19/04/06(土)00:00:30 >この完... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/06(土)00:00:30 No.581528274
>この完成されたデザイン
1 19/04/06(土)00:06:01 No.581530031
実際読んだらスパイダーマンの話は最初の数ページであとは鐘鳴らしの話とか泥棒の優しいミイラの話とか火星人襲来の話ばかりで困惑したやつ
2 19/04/06(土)00:06:35 No.581530219
ピーターが思いのほかブサイクなのと調子の乗り方が酷い
3 19/04/06(土)00:10:35 No.581531436
この時点ではスーパーパワー手に入れて増長した結果大切な人を失って失意の中街に消えるだけのキャラだからなピーター
4 19/04/06(土)00:12:04 No.581531863
脇の下の蜘蛛の巣はどうします?
5 19/04/06(土)00:12:25 No.581531956
>この時点ではスーパーパワー手に入れて増長した結果大切な人を失って失意の中街に消えるだけのキャラだからなピーター まぁでもスレ画にもある通りニューヒーロー誕生!次のピーターパーカーの活躍をお楽しみに!みたいなことは書かれてるし
6 19/04/06(土)00:13:20 No.581532229
>脇の下の蜘蛛の巣はどうします? 気分次第で
7 19/04/06(土)00:14:55 No.581532705
「世間はピーターパーカーを10代のガキだと笑うだろうけど…」 「すぐに驚くさ、素晴らしいスパイダーマンの力にね!」 であってる?セリフ
8 19/04/06(土)00:19:12 No.581533887
アメコミヒーローってだいたい今の時代に合わせたデザインになってるけどスパイディはほとんどこのままだよね
9 19/04/06(土)00:21:08 No.581534481
>アメコミヒーローってだいたい今の時代に合わせたデザインになってるけどスパイディはほとんどこのままだよね マイナーチェンジというかバリエーションは多い方だ ベルボトム履いてたり
10 19/04/06(土)00:22:13 No.581534817
完成された上でアレンジの余地がある発展性の広さが素晴らしい
11 19/04/06(土)00:22:20 No.581534855
あと変わってないのはハルクくらいか いやあいつ色変わってたわ
12 19/04/06(土)00:22:43 No.581534963
何年前のデザインになるの?
13 19/04/06(土)00:23:29 No.581535222
>何年前のデザインになるの? 63年だから55年前?
14 19/04/06(土)00:25:02 No.581535657
スパイダーバースで出てきたスレ画の中身は完全なる詐欺だから気をつけて! あれ元ネタ別にあったりすんのかな
15 19/04/06(土)00:25:13 No.581535695
スパイダーマンってそんな昔のデザインなのか
16 19/04/06(土)00:26:17 No.581535976
変わらない代表だったスーパーマンが赤パンやめちゃったのが痛い
17 19/04/06(土)00:27:34 No.581536316
今でこそ見慣れたいいデザインだけど 正直マヴカプで初めて見た時は「なんだこのクソダサい奴!」だったよ…
18 19/04/06(土)00:27:40 No.581536346
背中のダニだけ割りとデザイン変わってる気がする
19 19/04/06(土)00:30:54 No.581537133
>あれ元ネタ別にあったりすんのかな ビルから飛び降りる話は原作だとマイルズくんが映画館で観たスパイダーマン逸話だった
20 19/04/06(土)00:31:13 No.581537218
>変わらない代表だったスーパーマンが赤パンやめちゃったのが痛い スープスとバッツはまたパンティ戻ってきたよ
21 19/04/06(土)00:32:28 No.581537551
>スープスとバッツはまたパンティ戻ってきたよ でもバットマンは今やFPR製のアーマー纏ってるイメージの方が強くない?
22 19/04/06(土)00:32:35 No.581537583
ディッコの功績なのにディッコの名前が出ないあたりカービーとディッコの知名度は日本だとスタンより遥かに低いんだなあ
23 19/04/06(土)00:33:47 No.581537969
バットマンも胸のロゴを筆頭に思ったより変わってる
24 19/04/06(土)00:34:21 No.581538108
>ディッコの功績なのにディッコの名前が出ないあたりカービーとディッコの知名度は日本だとスタンより遥かに低いんだなあ そりゃ映画にカメオ出演でもしないと知名度上がりようがないよ正味の話…
25 19/04/06(土)00:34:47 No.581538226
バットマン初期は耳が本当耳から生えてるよね
26 19/04/06(土)00:35:44 No.581538479
ほぼ反則だけどファイヤーボーイことヒューマントーチもビジュアルほとんど変わんないね てかガンロックことシングもパンツ以外変わらないか
27 19/04/06(土)00:35:46 No.581538488
スパイダーマンの象徴的なポーズはいつから出来たの?
28 19/04/06(土)00:36:34 No.581538692
スティーブディッコは他にもDr.ストレンジやスクイレルガールのデザインとかロールシャッハの雛形になったmr.Aを描いてるよ
29 19/04/06(土)00:36:49 No.581538763
調べたら去年までご存命だったのディッコ スパイダーマンとフューリーの生みの親ともなればカメオ出演とかもあったのかな
30 19/04/06(土)00:37:23 No.581538948
>そりゃ映画にカメオ出演でもしないと知名度上がりようがないよ正味の話… まあしょうがないけどスタンが全部作ったんだぜみたいなこと言われるとイラっとする
31 19/04/06(土)00:37:38 No.581539007
スパイダーバースにスタンと一緒に追悼の言葉出てなかった?
32 19/04/06(土)00:37:39 No.581539017
>調べたら去年までご存命だったのディッコ >スパイダーマンとフューリーの生みの親ともなればカメオ出演とかもあったのかな ディッコはメディア嫌いなんで…
33 19/04/06(土)00:38:43 No.581539317
これの続きは一番古いアメイジングスパイダーマン誌でいいの?
34 19/04/06(土)00:39:14 No.581539459
>>脇の下の蜘蛛の巣はどうします? >気分次第で 次のスパイダーマンで復活してたよ
35 19/04/06(土)00:39:49 No.581539611
フラッシュもほとんど変わってない
36 19/04/06(土)00:40:07 No.581539680
最初はジャックカービーがデザインしたけどあまりにもコテコテのヒーローデザインすぎてボツにされたとか
37 19/04/06(土)00:40:44 rZyAS4HE No.581539839
正直日本の創作物に慣れてると画像の人が子供扱いされてるのに違和感ある 10代後半って立派な大人ですやん
38 19/04/06(土)00:41:14 No.581539955
スパイダーマンの派生デザインって格好良いの多いよね
39 19/04/06(土)00:42:04 No.581540167
>フラッシュもほとんど変わってない 最初鍋被ってた変態みたいな格好じゃん
40 19/04/06(土)00:42:08 No.581540185
>正直日本の創作物に慣れてると画像の人が子供扱いされてるのに違和感ある >10代後半って立派な大人ですやん さてはロリコンだなてめー
41 19/04/06(土)00:42:20 No.581540239
>10代後半って立派な大人ですやん えっ?
42 19/04/06(土)00:42:32 No.581540290
>最初鍋被ってた変態みたいな格好じゃん それ別人だよ
43 19/04/06(土)00:42:44 No.581540334
>スパイダーマンの派生デザインって格好良いの多いよね ブラックコスチュームはさることながら歴代スカーレットスパイダーやアイアンスパイダー(コミック版)もハズレがないのは本当にすごいと思う
44 19/04/06(土)00:43:01 No.581540400
>正直日本の創作物に慣れてると画像の人が子供扱いされてるのに違和感ある 俺は日本のアニメや漫画がことごとく10代だらけなのに違和感あるよ…
45 19/04/06(土)00:43:18 No.581540459
海外でも全部スタンがやった!スタンは一番偉い!みたいな風潮なのかな
46 19/04/06(土)00:43:41 No.581540561
剣鉄也18歳だからな…
47 19/04/06(土)00:43:53 No.581540618
ベスト・オブ~で初めて最初の話読んだけど あくまで大いなる力には大いなる責任が伴うという教訓であっておじさんの言葉ではなかったんだな…
48 19/04/06(土)00:44:27 No.581540776
おじさんは顕微鏡上げてから死ぬ
49 19/04/06(土)00:44:59 No.581540912
苦しい時に勝つことにこそ価値がある!は名言だと思う
50 19/04/06(土)00:45:06 No.581540938
シャザムもデザイン変わってない?
51 19/04/06(土)00:45:43 No.581541090
>シャザムもデザイン変わってない? 細かいアレンジはあれどあんまり変わらない気もする
52 19/04/06(土)00:46:25 No.581541263
アメリカの創作のティーンエイジャーヒーローとふと考えたら思い浮かんだんだが仮面ライダードラゴンナイトの主人公キットは休学中の高校生だったな レンが龍騎のロンと比べてゴツくてダンディな兄貴になってたからなおのこと幼さが際立ってた
53 19/04/06(土)00:46:39 No.581541326
>テニプリ読者「10代後半って立派な大人ですやん」
54 19/04/06(土)00:46:56 No.581541398
>細かいアレンジはあれどあんまり変わらない気もする マントの処理以外は特に変わってないよねシャザム
55 19/04/06(土)00:47:03 No.581541428
>背中のダニだけ割りとデザイン変わってる気がする 背中のおよそ蜘蛛に見えない虫のデザインなんであんな感じなんだろ…
56 19/04/06(土)00:47:30 No.581541535
>それ別人だよ デザインの話だけなら向こうが最初でいいでしょう
57 19/04/06(土)00:47:43 No.581541583
>でもバットマンは今やFPR製のアーマー纏ってるイメージの方が強くない? それは映画だけ見てる人じゃろ
58 19/04/06(土)00:48:14 No.581541714
>ディッコの功績なのにディッコの名前が出ないあたりカービーとディッコの知名度は日本だとスタンより遥かに低いんだなあ 普通にアメリカでもそうだよ その辺は目立ちたがりのスタンの功罪だね
59 19/04/06(土)00:48:19 No.581541743
10代のヒーローってロビンとか?
60 19/04/06(土)00:48:58 No.581541915
ピーターBパーカーの元ネタのコミックって何?
61 19/04/06(土)00:49:05 No.581541952
そもそもにして普通作者がどうのこうのなんてマニアの領域だかんな
62 19/04/06(土)00:49:08 No.581541968
アメコミオタク以外はいちいちディッコだのカービーなんて知らねえんだよ スタン・リーが全部やった!これでいいんだよ!
63 19/04/06(土)00:49:22 No.581542034
>>それ別人だよ >デザインの話だけなら向こうが最初でいいでしょう じゃあグリーンランタンも最初のデザインはアランさんって扱いになるのか?
64 19/04/06(土)00:49:45 No.581542137
>10代のヒーローってロビンとか? ロビンやキッドフラッシュ マーベルでいうなら初期のバッキーやトロとかがそれだな スパイダーマンの斬新さはそういうサイドキックにされがちな年代のキャラクターを最初から主役に添えたことだと思う
65 19/04/06(土)00:50:11 No.581542233
>正直日本の創作物に慣れてると画像の人が子供扱いされてるのに違和感ある >10代後半って立派な大人ですやん ユースカルチャーが市民権を得るのがちょうどスパイダーマンが生まれる前後くらいでそれまでは子供=大人になる途上だから価値がないとされてきたってどこかで読んだことある 実際当時はスパイダーマンやハルクがそういう文化の受け皿になってたってスタンが言ってた
66 19/04/06(土)00:50:14 No.581542251
スタンリーは日本で例えたら誰?ってよく亡くなった時話題になってたけど一番近いの平山亨とか白倉伸一郎みたいな東映のプロデューサーだと思う
67 19/04/06(土)00:50:36 No.581542355
>ピーターBパーカーの元ネタのコミックって何? 正直これまでにないピーター像すぎて判別はできないんだが 引退しかけで腹が出てるってところはアースXかなと
68 19/04/06(土)00:50:50 No.581542438
今有名なフラッシュはバリーなんだからバリーでいいだろ
69 19/04/06(土)00:50:52 No.581542455
>正直日本の創作物に慣れてると画像の人が子供扱いされてるのに違和感ある >10代後半って立派な大人ですやん スレ画書いた時点でスタンが結構おっさんだったからね もっと昔の時代だと小学生ぐらいのアメコミ主人公も多かった
70 19/04/06(土)00:51:29 No.581542616
>じゃあグリーンランタンも最初のデザインはアランさんって扱いになるのか? そりゃそうでしょう 全くの無関係な同名ヒーローとかじゃないんだから
71 19/04/06(土)00:51:37 No.581542653
>ピーターBパーカーの元ネタのコミックって何? 普通にB級やB面のBじゃないかな コミックだとreignっていうもうジジイになっちゃった話とかあるけど
72 19/04/06(土)00:51:44 No.581542683
>海外でも全部スタンがやった!スタンは一番偉い!みたいな風潮なのかな 20年ぐらい前まではそうだったけど見直されてきてるね
73 19/04/06(土)00:52:01 No.581542753
子供が主人公のヒーローってそれこそシャザム(旧キャプテンマーベル)とか色々いるじゃん
74 19/04/06(土)00:52:24 No.581542850
コミックじゃないけどジョニークエストとか好きだったよ子供の頃
75 19/04/06(土)00:53:21 No.581543081
フラッシュ(バリー)のデザインは変わらないねって話してるのに別人の初代を持ち出すのは違うんじゃないかな
76 19/04/06(土)00:54:07 No.581543279
実はバリーフラッシュとウォリーフラッシュのコスチュームが一時期あまり見分けがついてなかったのが俺だ 目の処理がバットマンみたいに瞳が見えないようなのがウォリーフラッシュってことでいいのかな
77 19/04/06(土)00:54:30 No.581543380
Bパーカーは実写映画+映画ではなく出演俳優そのもののエピソードの複合じゃないかなと勝手に思ってる
78 19/04/06(土)00:54:43 No.581543429
>>じゃあグリーンランタンも最初のデザインはアランさんって扱いになるのか? >そりゃそうでしょう >全くの無関係な同名ヒーローとかじゃないんだから 横からだけど初代フラッシュと2代目フラッシュの関係は今で言う昭和ライダーと平成ライダーみたいな関係やねん 結構時期が開いてて2代目は前のフラッシュを知らない新しい世代の子供達向けのキャラなのよ
79 19/04/06(土)00:55:00 No.581543533
Bに関してはこう… 今までの実写映画を統合されたような…
80 19/04/06(土)00:55:12 No.581543603
細部が変わるのはちょこちょこいるけど丸々違うコスチュームになるのは案外珍しいのかな 中身が同じで違う名前のヒーローとかその逆は別として
81 19/04/06(土)00:55:17 No.581543619
日本の創作物っつってもそりゃ少年漫画とそのアニメの話で 日本特撮も基本は10代後半ヒーローはガキ扱いで来てるよ…少なくともメガレンジャーくらいまで 「ヒーローというのは頼れる大人のお兄さん」だったんだ
82 19/04/06(土)00:56:02 No.581543851
>目の処理がバットマンみたいに瞳が見えないようなのがウォリーフラッシュってことでいいのかな それは一時期だけ ちなみに全く同じコスチュームの時期もあったよ
83 19/04/06(土)00:56:03 No.581543853
初代フラッシュとバリー以降のフラッシュは設定からして違うし バリーフラッシュが始まった時初代ジェイさんはコミックキャラだったよね 後々世界が繋がるけど
84 19/04/06(土)00:56:56 No.581544110
フラッシュとランタンの初代と二代目はいわばリブート前とリブート後の関係だよ のちにつながったけど
85 19/04/06(土)00:57:34 No.581544295
バリーがフラッシュってヒーローになったのはジェイさんのコミック読んでたからだしね
86 19/04/06(土)00:57:42 No.581544339
とはいえデザインの話するならやはり初代の存在は避けられなくないか 平成ライダーのデザインだって1号なしには語れんだろ
87 19/04/06(土)00:57:42 No.581544341
日本人の漫画家観がこういう感じになるのは手塚神が悪いみたいなとこあると思う
88 19/04/06(土)00:59:21 No.581544800
2011年にニュー52やる前のDCはコスチューム変更に消極的なことで有名で バットマンが死んで2代目に代替わりした時などは新コスチュームをデザインする事自体が許されず 作者は苦肉の策として腕のトゲを三本から二本にして無理くり差別化した