >あとこの前ES品8コアのシネベンチのスコアだけチラ見せしたのよ それは知ってるよ そういう事じゃなくて実性能がまだ出てない訳じゃん? 跳ね上がるとされてるって言われてもなぁ…

76 19/04/06(土)02:32:11 No.581564487

>>一応ZEN2はクロック不明だけどi9 9900K相当の性能が出てるそうだ >マジか… なんかシステムの消費電力から割りだすと65Wで9900K超えてるみたい

77 19/04/06(土)02:32:17 No.581564500

>8000円引きって? 尼で2700の8000円引きクーポンが出てた

78 19/04/06(土)02:32:40 No.581564565

>8000円引きって? あぁ!

79 19/04/06(土)02:32:48 No.581564581

もう6年くらいノートPC使ってるからデスクトップにしたいけどどんなのが良いかよくわからねーなーって結局そのままだ…PCでゲームやるっつってもソシャゲとかだけだしなぁ…

80 19/04/06(土)02:32:53 No.581564597

もう終わったけどな!

81 19/04/06(土)02:32:53 No.581564599

>8000円引きって? もう売り切れたけど急にアマゾンから 2700を表示価格から8000円引く謎クーポンが発行された 実質22000円で2700が買えた

82 19/04/06(土)02:32:56 No.581564608

>冷えたりとはしないよねやっぱり 冷却装置も光らせればいい

83 19/04/06(土)02:33:07 No.581564633

Samsungのbダイってのかっとけばいいんだろ?

84 19/04/06(土)02:33:12 No.581564644

10月に増税だからそれまでには買いたい 7月予定みたいだし発売してからすぐ買わなくてもなんとか買えるだろうし買った人の意見聞きつつ構成パクらせてもらおう

85 19/04/06(土)02:33:17 No.581564656

>そういう事じゃなくて実性能がまだ出てない訳じゃん? >跳ね上がるとされてるって言われてもなぁ… 実性能がまだ出てないからされてるって断言してないんだと思うよ…

86 19/04/06(土)02:34:06 No.581564758

>跳ね上がるとされてるって言われてもなぁ… 向こうが7nmになったら大幅にパフォーマンス上がるって言うんだから別に「されてる」でよくない? ZEN→ZEN+のシュリンク僅かの小変更とは違う上がり方するんだから

87 19/04/06(土)02:34:08 No.581564769

設計から変わってる上に微細化されてるんだからかなり変わるでしょ 問題はどの程度向上するかってだけで

88 19/04/06(土)02:34:21 No.581564795

>もう6年くらいノートPC使ってるからデスクトップにしたいけどどんなのが良いかよくわからねーなーって結局そのままだ…PCでゲームやるっつってもソシャゲとかだけだしなぁ… 今ノートならRyzen mobile搭載してる奴買えばいいのでは? メモリを多め(16GB位)に積めば満足できると思う

89 19/04/06(土)02:35:22 No.581564952

Zen2と言えど2700クラスがいきなり22000円で出てくるなんて事はないから 買えたやつは本当に時期が来たって事だ

90 19/04/06(土)02:35:31 No.581564962

>>8000円引きって? >もう売り切れたけど急にアマゾンから >2700を表示価格から8000円引く謎クーポンが発行された >実質22000円で2700が買えた 実質ならゲームが付く話もしようぜ!

91 19/04/06(土)02:35:40 No.581564989

Cinebench R15 9900K: 2040cb 180W zen2ES品: 2057cb 133W

92 19/04/06(土)02:35:55 No.581565027

電源は550Wでもいいぐらいではある

93 19/04/06(土)02:36:02 No.581565047

Zen2の性能もお値段も楽しみ

94 19/04/06(土)02:36:07 No.581565059

2700去年33000円で買ったけどいまそんな安くなってるのか…

95 19/04/06(土)02:36:08 No.581565064

お、俺はzen2までまつって決めてたから全然悔しくないし!8000円引きとか知ってても買わなかったし!

96 19/04/06(土)02:36:13 No.581565078

>Zen2と言えど2700クラスがいきなり22000円で出てくるなんて事はないから >買えたやつは本当に時期が来たって事だ 値段は重要だからな 幾ら省電力高性能でも値段が高かったら意味は無い

97 19/04/06(土)02:36:43 No.581565148

>ってあるからメモリで不具合でる可能性ある >16gbでpatriotってまずまちがいなくdrなので >まぁ大丈夫だとは思うけど一応 二枚で問題は出ないと思うよ 四枚ならともかく

98 19/04/06(土)02:36:47 No.581565155

3850Xはジャパンプレミア価格で10万超えてきそう

99 19/04/06(土)02:36:55 No.581565175

>実質ならゲームが付く話もしようぜ! あれ先月までだろ

100 19/04/06(土)02:37:06 No.581565197

>3850Xはジャパンプレミア価格で10万超えてきそう いらねぇ…

101 19/04/06(土)02:37:16 No.581565217

電源って多ければ多いほどいいって思ってたけどそうでもないのね

102 19/04/06(土)02:37:32 No.581565258

こういう時にSMT切ってるi7はちょっと…って考えちゃうよね…

103 19/04/06(土)02:37:57 No.581565320

>Zen2と言えど2700クラスがいきなり22000円で出てくるなんて事はないから >買えたやつは本当に時期が来たって事だ その値段だとコスパは全CPU中ぶっちぎりで一番だし後悔もしないだろうね

104 19/04/06(土)02:38:00 No.581565327

例え4枚でも今のBIOSで2666定格なら不具合なんか出ないよ 4枚だと3200は通らないとかそう言う世界

105 19/04/06(土)02:38:03 No.581565333

構造的に最適化が難しいことがZen2で改善するかもしれないからそのあたりで性能良くなるかもしれない マルチコア性能は今現在もぶっちぎってる(用途がある)し

106 19/04/06(土)02:38:07 No.581565343

>電源って多ければ多いほどいいって思ってたけどそうでもないのね いや多けりゃ多いほどいいよ べつに消費電力が大きくなるって事もないし やっぱり大容量電源のほうが作りがいい事も多いし

107 19/04/06(土)02:38:20 No.581565368

2700をプチOCして使ってるけど4670からの更新だとブラゲ2動かしながら泥エミュでゲームやりつつ虹裏見てアニメ垂れ流しても余力があってしゅごい…ってなってる

108 19/04/06(土)02:38:20 No.581565369

>あれ先月までだろ 今日までなんだ

109 19/04/06(土)02:38:52 No.581565430

自作PC組むならまず名前から決めないと

110 19/04/06(土)02:39:10 No.581565464

>こういう時にSMT切ってるi7はちょっと…って考えちゃうよね… 10コアのComet Lake作るよ!

111 19/04/06(土)02:39:10 No.581565466

>4枚だと3200は通らないとかそう言う世界 4枚で3600動くようにならんかな

112 19/04/06(土)02:39:13 No.581565473

コードがなくなり次第終了まである

113 19/04/06(土)02:39:49 No.581565543

>10コアのComet Lake作るよ! 最近のintelちゃんって言うだけでちっとも現物作れないじゃん!

114 19/04/06(土)02:39:54 No.581565556

まあゲームはいらない人にはいらないだろうし… 8000円は誰にとっても嬉しい

115 19/04/06(土)02:40:12 No.581565587

>いや多けりゃ多いほどいいよ >べつに消費電力が大きくなるって事もないし >やっぱり大容量電源のほうが作りがいい事も多いし セミファンレスのファン回らないとかもあるから大きければいいってわけじゃないよ

116 19/04/06(土)02:40:17 No.581565606

発売初日に買った自分の1700は41000円だったよ…

117 19/04/06(土)02:40:23 No.581565625

22000円で8コア16スレが買えるってすげえ時代になったな…

118 19/04/06(土)02:40:37 No.581565649

intelしか乗せたことがないからそれ以外のCPUはPC知識がある人達用のものってイメージがある

119 19/04/06(土)02:41:28 No.581565747

intelがダメになってるのかそれともAMDがなんか変なもんでも食ってパワーアップしたのか

120 19/04/06(土)02:41:30 No.581565752

もはやミドルエンドでも通常用途ではオーバースペックだから 消費電力を見て選ぶのが良いかなと思った

121 19/04/06(土)02:41:52 No.581565788

>intelがダメになってるのかそれともAMDがなんか変なもんでも食ってパワーアップしたのか 両方かな

122 19/04/06(土)02:42:04 No.581565812

>もはやミドルエンドでも通常用途ではオーバースペックだから みどるれんじ!

123 19/04/06(土)02:42:06 No.581565814

65wのCPUは扱いやすくてええな

124 19/04/06(土)02:42:13 No.581565826

>intelしか乗せたことがないからそれ以外のCPUはPC知識がある人達用のものってイメージがある っていうかもうx86の自作なんてIntelかAMDかの2択になって20年以上は経つし それ以外なんて種類もない

125 19/04/06(土)02:42:14 No.581565828

ZEN2は16コア32スレッドモデルも噂されてる ここ空きスペースあるじゃん!って

126 19/04/06(土)02:42:29 No.581565874

>intelがダメになってるのかそれともAMDがなんか変なもんでも食ってパワーアップしたのか どっちもだぞ

127 19/04/06(土)02:42:31 No.581565878

待てって行ってもzen2発売予定半年後くらいだろ待てるか

128 19/04/06(土)02:42:45 No.581565903

>最近のintelちゃんって言うだけでちっとも現物作れないじゃん! intelちゃんはFoveros出るまで苦しみ続けそう

129 19/04/06(土)02:42:46 No.581565905

TDP65Wで8コアはすげえよ

130 19/04/06(土)02:42:52 No.581565915

>待てって行ってもzen2発売予定半年後くらいだろ待てるか 早けりゃ7月だぞ

131 19/04/06(土)02:42:53 No.581565917

>っていうかもうx86の自作なんてIntelかAMDかの2択になって20年以上は経つし >それ以外なんて種類もない VIA…

132 19/04/06(土)02:42:57 No.581565927

>待てって行ってもzen2発売予定半年後くらいだろ待てるか 5月発表7月発売説が濃厚だし…

133 19/04/06(土)02:43:13 No.581565952

6コアと8コアはスコアみると6で十分だろと思うけど使ってみると結構違うもんだ

134 19/04/06(土)02:43:15 No.581565956

>ZEN2は16コア32スレッドモデルも噂されてる >ここ空きスペースあるじゃん!って それリサたんに聞いたらウフフ…なんのことだかわかりませんね…って

135 19/04/06(土)02:43:16 No.581565957

2700と2700xの違いってクロックアップできるかどうかだっけ?

136 19/04/06(土)02:43:22 [AMD] No.581565969

>ZEN2は16コア32スレッドモデルも噂されてる >ここ空きスペースあるじゃん!って 君のような勘のいいガキは嫌いだよ

137 19/04/06(土)02:43:37 No.581565993

>早けりゃ7月だぞ 値段がこなれなきゃ意味ねーだろ

138 19/04/06(土)02:43:45 No.581566006

>2700と2700xの違いってクロックアップできるかどうかだっけ? OCならどっちも対応してる

139 19/04/06(土)02:44:14 No.581566060

2700xは自動OC機能とかだっけ

140 19/04/06(土)02:44:14 No.581566061

>2700と2700xの違いってクロックアップできるかどうかだっけ? 2700もできるけど耐性が2700Xのほうが高い でも2700十分強いよ

141 19/04/06(土)02:44:47 No.581566114

発売予定半年後言うから言ったのにこなれるとか屁理屈こねるな

142 19/04/06(土)02:44:51 No.581566119

>2700と2700xの違いってクロックアップできるかどうかだっけ? 一応付属クーラーも違う

143 19/04/06(土)02:45:00 No.581566137

>値段がこなれなきゃ意味ねーだろ しらんがな…

144 19/04/06(土)02:45:01 No.581566138

65~70Wの8コアで9900k越えてるけどまだまだ余裕あるよーって言ってるからもう多少高くても買っちゃう

145 19/04/06(土)02:45:35 No.581566201

流石にZEN2は初代ZEN位の値付けになるんじゃないのかな

146 19/04/06(土)02:45:55 No.581566250

ES品は12コアらしいから12コアは出るはずだ

147 19/04/06(土)02:46:10 No.581566283

計算上は65wでどれくらいコア数とクロック盛れるの?

148 19/04/06(土)02:46:26 No.581566315

ペケ付くほうが1割いかないぐらい性能アップしてるみたい お値段もきっちり1割ちょいアップって感じだ

149 19/04/06(土)02:46:31 No.581566323

どうしてもスペックヲタなんで2700X欲しくなるけど 無印でも良いのか… いやでもXの付属ファンの方が無印より光り方がきれいなんだよね? あとはワット数?

150 19/04/06(土)02:46:41 No.581566336

さすがに今の下がりきった2000番台と同価格って事はない コスパを取るか新しさと性能を取るかでどっちも悪い選択じゃない

151 19/04/06(土)02:46:47 No.581566351

Thunderbolt3とoptane使いたいからi5 9600kで組もうかと思ってたけど2700x安い…

152 19/04/06(土)02:46:55 No.581566367

>計算上は65wでどれくらいコア数とクロック盛れるの? クロックは判らん コアは発表されてる通り

153 19/04/06(土)02:47:15 No.581566401

>ES品は12コアらしいから12コアは出るはずだ 8コアだぞ それだとチップレット空いてるから24コアまで出せちまう事になる

154 19/04/06(土)02:47:17 No.581566406

謎クーポンー! もう一回きてくれー!

155 19/04/06(土)02:47:18 No.581566410

グラボは買い替えでの動くゲームの差とかでわかりやすいんだけどCPUってどれくらい変わるのかイメージし辛い ivyからだからそりゃ変わるんだろうけど

156 19/04/06(土)02:47:27 No.581566424

冷静に考えて増税後が価格2%アップだけど性能はそれ以上にアップするから増税前に駆け込まなくてもいいのでは? なので今は時期が悪い

157 19/04/06(土)02:47:45 No.581566454

https://twitter.com/watch_akiba/status/1114169392374247426 ヤスイヨ

158 19/04/06(土)02:47:53 No.581566470

つまり今2700使い倒して供給安定したらzen2に乗り換えれば完璧

159 19/04/06(土)02:48:09 No.581566495

>計算上は65wでどれくらいコア数とクロック盛れるの? 理論上12nmの1.7倍だってさ そう上手くはいかないだろうけどね

160 19/04/06(土)02:48:17 No.581566515

>つまり今2700使い倒して供給安定したらzen2に乗り換えれば完璧 MB使い回しできるんだっけ

161 19/04/06(土)02:48:23 No.581566522

>冷静に考えて増税後が価格2%アップだけど性能はそれ以上にアップするから増税前に駆け込まなくてもいいのでは? >なので今は時期が悪い 増税されて景気が悪化して仕事を首になったら大変だろ? だから今は時期が良い

162 19/04/06(土)02:48:35 No.581566537

16コア32スレッドのブーストクロック5Ghで7万とか謎サイトに情報あったけど流石にそれは盛り過ぎだよね

163 19/04/06(土)02:48:44 No.581566558

>Thunderbolt3とoptane この2つが必要な用途って何だろ

164 19/04/06(土)02:48:51 No.581566572

>MB使い回しできるんだっけ x470はいけそうな雰囲気かもしてる

165 19/04/06(土)02:49:07 No.581566604

>>ES品は12コアらしいから12コアは出るはずだ >8コアだぞ >それだとチップレット空いてるから24コアまで出せちまう事になる いやリサが手に持ってたあれじゃ無くて最近出てきたリークらしい 真偽はわからんけど

166 19/04/06(土)02:49:08 No.581566606

>16コア32スレッドのブーストクロック5Ghで7万とか謎サイトに情報あったけど流石にそれは盛り過ぎだよね そんなんだったらスリッパ死ぬわそれ

167 19/04/06(土)02:49:30 No.581566637

>https://twitter.com/watch_akiba/status/1114169392374247426 >ヤスイヨ 恵安といえども不安しかねぇ…

168 19/04/06(土)02:49:32 No.581566640

おぷたんとか要らんでしょ

169 19/04/06(土)02:49:48 No.581566670

全2もAM4だっけ? であれば使い回しは大丈夫では

170 19/04/06(土)02:49:56 No.581566680

>x470はいけそうな雰囲気かもしてる B450に希望はないんですか?

171 19/04/06(土)02:50:25 No.581566726

と言うか350と370もZEN2対応UEFI各社来てるで

172 19/04/06(土)02:50:51 No.581566765

>全2もAM4だっけ? >であれば使い回しは大丈夫では マザボごと買い直せばいいだけでは? オクでそこそこの値段で捌けるだろうし

173 19/04/06(土)02:50:56 No.581566774

>冷静に考えて増税後が価格2%アップだけど性能はそれ以上にアップするから増税前に駆け込まなくてもいいのでは? >なので今は時期が悪い よく考えたら全部のパーツが2%アップなので少しづつ買い揃えるのが賢いのでは

174 19/04/06(土)02:50:59 No.581566779

>グラボは買い替えでの動くゲームの差とかでわかりやすいんだけどCPUってどれくらい変わるのかイメージし辛い >ivyからだからそりゃ変わるんだろうけど ivyから2700xにしたけどおれのやってるゲームだとマップによってはFPS30上がったよ Tarkovだけど

175 19/04/06(土)02:51:46 No.581566852

>おぷたんとか要らんでしょ 今んとこ唯一無二だから必要なとこには必要

176 19/04/06(土)02:52:03 No.581566877

スマホ向けSoCの7nmとPC向けの7nmって別物だと思ってたんで出来るんかいってなった

177 19/04/06(土)02:52:23 No.581566911

メモリとSSDは値上がりが始まってるっぽいので 買うだけ買っといた方がいいかもね

178 19/04/06(土)02:52:43 No.581566945

>16コア32スレッドのブーストクロック5Ghで7万とか謎サイトに情報あったけど 今買えるスリッパで16コアが8.5万円ぐらい 出始め7万円はないと思うけどそれほど飛躍した価格でもないと思うよ

179 19/04/06(土)02:52:55 No.581566964

サンディブリッジおじさんだけどもう限界なの!

180 19/04/06(土)02:53:47 No.581567061

>メモリとSSDは値上がりが始まってるっぽいので めっちゃ下がってる…

181 19/04/06(土)02:54:01 No.581567080

メモリはまだ下落傾向だよ

182 19/04/06(土)02:54:07 No.581567092

>サンディブリッジおじさんだけどもう限界なの! 今までサンディおじさんやってたなら2700でも十分でしょ

183 19/04/06(土)02:54:09 No.581567095

sandyおじさんはまだまだ絶滅しないな…

184 19/04/06(土)02:54:32 No.581567124

>メモリとSSDは値上がりが始まってるっぽいので >買うだけ買っといた方がいいかもね メモリはもう2割下がる見込みって言われてるぜ?

185 19/04/06(土)02:54:35 No.581567130

ぼくは一昔前のAthlon!

186 19/04/06(土)02:54:46 No.581567149

2700はもう買えないので大人しくZen2を待つのです……

187 19/04/06(土)02:54:52 No.581567156

>>Thunderbolt3とoptane >この2つが必要な用途って何だろ TB3でPC同士10Gbps接続に使えるから optaneの標準キャッシュ化機能は調べ直したら使いたい用途で使えないからstoreMIでいいかってなったけど

188 19/04/06(土)02:55:33 No.581567217

製品需要が高く生産量の多い8GB DRAMモジュールの価格は、第1四半期で30%下落し、底値は40ドル前後まで下落。第2四半期では、平均販売価格が35ドルまで下落し、年末までに30ドルまで下がる可能性もあるとしている。

189 19/04/06(土)02:55:35 No.581567219

>この2つが必要な用途って何だろ 4k以上の動画編集?

190 19/04/06(土)02:55:35 No.581567222

自作詳しくないんだけどメモリってDDR4ならどれ買っても使えるのかな

191 19/04/06(土)02:56:15 [今は時期が悪い] No.581567275

今は時期が悪い

192 19/04/06(土)02:56:22 No.581567286

SSDは3月が底値だった気がする MX500の500GBとか微妙に値上がりしてる

193 19/04/06(土)02:56:43 No.581567317

>メモリとSSDは値上がりが始まってるっぽいので >買うだけ買っといた方がいいかもね こういう煽りがあったのでみんな3月決算に合わせて平行線価格で買った 4月になって定価が下った

194 19/04/06(土)02:56:54 No.581567333

書き込みをした人によって削除されました

195 19/04/06(土)02:57:09 No.581567352

>今は時期が悪い いつも嘘しか言わねぇ…

196 19/04/06(土)02:57:15 No.581567357

>自作詳しくないんだけどメモリってDDR4ならどれ買っても使えるのかな ryzenはメモリ周波数が処理速度のボトルネックになってるから早ければ早いほうがいい(マザボで最大速度の限界がある)

197 19/04/06(土)02:57:46 No.581567411

>SSDは3月が底値だった気がする >MX500の500GBとか微妙に値上がりしてる サムスンが価格改定で値下げしたばかりなんだぜ

198 19/04/06(土)02:58:00 No.581567428

>自作詳しくないんだけどメモリってDDR4ならどれ買っても使えるのかな ECCとRegisteredって付いてるとサーバー用途なんで駄目

199 19/04/06(土)02:58:39 No.581567489

せっかく2700ポチったしRX570買って例のグラボとCFしようかなと 手持ちの余ってる電源は550wってのが少し不安だけどね SSDとマザボもまた買わないとな…

200 19/04/06(土)02:59:01 No.581567525

APUでもなけりゃネイティブ2666でもいいよ2933くらい自分でOCしても通るし ただ3200も安いからメーカーに拘りなければそれ買えば良い 流石に2133は今あえて買う必要はない

201 19/04/06(土)02:59:29 No.581567559

https://www.amazon.co.jp/dp/B07MZ4R9FR/ これ積もうぜ!

202 19/04/06(土)03:00:31 No.581567647

>https://www.amazon.co.jp/dp/B07MZ4R9FR/ >これ積もうぜ! 250GB買ったら画像フォルダのサムネイル表示がめっちゃ早くなったな

203 19/04/06(土)03:00:48 No.581567668

>サムスンが価格改定で値下げしたばかりなんだぜ QLCはちょっと…

204 19/04/06(土)03:01:11 No.581567706

>ECCとRegisteredって付いてるとサーバー用途なんで駄目 Ryzenだと対応してるマザー結構あるよね

205 19/04/06(土)03:01:17 No.581567710

>QLCはちょっと… もう普通の用途なら気にしなくていいのよ?

206 19/04/06(土)03:01:37 No.581567735

>もう普通の用途なら気にしなくていいのよ? TLCならね

207 19/04/06(土)03:01:49 No.581567749

>>サムスンが価格改定で値下げしたばかりなんだぜ >QLCはちょっと… TLCの860EVOも2000円以上下がった NTTXで先週買った俺は涙した

208 19/04/06(土)03:01:53 No.581567759

>>QLCはちょっと… >もう普通の用途なら気にしなくていいのよ? 同じような値段だからTLC選ぶね…

209 19/04/06(土)03:01:55 No.581567763

>Ryzenだと対応してるマザー結構あるよね マジか そこまでは見て無かったな

↑Top