19/04/06(土)01:01:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/06(土)01:01:51 No.581545455
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/06(土)01:03:19 No.581545842
どこからでも切れないよね ハサミ使うわ
2 19/04/06(土)01:03:41 No.581545942
割りとある
3 19/04/06(土)01:04:09 No.581546054
ちゃんと切れた記憶の方が少ない
4 19/04/06(土)01:05:56 No.581546460
斬り方が悪いのでは?
5 19/04/06(土)01:06:30 No.581546603
どこからでも開くって言われても開ける部分とか殆ど決まってね?って思ってしまう
6 19/04/06(土)01:06:34 No.581546618
よく言われるけど切れなかった記憶があんまりなくて毎度共感できない
7 19/04/06(土)01:07:00 No.581546705
濡れた手でやると難易度上がる
8 19/04/06(土)01:08:19 No.581547020
赤ちゃんの握力じゃしょうがない
9 19/04/06(土)01:12:45 No.581548151
切り込みタイプが伸びて切れないのはよくあるけど どこからでも切れますで切り損ねたことはあんまりない
10 19/04/06(土)01:13:03 No.581548244
(グニッ…)
11 19/04/06(土)01:17:56 No.581549627
力を込めてるとこと違うところが変な風に切れる
12 19/04/06(土)01:24:32 No.581551299
カップ焼きそばの湯切り失敗なんかもいまひとつよく分からない定番ネタ
13 19/04/06(土)01:27:29 No.581552149
切れなかった記憶が無い奴は幸せな奴だ もう慣れたけど昔はちょっとヌルヌルしてるだけでマジで切れなかった
14 19/04/06(土)01:28:39 No.581552458
何度かみよーんってビニールが伸びて切らなかったことがあるな
15 19/04/06(土)01:30:12 No.581552878
>カップ焼きそばの湯切り失敗なんかもいまひとつよく分からない定番ネタ あれはもう二十年以上前のネタじゃないかな
16 19/04/06(土)01:30:29 No.581552942
泣いちゃうんだ…
17 19/04/06(土)01:30:35 No.581552980
これで失敗してタルタルソースをぶちまけた時俺は仕出し弁当頼むのをやめた
18 19/04/06(土)01:30:58 No.581553105
どこからでも切れます部分に切れ込みは入るんだけど そこから急カーブして肝心の袋がうまく切れなかったりする…
19 19/04/06(土)01:31:42 No.581553294
マジックカット的などこからでも切れますじゃない辺にギザギザ付けるのやめろ!
20 19/04/06(土)01:31:42 No.581553297
うまく切れなくて俺がキレた
21 19/04/06(土)01:32:16 No.581553464
今は湿ってない限り切れるきがする
22 19/04/06(土)01:32:52 No.581553632
書き込みをした人によって削除されました
23 19/04/06(土)01:33:11 No.581553711
>カップ焼きそばの湯切り失敗なんかもいまひとつよく分からない定番ネタ あれはペヤングじゃないとありえない気がする
24 19/04/06(土)01:33:16 No.581553735
魚肉ソーセージなんかの簡単に剥ける!も信用しないことにしている
25 19/04/06(土)01:34:42 No.581554063
>魚肉ソーセージなんかの簡単に剥ける!も信用しないことにしている 最近のは感動するくらいスルッと剥けない? 昔はべっちゃべちゃに袋にくっつくのがデフォだったのに
26 19/04/06(土)01:35:26 No.581554209
手が濡れてても乾きすぎててもうまくいかない
27 19/04/06(土)01:35:39 No.581554266
逆に俺の指先が切れる
28 19/04/06(土)01:38:07 No.581554874
>>カップ焼きそばの湯切り失敗なんかもいまひとつよく分からない定番ネタ >あれはペヤングじゃないとありえない気がする そのペヤングもだいぶ改良されたしすっかりご無沙汰だ
29 19/04/06(土)01:42:53 No.581555984
>そのペヤングもだいぶ改良されたしすっかりご無沙汰だ プラの蓋じゃなくなったら原理的にもう起こり得ないからね…
30 19/04/06(土)01:47:51 No.581557037
高津が振っただけで切れた!ってネタ描いてたけど切れねえ!はあるけどそれはないわ…ってなったなあ
31 19/04/06(土)01:48:51 No.581557238
今でもたまに異様に切れないどこからでも切れますがある
32 19/04/06(土)01:49:37 No.581557420
>>魚肉ソーセージなんかの簡単に剥ける!も信用しないことにしている >最近のは感動するくらいスルッと剥けない? >昔はべっちゃべちゃに袋にくっつくのがデフォだったのに 剥くための赤いシール部分を引っ張ってはみるもののすぐ千切れちゃって剥けない 何とか頑張るとソーセージが折れたり割れたりする
33 19/04/06(土)01:54:59 No.581558604
>最近のは感動するくらいスルッと剥けない? >昔はべっちゃべちゃに袋にくっつくのがデフォだったのに フィルムがよく裂けるやつ好き あれだけで50円高くなっても実装してほしいくらい良い
34 19/04/06(土)01:56:03 No.581558822
>何とか頑張るとソーセージが折れたり割れたりする 短い側にほんのちょっとだけ残ってモヤモヤしたりもする
35 19/04/06(土)01:56:26 No.581558891
袋に液体が入ってる場合最後まで切れないとそこに液体が毛細して溜まってしまう…
36 19/04/06(土)01:58:40 No.581559323
なんか最近納豆のタレとかで切らなくても圧迫したら出るやつあるよね