19/04/05(金)20:31:51 imgでも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/05(金)20:31:51 No.581463659
imgでもRPAを導入しよう
1 19/04/05(金)20:32:34 No.581463841
マクロと何が違うんです?
2 19/04/05(金)20:35:48 No.581464737
「」なんてだいたいオートメーションされてるようなものだと思う
3 19/04/05(金)20:35:52 No.581464753
「」の8割はbotじゃん
4 19/04/05(金)20:36:21 No.581464884
具体的にどのソフト使うんです?
5 19/04/05(金)20:36:49 No.581465029
概念だけ先行して発表してる感じ
6 19/04/05(金)20:37:16 No.581465147
創造的業務どこから割り込んできたんだ
7 19/04/05(金)20:37:47 No.581465321
空いた時間で人間は一日中会議できる
8 19/04/05(金)20:37:57 No.581465386
>マクロと何が違うんです? そういう疑問を持つ人ほどRPAで大きく成長するぞ
9 19/04/05(金)20:38:24 No.581465508
>概念だけ先行して発表してる感じ 概念を発表する場だからでは
10 19/04/05(金)20:38:48 No.581465621
魔法の道具に頼ろうとせずにおとなしくスクリプト書くかシステム作れ
11 19/04/05(金)20:40:15 No.581466111
単語に反応して定型レスする原始的なのでも多分気付かない
12 19/04/05(金)20:40:41 No.581466240
>魔法の道具に頼ろうとせずにおとなしく電卓で検算しろ
13 19/04/05(金)20:41:55 No.581466648
俺ならロボットよりも低コストで働けるよ
14 19/04/05(金)20:42:07 No.581466713
>魔法の道具に頼ろうとせずにおとなしくスクリプト書くかシステム作れ 勘違いしてるようだがRPAは従業員がやることじゃなくて 経営陣が導入を決めるものだ 人件費を削減できるからな
15 19/04/05(金)20:44:05 No.581467246
>経営陣が導入を決めるものだ 経営陣が導入を決めてから何が起こるんです?
16 19/04/05(金)20:45:20 No.581467554
一日中xlsx印刷した紙からxlsxに打ち込んでPDFにして渡すような仕事してる人が首になるからな
17 19/04/05(金)20:45:35 No.581467629
業務アプリでやる作業を外部プログラムで自動化しようって 前世紀から言われてるけど何かやること残ってるんです?
18 19/04/05(金)20:46:35 No.581467885
RPA活用による給与削減で推進
19 19/04/05(金)20:46:35 No.581467886
>経営陣が導入を決めてから何が起こるんです? 対応OSのサポート終了
20 19/04/05(金)20:46:48 No.581467952
だいたい現場がやり方を考えるはめになる
21 19/04/05(金)20:47:24 No.581468124
>経営陣が導入を決めてから何が起こるんです? クソみたいな既存プロセスをなくしても怒られなくなる
22 19/04/05(金)20:49:11 No.581468592
導入するのに必要なハンコが承認者不在でいつまでも待たされる
23 19/04/05(金)20:51:23 No.581469230
こんなの導入する前にWindow7を早くアップグレードしろうちの会社
24 19/04/05(金)20:52:39 No.581469603
>業務アプリでやる作業を外部プログラムで自動化しようって >前世紀から言われてるけど何かやること残ってるんです? そのハードルがグッと下がるとしたら?
25 19/04/05(金)20:55:02 No.581470262
ロボだと思ってたら途上国の安い労働力がマンパワーでやってたオチだな
26 19/04/05(金)20:55:19 No.581470354
いい質問ね その答えは次の世紀に答えます
27 19/04/05(金)20:55:39 No.581470443
まあ外注はロボットみたいなもんだし…
28 19/04/05(金)20:56:23 No.581470678
実際途上国のやすい労働力でデキるくらいプロセス簡略化できれば勝ちだと思う
29 19/04/05(金)20:56:28 No.581470702
のちのち使えそうなパイソンっていうプログラムのほう使いたい
30 19/04/05(金)20:57:07 No.581470884
自動そうだねロボ作ろう
31 19/04/05(金)20:58:44 No.581471331
RPAを使うことで色々先送りできます!
32 19/04/05(金)20:59:56 No.581471683
ズブの素人雇うよりコレ導入したほうがマシな職場は多い
33 19/04/05(金)21:06:27 No.581473649
RPA活用による無駄のないスレ立て
34 19/04/05(金)21:08:31 No.581474377
こんなもの導入する企業ほど今まで無駄な業務をしていたという指標になる
35 19/04/05(金)21:08:38 No.581474415
一人減らして優秀なほうに残業やらせたほうがいいなぁ
36 19/04/05(金)21:14:26 No.581476307
自動そうだねプログラム… 完成していたのか…