虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/06(土)00:57:17 No.581544209

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/04/06(土)00:58:19 No.581544519

    >4月1日

    2 19/04/06(土)01:04:32 bvjD4.mQ No.581546136

    万葉集の出典箇所が中国の歌人の丸パクリって話が本当ならツイパク元号なんだね

    3 19/04/06(土)01:05:30 No.581546364

    ツイッターは関係ねーだろ!

    4 19/04/06(土)01:06:08 No.581546505

    >万葉集の出典箇所が中国の歌人の丸パクリって話が本当ならツイパク元号なんだね その話が嘘なんで

    5 19/04/06(土)01:07:35 No.581546863

    別に脱中国とかこだわらなくてもいいのに 為政者が変わる度に過去の歴史を修正してきた今の中国に昔の中国との繋がりなんて無いんだし

    6 19/04/06(土)01:08:19 No.581547024

    こういうのはパクリというより引用で むしろ確かな教養や伝統に基づいているって証拠では

    7 19/04/06(土)01:09:55 No.581547403

    特定作のパクリじゃなくて十数首の歌から引用した上で別の意味を持たせたオマージュだぞ

    8 19/04/06(土)01:10:39 No.581547577

    パクりってことにしたいんでしょ

    9 19/04/06(土)01:14:20 No.581548580

    元号を専門外にされたくない中文研究者が騒いでるイメージ

    10 19/04/06(土)01:14:40 No.581548716

    本歌取りってご存知?

    11 19/04/06(土)01:17:57 No.581549635

    だんだん慣れていい元号じゃんってなってくるから不思議だ

    12 19/04/06(土)01:21:59 No.581550640

    元号って最初はピンとこないもんなんだな

    13 19/04/06(土)01:22:03 No.581550653

    >別に脱中国とかこだわらなくてもいいのに >為政者が変わる度に過去の歴史を修正してきた今の中国に昔の中国との繋がりなんて無いんだし 中国古典の候補もあったし別に拘ってないと思う

    14 19/04/06(土)01:23:41 No.581551095

    でも公文書とか西暦に移行してくれませんかね...

    15 19/04/06(土)01:23:49 No.581551123

    脱中国なんて考案側は言ってないので 勝手にそう決めつけて恥かくだけ

    16 19/04/06(土)01:24:31 No.581551293

    >元号って最初はピンとこないもんなんだな その都度新しい言葉を作ってるわけだからな

    17 19/04/06(土)01:24:33 No.581551304

    パクリとか言っとけば構ってもらえるみたいな

    18 19/04/06(土)01:25:01 No.581551448

    >でも公文書とか西暦に移行してくれませんかね... スパイにとっては真剣な問題だと元KGBが言ってたし無理だと思うよ

    19 19/04/06(土)01:26:39 No.581551928

    >>元号って最初はピンとこないもんなんだな >その都度新しい言葉を作ってるわけだからな 平成のときなんか令和よりずつと酷い叩かれ方だった なおバブル期のほうが今より好景気実感してる人すくなかった

    20 19/04/06(土)01:28:44 No.581552479

    四書五経だけだとめでたそうな感じは大体被るしいまだに元号使ってるのなんて日本くらいなんで日本古典もOKでいいじゃんってなるのは当然のこと そして急にガラッと変えるとうるさい連中もいるからオマージュ元が中国の歌序文からとるのはナイスな案じゃん 何か不満なの?

    21 19/04/06(土)01:29:03 No.581552568

    >>万葉集の出典箇所が中国の歌人の丸パクリって話が本当ならツイパク元号なんだね >その話が嘘なんで ヒで言われてるやつならその嘘って指摘自体がだいぶ歪んだ考察を元にしてる フェイク情報だぞ

    22 19/04/06(土)01:30:13 No.581552888

    逆張りしたいだけだから 確固たるソースも出せないし 持論も展開できない

    23 19/04/06(土)01:30:49 No.581553053

    歪みのない正しい考察を披露してくれていいんだぜ

    24 19/04/06(土)01:30:53 No.581553074

    中国はなんで元号やめたの?

    25 19/04/06(土)01:31:00 No.581553117

    >万葉集の出典箇所が中国の歌人の丸パクリって話が本当ならツイパク元号なんだね お前みたいなバカでも生きていける良い時代だよ 令和は

    26 19/04/06(土)01:31:56 No.581553364

    何を元にしようがよその国には関係ないんだからべつにいいじゃないの

    27 19/04/06(土)01:32:25 No.581553503

    パクリっていうか中国で政治の舞台から去ったおっさんが詠んだ歌があって 大伴さんが政争で負けた時に詠んだ皮肉溢れるシニカルなネタなんだけどバカにはパクリにしか見えないか

    28 19/04/06(土)01:32:53 No.581553639

    >中国はなんで元号やめたの? 共産党が旧弊を廃すしたから

    29 19/04/06(土)01:33:18 No.581553742

    マスコミは命令の令って言って隷属感を煽るのがイヤだな 俺は号令の令って感じで引き締まって好きなんだけど

    30 19/04/06(土)01:34:10 No.581553940

    令嬢の令だぜ?

    31 19/04/06(土)01:34:33 No.581554025

    平成が経世会の政権の時で現代の政権は清和会 つまりそういうことなんやな

    32 19/04/06(土)01:34:52 No.581554093

    >令嬢の令だぜ? うむ…興奮してきた

    33 19/04/06(土)01:35:03 No.581554131

    >マスコミは命令の令って言って隷属感を煽るのがイヤだな >俺は号令の令って感じで引き締まって好きなんだけど そもそも令月って何をしてもめでたいって凄く良い意味があるのに…

    34 19/04/06(土)01:35:45 No.581554293

    令嬢和姦はやめたまえ

    35 19/04/06(土)01:37:27 No.581554706

    >ヒで言われてるやつならその嘘って指摘自体がだいぶ歪んだ考察を元にしてる >フェイク情報だぞ 横から失礼するが北京大学の教授が言ってたぞ

    36 19/04/06(土)01:37:53 No.581554808

    やっぱ令強だよな

    37 19/04/06(土)01:38:08 No.581554876

    令嬢マッスルシリーズ

    38 19/04/06(土)01:39:13 No.581555135

    >横から失礼するが北京大学の教授が言ってたぞ 北京大学(笑) あんなとこにまともな人がいるとでも思ってんのか

    39 19/04/06(土)01:40:46 No.581555512

    命令の令ってことは命令者ちゃんの令か…!とか阿呆な事考えてました

    40 19/04/06(土)01:41:53 bvjD4.mQ No.581555760

    令嬢和姦ネタにした薄い本どのくらい出るかなと思ってたらプデユキがレイプと和姦がせめぎ合ういい元号だとか言い出してダメだった

    41 19/04/06(土)01:42:25 No.581555889

    首相が好きそうな字面だとは思う

    42 19/04/06(土)01:42:37 No.581555932

    これをパクリというやつは文選を知らん無知な奴だから相手をしても仕方ないだろ

    43 19/04/06(土)01:43:04 No.581556013

    令嬢の令だとパッと思い至れない血の巡りの悪さよ

    44 19/04/06(土)01:43:26 No.581556109

    >北京大学(笑) >あんなとこにまともな人がいるとでも思ってんのか 中国ので最も大学ランキングの高い国立大学です…

    45 19/04/06(土)01:43:34 No.581556138

    普通に読めば和せしむだもんな

    46 19/04/06(土)01:44:01 No.581556214

    最後にねじ込まれた候補だそうだな

    47 19/04/06(土)01:44:34 No.581556307

    >令嬢の令だとパッと思い至れない血の巡りの悪さよ 普通はそう読むよ 命令の令だっていうなら「和令」の並びじゃないと

    48 19/04/06(土)01:44:37 No.581556318

    命令の令だよ?ここでは誰もその話しないね

    49 19/04/06(土)01:45:18 No.581556452

    バカの相手なんてやってられんと放置するとバカが増長してしまうのでコスト払ってでもバカにはバカと言っておかないといけない

    50 19/04/06(土)01:45:36 No.581556514

    >最後にねじ込まれた候補だそうだな 選定経緯については今までデマしか出てないから基本的に眉唾だし最後だからどうってこともない

    51 19/04/06(土)01:45:40 No.581556532

    令状の令だろ

    52 19/04/06(土)01:46:00 No.581556597

    >命令の令だよ?ここでは誰もその話しないね 熟語の知識あるからね

    53 19/04/06(土)01:46:06 No.581556621

    ヒで出典がどうとかで延々批判してる人より令嬢和姦!とかR-18とか言ってる「」の方がずっと人生楽しそう

    54 19/04/06(土)01:46:10 No.581556639

    君主でもない宰相が込めた思いを滔々と語ってる時点で語るに落ちてる

    55 19/04/06(土)01:46:21 No.581556693

    >最後にねじ込まれた候補だそうだな 最初候補が上がれば出来レース 最期の候補ならねじ込まれた候補なら何番目なら正当なる元号なの?

    56 19/04/06(土)01:46:51 No.581556793

    >君主でもない宰相が込めた思いを滔々と語ってる時点で語るに落ちてる 具体的には?

    57 19/04/06(土)01:46:56 No.581556818

    よりによってこんなとこに居て大学教授よりまともなつもりでいるのは滑稽だ

    58 19/04/06(土)01:47:18 No.581556903

    本歌取りじゃないの?

    59 19/04/06(土)01:47:34 No.581556962

    これだから元号は嫌なのよ

    60 19/04/06(土)01:47:35 No.581556966

    まだ元号が天皇なモノだって認識の人いるの? 国民のものだよ

    61 19/04/06(土)01:47:45 No.581557005

    これか https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=699732&ph=0&d=d0046

    62 19/04/06(土)01:48:07 No.581557098

    平成女学園が令和女学園に! なんか普通にお嬢様学校っぽい

    63 19/04/06(土)01:48:08 No.581557102

    難癖つけられればいいやって考えにしても足並み揃えたり矛盾がないようにしないとダメなのに なんでこうチグハグなのかね今回

    64 19/04/06(土)01:48:33 No.581557179

    でも俺は令嬢イチャラブセックスじゃなく令嬢リョナ派だから令和はこれからも叩いていくぜ

    65 19/04/06(土)01:48:54 No.581557248

    >まだ元号が天皇なモノだって認識の人いるの? >国民のものだよ 故に総理大臣がこねくりまわす なんの問題もないよな

    66 19/04/06(土)01:48:55 No.581557253

    選定手続きにそんな概念がないからじゃないですかね

    67 19/04/06(土)01:48:58 No.581557269

    どうやったってイチャモンつける奴はなんか言ってくるよ

    68 19/04/06(土)01:48:59 No.581557274

    令という字自体に言いつける命じるというような意味があるし そのまま上意下達の意味に捉えるのは自然じゃないかな

    69 19/04/06(土)01:49:20 No.581557352

    今後も元号にはエッチな雰囲気を持たせるのを慣例にして欲しい

    70 19/04/06(土)01:49:36 No.581557415

    >どうやったってイチャモンつける奴はなんか言ってくるよ だって「まずイチャモン付けたい」が先にあるからね…

    71 19/04/06(土)01:49:39 No.581557427

    >君主でもない宰相が込めた思いを滔々と語ってる時点で語るに落ちてる 陛下が語ったらそれはそれで騒ぐ人いそう

    72 19/04/06(土)01:49:56 No.581557492

    安の字が入ってなかったもんだからどこにイチャモンつけるかのコンセンサス取れてないんですか

    73 19/04/06(土)01:50:01 No.581557510

    >令という字自体に言いつける命じるというような意味があるし >そのまま上意下達の意味に捉えるのは自然じゃないかな 一つの文字に一つの意味しかないならそうかもねー

    74 19/04/06(土)01:50:29 No.581557640

    国産文学から引用するなら何百年か後にはナイフの行方の台本から引用されたりするのか

    75 19/04/06(土)01:50:54 bvjD4.mQ No.581557737

    和姦するならわざわざ令嬢ってキャラを選定する意味がないじゃん わざわざ令嬢持ってくるなら彼女を屈服させるか彼女に隷属するかのどっちかじゃん センスないわ

    76 19/04/06(土)01:50:58 No.581557753

    字にイチャモンつけると同時に全国の令和さんに喧嘩うってることになるのに気づかないのはどうかと思う 気づいてて無視してるなら尚更

    77 19/04/06(土)01:51:00 No.581557763

    >平成女学園が令和女学園に! >なんか普通にお嬢様学校っぽい 平成女学院だとヘルスだとかAVとかばかり出てくるけど 令和女学園もそうなるのかな

    78 19/04/06(土)01:51:04 No.581557782

    年号なんて気付けばそこにあるものでみんな字の由来なんて大して気にしてないから 叩いた所でなにあの人興奮してんのって思われるだけで何の得にもならないよな

    79 19/04/06(土)01:51:09 No.581557801

    >難癖つけられればいいやって考えにしても足並み揃えたり矛盾がないようにしないとダメなのに >なんでこうチグハグなのかね今回 いつも通り烏合の衆で右往左往してる印象だけどな アンチ阿部

    80 19/04/06(土)01:51:24 No.581557853

    発表前にどんな年号になったとしてもアベガーが騒ぐって予言してた「」が居て その通りになったけども特に誰も驚きはしなかったという

    81 19/04/06(土)01:51:27 No.581557865

    学の無さを自分から露呈して無様晒すまでがセット

    82 19/04/06(土)01:51:36 No.581557900

    東大の教授やらが巧言令色鮮し仁の令だから悪い意味があるって言ったらしいな なら巧も悪い意味があるって事になるんだけどね ケチつけたいからと言ってこじつけは良くない

    83 19/04/06(土)01:51:52 bvjD4.mQ No.581557953

    平成は平成生まれ解禁のおかげで後天的にエッチになったと思う 最初からHじゃんって言うのはやめて

    84 19/04/06(土)01:52:14 No.581558025

    >年号なんて気付けばそこにあるものでみんな字の由来なんて大して気にしてないから >叩いた所でなにあの人興奮してんのって思われるだけで何の得にもならないよな 実際アンケート結果が好評と出てからはハシゴ外しが横行しております

    85 19/04/06(土)01:52:17 No.581558033

    >発表前にどんな年号になったとしてもアベガーが騒ぐって予言してた「」が居て >その通りになったけども特に誰も驚きはしなかったという まぁ…うん

    86 19/04/06(土)01:52:22 No.581558051

    命相布德和令の令だからね

    87 19/04/06(土)01:52:38 No.581558111

    >発表前にどんな年号になったとしてもアベガーが騒ぐって予言してた「」が居て >その通りになったけども特に誰も驚きはしなかったという まぁ事あるごとに騒いでますし けもフレ2が糞だったのもアベガー言ってるのは笑ったけど

    88 19/04/06(土)01:52:46 No.581558148

    安が嫌いな人は安が入らなかったことを喜べばいいのになんで怒ってんだろうね…

    89 19/04/06(土)01:52:54 No.581558171

    平定の平を元号に使ってた平成は恐ろしい時代だったんだな

    90 19/04/06(土)01:53:17 No.581558247

    安倍「ジャパれ」 角川「はい」

    91 19/04/06(土)01:53:21 No.581558269

    結局まさはると民族したいだけなんでしょ?ってなるだけなんだもの

    92 19/04/06(土)01:53:54 No.581558389

    >東大の教授やらが巧言令色鮮し仁の令だから悪い意味があるって言ったらしいな >なら巧も悪い意味があるって事になるんだけどね >ケチつけたいからと言ってこじつけは良くない 自論に穴がないか推敲もしない教授って… 銃つきつけられて何でもいいから元号批判する発言しろって脅されてるのかな

    93 19/04/06(土)01:53:55 No.581558390

    元号は君主のまさはるそのものの制度なので

    94 19/04/06(土)01:54:04 No.581558428

    >令という字自体に言いつける命じるというような意味があるし >そのまま上意下達の意味に捉えるのは自然じゃないかな そこまで馬鹿みたいな主張したいなら本当の出典は四書五経のうち礼記の発号出令而民説、謂之和から取ったもので万葉集は安倍のでっちあげだとでも陰謀論こねてみたらどうだ 馬鹿でもインテリ気取れるぞ

    95 19/04/06(土)01:54:32 No.581558522

    実際に国策のお先棒担いでる角川だから洒落にならんぞ

    96 19/04/06(土)01:54:33 No.581558526

    梅の花が咲いたことを楽しめる時代になってほしい

    97 19/04/06(土)01:54:58 No.581558601

    漢文うろ覚えだけど そういや~せしむって読む場合は令が後ろについてた気がするな

    98 19/04/06(土)01:54:59 No.581558606

    安部が今回の元号を令和にするために万葉集に細工したのはもはや常識だからな

    99 19/04/06(土)01:55:08 No.581558634

    >梅の花が咲いたことを楽しめる時代になってほしい いいね

    100 19/04/06(土)01:55:24 No.581558689

    今も昔も天皇じゃなくて周りが決めてるからそこら辺の難癖も今更だよな…

    101 19/04/06(土)01:55:45 No.581558752

    >元号は君主のまさはるそのものの制度なので 国家というもののない土地で暮らせよまさはるアレルギー

    102 19/04/06(土)01:55:46 No.581558755

    まぁ難癖つけるようなレスポンチバトラーどもは和を言いつけられたら発狂するのも仕方ない

    103 19/04/06(土)01:55:48 No.581558759

    公式典拠から取ったら淑和じゃねえの