虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/05(金)18:55:42 おめえ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/05(金)18:55:42 No.581440416

おめえ怖い?

1 19/04/05(金)18:57:51 No.581440877

しゃあっ灘神影流奥義、金剛拳!

2 19/04/05(金)18:59:23 No.581441191

全然 でも先頭は嫌かな

3 19/04/05(金)19:05:05 No.581442484

この話してるやつらビクトル以外はみんな死んだと思うと不思議な気持ちになる

4 19/04/05(金)19:07:50 No.581443103

こんなバカな作戦誰が考えたんだ

5 19/04/05(金)19:10:07 No.581443670

>こんなバカな作戦誰が考えたんだ おめぇ怖いの?

6 19/04/05(金)19:12:01 No.581444098

先頭はちょっとだけ嫌だけどこれが一番合理的な作戦だって毎度言われてるのに

7 19/04/05(金)19:13:44 No.581444457

逃げれば臆病者と笑われ進めば死ぬ

8 19/04/05(金)19:15:11 No.581444793

なんでビクトルは生き残れたの

9 19/04/05(金)19:15:52 No.581444936

全然

10 19/04/05(金)19:16:04 No.581444985

死んでもそれで祖国守れるんだからいいよね! 今日は死ぬるにはよか日ぞ!

11 19/04/05(金)19:19:01 No.581445653

すみません 先頭は盾とか持たないんですか?

12 19/04/05(金)19:19:43 No.581445817

>すみません >先頭は盾とか持たないんですか? どんだけ重たい盾が必要なんだよ

13 19/04/05(金)19:19:47 No.581445830

>すみません >先頭は盾とか持たないんですか? 大砲止められるほどの盾持ってどうやって走るんですか?

14 19/04/05(金)19:19:48 No.581445835

生涯最長の30秒いいよね…

15 19/04/05(金)19:22:14 No.581446384

具体的にどのぐらいの重さの玉がどのぐらい弾速出るんだろう…

16 19/04/05(金)19:24:11 No.581446819

>逃げれば臆病者と笑われ進めば死ぬ この時代は人の命がリーズナブルだからなあ

17 19/04/05(金)19:26:38 No.581447378

>すみません >先頭は盾とか持たないんですか? 敵の射撃は18秒ごと、大砲の再装填はもっと時間かかる こっちの歩兵は全力疾走で30秒で橋を渡り切れる だから、相手の一回の攻撃さえしのぎきれば後はなだれ込んで勝てる 逆に銃弾砲弾防げるような盾とか持たせたら走る速度が落ちて 相手に二回の攻撃チャンスを与えてしまい渡れない

18 19/04/05(金)19:28:23 No.581447815

金剛券ならこれ耐えられるかと思うとすげえなあの人

19 19/04/05(金)19:28:51 No.581447918

WW1までこのノリで突撃していたことに狂気を感じる

20 19/04/05(金)19:28:58 No.581447948

犬でも牛でも弾除けになる動物の群れを最初になだれ込ませてもいいんじゃないかな 都合よくいない?

21 19/04/05(金)19:29:39 No.581448119

人間10人貫通する大砲の弾防ぐ盾持って橋渡れとか無茶ぶりにも程があるだろ

22 19/04/05(金)19:29:55 No.581448182

>犬でも牛でも弾除けになる動物の群れを最初になだれ込ませてもいいんじゃないかな >都合よくいない? 橋の上だしなぁ

23 19/04/05(金)19:31:29 No.581448524

>この時代は人の命がリーズナブルだからなあ 10人産んで成人前に5人死ぬとかそういう感じだし…

24 19/04/05(金)19:31:50 No.581448596

大砲の音でビビらない動物がまずいない

25 19/04/05(金)19:31:56 No.581448624

犬やら牛やら用意するより人間の兵士用意する方がかんたんじゃん!

26 19/04/05(金)19:32:14 No.581448686

>犬でも牛でも弾除けになる動物の群れを最初になだれ込ませてもいいんじゃないかな >都合よくいない? 今から橋を渡りまぁす!って命令が来て整列するくらいの時間しか無い

27 19/04/05(金)19:32:54 No.581448830

>大砲の音でビビらない動物がまずいない 軍馬の育成の流れ見てると、育成しやすい馬でこれなのか…って思う

28 19/04/05(金)19:33:28 No.581448966

人間は「突撃!」って言ったら命令通り走るけど この場にそんな都合のいい犬や牛はいねえだろ

29 19/04/05(金)19:33:36 No.581448995

当たる者は運が悪い!

30 19/04/05(金)19:34:12 No.581449138

大砲の散弾以外は意外と全然当たらないらしいけど、そういう問題じゃないよねこれ

31 19/04/05(金)19:36:10 No.581449564

牛やウマだと死体が邪魔で渡れなくなるぞ その点人間なら大砲で撃たれてもミンチになるだけですむし 次の歩兵がまた突っ込める

32 19/04/05(金)19:36:41 No.581449704

>大砲の散弾以外は意外と全然当たらないらしいけど、そういう問題じゃないよねこれ 閉所にすし詰めだからどこ撃っても当たるというこの状況が異常だからな

33 19/04/05(金)19:37:15 No.581449836

人間って便利だな

34 19/04/05(金)19:37:40 No.581449932

普通の銃なら死んだ奴抱えれば盾になるけど大砲じゃなあ

35 19/04/05(金)19:39:13 No.581450289

わずかな思考力でダメだった

36 19/04/05(金)19:39:50 No.581450435

その時代の頭いい人が考えた作戦なんだそれ以上の作戦なんて「」に思いつくわけがない

37 19/04/05(金)19:40:28 No.581450580

人間は恐怖を命令で押さえ込めるからね 理性って素晴らしいね!

38 19/04/05(金)19:42:11 No.581450957

おれも大砲の音でビビるから渡りたくないんだけど

39 19/04/05(金)19:42:23 No.581451000

最近やっと読んだけどビクトルの旗からのナポレオンと後の元帥達の突撃すごく良かったです

40 19/04/05(金)19:42:47 No.581451088

これ渡ってからがようやくスタートなのよね

41 19/04/05(金)19:43:30 No.581451244

>これ渡ってからがようやくスタートなのよね でもスタートできたら勝ち確だ いっぱい死ぬけど

42 19/04/05(金)19:43:45 No.581451297

…狙撃できないの?

43 19/04/05(金)19:44:09 No.581451405

[命知らずの男たちの橋]

44 19/04/05(金)19:44:21 No.581451449

毎回盾とか言ってる子がいるけど思考力わずかすぎない?

45 19/04/05(金)19:44:41 No.581451534

>…狙撃できないの? できない そしてしたところで…

46 19/04/05(金)19:44:51 No.581451583

どうしようもないから隣の奴にはとりあえず怖くねぇよって言っておくしかないからな…

47 19/04/05(金)19:44:57 No.581451606

いっぱいは死なない 先頭集団がほぼ確実に死ぬだけで最小限の出血 これが一番被害が少ないです

48 19/04/05(金)19:45:03 No.581451629

ビビって逃げて田舎で臆病者と馬鹿にされて生きるのと ここで男を見せて死ぬの どっちがいい!?

49 19/04/05(金)19:45:32 No.581451755

>どっちがいい!? 臆病者でいいや…

50 19/04/05(金)19:45:33 No.581451757

>逆に銃弾砲弾防げるような盾とか持たせたら走る速度が落ちて >相手に二回の攻撃チャンスを与えてしまい渡れない 一発目の砲撃を絶対に防げる盾を持たせて 相手が撃ったのを受け止めたら直後に盾投げ捨てて全力疾走すりゃいいのでは

51 19/04/05(金)19:45:53 No.581451829

>[命知らずの男たちの橋] なんだ俺か

52 19/04/05(金)19:45:56 No.581451843

>一発目の砲撃を絶対に防げる盾を持たせて ねえよそんなもん

53 19/04/05(金)19:46:03 No.581451868

>一発目の砲撃を絶対に防げる盾 そんなものはない あっても持てない

54 19/04/05(金)19:46:47 No.581452026

>臆病者でいいや… この時代だと社会的な死と同義だけどな!

55 19/04/05(金)19:47:10 No.581452115

>砲撃を絶対に防げる盾 ゲーム思考すぎる…

56 19/04/05(金)19:47:17 No.581452133

ぶっちゃけ大砲防ぎながら前進できるようになるのって戦車の時代でやっとだよね

57 19/04/05(金)19:47:18 No.581452138

>>[命知らずの男たちの橋] >なんだ俺か 俺だろ

58 19/04/05(金)19:47:28 No.581452185

あえて言うなら先頭10人目くらいまでが「その一発の砲撃を絶対防げる盾」そのものや

59 19/04/05(金)19:47:47 No.581452255

>ぶっちゃけ大砲防ぎながら前進できるようになるのって戦車の時代でやっとだよね 戦車でも若干怪しくない?

60 19/04/05(金)19:47:48 No.581452261

命知らずのフランス軍ですら初弾の被害にビビッて一歩も動けなくなった なので総司令官自ら一人で行った

61 19/04/05(金)19:48:06 No.581452348

>砲撃を絶対に防げる盾 そんなもんあったら移動速度どんだけ落ちるかわからん

62 19/04/05(金)19:48:09 No.581452360

>あえて言うなら先頭10人目くらいまでが「その一発の砲撃を絶対防げる盾」そのものや まぁそういうことになっちゃうよね…

63 19/04/05(金)19:48:12 No.581452377

>相手が撃ったのを受け止めたら直後に盾投げ捨てて全力疾走すりゃいいのでは そのスーパーシールド捨てた後で何千とある銃撃はどうやって防ぐの?

64 19/04/05(金)19:48:31 No.581452446

こうやって斜めに弾く!

65 19/04/05(金)19:48:32 No.581452451

>ゲーム思考すぎる… 実際の話だと思ってないんだろう

66 19/04/05(金)19:48:55 No.581452535

橋の端を走れば避けられたりしないかな…?

67 19/04/05(金)19:48:58 No.581452545

トロイの木馬見たなでっかいハリボテで突進すればもしかしたら当たりどころ良くて死なずに…無理か!

68 19/04/05(金)19:49:05 No.581452566

数十kgの鉄球が時速数百kmで飛んでくるのを防ぐ盾なんてそれは戦車になるぞ

69 19/04/05(金)19:49:16 No.581452618

旧式カノン砲に耐えられる肉体を作り上げれば盾など不要

70 19/04/05(金)19:49:26 No.581452664

次の橋でジュノーが死ななかったのってギャグキャラだからだよね

71 19/04/05(金)19:49:50 No.581452744

敵も橋落としたほうが守りやすくね?

72 19/04/05(金)19:49:56 No.581452770

敵の機関銃と味方の大砲を避けながら走る旅順攻略戦とか正直やってらんねえと思う

73 19/04/05(金)19:50:00 No.581452788

>相手が撃ったのを受け止めたら直後に盾投げ捨てて全力疾走すりゃいいのでは 仮にそんなもんあったとして投げ捨てられるような重量じゃないだろ 捨てる作業してる間にもう一発大砲くるわ

74 19/04/05(金)19:50:00 No.581452789

バカでっかい鉄塊なら可能かもわからんけど、そんなものは木の橋を渡れん

75 19/04/05(金)19:50:13 No.581452831

でもこの作戦の「最前列の奴が死にながら少しずつ渡っていこう!!」っていうのもかなり命が軽すぎてゲーム的というか…

76 19/04/05(金)19:50:15 No.581452836

>戦車でも若干怪しくない? しかもそのカテゴリである重戦車も後ほど時代の敗北者になっていく悲しみ

77 19/04/05(金)19:50:34 No.581452909

>敵も橋落としたほうが守りやすくね? そうすると川全体から攻められる 橋があるから移動を制限できる

78 19/04/05(金)19:50:46 No.581452942

>橋の端を走れば避けられたりしないかな…? 川岸にぎっしり配置されたマスケット兵のいい的

79 19/04/05(金)19:51:04 No.581453000

>敵も橋落としたほうが守りやすくね? 落とす前に全力でやってきたから無理なんだ ついでにこの時代の砲は鉄球を前に打ち出すだけなので橋げた狙って撃つとかも無理

80 19/04/05(金)19:51:04 No.581453001

>敵も橋落としたほうが守りやすくね? それをさせないために走ってんだろうが!

81 19/04/05(金)19:51:55 No.581453188

>敵も橋落としたほうが守りやすくね? その通りだけどナポレオン軍の進撃が早くて 敵は橋を落とすのが間に合わなかった

82 19/04/05(金)19:52:00 No.581453208

ロディの戦いでぐぐって状況を理解してくれ!

83 19/04/05(金)19:52:07 No.581453243

大砲を弾き返せるそれでも前に進めるこっちも大砲をつんでる がまさに戦車のことだからな

84 19/04/05(金)19:52:18 No.581453279

また全巻無料やってくれないかな…

85 19/04/05(金)19:52:30 No.581453313

よし 空から攻めよう

86 19/04/05(金)19:52:36 No.581453337

https://www.youtube.com/watch?v=m-kY1XbBs9Y 戦車の砲弾は見える

87 19/04/05(金)19:52:46 No.581453372

戦争ってクソだな

88 19/04/05(金)19:52:59 No.581453425

>でもこの作戦の「最前列の奴が死にながら少しずつ渡っていこう!!」っていうのもかなり命が軽すぎてゲーム的というか… 少しずつじゃねえよたくさん死ぬのは最初の数十秒だ その後は向こうもいっぱい死ぬ

89 19/04/05(金)19:53:08 No.581453462

>でもこの作戦の「最前列の奴が死にながら少しずつ渡っていこう!!」っていうのもかなり命が軽すぎてゲーム的というか… それが常套戦術のフランス兵ですらビビったので指揮官がそれをやった 出来た

90 19/04/05(金)19:53:19 No.581453495

>普通の銃なら死んだ奴抱えれば盾になるけど 昔の銃ってそんなのが通用したのか…?

91 19/04/05(金)19:53:32 No.581453538

兵士複数人が全力で鈍器なりで橋の真ん中打ち付ければ完全破壊とは言わんが足止めの足しにはならんのかな

92 19/04/05(金)19:53:41 No.581453571

最前列のやつって本当に命知らずの勇者だな…

93 19/04/05(金)19:53:44 No.581453581

>でもこの作戦の「最前列の奴が死にながら少しずつ渡っていこう!!」っていうのもかなり命が軽すぎてゲーム的というか… いやそんなジリ貧想定な戦いじゃなくて大砲の装填時間を考えて次が来る前に走ろうってだけ 先頭集団?死ぬよ

94 19/04/05(金)19:53:45 No.581453582

>よし >空から攻めよう あの橋は遠すぎましたな…

95 19/04/05(金)19:53:56 No.581453621

誰か臼砲もってきて…

96 19/04/05(金)19:54:37 No.581453769

>兵士複数人が全力で鈍器なりで橋の真ん中打ち付ければ完全破壊とは言わんが足止めの足しにはならんのかな 穴ボコ数箇所空けるだけでも相手側が必死こいて走れば走るほどそこに足引っ掛けてコケて大惨事狙えるよね

97 19/04/05(金)19:54:38 No.581453773

>>[命知らずの男たちの橋] >なんだ俺か 橋が喋った!

98 19/04/05(金)19:54:56 No.581453845

一射目のリロード時間の間に突撃するってこと?

↑Top