19/04/05(金)20:38:20 もっと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/05(金)20:38:20 No.581465489
もっとゆるふわな作品だと思っていました
1 19/04/05(金)20:39:51 No.581465984
(中盤までは)ゆるふわだろ?
2 19/04/05(金)20:42:16 No.581466749
戦中のお話という時点でわかれ!
3 19/04/05(金)20:43:06 No.581466999
この人殺し!アンタがついていながら…
4 19/04/05(金)20:43:12 zrTVIEjA No.581467021
時々この意見みるけど舞台背景で分かるだろ!
5 19/04/05(金)20:44:13 No.581467283
もともと原作のファンで昨日ようやくアニメ見たけど素晴らしい出来だね のんのあの棒な声も逆に合ってる気がした
6 19/04/05(金)20:44:59 No.581467471
戦中~敗戦までの日常系だから…
7 19/04/05(金)20:46:01 No.581467757
戦後落ち着いてからカープの応援に行くすずさん
8 19/04/05(金)20:46:05 No.581467779
長尺版楽しみだよね
9 19/04/05(金)20:46:20 No.581467835
木の上の障子のシーンが怖い
10 19/04/05(金)20:46:54 No.581467988
思ったより戦争はダメだって話だったな とかは思うといえば思った
11 19/04/05(金)20:47:24 No.581468123
漫画ではわからない戦闘機の音とかがもう怖くて…
12 19/04/05(金)20:47:52 No.581468226
いつ親父さんが死ぬのかとヒヤヒヤした
13 19/04/05(金)20:48:19 No.581468344
>思ったより戦争はダメだって話だったな そんなメッセージ性あったかな?
14 19/04/05(金)20:48:31 No.581468385
戦争は苦しいけど気の持ちようで何とかなる 訳ないかやっぱそうか
15 19/04/05(金)20:49:01 No.581468535
広島の家族の末路を最後にお出ししやがって…現実は非情だった
16 19/04/05(金)20:49:16 No.581468624
>いつ親父さんが死ぬのかとヒヤヒヤした へし折ったフラグはすべて孫と息子の嫁に…
17 19/04/05(金)20:49:18 No.581468636
>そんなメッセージ性あったかな? 充分溢れてると思う
18 19/04/05(金)20:49:59 No.581468811
日常系だしゆるふわな作品だよね
19 19/04/05(金)20:50:07 No.581468861
>へし折ったフラグはすべて孫と息子の嫁に… 覆いかぶさって庇った時はもうダメだと思った 生きてた 孫が死んだ
20 19/04/05(金)20:50:10 No.581468870
まあこれを見て戦争楽しそう!とはならんだろ
21 19/04/05(金)20:51:14 No.581469188
(歩いて帰ってきた息子)
22 19/04/05(金)20:51:14 No.581469194
戦争はいいぞ!もっとやろう!な映画なんて果たしてあるだろう
23 19/04/05(金)20:51:24 No.581469236
>まあこれを見て戦争楽しそう!とはならんだろ どっちかというとアメリカ人死ねよってなったよ俺は
24 19/04/05(金)20:51:26 No.581469250
最後出てきた子どものお母さんが座りながら死ぬところが結構きた
25 19/04/05(金)20:51:41 No.581469331
>まあこれを見て戦争楽しそう!とはならんだろ そんな作品はそもそもレアだ
26 19/04/05(金)20:51:48 No.581469364
ただの日常アニメだ 戦争が日常だっただけだ
27 19/04/05(金)20:53:23 No.581469812
>戦争はいいぞ!もっとやろう!な映画なんて果たしてあるだろう 戦中のプロパガンダはあるんじゃねぇかな
28 19/04/05(金)20:54:04 No.581470003
>>まあこれを見て戦争楽しそう!とはならんだろ >どっちかというとアメリカ人死ねよってなったよ俺は アメリカの画像みたいな人らは安全な銃後で平和に暮らしてたって思うとなんか黒いものが込み上げてくるよね
29 19/04/05(金)20:55:00 No.581470252
悲惨さを訴える話じゃないからこそ辛いという
30 19/04/05(金)20:55:22 No.581470368
単に戦争怖いねって感じただけでは 作品は淡々と日々を綴っていただけだ 原爆の怖さもこの時点ではわかってないの怖い
31 19/04/05(金)20:55:49 No.581470503
絶対治るよ 治らんとおかしいよ
32 19/04/05(金)20:56:07 No.581470586
昔ってあんな簡単に結婚してたんだ…
33 19/04/05(金)20:56:35 No.581470739
なんかまっ黒焦げの行き倒れ死体がある… こわ…近寄らんとこ…
34 19/04/05(金)20:56:37 No.581470757
何でこんなに泣いたんだろうってぐらい泣いた 何でかは知らない
35 19/04/05(金)20:56:50 No.581470804
旦那公認のNTR展開になりかかったのは最高に興奮した
36 19/04/05(金)20:57:17 No.581470939
>なんかまっ黒焦げの行き倒れ死体がある… >こわ…近寄らんとこ… >(歩いて帰ってきた息子)
37 19/04/05(金)20:57:37 No.581471035
ゆるふわ作品にも平等に戦火は降り注ぐ
38 19/04/05(金)20:57:53 No.581471114
>昔ってあんな簡単に結婚してたんだ… そもそも結婚しねえと生きていけねえって時代だしなぁ
39 19/04/05(金)20:58:50 No.581471348
尼プラで見たけど青葉がフワーするとこで泣けてきた wiki見たら水原別に死んでなかった
40 19/04/05(金)20:58:59 No.581471395
旦那とイチャイチャかと思いきや原作読んだら普通に旦那の方に心に残る想い人がいて あんまり萌えられなかった…
41 19/04/05(金)20:59:43 No.581471622
東京に住んだ場合の鈴さんも見てみたい
42 19/04/05(金)20:59:46 No.581471636
これにアメリカ人とかほぼ出てこないじゃん…
43 19/04/05(金)20:59:49 No.581471642
あのカゴのおっさんは何者だったのか
44 19/04/05(金)21:00:00 No.581471703
でも最後の旦那との喧嘩良かったよね…
45 19/04/05(金)21:00:27 No.581471826
>最後出てきた子どものお母さんが座りながら死ぬところが結構きた 耳からポロポロムシムシは怖いよね 夏場だし死にかけの時点で卵産み付けられそう
46 19/04/05(金)21:00:34 No.581471852
>旦那とイチャイチャかと思いきや原作読んだら普通に旦那の方に心に残る想い人がいて >あんまり萌えられなかった… リンサン部分省いたのは良かったと思う映画的には
47 19/04/05(金)21:00:40 No.581471878
>旦那とイチャイチャかと思いきや原作読んだら普通に旦那の方に心に残る想い人がいて >あんまり萌えられなかった… 映画版はうまく編集してると思う それだけに今度のもっとが不安
48 19/04/05(金)21:00:49 No.581471918
すずさんの妹はどうなったの…
49 19/04/05(金)21:01:45 No.581472167
どうも何も被曝でだんだん死んでゆく
50 19/04/05(金)21:01:49 No.581472186
大和がかなりほのぼのと出てきたから あの人たちが沈んだかと思うと…
51 19/04/05(金)21:02:16 No.581472333
>あのカゴのおっさんは何者だったのか 原作では鬼イチヤンの変化みたいな描写もあったはず でもたぶんファンタジーの生き物
52 19/04/05(金)21:02:23 No.581472368
EDが一番きた
53 19/04/05(金)21:02:32 No.581472421
あの青い痣は原爆症だから助からないよね
54 19/04/05(金)21:03:07 No.581472591
戦前!広島!次第に迫りくる戦争の足音! そんな時代の普通の夫婦の話(あまり普通ではない)
55 19/04/05(金)21:03:11 No.581472614
すずさんみたいなふわっとした人でも乗り切れないのが戦争だよ 平時ならとても愛される人なのに
56 19/04/05(金)21:03:12 No.581472621
>リンサン部分省いたのは良かったと思う映画的には あそこ描いてたら別の映画になると思う それはそうと普段鈍臭いすずさんが夫とリン酸の関係に女の勘が働くシーンは良いよね
57 19/04/05(金)21:03:14 No.581472634
>大和がかなりほのぼのと出てきたから >あの人たちが沈んだかと思うと… 背景に映ってる呉軍港に停泊してる軍艦の数が実は日を追う毎にドンドン減っていってるのだ… 大和もそうだけど相当な数の艦と乗組員が二度と戻ってこれなかった
58 19/04/05(金)21:03:48 No.581472807
りんさんの削った部分もちゃんと公開するみたいね
59 19/04/05(金)21:04:21 No.581472962
空襲がどんどん日常になってく描写が怖かったな
60 19/04/05(金)21:04:44 No.581473085
原作の作風アニメに持ってこられるとすごいね クラウドファンディングってすごいんだな!
61 19/04/05(金)21:04:45 No.581473091
りんちゃんさんは何者なんだ…
62 19/04/05(金)21:05:14 No.581473246
監督がヒで最初の空襲の日のリアルタイム実況してたな
63 19/04/05(金)21:05:35 No.581473364
>りんちゃんさんは何者なんだ… 天井裏の妖精さんかな…
64 19/04/05(金)21:05:48 No.581473426
うぇはー
65 19/04/05(金)21:05:53 No.581473445
りんさんの話が出てくると見方が変わるシーン多いよね 水原さんと二人きりにする下りとか
66 19/04/05(金)21:07:07 No.581473870
高射砲の破片が降ってくるとか怖すぎる
67 19/04/05(金)21:07:40 No.581474063
すずさんの「何も考えんと、ぼーっとしたままのうちで死にたかったなぁ…」がかなりきた
68 19/04/05(金)21:07:40 No.581474066
>高射砲の破片が降ってくるとか怖すぎる お義父さん破片が当たって死んだと思った
69 19/04/05(金)21:08:15 No.581474285
降ってきた紙をトイレットペーパーとして活用
70 19/04/05(金)21:08:27 No.581474354
>りんさんの話が出てくると見方が変わるシーン多いよね >水原さんと二人きりにする下りとか 劇場版見た後原作読んでショック受けた人は結構多いらしい 俺とか
71 19/04/05(金)21:08:29 No.581474369
>原作の作風アニメに持ってこられるとすごいね >クラウドファンディングってすごいんだな! 風景の再現はひたすら当時の写真集めて話を聞いて回って地図を作る力技という
72 19/04/05(金)21:08:50 No.581474488
昨日一気見して花粉症再発しまくってティッシュだらけになったよ…
73 19/04/05(金)21:09:16 No.581474629
わかる人に監督がブラックラグーンの監督というとみんな驚く
74 19/04/05(金)21:09:57 No.581474855
鬼いちゃんは普通に死んでるの?
75 19/04/05(金)21:10:10 No.581474925
書き込みをした人によって削除されました
76 19/04/05(金)21:10:23 No.581475000
>鬼いちゃんは普通に死んでるの? うn
77 19/04/05(金)21:10:53 No.581475144
家に居づらくなって江波に帰ってしまおうかって所で内心ずっと行っちゃダメだそっちは不味いって叫んでたよ俺 ところで呉から広島に飛んで行ってしまったヒリってあの後…
78 19/04/05(金)21:11:06 No.581475209
EDの最後で手を振られたときはやばかった
79 19/04/05(金)21:11:40 No.581475429
ピカの光が見えた瞬間あああってなった
80 19/04/05(金)21:11:53 No.581475502
エスコンの脚本の人だってのもかなりびっくり
81 19/04/05(金)21:11:56 No.581475524
>わかる人に監督がブラックラグーンの監督というとみんな驚く 今めっちゃ驚いてるよ…
82 19/04/05(金)21:11:58 No.581475541
>わかる人に監督がブラックラグーンの監督というとみんな驚く 作者が監督のエスコンの仕事を見てて あれを作れる人ならってすんなりOKしたんだよね
83 19/04/05(金)21:12:05 No.581475592
実家帰らなかったから良かったってのはまあ後世の人が見た結果論で 投下直前までは広島の方は全然空襲ないし平和だったからな…
84 19/04/05(金)21:12:47 No.581475811
>劇場版見た後原作読んでショック受けた人は結構多いらしい ふだんと年代設定が違うだけで 普通にこうの史代漫画だからなあ
85 19/04/05(金)21:12:54 No.581475855
>ピカの光が見えた瞬間あああってなった 漫画だとあそこ何も書いてない真っ白なコマが挟まるだけで ああ外からならこういう表現もあるんだなって
86 19/04/05(金)21:13:20 No.581475979
>お義父さん破片が当たって死んだと思った 一番死にそうな人が無事で一番死ななそうな人が死ぬのが戦争の容赦無さを物語る
87 19/04/05(金)21:13:42 No.581476080
資料あげるかわりに女工さん達出してくれだっけ はるみさんと駅に行く途中だったかの辺りの
88 19/04/05(金)21:14:10 No.581476233
日本で最も兵器への造詣が深い監督だからね
89 19/04/05(金)21:14:15 No.581476256
>作者が監督のエスコンの仕事を見てて >あれを作れる人ならってすんなりOKしたんだよね ラッシーでは…
90 19/04/05(金)21:14:38 No.581476363
なんというかときおりすごいエロいよね… 直接的にむっ!って感じのシーンは少ししかないけど
91 19/04/05(金)21:14:40 No.581476373
腕失った後たたみがけるように左右から今までを振り返るすずさんの声重ねてきた時が一番メンタルにキた
92 19/04/05(金)21:15:15 No.581476538
>なんというかときおりすごいエロいよね… >直接的にむっ!って感じのシーンは少ししかないけど キスシーンはちょっとこう…きまずい空気になった
93 19/04/05(金)21:15:34 No.581476619
>なんというかときおりすごいエロいよね… >直接的にむっ!って感じのシーンは少ししかないけど 防空壕でて仲良くしてるとことかすごい
94 19/04/05(金)21:16:06 No.581476764
>キスシーンはちょっとこう…きまずい空気になった お義父さんお義母さんはもっと気まずかったんだぞ!
95 19/04/05(金)21:16:17 No.581476813
一緒に広島に入ったおばさんがその後何だか目がちかちかしてくるのいいよね よくない
96 19/04/05(金)21:16:26 No.581476870
>日本で最も兵器への造詣が深い監督だからね 零戦のカラーチップ見つけたのこの人なんだよね
97 19/04/05(金)21:16:28 No.581476882
艦載機の対地攻撃があんなに怖いと思ったのはこの作品が初めてだった… .50だもんな…
98 19/04/05(金)21:16:28 No.581476885
スゥと話が始まっていつに間にかめっちゃ引き込まれて珍しく集中して見たアニメだった
99 19/04/05(金)21:17:07 No.581477090
>背景に映ってる呉軍港に停泊してる軍艦の数が実は日を追う毎にドンドン減っていってるのだ… これちゃんとしててすごい…
100 19/04/05(金)21:17:26 No.581477186
戦闘機でババババ!ってシーンがすずさんらしい表現だなって感心した 監督やるじゃん!
101 19/04/05(金)21:17:48 No.581477321
大和が出た時の手旗信号もちゃんとしたもので読める人は読み取れる
102 19/04/05(金)21:17:53 No.581477347
完全版気になるんけど絶対また不発弾前後から胃がキリキリしてくるだろうし見に行こうか悩んでる
103 19/04/05(金)21:18:24 No.581477505
>艦載機の対地攻撃があんなに怖いと思ったのはこの作品が初めてだった… .50だもんな… 音がね… 映画館で見て良かったと思うとこだ いや良くないこわい
104 19/04/05(金)21:19:03 No.581477662
折角地元でやってくれるんだし何回も見るぞ!って思ってたのに 重すぎて一回しか見に行けなかった
105 19/04/05(金)21:19:08 No.581477685
ドラマ途中で見るのやめちゃったけど あの現代パートはどんな着地したの
106 19/04/05(金)21:19:43 No.581477825
こうの史代作品が注目浴びるのは嬉しいんだけどもっと戦争モノ以外もスポット当ててくだち!
107 19/04/05(金)21:20:15 No.581477972
>音がね… >映画館で見て良かったと思うとこだ >いや良くないこわい 地元の音響設備が良い箱でやってくれなかったので 長尺版はかかるといいなぁ…
108 19/04/05(金)21:20:28 No.581478031
>ドラマ途中で見るのやめちゃったけど >あの現代パートはどんな着地したの 俺なんか1話と最終話だけ見逃したんだぞ!
109 19/04/05(金)21:20:44 No.581478105
ラスト間際油断してたら例の親子の被曝シーン見て耐えられなかった いやちょっと前まで穏やかそうだったのにいきなりアレは本当につらいって…
110 19/04/05(金)21:20:48 No.581478122
>こうの史代作品が注目浴びるのは嬉しいんだけどもっと戦争モノ以外もスポット当ててくだち! よし 夕凪の街 桜の国
111 19/04/05(金)21:20:51 No.581478136
>あの現代パートはどんな着地したの 養子にした子がばあちゃんになってて 広島カープ応援する老いたすずさんが薄っすら映ってた
112 19/04/05(金)21:20:53 No.581478160
エンディングが刺さった人はぜひ原作も読んで欲しい あの子はもうひとりの主人公なのだ
113 19/04/05(金)21:21:17 No.581478289
>>こうの史代作品が注目浴びるのは嬉しいんだけどもっと戦争モノ以外もスポット当ててくだち! >よし >夕凪の街 桜の国 おまえーっ! そういやこの前ドラマ版やってたね
114 19/04/05(金)21:21:23 No.581478316
>夕凪の街 桜の国 戦争というか原爆ものじゃねーか!!
115 19/04/05(金)21:21:37 No.581478397
日付をちゃんと設定して実際にその時停泊していた艦船を記録から辿って描いてるとか 色々狂気じみてる
116 19/04/05(金)21:21:55 No.581478494
対空高射砲が破片を打ち上げて戦闘機のパーツ破壊を狙う精度悪いモノだったとか 砲撃の煙がカラフルなのはどの砲から撃ったかわかる目印とか 知らなかった兵器の知識がどんどん増える
117 19/04/05(金)21:22:09 No.581478569
>こうの史代作品が注目浴びるのは嬉しいんだけどもっと戦争モノ以外もスポット当ててくだち! 街角花便りいいよね… 重い百合いいよね…
118 19/04/05(金)21:22:34 No.581478694
>日付をちゃんと設定して実際にその時停泊していた艦船を記録から辿って描いてるとか >色々狂気じみてる オイオイオイ監督が軍艦警察だわ
119 19/04/05(金)21:22:39 No.581478708
>日付をちゃんと設定して実際にその時停泊していた艦船を記録から辿って描いてるとか >色々狂気じみてる 迎撃に出た飛行機の種類と数も記録通りという
120 19/04/05(金)21:22:44 No.581478730
>あの現代パートはどんな着地したの 最後に球場でカープ応援してる後姿のすずさんが写ってお終い
121 19/04/05(金)21:22:55 No.581478782
調べてみたらこの監督さんロクゼロのCMも担当してたわ
122 19/04/05(金)21:23:01 No.581478807
>重い百合いいよね… 軽い百合は長い道か?
123 19/04/05(金)21:23:35 No.581478957
あの飛行機雲引いたB29も日付と方向合ってるんだっけ
124 19/04/05(金)21:24:09 No.581479122
実験的ではあるけど作風の幅分かるから平凡倶楽部をオススメしたい
125 19/04/05(金)21:24:50 No.581479317
>実験的ではあるけど作風の幅分かるから平凡倶楽部をオススメしたい 個人的には一番尖った部分だと思う…
126 19/04/05(金)21:25:23 No.581479449
「」はインコ好きだろ!ぴっぴら帳は読もうな!
127 19/04/05(金)21:25:39 No.581479528
映画館で見たけど 原爆落ちた直後のシーンで笑いが起こるのは後にも先にもこの映画だけだろうなと思った(草鞋のところ)
128 19/04/05(金)21:25:59 No.581479613
>おまえーっ! >そういやこの前ドラマ版やってたね 実はこの世界の片隅にもアニメやる前に2時間ドラマになってるんだ…
129 19/04/05(金)21:26:17 No.581479688
秘匿されてた大和も地元では有名だったとかね
130 19/04/05(金)21:26:40 No.581479793
>秘匿されてた大和も地元では有名だったとかね あんなでかいもん隠せるわけがねー
131 19/04/05(金)21:26:41 No.581479801
>秘匿されてた大和も地元では有名だったとかね まあそりゃバレるわなあんなん…
132 19/04/05(金)21:27:10 No.581479997
あー終わった終わった
133 19/04/05(金)21:27:33 No.581480111
長い道いいよね… 芋植えよう
134 19/04/05(金)21:27:37 No.581480145
間諜だ!
135 19/04/05(金)21:28:02 No.581480288
>長い道いいよね… >梅酒漬けよう
136 19/04/05(金)21:28:03 No.581480289
>あー終わった終わった この後滅茶苦茶泣いた
137 19/04/05(金)21:28:05 No.581480312
呉周辺に住んでる人ら全員船舶関連で働いてるからな…
138 19/04/05(金)21:28:32 No.581480434
>間諜だ! 絶対に笑ってはいけない北条家
139 19/04/05(金)21:28:32 No.581480436
>>長い道いいよね… >>梅酒漬けよう >この後滅茶苦茶セックスした
140 19/04/05(金)21:29:27 No.581480740
さんさん録も何度も読み返すといい
141 19/04/05(金)21:29:41 No.581480805
ディレクターズカット版の公開日ってまだ決まってないんだっけ?
142 19/04/05(金)21:30:10 No.581480954
>>長い道いいよね… >>梅酒漬けよう あっ!
143 19/04/05(金)21:30:11 No.581480956
「取り返しのつかないあやまちをおかしてしまいました」の下りいいよね 原作読んでないと分かんないかもだけど
144 19/04/05(金)21:30:53 No.581481166
劇中に出てきた迎撃機隊の中には菅野直もいたとか
145 19/04/05(金)21:31:10 No.581481286
>ディレクターズカット版の公開日ってまだ決まってないんだっけ? もう発表されたよ 2019年12月20日
146 19/04/05(金)21:32:02 No.581481580
BD買いなおさないといけないのかなあめんどい
147 19/04/05(金)21:32:06 No.581481600
呉周辺はお盆にお墓に竹と紙で出来たカラフルな盆灯籠を立てる風習あって その年に亡くなった人の一年目は真っ白な灯籠立てるのよね 戦中の後半のお墓が白灯籠だらけなんすよ・・・
148 19/04/05(金)21:32:44 No.581481835
>呉周辺はお盆にお墓に竹と紙で出来たカラフルな盆灯籠を立てる風習あって >その年に亡くなった人の一年目は真っ白な灯籠立てるのよね >戦中の後半のお墓が白灯籠だらけなんすよ・・・ マジか…
149 19/04/05(金)21:32:55 No.581481891
戦時中でも変わらずふんわり生きてたと思ってたら終戦宣言で ふざけんな!1億火の玉なんですけお!するのいいよね…
150 19/04/05(金)21:33:04 No.581481931
知らない細かい設定がどんどん出てくる
151 19/04/05(金)21:34:15 No.581482289
>対空高射砲が破片を打ち上げて戦闘機のパーツ破壊を狙う精度悪いモノだったとか 精度の悪いというか榴弾使った高射砲はああいうもんよ
152 19/04/05(金)21:34:16 No.581482299
>呉周辺はお盆にお墓に竹と紙で出来たカラフルな盆灯籠を立てる風習あって 土着の風習なのに気付かないヤツ
153 19/04/05(金)21:34:25 No.581482345
>戦中の後半のお墓が白灯籠だらけなんすよ・・・ 物資がないから白いのかと思ったらそうだったんだ…
154 19/04/05(金)21:36:00 No.581482968
広島でも住んでるとこと世代によって言葉が微妙に違うんで監修入ってるんだよね
155 19/04/05(金)21:36:01 No.581482980
>2019年12月20日 クリスマスに最適ですね!
156 19/04/05(金)21:36:33 No.581483147
にいなかさ